子供が広汎性発達障害ですが、最近、自分も?と思うようになってきました。
今までの経験から思い当たる節があります。
仕事は大体どこに行っても続かず、みんな3日でやってるのに、自分は何ヶ月もかかってしまい、回りに迷惑をかけ、かけられたほうは、いらだって、私にきつく当たるようになり、人間関係が最悪の状態になり、続かない・・・
はじめは、自分にあってない仕事だったって思ってたけど、
そんなことが多いので、もしやと思い始めました。
気がつくまでは、社会に迷惑しかかけられない、何をやっても駄目。生きていても仕方がないとまで思ったことは何度もあります。
うちは母子家庭なのに、私がこんなで、どうやってどうやって生活していったらいいんだろう・・・
障害者枠なら、もっと楽に働けるかと思ったりしたけど、障害って診断されるとは限らないし・・・
取り留めのない文章ですいません。
子供の障害のことだけでなく、自分のことも、、、どうしたらいいのかと、思い悩む毎日です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
私はうつ病と言うことで精神科クリニックに行っているのですが、こどもの発達障害関係で紹介していただいたところなので、臨床心理士さんといろいろテストやりましたよ。
ずばっと「発達障害です」とは言われませんでしたが、非常に凸凹が多い結果でなるほどねえと思いました。
これがわかってから、どういう問題が起こりがちでどう対処したらいいのかということを、心がずきずきせずに考えられるようになって、仕事も比較的上手く行っています。人間関係でも「これは苦手というか、とにかく上手くできないことなのでやらない方が良い」と思えるようになって、引き際がよくなったように思います。それまでは他の人と同じようになりたいという気持ちが強すぎで、失敗しがちだったんですよね。
ここでもきっと具体的なアドバイスがもらえると思うので、お子さんといっしょに方策をみつけるつもりで、一度お医者さんに相談してみたらどうでしょう? お医者さんでも、心理士さんでも、カウンセラーさんでも、定期的なアドバイスがもらえると楽になりますよ。
病院で検査してみようと思います。
結果がどうであれ、日常生活が困っていることには違いありませんから、どうしたら生きやすくなるのか、相談するのもいいですよね。
心配なのは生活をしていかねばならないこと。
発達障害児を見ながら、生活もすべてかかっているので、ぜんぶできなーい!!状態です・・・
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。