質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

3歳2ヶ月の男の子の母です

2018/11/23 20:39
9
3歳2ヶ月の男の子の母です。
先週保育園の保護者面談のときに、
・目をあわせてお話が聞けない。
・はじめは聞いているが、途中から聞けず、キョロキョロしている。
・20分~30分集中して、ひとつのおもちゃで遊べない
・走る方向と違うところを見ているから、お友達にぶつかることがある。
と、言われました。これらから、多動じゃないですか?とも言われましたが、そうなのでしょうか。
まだ心理士さんとの面談はしておらず、市の保健師さんとお話をし、12月に保健師さんが保育園での様子を見てくれることになっています。

分かりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆれささん
2018/11/30 14:32
とても参考になるご意見ばかりでした。とても助かりました。本当に有難うございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/121310
退会済みさん
2018/11/23 21:06
初めまして。
ADHDの診断はチェックリストにて当てはまるかどうかの診断です。そして、不注意、多動、衝動性のどれも持ち合わせているので多動だと言い切ることはできません。症状を拝見する限り、多動よりも不注意型ではないかなと思います。
発達検査を受けることは、初めはとてもショックですよね。ですが、小学校で周りと自分は違うことに気づいて自信がなくなるよりも、今診断して自信を喪失しないようにサポートすることはとっても大切だと思います。うちは、最近まで気づかず、指摘もされず二次障害を起こしてしまってからの診断でしたからかなりの労力がいりました。就学前であれば今のうちに確かめるために受診すること、居場所もつくってあげること、できないことがあっても叱らずに
良いところを褒めてあげること。自宅にいる時が安心できるように環境を整えてあげることなどが大切です。
診断は、困った時にすぐ診断書を出して配慮を申し出るためのもので。困らなければ内緒にできます。正直、社会が複雑だから診断がいるだけの話です。診断書が子どもを守る武器になるなら診断してもらおうと思って息子は診断してもらいました。だけど、長女はかなりの不注意ですがなんとか自分でのりこえるので診断していません。
それでもちゃんと来年中学生になります。
心理士さんや、ご家族と子どもさんのためにどうするべきかをきちんと話し合ってみることが一番だと思います。
どうぞ、落ち込まず前向きに考えてあげてください。発達障害はできないことが人より沢山だけど、絶対できないわけではないので。ちゃんと成長しますので。大丈夫ですよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/121310
リララさん
2018/11/23 23:14
多動ではないです。
注意欠陥か、ASDの特性が見受けられる感じがあります。

キョロキョロする。同じおもちゃでしばらく遊べない。
注意欠陥とも、言えるし自閉スペクトラム特性の可能性もあります。
注意欠陥優位なら、刺激が強すぎて注意がそれてしまい、キョロキョロしてしまう。
自閉特性が強いなら、こだわりの一部として、興味が無いから他に目が行く。0か100なので、やりたく無い事には興味を示しません。よって、注意が別の方向へ向いてしまう。
眼を合わせてお話が聞けない部分は、人との関わり、大切さや関心が無いから目は合わさないのかも知れません。

何にせよ、プロによる診断は必要でしょう。
ちなみに保健師さんは発達障害の専門家では無いので、あまりあてにはなりません。下手したら少し様子を見ましょうって、言われるパターンは多いです。
本気で気になる。きちんと見て欲しいのなら、発達障害専門の医師、小児科医に診てもらうのが1番良いです。

保育士さんの指摘は、非常に参考になるでしょう。きちんとお子さんを見られている保育士だと思いますよ。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/121310
おまささん
2018/11/24 08:10
おはようございます
突然、思いもよらないことを言われると人は耳を塞ぎたくなりますよね。
ゆれささんはここで質問していらっしゃるので、少なくとも全否定ではないと思います。これは素晴らしいことです。
今、市町村によって違いますが、支援が必要なお子さんを就学前に見つけて困り事を共有していこうという市町村がふえています。共有は保護者、園、行政のトライアングルであり、今回、園が困り事を行政に訴えた事になります。今後、お母さんが園に、お母さんが行政に支援を求めやすくするための架け橋を先生はつくってくれました。
そして、就学前までにお子さんを問題なくするのが幼稚園、保育園の存在意義なため、できるだけ早期の支援が必要となります。
担任の先生によってはまだまだとか、保護者に言いにくいなどの理由で支援を先送りしてしまう人もいる中、(業務がふえるわけですからね)お子さんの将来のためによくよく考えての事だったと思います。

この先、保健師さんにお子さんの診断はできません。お子さんの様子をみてくださるだけです。でも、専門家の意見ですからかなり信憑性は高いです。
これが年長さんであったら、保健師さんの代わりに学校関連の行政指導が入り、通常級なのか?の話を教育課、園、保護者でつめていかなくてはなりません。
お子さんはまだまだ猶予があります。まだまだ成長できます。今回の支援の架け橋をぜひつかってお子さんを成長させてあげてください。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/121310
退会済みさん
2018/11/24 17:31
ゆれささん。
自分に都合が悪い時に目を合わせられないのは、私は3歳くらいなら大体の子にあるのでは?と感じてしまいます。怒られることが分かるから怖くてっていう空気感を読むことができているんじゃないですか?
逆に、褒める時はどんな感じでしょうか?
リタリコはみなさん親切で色々気づきを教えて下さいます。だけど、診断を受けている方が多いので私もそうですが診断されたらこうだろうという推測をどうしても語ってしまいがちなんですよね。発達検査も、定年間近の心理士の先生が言ってましたが、検査をすれば何かしら出る検査だと思うんです。みんな持ち合わせているものが極端に強くでてしまうのが自閉症だったりするんですよね。そこの部分をはっきりさせたいのであれば、やはり医師に診てもらうしかないんですよね。
そして、できてないと言われる園の先生やこれから出会う保健師もきちんと判断できるものではないんですよ。保健師もいろんな人がいて、いろんな解釈をして指導します。私は看護師なので、乳児健診や3歳児健診とかに我が子を連れて行き保健師と解釈の仕方、判断の仕方について熱いバトルをしたりという過去もありまして。でも保健師と診断前に繋がる必要があるのは、ゆれささん親子が状況に合わせて適切なサポートを受けられるまでの期間、辛い思いをしないための適切な判断だとは思います。そして、ゆれささん自体が子どもさんを見る目ができない部分に視点がついついいきがちなのではないかなと感じてしまいます。気になるからどうしても仕方ないんです。でも気になるから粗探しになってしまいがちになるので、そこの部分で一喜一憂して疲れてしまわないかということの方が私は心配です。
そして、診断を受けるにしても旦那さんはどう考えていらっしゃいますか?夫婦で発達検査を受けて診断がついたときにちゃんと受け止めることができるだろうかまできちんと話し合って夫婦揃って医師の診断を受けるべきだと思います。そこの基盤をきちんと話し合っていないとすれ違いや離婚の原因になったりもするんじゃないかなと思ったりもします。ゆれささん自身が傷ついてもサポートしてくれる人になってもらえるように。診断を受けるまでのことを色んな人と話をしてきちんと考えることの方が診断がつくかどうかよりも先に考えなければいけないことじゃないのかなと私は思います。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/121310
ナビコさん
2018/11/24 10:20
注意欠陥とも思えるけれど、「目をあわせて話が聞けない。」というのが引っかかります。
これはどちらかというと対人性に関わることで、自閉症の診断の目安にされる症状です。
家では目線は合っていますか?
ただ多動が強くて、目を合わせる暇もないくらい動きが激しいという場合もあります。
また親が不注意を疑って病院に行ったら、知的の問題だと言われる方もいらっしゃるようですので、発達検査をされたり専門医を受診しないと、診断はわかりません。
私だったら、保健師さんに見てもらうよりも、療育施設をたずねて相談し、発達検査をしてもらいます。
保健師さんも当たり外れがあり、私はいつもはずれでした。
やはり療育施設が一番頼りになりました。

...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/121310
退会済みさん
2018/11/24 06:51
もしかすると、保健師さんからは「様子を見ましょう。」と言われるかもしれませんが
一応心理士さんや、作業療法士さんの評価はひととおり受けた方がいいと思います。
私としては療育と定期通院は義務教育の間は確実に続ける事をすすめます。

療育はしてもしなくてもよい。という話になるかもしれませんが、生きづらさを抱えている可能性がありますし、特に幼児期の療育でかなり落ち着く子がいます。
生きづらさは拭いきれませんが、本の少し底上げしてあげるだけで自信がついたり、視機能が鍛えられたりボディイメージがつかめるようになると、人とぶつかりにくくなります。

例えば、人とぶつかるは良くないことです。
謝らねばなりません、また謝ればいいというものでもないです。
無意識にぶつかっているのでしょうが、なぜぶつかるかわからないようですと、本人は指摘されてもどうしたらいいかわかりにくく、傷ついたり、自信を失います。

ADHDですと、走るときにどこを見るか?などを教えても、自由遊びなどでは散漫になりやすいので、ついやってしまいます。
そこで、ぶつからないようにすることをカスタマイズ、ぶつかってしまったらどうするのか?を丁寧にしっかり教えてないといけません。
自然に獲得していけない。ぶつかってはダメと知ってもうまくいかないからです。
自閉症スペクトラム気味ですと、僕はこっちに行きたかっただけとか、なぜ謝らねばならないの?というところで引っ掛かり、修正が難しかったりします。

仮にお子さんのようなタイプがADHD、ADHDグレーや凸凹さんであるとすると、本格的に困るのは小学生になってから。
「大丈夫と言われたから。」とか「ちょっと発達がのんびりしてるだけ。」と言われて安心し、何もケアせずに放置すると、中学生以後エライことになる子が結構います。
ADHDといえば多動がクローズアップされやすいのですが、ADHDといっても、実際には絵に描いたような多動児は少なく、様々なタイプがいます。
脳が多動で注意力が続かずとも、賢く見えたり、実際抜群に賢い人もいますが、IQや凸凹の差だけでは困り具合はわかりません。
発達の凸凹具合によっては、全く勉強ができないとか、生活面での自立ができない、常に社会に馴染むためには緊張を強いられるなどが出てきます。これらは生きづらさになります。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ3歳の息子です

◼️気になること・保育園で友だちに手が出る→おもちゃの取り合いで噛む、叩く→明確な衝突がなくても噛む、叩く、おもちゃをお友だちに投げる(息...
回答
私も、息子が幼児の時は、心理士さんがおっしゃってるのと同じように教わりました。 うちは他害ではなく自傷系の癇癪が出てしまう子だったんです...
11

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
ご心配なら、保健センターなどで、リアルに相談をしましょう。 このネットの掲示板で、お子さんの実物というか本人の様子もわからない、家庭環境も...
8

2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま

す。1歳10ヶ月から保育園に入園し、最初は噛まれる側の報告が多かったのですが、2歳すぎから噛んでしまった報告が増えはじめ、2歳半から現在も...
回答
春なすさん コメントありがとうございます。 誤学習の可能性あると思います。 どうしたら直っていくのか悩ましいですが、言葉を代弁する、言...
10

修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます

今日初めての保育園でした。1時間ほど先生の手遊びやお歌、絵本などを一緒に聞くだけだったのですが、教室に入らないなやすぐにハイハイで駆け回る...
回答
予定日より2ヵ月早産で1225gで産まれた、成人当事者です 私の頃も、退院後のフォローはありました 手厚く見ていただけたと思っていますが、...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
発達の様子を読む限り、そんなに遅れも違いも感じないです。文面から分からないのは、言葉の不明瞭さと落ち着きのなさの程度です。家族は理解できる...
9

1歳2ヶ月の娘が多動症ではないかと心配です

11ヶ月頃から歩き始め、今では公園などでスタスタ歩きます。親がついてきているかも確認しないであっちこっちへと行きます。児童館でも一つのおも...
回答
健常の私の甥もよく動いていましたが、一人でドンドン行くことはなく、必ず誰かに行こうと催促して(熱心に🤩)、連れて行ってもらっていました。 ...
2

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
特別に心配するほどではないにしろ、経過は丁寧に見た方が良いお子さんという印象です。 まだ1歳半なので今後どう成長するのかは誰にも予想が付...
4

2歳3ヶ月男児です

2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と...
回答
こんにちは ご出産おめでとうございます。 あのですね、多動性は環境の変化で悪化するのです。ですから保育所では悪化マックスで先生を困らせる...
21

3歳8ヶ月の娘のことで気になる点があります

2歳から保育園に通園しています。家で気になっているところ・こだわりがある?自分の好きなキャラクターのぬいぐるみやシールやおもちゃなど手に持...
回答
読んでいる限りでは自閉傾向は確かに強そうです。園生活で既に色々と課題が出てきている様ですね。 本人が理解しやすい指示の出し方、見通しの立て...
5

今月で3歳になる息子についてです

海外在住で2歳半を過ぎた9月から幼稚園に通い出しましたが入園当初から大泣き・行きぐずりが酷く、現在は他の子たちとは別に遅く登校(入るのも別...
回答
続きです。 補助の先生がついても活動に参加できないとなると、その集団に入るだけの発達に達してないということかと思いますので、先生が保育園...
15

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
子供ってそんなもんよねって気もします。 一方で園の先生の経験と勘は侮れないとも思います。 先生の勘違いで、成長したら追いつく子もいます。 ...
6

2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達...
回答
おはようございます はっきりとわかるのは拘りが強いことと、善悪の判断が曖昧な事ですね。 順番待ちは待っていなくちゃいけないけど、どうで...
5

1歳3ヶ月の男の子の発達について気になっています

まだ診断などできる月齢でないとは思いますが、ご意見やアドバイスを頂けたら有り難いです。【気になるところ】・有意語が少ない(わんわん、はい、...
回答
自閉的とは感じないですが、強いていうなら「名前をよんでも反応しないことがある」くらいかな。 それも頻度によると思います。 頻繁なら、耳鼻科...
9

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
>発達障害または傾向 発達遅延は余程の遅れが見られない限り,3歳半頃まで診断が難しい場合があります。 これは一般的に子供達の成長のバラつき...
8

2歳7か月の娘のことで相談させて下さい

まず、父親である夫が、アスペルガー受動型だと思います。発達障害について相談できる場所のない土地柄、診断に至っておりません。また彼は5年ほど...
回答
KIKIKIさん、はじめまして😸 ウチの夫もうつ病で服薬しながら就労していますし、夫の家系には発達特性を持つヒトが複数いるのでお気持ちお...
6