質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

いつもお世話になってます

2019/01/25 18:51
12
いつもお世話になってます。
保育園に通っていた方に、お仕事のことを教えていただきたいです。

自閉症スペクトラムの保育園年少児がいます。療育施設に通っているときに、次のステップとして、幼稚園より、保育園を勧められて、保育園に入りました。
子供がとにかく、病気ばかりで、1ヶ月に1週間ぐらいは、保育園をお休みしています。
行事前後に体調をくずしやすいし、熱が下がっても、保育園に通えるくらいまで回復するのに、1週間くらいかかります。

なるべく、休んでも迷惑がかかりにくい仕事を探し、業務委託の配達をしていたのですが、上司が変わり就業証明が書けないと言われたので、辞めました。
今また、短時間のパートを探しています。
子供は、ものすごい神経質(いつもと同じじゃなくてはダメ)なので、特に病気中に、私以外の人の世話を嫌がります。旦那の世話も嫌がるし、祖父母や病児保育に預けるのはもっと難しいです。

みなさん、面接で子供の障害のことや、病弱なこと、話されますか?
あと、どんなお仕事されてますか?

教えてください!どうぞ、よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

teteさん
2019/01/28 15:07
みなさん、すごく参考になりました!ありがとうございました。頑張ります!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/124780
退会済みさん
2019/01/25 20:13
ものすごく神経質なので、父親も大丈夫になるようにして育ててました。

主さんの場合、社会性のことを考慮して保育園にいれることにしたようなので、働く理由がそもそも「保育園にいれるため」ですから違うでしょうが。

最初から共働きで仕事をやめる気がない私の同僚たちは大半の同僚が、父母どちらでも対応できるように!と育てていますね。
そうでないのは、ご主人が激務でとか、そもそもご主人が当事者?というような家庭面ではポンコツのお宅ぐらいですが、ポンコツでも子守りぐらいさせる!という猛者も結構います。


自分しかいないの!という人は、だいたいご主人に任せたくない(母親として母親業に心血注ぎたい)タイプです。
あとは、容赦なしに病児保育にぶっこみます。
泣き叫ぼうが、発狂寸前でも関係なしです。
悪化しない程度にそうします。

休みをしっかり取りたいなら、大きな会社で正社員になるのが一番です。
ベストはおそらく、大企業や公務員でしょう。福利厚生がしっかりしてますから。

あとは、 在宅ワークしてる方々が多いです。

または、町の小さな家族経営などの零細企業ですね。
わりと個々の家庭事情や本人の事情に寄り添ってくださることが多いです。

そういう会社を探すのは難しいですけどね。

保育園ですが、自立を促されますし、生活力を高めてくれるので学びにはなるでしょうが、それだけ体調を崩しているということは、おそらくお子さんにはハードなのだと思いますね。
毎日通うのは無理なんだろうなと思います。

保育園生活はそこそこハードなので、メンタル弱めの子はすぐ体調を崩してしまいます。
そこを乗り越えると、前よりははるかに強くはなりますけどね。

保育園でなければならない…という訳ではないなら、療育と幼稚園でカバーというのも一つかと。

集団生活がちょっとキツイんじゃないかと思いますよ。

可哀想なことをしてるとは全く思いませんが、学びにはなるし、凸凹さんには幼稚園よりいいだろうと思いますが、体力精神力が全く追い付かない子はいます。

うちもそうでした。保育園時代は入院だらけ。

メンタルは弱いままですが、鍛えられましたし。
風邪はひかなくなりましたけどね。
https://h-navi.jp/qa/questions/124780
こんばんは。
家は1歳頃から保育園なので、あまりお役に立てないかもしれませんが。
年中頃までは弱かったです。
保育園を休みますが、誰でもお世話OKでした。
祖母に助けてもらいました。
年長頃から体力がついたのか休まなくなりましたよ(^-^)
預ける時間も非常勤勤務なので、9時頃~16時台が多かったです。
医療職です。
学校に上がってからの方が仕事を休みますね。
受診で半日休み。
毎週の療育で時間休。
参観や運動会、担任と面談など。
常勤はとても無理です。
受診などの交代要員がいないため、今でも年間の休みは10日以上とります。

夏休みなど長期休暇もあるので、学童保育や放課後デイが整っている地域ですか?
留守番は低学年の頃は難しいので、どなたか頼れますか?
面接では小さい子がいることは伝えると思います。
急な休みにも理解してくれるところがベストですが、なかなか難しいですよね(^-^;)
体力がつくまで、後1年ほど就職しないと言う方向は? ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/124780
teteさんお仕事の事でなやんでいるんですね。
小学校4年生になる息子がいますが、丁度年少さんの頃の事を思い出すと
体調を崩しやすい時は、心も風邪をひいている場合があります。
お子さんが、今、何か、抱え込んでいないか考えてみてはいかがでしょうか?
お仕事に関しては、詳しい機関に相談して見て下さい。
その時、お子さんの様子を話してみてはいかがでしょうか?
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/124780
退会済みさん
2019/01/26 19:06
お返事拝見しました。

なるほど、ポンコツパパでしたか(笑)

うちも、私の方がいいとき、夫の方がいいときなどありますので、そこは臨機応変ですが、やはり治りかけの方が不機嫌なので、そちらを私がするなど、対策は工夫しています。
テクニカルに入れ替えをすることが多いですね。
今年初体験でしょうが、傾向がハッキリしてますから、対策は練りやすいかと。

保育園でかなり成長も見られるみたいですし、体調が悪いときに不機嫌になる、不安を感じてしっかり表に出てるというのは、とてもよいことです。

違和感や苦痛を体感しているということ、イライラするということを実感できる事はこの先プラスです。
コントロールできるようになるまでは難しいことも沢山でるでしょうが、サポートすべきところが分かりやすいから、ケアしやすいし、自覚もしやすく、プラスが大きいです。

なので、挫けないで欲しいです。

あとは、よくあるパターンですが、既に園にいますので、求職中でしばらく対応し、一旦就労し、無理ならまた転職、求職。を繰り返す方もいますね。

あと、保育園のころは、別の保育園の補助員されてるママが結構いますね。
逆に小学校になると介護系で働く方が一気に増えます。

保育園の補助員は、フリータイムもありますし、毎日ではないらしく
朝夕早い遅いなどはあるみたいですが、どうやら公立だとクビにもなりにくいということがありますね。

保育園は時間も長いので体調不良になりやすいです。
また、情緒面が厳しい子は体調をどうしても崩しやすいです。
睡眠などがしっかりとれてないかも。
元々寝つきがよくないとかありませんか?
そうなると、体調管理は難しいので大変だと思いますけど、とにかくよいかたちになりますように。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/124780
ふう。さん
2019/01/25 23:58
たいした情報を持っているわけではないですが、参考までに。年少さんからは在宅、内職でも入園許可が出る市に住んでいます。(未満児さんのうちは対応できないらしいです。)母子通園ではなく単独通園の手厚い療育園があったりします。
私の友人は(健常児のママです)市内でも大きなホームセンターを選びました。現場にたくさん人がいて急なお休みの影響が出にくい、と言ってました。軽度さんのママである知人は、福祉系の事業所にしました。事業所内の日中一時支援を使わせてもらうこともあるそうです。昔お隣に住んでいた方は共同保育の給食の仕事をしていました。自動販売機の補充のオシゴトを見つけてきた人もいました。時間の自由が利くんだと言ってました。「アパートの共有部分の掃除」のオシゴトも、パートさんのような時間勤務ではない仕事、のようですね。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/124780
teteさん
2019/01/26 17:36
ママちゃんさん回答ありがとうございます!

「体調を崩しやすい時は、心も風邪をひいている」
それもあると思います。少人数の療育教室に通っているときは、風邪ぐらいしかひかなかったのに、保育園に入園してから、胃腸炎、アデノウイルス、インフルエンザと流行ってるものはお持ち帰りしてきます。特に、胃腸炎が多いです・・・。
環境の変化がとても苦手で、少人数から大人数になり、季節ごとの行事、毎日食べる給食の変化、本当にストレスだと思います。
家では、甘えてダラダラで、マイペースなのに、外では、まわりの子に合わせようと努力して、頑張ってしまっています。
集団に合わせようとする力が、すごく強いように感じます。几帳面というか、完璧主義というか・・・
そういうのも、ストレスだと思います。
ただ、保育園入ってからの成長がすごいです!自信もついて、イキイキとしています。
頑張りすぎて、疲れちゃうので、休みながら、マイペースに保育園に通えればと思ってます。
仕事は、ハローワークか市役所なんかにでも相談してみます。
ありがとうございました!
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
私自身も親から否定され大人になりました。 だからこそ言えるのは,自己肯定感が低いとどうしても落ち込み度は激しくなるという事です。 故に,ま...
8

年少から幼稚園、現在年中で保育園に通わせているのですが幼稚園

の時から月1回以上風邪をひいて寝込みます…年少の最初の1年は…と我慢はしたもののやはり保育園でもすぐ風邪をひいてしまいました。現在求職中で...
回答
みなさま、ご回答ありがとうございました。 お一人お一人にお返事したいのですが、子供が寝込んでいるため、ここで失礼します… 現在シングルマ...
4

初めて投稿させて頂きます

困っていますので、是非アドバイスをお願い致します。現在年長の息子は軽度知的障害➕自閉症で療育手帳を取得しています。(今年の手帳の更新でもし...
回答
セイラさん☆コメントありがとうございます‼ なるほど!具体的に「ここまでは対応するからここからはお願いします」とハッキリ伝えれば良いのです...
9

こんにちは

ご相談させてください。もうすぐ4歳ASDの娘が今度療育をスタートします。保育園を早退し療育へ行くことについて、本人へどのように説明したらい...
回答
参考になれば 我が家では目的として具体的に苦手なことについて本人が認識していることを引き合いに出し、そこが上手くなるように習いにいく、練...
7

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
その頃って、本当に大変ですよね。 よく戻りたいとかききますが私はその頃に戻りたくないほど大変な育児でした。 その頃は上の子の夜泣きも始ま...
14

Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方

ASD軽度知的の年少の男の子を育てています。感覚過敏のためか、身につける物で困ることが多いです。(靴がボロボロなのに新しいスニーカーを拒否...
回答
リュックは、園の指定なのでしょうか? リュックではなく 幼稚園バックみたいなショルダーバックなら、お子さん自分で使えますか? 荷物は、ハ...
9

怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です

発達は全体的にゆっくり…境界知能で、怖がりです。怖がりも年々克服してきたかなと思ったのですが、最近悪化している気がします。合わせて最近、療...
回答
5歳ということなので、怖がりを緩和させるためにも、今は不安にはしっかり寄り添い付き合っていくことを勧めます。 不安が強いことはやらねばな...
7

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
登校班は学校の強制なのですか? 班メンバーの状況から今は個別登校がベストだと思うのですが… パニック状態で泣く事があるかもしれません。 ...
11

保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます

ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避...
回答
「何を考えてるか分からない」とか「積極性がない」とか「おとなしすぎる」とか、私も子供の頃よく言われて自分なりに改善しようとしたんですが、コ...
15

4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について

何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べて...
回答
同年齢のASDグレー息子ですが、テレビを見てるときや車に乗ってる時に手に取れるものは大抵口に行きます。ピタゴラ装置が好きなんですが小さいボ...
4

3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス

ペクトラムと診断されました。言葉と社会性に問題があり、一年程遅れています。知的障害はまだ判別不能ですが、認識能力はあると言われています。言...
回答
私も、子供が幼少期の時は同じようにマイナスにしか考えられませんでした。就学しても、周りや先生の影響もあって暫くは続きました。なので、かわい...
20