締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こんばんは
こんばんは。
いつも、お世話になっています。
今回は私自身のことなのですが、娘は自閉症スペクトラムという、診断が下っております。私は双極性障害で心療内科にかかってます。
娘が診断下りるまで発達障害、自閉症スペクトラムなど、言葉は聞いたことあっても、どういうものなのか、何も知りませんでした。
娘を見ていると、昔の私を思い出します。いや、それより私は酷かったかもしれません。一番古い記憶は保育園年長さんです。保育園へ登園したくなくて、仕方なかったです。それから小学校へあがり不登校がはじまり、中学でも。やりたい事はできました。部活等。高校は中退です。リスカ、ODたくさんしました。今では少し落ち着いていますが、たまにリスカします。長くなりましたが、主治医に私も発達障害ではないのか?検査等やりたいと希望しましたが、今、検査してもどうせ、苦手な事を訓練していかなきゃいけないんだからしなくていいよ。と流されました。
どうしても、診断がほしいわけではありません。。。
ただ、自分の心を安心させたいだけです。ですが、自分の意思を伝えるのも躊躇してしまいます。
こんなとき皆さまはどうしていますか?
いつも、お世話になっています。
今回は私自身のことなのですが、娘は自閉症スペクトラムという、診断が下っております。私は双極性障害で心療内科にかかってます。
娘が診断下りるまで発達障害、自閉症スペクトラムなど、言葉は聞いたことあっても、どういうものなのか、何も知りませんでした。
娘を見ていると、昔の私を思い出します。いや、それより私は酷かったかもしれません。一番古い記憶は保育園年長さんです。保育園へ登園したくなくて、仕方なかったです。それから小学校へあがり不登校がはじまり、中学でも。やりたい事はできました。部活等。高校は中退です。リスカ、ODたくさんしました。今では少し落ち着いていますが、たまにリスカします。長くなりましたが、主治医に私も発達障害ではないのか?検査等やりたいと希望しましたが、今、検査してもどうせ、苦手な事を訓練していかなきゃいけないんだからしなくていいよ。と流されました。
どうしても、診断がほしいわけではありません。。。
ただ、自分の心を安心させたいだけです。ですが、自分の意思を伝えるのも躊躇してしまいます。
こんなとき皆さまはどうしていますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
続きです。
自分でどういう苦手があるか?等がわかっても、そことどう向き合っていくか?が重要です。正しく知る事は大切なことですが、かりにウェスクラーの検査をしても、わかるのは自分のほんの一部分にしか過ぎませんしね。
それで安心できそうなら検査してほしいと自分で言えないと話になりませんよね。
たとえば、こういう「伝えるのが難しい」ところからくる「検査して欲しいのに伝えられないから、検査してもらえない」という困りですが、障害のせいだ。とわかったところで、困りの克服になりますか?
全くなりません。
言う事が苦手だから、家族についていってもらい説明してもらうように頼むだとか
言う事が苦手だから、文章で伝えるだとか
代替案を探しだして対策を講じられるようになるか
または、言うのが苦手だから言わないし、頼むのも苦手だから誰にも支援はたのまない。それで問題が解決しないとしても、言う苦痛よりまし。自分の選択した結果だから潔く諦める!という判断の仕方だってあります。(正しいとは言えませんが、本人がそれでよく周りに負担がなければ、それもよろしいかと。)
ぶっちゃけ、障害なので、わかってもらえる、やってもらえる、かまってもらえる。の受け身でいても何ら変わりません。という事です。
発達障害がある子が苦しいのは、こういう自分の苦手と向き合いつつ、打開策を見いだせないからより苦しいのだと思います。
リスカやODしても、更なる二次障害が防げないのと同じです。
きちんと自分と向き合って、いっぱいいっぱいでリスカしちゃうときもあるけど、やるべき事は何か主体的に考え、支援を正しく要請できるようになれるのか理想なんです。
厳しいようですが、言えないと悩んでる段階で主さんには苦しい訓練は難しい状態にあるのではと思います。
双極性障害の治療上、必要性がないならば慌てて障害と向き合うよりも、今の疾患を小康状態まで持っていくのが先ですし、そうすることが「訓練」にも繋がると思います。
まだ今はこういう特性があるみたい。で足るのでは?と思いますし、本などで自分の状態に軽くあたりをつけてケアするだけでもいいですが、混乱するぐらいならやらない方がマシと思います。
自分でどういう苦手があるか?等がわかっても、そことどう向き合っていくか?が重要です。正しく知る事は大切なことですが、かりにウェスクラーの検査をしても、わかるのは自分のほんの一部分にしか過ぎませんしね。
それで安心できそうなら検査してほしいと自分で言えないと話になりませんよね。
たとえば、こういう「伝えるのが難しい」ところからくる「検査して欲しいのに伝えられないから、検査してもらえない」という困りですが、障害のせいだ。とわかったところで、困りの克服になりますか?
全くなりません。
言う事が苦手だから、家族についていってもらい説明してもらうように頼むだとか
言う事が苦手だから、文章で伝えるだとか
代替案を探しだして対策を講じられるようになるか
または、言うのが苦手だから言わないし、頼むのも苦手だから誰にも支援はたのまない。それで問題が解決しないとしても、言う苦痛よりまし。自分の選択した結果だから潔く諦める!という判断の仕方だってあります。(正しいとは言えませんが、本人がそれでよく周りに負担がなければ、それもよろしいかと。)
ぶっちゃけ、障害なので、わかってもらえる、やってもらえる、かまってもらえる。の受け身でいても何ら変わりません。という事です。
発達障害がある子が苦しいのは、こういう自分の苦手と向き合いつつ、打開策を見いだせないからより苦しいのだと思います。
リスカやODしても、更なる二次障害が防げないのと同じです。
きちんと自分と向き合って、いっぱいいっぱいでリスカしちゃうときもあるけど、やるべき事は何か主体的に考え、支援を正しく要請できるようになれるのか理想なんです。
厳しいようですが、言えないと悩んでる段階で主さんには苦しい訓練は難しい状態にあるのではと思います。
双極性障害の治療上、必要性がないならば慌てて障害と向き合うよりも、今の疾患を小康状態まで持っていくのが先ですし、そうすることが「訓練」にも繋がると思います。
まだ今はこういう特性があるみたい。で足るのでは?と思いますし、本などで自分の状態に軽くあたりをつけてケアするだけでもいいですが、混乱するぐらいならやらない方がマシと思います。
自分が自閉症かもしれない、と思って自閉症の当事者向けの本を読んでみるといいと思います。
沢山あって大変ですので、図書館で入門書を探してみてください。
お片付けの工夫を教えてくれる本とか、イライラのコントロールをするコツ、がわかる本とか、いろいろあると思います。
生活がしやすくなると、いいですね。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
沢山あって大変ですので、図書館で入門書を探してみてください。
お片付けの工夫を教えてくれる本とか、イライラのコントロールをするコツ、がわかる本とか、いろいろあると思います。
生活がしやすくなると、いいですね。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
私は当事者ですが、詳しい検査は今現在私自身必要としておらず、複数の医師からも検査は不要と言われてますので検査はしてません。
検査しない理由は複数ありますが、割愛します。
ただ、苦手とバッチリ向き合って、対策をしていて、専門職の方からも今の対策でOKというお墨付きはいただいているから。という点がとても大きいです。
主さんが言われた苦手な事の訓練はすでに10年以上かけてやっていて、ある程度目処がついているというわけです。
この訓練、自分の信じてきた価値観を半ば否定していくことになるので、生き直しに近い作業になりました。安心とは程遠かったですね。
価値観を捨てるとかではなく、これまでの自分も抱えつつ少しずつ塗り替えていくわけですから、辛いとか苦しいとか以前に、ものすごくエネルギーを使いました。ヘトヘトです。
あなたはこういう人ですよ。と他人に正確に教えてもらえても、だからと言って今の困りの緩和が出来るわけでは全くありませんでした。
私の場合は…ですが。
障害だからうまくいかないのは当たり前かな。と気持ちが軽くなる人もいるかもしれませんが、治る見込みはなく、目指す自分とのギャップは埋まらなくなりますから、治らないし、簡単には切り替わらない特性としっかり向き合うのは私にとってはかなり面倒でしんどい作業でした。自業自得だし、自分で何とかするしかないと必死に向き合わねばならず、かなりおかしくなりそうな時期もありましたよ。
正直、ちゃんと発達障害に詳しい医師や心理士の元で、評価を受けながら対策するのでなければ、大変な作業になりますし、今の主治医からは「大人の発達障害については、自分のところは専門性が低くて手に余る。検査も診断もできるけど、その先のカウンセリングや心理療法がしっかり確保できない。その先の面倒はちょっと見られないから発達障害のケアがほしいなら他の病院を探してもらってる」と言われてます。
話は聞くし、状態によって薬も処方はするけど、専門性の高い支援ができる体制にないよ。とのことでした。
続きます。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
検査しない理由は複数ありますが、割愛します。
ただ、苦手とバッチリ向き合って、対策をしていて、専門職の方からも今の対策でOKというお墨付きはいただいているから。という点がとても大きいです。
主さんが言われた苦手な事の訓練はすでに10年以上かけてやっていて、ある程度目処がついているというわけです。
この訓練、自分の信じてきた価値観を半ば否定していくことになるので、生き直しに近い作業になりました。安心とは程遠かったですね。
価値観を捨てるとかではなく、これまでの自分も抱えつつ少しずつ塗り替えていくわけですから、辛いとか苦しいとか以前に、ものすごくエネルギーを使いました。ヘトヘトです。
あなたはこういう人ですよ。と他人に正確に教えてもらえても、だからと言って今の困りの緩和が出来るわけでは全くありませんでした。
私の場合は…ですが。
障害だからうまくいかないのは当たり前かな。と気持ちが軽くなる人もいるかもしれませんが、治る見込みはなく、目指す自分とのギャップは埋まらなくなりますから、治らないし、簡単には切り替わらない特性としっかり向き合うのは私にとってはかなり面倒でしんどい作業でした。自業自得だし、自分で何とかするしかないと必死に向き合わねばならず、かなりおかしくなりそうな時期もありましたよ。
正直、ちゃんと発達障害に詳しい医師や心理士の元で、評価を受けながら対策するのでなければ、大変な作業になりますし、今の主治医からは「大人の発達障害については、自分のところは専門性が低くて手に余る。検査も診断もできるけど、その先のカウンセリングや心理療法がしっかり確保できない。その先の面倒はちょっと見られないから発達障害のケアがほしいなら他の病院を探してもらってる」と言われてます。
話は聞くし、状態によって薬も処方はするけど、専門性の高い支援ができる体制にないよ。とのことでした。
続きます。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
余談ですが、わが娘も双極性障害様の気分の上がり下がりがあります。
双極性障害では?と主治医に何度か聞きましたが、発達障害によるものだそうです。
ちなみにケアは、双極性障害の心理療法や生活リズム改善を取り入れています。
鬱の波に惑わされるのではなく、躁の時にエネルギーを消費させないように徹底し元気でやる気が溢れているときを要注意としてそこに着目したケアをしています。
元気な時に無理を徹底してさせず、次に必ずこのタイミングで鬱がくると思え。と自覚させ、無理や無茶、はしゃぐのを潰しまくってやっと安定してきました。
波は未だにあります。
が、「ほら、躁の波がきとる。」と「次に鬱が来るー🎵」と伝えること、鬱の時も「躁の次は鬱なの。今ガチャガチャしても仕方ない。次の躁では自重し静かに沈んでおけ。怖くても騒ぐな」と戒める形で、本人が気づきを持つようになりました。
なので、躁が来てると指摘すると自重してますよ
更に生活リズムが狂うとおかしくなるので、睡眠時間などはしっかり確保させるよう徹底しています。
鬱がきても、エネルギーが残っていると辛くないですし、そこがうまくいくと自然と躁もよくなりますね。波はあっても、何とかなるんです。
躁のコントロールの薬は使っていませんが、躁の時は鬱の薬を変えてもらったり減らしたりして、調整もしています。
主さんも既に心理療法や生活改善などこのあたりはやってると思いますが
躁の状態がどの程度病的なのか?にもよるそうなので、一概に障害由来かもなどと決めつけられませんが、Ⅱ型なら、心理療法や生活改善等もより有効だったはずです。
うちの障害由来の「気持ち乱高下娘」については、生活リズムの安定と躁とうまく付き合う事で鬱状態ともうまくやれるようになっているので、元気な時ほど危険とケアしていくのも一つと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
双極性障害では?と主治医に何度か聞きましたが、発達障害によるものだそうです。
ちなみにケアは、双極性障害の心理療法や生活リズム改善を取り入れています。
鬱の波に惑わされるのではなく、躁の時にエネルギーを消費させないように徹底し元気でやる気が溢れているときを要注意としてそこに着目したケアをしています。
元気な時に無理を徹底してさせず、次に必ずこのタイミングで鬱がくると思え。と自覚させ、無理や無茶、はしゃぐのを潰しまくってやっと安定してきました。
波は未だにあります。
が、「ほら、躁の波がきとる。」と「次に鬱が来るー🎵」と伝えること、鬱の時も「躁の次は鬱なの。今ガチャガチャしても仕方ない。次の躁では自重し静かに沈んでおけ。怖くても騒ぐな」と戒める形で、本人が気づきを持つようになりました。
なので、躁が来てると指摘すると自重してますよ
更に生活リズムが狂うとおかしくなるので、睡眠時間などはしっかり確保させるよう徹底しています。
鬱がきても、エネルギーが残っていると辛くないですし、そこがうまくいくと自然と躁もよくなりますね。波はあっても、何とかなるんです。
躁のコントロールの薬は使っていませんが、躁の時は鬱の薬を変えてもらったり減らしたりして、調整もしています。
主さんも既に心理療法や生活改善などこのあたりはやってると思いますが
躁の状態がどの程度病的なのか?にもよるそうなので、一概に障害由来かもなどと決めつけられませんが、Ⅱ型なら、心理療法や生活改善等もより有効だったはずです。
うちの障害由来の「気持ち乱高下娘」については、生活リズムの安定と躁とうまく付き合う事で鬱状態ともうまくやれるようになっているので、元気な時ほど危険とケアしていくのも一つと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
御自分を安心させたいなら、私なら診断を受けます。実際私も診断を受けるにあたって、医師から完全に発達障害ではないので検査はいらない言われました。しかし、将来何かあったときのために診断が欲しかったので、医師に自分の意見を押し通しました。
現に検査結果後、自分は定型の方と混じって仕事をできるような状況ではないことがはっきりわかりました。おまけに知的の指摘は受けておりませんが、境界域です。当時正社員で仕事をしていましたが、誰でもできる仕事なのに絶対なにか1つはできないレベルになるのです。理由もわかったので、諦めがつきました。
>今、検査してもどうせ、苦手な事を訓練していかなきゃいけないんだからしなくていいよ
の部分ですが、やってくれる施設が大人にはないのが現状です。 診断を受けなくても自覚した時点で何かしら訓練をしないと改善はされないままです。定型の方が身につけているスキルは、発達障害の方はご自身で意識して変わるものを身につけるしかありません。
ふう。さんが仰る通り、書籍等で自分でやるというやり方がほとんどです。
・エッセンシャル思考
・ゼロ秒思考
・アンガーマネジメント入門
・発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
このあたりが、ノウハウについて詳しく書かれてあるので、すぐにでも実践できます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
御自分を安心させたいなら、私なら診断を受けます。実際私も診断を受けるにあたって、医師から完全に発達障害ではないので検査はいらない言われました。しかし、将来何かあったときのために診断が欲しかったので、医師に自分の意見を押し通しました。
現に検査結果後、自分は定型の方と混じって仕事をできるような状況ではないことがはっきりわかりました。おまけに知的の指摘は受けておりませんが、境界域です。当時正社員で仕事をしていましたが、誰でもできる仕事なのに絶対なにか1つはできないレベルになるのです。理由もわかったので、諦めがつきました。
>今、検査してもどうせ、苦手な事を訓練していかなきゃいけないんだからしなくていいよ
の部分ですが、やってくれる施設が大人にはないのが現状です。 診断を受けなくても自覚した時点で何かしら訓練をしないと改善はされないままです。定型の方が身につけているスキルは、発達障害の方はご自身で意識して変わるものを身につけるしかありません。
ふう。さんが仰る通り、書籍等で自分でやるというやり方がほとんどです。
・エッセンシャル思考
・ゼロ秒思考
・アンガーマネジメント入門
・発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
このあたりが、ノウハウについて詳しく書かれてあるので、すぐにでも実践できます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
高校の同級生について(40代)0歳2歳育休中です
回答
おまささん
やっぱりそうなのですね。あと寝不足もあるようです。様子が少しおかしいので、、、4月から職場復帰の予定があります。
本人が医療...
8
自閉症かもしれません
回答
部屋の移動はお子さんのストレスになったかも知れませんし、ならなかったかも知れません
それは、お子さんの心の内でしかわからないことです
心の...
13
初めて質問します
回答
ハコハコさん、春なすさん、回答ありがとうございます。
まずは、生活自立、自律優先。本当にそうですね。
息子は、親の様子を敏感に感じとるた...
14
大学1年の女子です
回答
m.kさん、はじめまして🐱
昨夜は眠れましたか?
ヒトはなかなか眠れないと、極端な考え方やネガティブな考え方をしてしまう場合もあります。...
19
頑張ることに疲れました
回答
初めましてあなたと同じ年の娘をもつ母親です。
娘もあなたと似たような感じですが、少し違うのは
友達なんていなくても寂しくないタイプのようで...
10
何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります
回答
♡フランシスさん
ありがとうございます。きちんと病院でみてもらおうと思います。
私は、高校時代酷いうつ病でした。未治療のままですが、希死念...
21
高校3年生男子の母親です
回答
未診断の状態で傾向だけの判断ではADHDかどうかは分かりません。
現在、高校生で学校でのトラブルもなく、現在まで忘れ物が多いだけでは
AD...
11
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
cheerfulさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
ご自身もお体が優れないとは大変ですね…
確かに、振り回されてる感じはしてい...
6
成人している発達障害(ADHD・ASD)と診断されている知り
回答
こんにちは。
小4の子どもが通っている塾はオンライン学習塾です。
「すらら」というオンライン教材を使っています。
息子に対しては「通う」こ...
4
発達障害で軽度知的障害、専門学校1年18さいの娘、自分の気持
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
高校の修学旅行がカナダでした。
確かアメリカを経由して行...
6
小学校一年生の娘の母親です
回答
リララさん、回答ありがとうございます。
やはり何かあったときのサポートなどのお話は、学校を通して検査を受けた方がスムーズですよね。
>...
23
発達障害の28歳の長女のことです
回答
そんな器用なこと、あんたにできっこないでしょ?
ここで大事なことはまず、しっかりお断りすること。
相手を傷つけないのも大事なことだけど、い...
1
中学1年のADDグレーゾーンの息子が不登校気味です
回答
療育センターの作業療法士をしています
とても難しいです
中学生になると、本人が困っていて、何とかしたいと思わない限り、医療も相談も行き...
8
働けません
回答
随分苦労されてきたんですね。
思春期~青年期でチャムグループが作れなかった、
それはあなただけでなく、周りもまだ未成熟だったこともあるでし...
8
初めまして
回答
こんにちは息子すごいですね~とても頑張ってすごいですねうちも息子さんとあまり境遇が変わらない?娘がいますしかし娘はあえて高校は普通の私立を...
7
初めまして
回答
まずお子さんは男性ですか?女性ですか?
成人ということですが何歳ですか?
質問はお子さんの自立を考えて何が出来るかを知りたいということな...
2
告知のタイミングわからず本人に伝えずじまいだけど本人は何とな
回答
私もわざわざ言う必要はないと思います(^^)vまめっちさんのお子さん、中学でいじめにあいましたが、その後は支援級でのびのび育っていけて本当...
4
こんにちは娘の小4の今後の進路についてのご相談です普通級で小
回答
放課後ディも本人が乗る気がないという事と、支援級でないので、支援高校を目指す必要はないと思います。義務教育期間は大変でも、高校は能力にあっ...
8
お世話になります
回答
たかたか様
御回答ありがとうございます。
教育センターというところがあるのですね。住んでいる所の教育センターに問い合わせましたら、特別支...
11