質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
発達障害と知的障害を持つ当事者です

退会済みさん

2018/09/28 12:53
6

発達障害と知的障害を持つ当事者です。

生理1週間前になるとすんごくしんどーく暗ーくなって心が乱れて学校行けなくなります😨😨

この前まで順調に学校行けていたのに生理1週間前になると毎回この繰り返しをしてしまいます😥😨🤢

だけど生理1週間前でこんなにしんどくなってるって気づくのはいつも生理が始まったときなので

母を困らせてしまうしもう自分が嫌になります😰

皆さんどうしてますか?
どうしたらいいんでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117001
退会済みさん
2018/09/28 14:06

こんにちは。
生理前辛いですよね。

PMSというのは知ってますか?
生理前に起きる不調のことです。
一度婦人科を受診することをおすすめします。
また、ドラッグストアで生理前の不調を和らげるお薬もありますので、試してみてもいいかもしれませんね。もし今他に服薬しているのであればお医者さんに相談してからの方がいいと思います。
生理周期はわかっていますか?
自分の体をことを知っておくと、そろそろ来るな?と心構えが出来ますよ。
お母さんに相談してみてくださいね。

https://h-navi.jp/qa/questions/117001
しろさん
2018/09/28 16:00

みぃさん、こんにちは。
はるさんがおっしゃる通り、PMS(月経前症候群)ではないでしょうか?
婦人体温計、というものを使うと、生理日をだいたい予測することもできますよ。
やはり、まずお母さんにご相談をするのが一番かと思います。
PMSで悩んでいる女性はとても多いので、
ひとりで思いつめないでくださいね😊
Distinctio dolor ab. Eaque ipsum ut. Consequatur delectus soluta. Quo accusantium ipsam. Voluptatum non doloribus. Ea et omnis. Recusandae doloribus tempora. Inventore vel repellat. Asperiores nesciunt earum. Error eius perferendis. Earum quasi et. Nobis voluptatum alias. Minima dignissimos labore. Saepe error qui. Quo unde rerum. Ut et rem. Ad et perspiciatis. Ducimus sed velit. Non molestiae et. Nihil aut commodi. Sit rerum optio. Quia aut id. Velit delectus ut. Id commodi adipisci. Consectetur dolore tenetur. Rerum tempora ipsum. Quidem quo nulla. Cumque ratione ut. Ut tempora maxime. Cumque dolorum aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/117001
退会済みさん
2018/09/28 16:48

生理辛いですよね…。自分は引きこもってた頃は不摂生な生活と不眠症や摂食障害に鬱病になりおかげで生理不順になり不安だったので18歳の時から今でも婦人科へ通院して薬を飲んでます。ホルモンの数値が悪く毎日基礎体温を計って紙に書いてます。そんなに重い病気じゃないのでご安心を😅薬を飲んでから順調に生理が来ましたが来る前は腹痛と寝不足が起きて来た時は出血が多く失いすぎて貧血気味になったり腹痛になったり…仕事で早退する訳にはいかないし休む訳にはいかない。母からは「生理来るのは仕方ないから無理はしないで」と言われます。若いから平気、病気にはならないと侮ってはいけません‼早めに婦人科へ受診して下さいね‼ Doloremque dolorem modi. Fuga voluptatem accusantium. Aut enim enim. Ipsa asperiores fugiat. Enim omnis illo. Nihil ducimus ea. Tenetur dolorem nulla. Vel culpa voluptas. Dignissimos porro velit. Dolorem voluptate incidunt. Qui et cum. Sint quibusdam aut. Quis ipsum non. Cumque perferendis assumenda. Dolores veritatis magni. Aspernatur sit esse. Dolorum reiciendis velit. Cupiditate dolor quos. Vero rerum sapiente. Qui accusamus quia. Sit aspernatur adipisci. Ipsum architecto autem. Illo iure quos. Consequuntur dolores modi. Dolor quae corrupti. Qui explicabo quisquam. Eveniet eaque harum. Mollitia provident nam. Sed delectus rem. Odio dolor aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/117001
リララさん
2018/09/28 18:36

皆さんがおっしゃる通り、PMS、月経前症候群だと思います。
けっこう、普通に女性あるあるだと思います。

子持ちのおばさんの私でもありますので(笑)。
あまり辛いなら、婦人科へGOですね。
恥ずかしいなら、女医さんのとこか内診(子宮のエコー診察)したくないって言えば無理にはしないと思いますよ。
お腹の上からあてるエコー検査にしてくれるんじゃないかな。

婦人科は、女性として産まれたからには必ず行く事になる場所なので、この機会に慣れておくといいですよ。
Omnis ad perferendis. Eius beatae deserunt. Suscipit quas id. Quisquam nulla illum. Dolor odit quo. Ipsum ducimus dolorum. Et est dignissimos. Mollitia eligendi iusto. Eveniet impedit debitis. Temporibus voluptas voluptate. Molestiae dicta nam. Eos nihil dolores. Veritatis facere et. Veritatis sit autem. Ad deserunt praesentium. Voluptates est aut. Ut ipsum eaque. Possimus aperiam et. Eos delectus adipisci. Sit ratione quisquam. Aliquam aut mollitia. Sapiente a ducimus. Magni illo labore. Sit qui inventore. Et repudiandae sit. Aspernatur laboriosam neque. Reiciendis qui amet. Saepe numquam quidem. Accusantium molestias consequatur. Tenetur commodi dolorem.

https://h-navi.jp/qa/questions/117001
iさん
2018/09/28 20:55

生理や体調不良の問題は、意外とケミカルナプキンが影響している場合があるみたいです。
ノンケミカルナプキンに変えて、重度の生理痛や生理前後の体調不良が改善した話は、体験談などでよくみます。
私の娘は重度自閉症ですが、そんなに生理の問題はないです。
というのが、通所施設を辞めてから ずっと布ナプキンだったので、腹痛なども全くありませんでした。
もう10年布ナプキンを続けましたが、先日初めてノンケミカルナプキンを使ったら、とても良かったです。
たまには使い捨ても良いなあと思った次第です。
体調不良などの不具合は、ストレスや生活習慣も影響しているので、出来るだけお薬に頼らない方法で、根気よく生活や食材を見直していったら改善すると思います。
Non ullam non. Vel et eos. Et et culpa. Et facilis consectetur. Vel fuga explicabo. Et placeat repellendus. Praesentium vel ut. Voluptas eveniet sapiente. Occaecati accusantium earum. Corporis dolores facilis. Repellendus magnam autem. A fugiat ut. Qui assumenda consectetur. Quas optio rerum. Fugiat consequatur dolor. Dolor necessitatibus reprehenderit. Quaerat velit repellendus. Enim omnis possimus. Sed numquam autem. Aut qui rerum. Aperiam numquam sit. Itaque sunt qui. Qui sapiente sed. Autem odio eaque. Qui unde accusantium. Itaque fuga illo. Doloribus consectetur vitae. Doloremque et non. Perspiciatis voluptatem accusantium. Rem harum quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/117001
さちこ97さん
2018/09/28 22:23

カレンダーに生理の日を書き込んで、次の生理がいつかわかってますか?
カレンダーに書き込みは古いですね。アプリで生理の管理をするのがあります。それを使って何時頃から調子悪くなるか予定立てたりよいですよ。
私も若い頃は生理が重かったですが、職場の制服がスカートで冷えちゃったみたいです。今はズボン履いてもよい職場なので、ずっとズボン履いてます。冷えなくて調子良いです。
Soluta minima voluptas. Ipsam eum qui. Doloremque dolorum provident. Et veritatis maiores. Et ut eveniet. Rerum qui sit. Et et eaque. Excepturi omnis veniam. Et laboriosam corporis. Est modi illo. Quia optio et. Fugiat non et. Qui tenetur dolorem. Incidunt enim iure. Sit consequatur dignissimos. Aperiam expedita amet. Autem quasi aut. Qui mollitia autem. Optio vero non. Tenetur fugiat culpa. Labore delectus laudantium. Vitae aspernatur tempora. Dolorum qui omnis. Quos odit fuga. Et aut enim. Architecto et repellendus. Eum et consequuntur. Aut deleniti amet. Eius veniam iusto. Possimus atque ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。

小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!

例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて質問します

同じ職場の人についてですが、とても違和感があるんです。私もそうですが、周りも困っているので皆さんに意見をお聞きします。(個人情報は年齢と性別です。)33歳、女性、独身の方がいて、仕事中に注意されても無視、何か言っても聞こえないのか返事をしない、人の話を聞いていない、一つの事に夢中になって大きい音が聞こえないのか反応なし、(けたたましい音に無反応なので驚きます。)目を合せない、不器用、(いつもエプロンの紐が縦結びでだらしない印象。)自分の事しか考えてないので他の人が困ることを平気でやったりします。またガールズトークができないので、同世代の子がもう一人いるのですが全く仲良くしないのです、(どうせなら仲良くしたらいいんじゃない?はダメ?)また、職場には始業時間ピッタリに入る、などの違和感?です。(普通10分位前に入るのが常識?なんてのは私の価値観?)更に、入社して1年以上経っても仕事を憶えないので困っています。アッ違うなぁ、仕事を憶えても時間までに終わらせようとしないのです。何度言ってもマイペース、丁寧・・・。これってこだわり?おにぎりを数個作るのに、他のパートさんの倍の時間をかけます。何度も何度もこねくり回しているんです。(スーパーのデリカ部なので11時半までに全ての商品を作り上げて店頭に並べないと、チャンスロスにつながるんですよ!売り上げに響きます、コレ重要なんです。)皆が困っていて、飲み会ともなると悪口大会です、彼女は来ないから。これも、うむ?って感じですよね。(どっちもどっちで、正直、飲み会には行きたくありません。)もしかして何らかの発達障害を抱えているのでは?と思って職場の人に打ち明けてみたのですが、当然ですが皆は知識が無いので、スルーです。職場で彼女は一人浮いてしまっています。失礼なのですが、とても妙な人です。私には、中二の知的障害の次男がいます。だから最初は、もしかして知的障害?と思ったのですが違うようですし。いちばん若いのに仕事がいちばん遅くて、物覚えもいちばん遅いのは確かですが・・・。疑問だらけです、何故に無視?それとも聞こえない?近くによって話せば、受け答えはできる人なので単に耳が聞こえないのかなぁ。他の部署にも30代の子はいるので、比較してしまいます。性格?何らかの発達障害?もう関わりたくないので、どっちでもいいのですが。この先この人をどうするんだろう?なんて考えたりもします。一人だけ特別扱いなので、嫌になっています。

回答
ハニー真夢さん そうですよね、全く違う業界の外部の人間が、差し出がましい文章を失礼致しました。 断片的な情報のみで、自身をその方に投影...
16
かなり前に未診断で、仕事の事で相談していた者です

農家に嫁いだのですが、金銭的な理由で外で週5のフルタイムでパートをしています。私の特性にあっているのか今は、トラブルも無くパートを続けています。夫のいろんなことに対する価値観に戸惑っています。仕事など、出勤が遅いのは当たり前で、7月、8月の夏季で長い休憩時間では12時から16時位まで休み時間が長い場合があるのですが、9月半ばになっても16時まで休んでいたり、少し考え方がルーズな部分に苛ついてしまいます。こちらはパートでキッチリした時間でしか休憩出来なかったりするのに、家でする長年やってる仕事なので、感覚が麻痺しているのを差し引いても、義両親や義弟はここまでルーズではないように思います。そんなこともあり義弟嫁さんには「いいよねー二世帯ってお金の心配しなくて」と嫌味にもとれることを言われ(義弟夫婦は自立しています)そのくせ夫は、義父母や義兄妹の顔色を伺ってしまいます。私がいくら言っても聞いてくれない事は、義両親が言うと素直に聞き入れたり、子供が2人目欲しいと言うと「お金がない」などの理由で断わるのに、義弟に2人目の子供が出来ると「2人目作ろうか」と手のひら返しです。義父も暮らしはじめて1年くらいは、嫁イビリ気味で、今は落ち着いてますが、あまり安らげる家ではありません。こんな夫と夫婦生活を続けるのか疑問に思えてしまいます。子供を引き取って別居も考えますが、やはり私には無謀なことでしょうか?

回答
スミマセン辛口です。 あなたに子どもたち?を養えるだけの稼ぎがあるなら離婚や、別居もありかもしれませんが そうでないなら、離婚の前に子...
2
思春期の女の子娘(6年生ASD・ADHD・軽度知的)が最近イ

ライラとだるさ?何に対しても面倒くさい等が激しくて困っています。お腹の痛みも気になります。学校も行き渋りがすごくて行ける日は4時間目から行けたり休んだりを繰り返してます。理由は本当になさそうでなんとなく行きたくないから。とだけ…あとは生理が始まりお腹の痛みを毎日訴えてます。(生理期間でなくても)ほぼ毎日かれこれ4ヶ月くらいは続いてます。病院も何回か行きましたが便秘や精神的なことかなぁ?という感じでした。見た目痛そうには見えず、元気だし食べるし走ったり笑ったり遊んだり普通に過ごしています。家でも学校でも痛みに気がつくと「あ、痛かったんだ!」という感じでまた痛みを訴える感じです。そんなこともあり、ダラダラ過ごし身の回りのことも面倒くさいとやらず…大きな声を出すのも疲れるし嫌だし、指示を出してもやらない。もちろん自分で気がついてやることもない。で、どうしたものか困ってます。学校の先生はなんとか登校させて下さいと言いますし、私もそうさせたいのですが中々の根気がいるので私のほうが疲れてしまいます。毎日学校へ電話するのも嫌になってきました…思春期の女の子の面倒くさい等の行動や生理痛のような続く痛みにどうに対応したらよいのでしょうか??お腹の痛みもなんとなくなのかなぁ?と思い、魔法の薬(本当はお菓子)で治すようなこともしてみましたがさすが正直者です(笑)まったく効果なしでした。

回答
痛いなら常に横になり寝る。寝る以外のテレビも本なども,全部禁止! としてみて,様子見は如何でしょうか? 人とは発達障害があろうとなかろうと...
11
障害者雇用で働く同じ職場の障害(身体)の方(Aさん)が私の障

害(発達障害)に対して可哀想と言ってきました。何かモヤモヤしてそれ以来、その人のことが嫌いになりつつあります。私は聴覚過敏の症状が酷く電話応対は勿論、騒がしい中で会話を聴き取ることが困難です(職場の人は全員私の聴覚過敏のことを知っています)ちなみに職場では気にならない程度の音量でラジオがかかっていますがラジオの横の席付近だと殆ど会話は聴き取れないことが多いのですがAさんは私の聴覚過敏のことなどお構いなしで仕事中話しかけてきます。上司が休みの日は一日中ずっと話しかけてきます。それでもシカトするのは悪いと思い、聴き取れない中でも相槌を打ったり笑って対応していたのですが数日前に笑って誤魔化さないでと言われてしまいどう対応していいかわからなくなってしまいました。Aさんのことを避けられたらいいのですが隣の席になることが多くなかなか避けられない状況です。話してくる内容としては主に同じ職場の先輩(Bくんとします)の悪口や不満、仕事に対してやる気を失わせるようなこと、ほかの職員のこと、自分の彼氏のことなど私には正直どうでもいい話ばかりです。ちなみにBくんは誰に対しても何でもズバッと言ってくるタイプの方で最初は嫌いでしたが最初から悪気があって言っていないことはわかっていたのでAさんのように彼のことを毛嫌いしていません。職場の先輩に話したら上司に話すことを勧められ私自身も相談することを検討していますが自分でも何か対策できることはないかと思い相談させていただきました。よろしくお願いします。

回答
たくさんの回答ありがとうございます。 私ももしかしたらAさんって発達障害なのかなって一瞬思う時があります。でも発達障害なのかそういう性格...
8
聴覚過敏がある方の職業はなんですか?過敏に配慮してくれる会社

でしょうか。それとも、過敏があることを言わず我慢して仕事をされていますか。

回答
今年ASDと診断されました。 聴覚過敏がわかったのは今年ですが、今まで人の話が聞き取りにくい、聞こえない。など注意力の低下、聴覚過敏の症...
4
新年早々親戚の家でやらかしました

みんな会うのは一年ぶりなのでいろんな方から「●●は今何してるの?」「最近どうなの?」と聞かれましたが、なんと返したらいいか分からず、ずっと「え…特に…」と誤魔化してたのですが、あまりにも聞かれるので開き直って「今は▲▲さんと話してるよ!(笑)」と答えると「言葉のあげあしを取るな!」と怒られました、私的にはボケたつもりだったのですが…。昔、ちょっと遠い所で人と待ち合わせをした時、「どうやって来たの?」と聞かれて「家から10分歩いて●●線に乗って◼️◼️線に乗り換えて…そこから30分ほど歩いて…」と答えると「そこまで聞いてないよ!」と言われた経験があるので、「今何してるの?」と聞いた人も別に詳しいことが知りたいわけではないことは流石の私もなんとなく分かっています、でもなんて返したらいいのか分からないのです。文字通り"今"なら【誰々さんと会話をしてる】が答えですし、"今日1日"の事なら【朝起きてペットに餌やって、コンビニに寄って、バスでここまで来て…】という答えになります、もっと広い"ここ数ヵ月間"の事なら【仕事した】【友達と遊んだ】【旅行した】【新しいゲームを買った】【模様替えした】…etc星の数ほどある"したこと"の中から何をピックアップして返せばいいか分かりません。【今何してる、返し方】でググってもメールとかで『今何してるの~?』と聞かれたときの返し方しか出てきません。相手はなんと答えれば満足するのでしょうか、私は久々に人とあっても最近どう?とか聞かないタイプなので相手の気持ちは分かりません、友達と久々に会った時なども同じように聞かれますが、友達は私がこういう人間だと分かってるので友達「最近何してるの~?」私「元気に生きてるよ!」と返しても「そりゃ結構なことだ!(笑)」とか言って笑って返してくれるので困った事はありません…。友達よりももう少し硬い関係…でも会社の先輩とかよりは緩い関係…そんな親戚の人への返し方、何か無いでしょうか、もう毎年毎年聞かれてます、その度に笑って誤魔化してます、親戚も(こいつに聞いても笑って誤魔化すだけでなんも返ってこないな…)と諦めてくれたらいいのに、と思います、多分これも挨拶の一つなのでしょうね、特に意味があって向こうも聞いてるわけではないんでしょう、でもそれだからこそ難しいんです…。

回答
ごまっきゅさん、 回答ありがとうございます! 今回失敗して周りの人がどう答えるか観察して何個か例文をゲットしたので今後はそれを真似てみよ...
10
久しぶりの質問です

2歳0ヶ月で自閉症スペクトラムと診断を受けた息子が1人います。2歳から療育に通いは始め、当時はとんでもない癇癪で毎日の生活が大変でしたが、療育のおかげもあってか、発語も増え日常生活も当時と比べると、とても生活しやすくなり、表情も出てきて可愛い毎日です。質問は息子ではなく母である私なんですが、最近育児疲れなのか、頭痛が酷く頭痛薬が手放せません。車を運転しますが、ぶつかっていないか、車に傷がついてないか確認行為が日課です。やめたいのに気になって確認行為をしてしまいます。自転車も乗りますが、すれ違った人が転んでないかな?と気になり止まって振り返って確認しています。それとささくれが気になり痛いのに剥いてしまいます。また眩しいと感じる事が増えてきて、運転中はサングラスをかけています。またテレビの音もとても気になり息子が起きている時は我慢していますが、夫がテレビをつけてみているとうるさくて頭がガンガンしてきます。夫はとても協力的なのにイライラして、きつく当たってしまいますし、同じ空間に居たくないと思ってしまいます。夜は息子となるべく就寝します。とにかく毎日色々イライラするし、特に頭痛も酷いし、あれもしなきゃこれもしなきゃで頭がパンクしそうなのですが、これはいつか治るのかな?と疑問です。ホルモンのせいなのかなとも思い、婦人科に行き漢方も飲んでいます。息子に対しては全力で取り組んで居ますが、夫に対してはイライラして、全然優しくできません。悪い事したなと思っても会うとイライラします。いつもグルグルしているのは息子の将来の事です。同じような方いらっしゃいますか?何がアドバイス頂けたらお願い致します。

回答
お疲れ様です。 理由は違いますが、私もここ数年慢性痛(2年前から頭、肩、腰等)に悩まされていました。整形外科にかよいサインバルタといって...
10
10歳の娘のことで相談です

幼稚園の時に自閉症スペクトラム(知的なし)の診断を受けました。普通級に入りましたが、小学3年後半くらいから勉強が難しい、友人とうまくコミュニケーションが取れない(いじめはない)と言い出し、4年生の1学期途中から不登校になりました。人との関わりを怖がるようになり教室には入れず、現在は短時間の別室登校をしています。相談ですが、数ヶ月前くらいから主人と兄(6年生)を拒絶するようになりました。とにかく一緒の空間にいるのがつらいと泣いてパニックを起こします。家族は特にイライラさせることもしていないのに急にそうなってしまい、どう対応したらよいのか途方にくれています。思春期も重なり一時的なものなのか、いつかは落ち着くのか、私たち家族も先が見えずに不安です。同じような経験をされた方がおりましたら、どのような経過を辿るのか教えていただきたいです。最初は気を使っていた主人もやまない娘のパニックに苛立ち怒るようになり、いつも我慢している兄のメンタルも心配です。月に一度、発達外来でエビリファイと漢方を処方してもらっています。学校に対してのパニックは減りましたが、家族に対してのパニックがなかなか落ち着かずに困っています。

回答
ハコハコさん、追伸ありがとうございます。 自閉症スペクトラムの診断は出たものの、小学校低学年のうちは比較的落ち着いていたため、普通級で何...
13
重度知的障害、自閉傾向もあり、てんかんの服薬もしている二十歳

になったばかりの息子の不眠についての相談です。家族は、夫、息子、私の3人で夫婦親子関係共にに良好です。平日は生活介護事業所に楽しく通っていて現在まで特に大きなトラブルもありませんでした。今まで睡眠には問題なくぐっすり良く寝る子でした。それが、24日の夜から1日平均2かから3時間ほどしか寝ていません。今日で5日目です。サンタさんが楽しみ過ぎて眠れないのかな、可愛いななどと呑気に構えていたのですが…。初めのうちは大人しく本を読んだりしてちたのですが、今は家中の電気を着けてまわり、大きな声でおしゃべりが止まらないし(もとまと日中はかなりのお喋りです。)、徘徊するようになってしまいました。重度知的障害なのでトイレもひとりで行けないので、例えば息子がトイレに行きたいと言えば連れて行く様な生活なので、二十歳と言えど息子が起きていると長時間は家の中でも目が離せません。一晩中起きていることが5日目になると、一生このままだとどうしようと不安でたまりません。同じような睡眠障害や不眠のお子さんがいらっしゃる方の体験談を聞かせてもらいたいです。何歳ごろから睡眠障害があったか、寝ない夜間の過ごし方はどの様に過ごしたのか、眠りにつくまで布団で寝かしつけたのか、本人の好きなようにタブレットやテレビを見せてもよいのが、またお薬を処方してもらえば効果があったなどなど、どよ様なことでもヒントをいただけたたら嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
ろじさんさま お礼が遅くなり申し訳ありません。 ろじさん様からアドバイスいただき、すぐにかかりつけ医で精神安定剤を処方してもらいました...
2
今日、カサンドラ症候群て言葉を初めて知りました

皆さんは、知っていますか?まさしく、今の私は、カサンドラ症候群。まとめれば、不安で心身がやんでいる状態ですかね。これについて調べたら、すべて当たってました。それは、家庭内で、もしかして旦那はASではと考え始めてからです。旦那は、会話下手方で、冗談が言えない。どちらかといえば、冗談が通じない。仕事はして生活費はありますが、生活する上では、将来、不安です。なので、旦那との会話には主語がないので、いったい何を言おうとしてるのか、わかりません。聞き返すと、嫌がられます。また、自分勝手なところがあり、人(妻)に相談せず、いろいろな事を行ってしまうところもあり、迷惑です。良い面と悪い面とがあり、非常に生活する上で一緒に居るには協調性がないというか。家計の面でもやりくりに考えさせられるところがあり、話し合いが出来ないというか。なので、子供の教育についても、関心が無く。私は、子供のグレーゾーン、知的障害症状に、ついでに現在、言葉が少なく、声が小さいなど自閉症になってるのかとか、そしたら学校での様子などはどうなのかと心配事が増えて増えて、不安でたまらないのに、相談しても無関心。二人の子供なのに、話にならないです。かといって、誰にも相談も出来ません。もう、私も心配してもしったこと事かって感じまで心身は壊れています。はっきり言って鬱の状態に近い。何とか、仕事や自分の好きなことをしてストレスを解消してはいますが、子供の父親である旦那とは性格の不一致で家庭内別居中です。その旦那と考え方の違いが、子供の成長、家庭生活を継続するにしても家庭不和の原因かと思います。皆さんは、どうですか?

回答
お子さんが自閉傾向があるのと夫婦仲は関係ないですよ。 うちの夫もASD傾向があって、分かる前はすごく悩んだのですが、ASDだと思って接す...
9