受付終了
ADHD診断済みで、事務職をしています。
ストラテラを服用し、対策本なども読み、実践していますが、ミスは無くなりません。
辞めさせたいのでしょう。毎年のように異動させられ、仕事の大きな部分は変わりませんが、場所、人、他細々したことを覚え、慣れるのに精一杯の状況に置かれています。
生活があるため歯をくいしばって、途中で辞めるのも悔しくてミス無いようがんばってきましたが、ミスしてしまいます。
事務職では求められることが能力以上なのだと思います。
以前障がい者枠での転職を考え、受診しているメンタルクリニックに相談したところ、私の住む地方都市では、障害者雇用は無いから今のところで頑張りなさいと強くアドバイスされました。
調べてみましたが、確かに障がい者枠では難しく感じました。
リタリコを見ると、障がい者枠で働いている方が結構いらっしゃいます。その方たちはどこでその仕事を見つけたのでしょうか?
また、わたしも能力に凸凹かあることはわかりますが具体的に把握できません。よく「特性」っていいますが、それは自分で気づくものですか?なにか検査でわかるものですか?
自分の特性が具体化できれば、転職する際、重要な検討材料になります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/12/22 10:16
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害と大人になってから診断を受けました。
在宅で仕事をしながら障害厚生年金を頂いております。
ADHDの診断済みとのことですが、wais-IIIの検査は受けられましたか?特性云々は、この検査からわかります。
検査なのできっちり結果を聞くときに特性も聞けます。いい病院なら対策も教えてくれます。
まだでしたら、転職を理由にきっちり検査を受けたい旨を申し上げればやってくれます。
検査を渋られれば、藪医者なので病院を変えてください。病院の情報は市役所か発達支援センターからになります。
全国の発達支援センター
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm
はじめまして、当事者です。
アスペルガーとADHDの不注意優勢傾向、読み書きの学習障害があります。
現在の仕事は発達障害者雇用で事務職です(パート)。
私の場合ですが、就労移行支援が合わなかったので、転職エージェントを利用しました。
そこでご紹介いただいた会社で勤めています。
特性については、私もシフォンケーキさんと同意見で、WAISを受ければよくわかるかと思います。
まずは、発達障害者支援センターへ相談してみては?
あとは、どこのハローワークにも専門援助第二部門という障害者雇用の窓口があったかと思います。
各都道府県に障害者職業センターもあります。
そうしたところも調べてみてはいかがでしょうか?
参考までに。
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
年齢おいくつなんでしょうか?。どうしても、辞めて、
障害者枠で、転職なさりたいのなら、
公務員は、いかがでしょうか?。
ただし、民間の正社員並みの給料は、望めませんがね。
自分も、障害者枠の公務員ですが、現業職です。
事務職ではありませんがね。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
回答ありがとうござます。今のところメンタルクリニックでは、生活歴のみでADHD診断を受けたため、wais-III検査は受けたことがありません。また、診察時に、自己努力ではどうしようもないので、検査や訓練、カウンセリングなど受けられるものはなんでも受けたいと相談しましたが、クリニックではやっていないし、この地方都市では無理と言われてなんとなく諦めていました。また、発達障害者支援センターへは、10年前になりますが、どうしようもなく大変だった時があり、電話で自分は発達障害かもしれないから相談したいと伝えたところ、大人でも発達障害があると思っているのですか?と聞かれ、とてもがっかりした対応だつたことから、避けていました。
でも10年前のことですし、きっと対応は変わったでしょうね。
まず教えていただいたwais-III受けるようにしたいと思います。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.

退会済みさん
2018/12/22 15:23
まず、皆さんのいうように検査は必須です。
障害者枠ですが、仮にあっても比較的マルチタスクが求められる。(仕事内容が特化されているが、単純で当たり前の臨機応変をじゃんじゃん求められる。)ことが多いです。
また、逆に単純作業の繰り返しになってしまいます。
ADHD診断で、なんとか事務職として働けるタイプの人にはこの条件は正直言って不向きなことが多いです。
ちなみに不注意型のADHDの人は、言われた事を即座に片付ける。などは存外得意なことが多いです。なので、総務の庶務担当や用務担当、あとは頭の回転が早くて、ミスが少なく、フレンドリー等もあれば実は秘書もとても向いていると思います。
主さんの場合、以下辛口になりますが、毎年異動しているとのことですが、使い勝手がよく優秀か、残念ながら全く逆か?のどちらかでしょう。
仕事のことであれば、自分がどういう状況かを冷静かつ悲観せずに分析できないとダメなのでは?
自分が毎年異動させられているのは、辞めさせたい等と言うのはよくありませんね。
弱音として言うなら構いませんが、単に卑下してるだけならやめましょう。
ちなみに、障害が原因で苦手なことはどんなに努力していても、結局改善していきません。だから障害なんです。苦手に対しては工夫が必要です。
ミスは確実にする。という意識で対策をしていますか?ミスはしないぞ!という対策はダメです。
それと、当然ですがミスのカバーまで含めて見通しをたて計算しておくべき。さらに、ミスしたあとにきちんとまわりに可愛らしく謝罪をできなきゃいけません。ミスのたびにいちいち落ち込まれても周りも困ります。
どんな仕事をしていて、どんなミスをするのかが書かれていませんから、状況もわからず、これ以上、工夫などの助言はしようがありませんが
一般的に働くなら診断がなくても、自分の得手不得手を心得ていて、どこで働くにしても自分の特技をうまく使っていく。等がないとダメですよ。
転職については、勉強が得意でお若いなら公務員もいいでしょうが、公務員の障害枠は合理的配慮はしてもらえますが、定型さんとまったく同じ業務量を同じようにこなせないといけません。
また、同じ部署にいられるのは長くて2~3年。毎年同じ仕事をすることはあまりないので主さんにはあまり向かないかもです。
続きます。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.

退会済みさん
2018/12/22 15:24
続きです。
ADHD単独なら、職場でとても頼りにされていたり、好かれている人もいます。
ミスの内容や質、部署にもよりますけど、「もうしっかりして」で済むことも沢山あるんですよね。
そういう人は、細かいミスは沢山あっても致命的なミスは一切しませんし、他は頼りになったり、下手くそを得意でうまくカバーしています。
ミスしても内容を理解しない。
○○してくださいと話しても、きちんと反応はなく助言を無視。
致命的なミスを連発しても、それの何がいけないのか説明されてもわからない。
注意されてもとんちんかんなことを言って逆ギレ。
となる人には困ったことがあります。
主さんはそこまでとは思いませんが
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。