受付終了
またまた質問、よろしくお願いいたします。
単位制高校2年の息子、過敏性腸症候群かもしれません。
以前から、学校の精神的ストレスが原因かな? と思われる腹痛下痢がありました。
しかし、現在の、本人の高校単位の取得状況は、そんなに厳しい状況ではありません。
週に3日1教科ずつ出ている、余裕のある状況です。
なのに、何もイヤな授業ではない日なのに、学校へ行こうとすると、腹痛下痢が起こり、学校に行けない日があります。
2週間に1回は、起こるようになりました。
本人の意思とは反して、学校に行こうとすると起こる腹痛下痢のおかげで、学校に行くのが嫌だと言っています。
本人も、どうしていいのか、もどかしいようです。
前回質問した、大学進学の前に、高校卒業が危うくなり始めました。
今のところ、本人は、病院受診は拒否。
一度、内科でみてもらって、治らなかったので。
コラムの方で、食事に気をつけると症状が違うというのを読んだのですが、有効でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
退会済みさん
2019/02/23 15:24
こんにちは、看護師をしています。
過敏性腸症候群ですか。心配ですね。
基本的に、ストレスによるものが多くプレッシャーに弱かったりするとなりやすいと言われています。対人関係でも感じ方によっては引き起こしたりありますので、まずは息子さんに最近何か嫌なことがあったかどうかを話されてみてはどうでしょうか?
必要なら、カウンセリングを受けたり、休学したりも必要かもしれません。
とりあえず、すぐできることは腸内環境を整えてあげること。市販の整腸剤を飲んだり、R-1などの乳酸菌入りのものを1回/日摂取したりですかね。整腸剤は、下痢止めではないので便状況がどのような感じでも続けてください。
あと、食事は極度に油こいものは避けることや、下痢便の状態と同じものを摂取することもポイントで。水様便ならスープ類、泥状ならお粥類という感じです。
例えが悪くてごめんなさい。ですが、小腸での栄養、水分吸収がうまくいってないから起こるので必要なことなんです。栄養を補給できる状態のものにすること、繊維質を砕くこと、刺激物を避けること。
お母様にできることはそういう調整かなと思います。あとは、病院に整腸剤を依頼したいからと本人を説得して連れて行くこと。うちの子も胃にくる子でストレスによる胃痛をどうすればよいか、どのように対処したらいいか医師に本人抜きで相談に行った後に本人を連れて行きました。本来なら月一診察が必要ですが、そこは臨機応変に対応するからいいですよと言ってくださいました。だけど、無理せず追い込まないが一番必要ですから担任の先生と一度お話ししてみてはいかがでしょうか。
すいません。
光る希望さんを否定するわけではありません。申し訳ありません。
もし、腸内環境を整えてもダメなら低FODMAP食を試されて下さい。
場合によっては、乳酸菌類や繊維類が原因になっている場合もあるようです。
小腸の問題と言われている部分では同じだと思います。
Provident ut qui. Deserunt aliquid pariatur. Perferendis necessitatibus pariatur. Voluptatem sed id. Aut omnis dolorem. Quis quaerat voluptatem. Sit error quas. Sed sit voluptates. Minima nihil et. Dolor harum facilis. Deleniti excepturi quis. Consequatur sequi dolorem. Omnis blanditiis accusantium. Ut suscipit ad. Consequuntur est nobis. Eos et in. Tenetur harum praesentium. Vel explicabo dolore. Pariatur consequatur consequatur. Praesentium fugiat deleniti. Facilis est officiis. In asperiores ut. Error occaecati et. Quia dolor et. Quos voluptatem veniam. Cumque officia quis. Dolor qui eum. Dolore quos vel. Porro non fugit. Amet voluptatem laborum.
退会済みさん
2019/02/23 15:59
うーん。
心配な状態ではありますが、腹痛と下痢ぐらいで「出社」できないで毎日家にいたらまずいですよね。
確かに、お尻から垂れるほどの下痢とか、七転八倒するほどの腹痛なら行きたくても行けませんが
本当に行かねばならないところには、医者に行って治療するとか、だましだましで向かってみるという向き合う力がないと話になりませんよ。
小学生ではないのですから、まして大学に行かせたいならそのぐらいのことは本人にきちんと判断させてはどうでしょう。
あれもこれもいや、学校は行きたくない。
で?
てな感じです。
それも無理で可哀想ということなら、週一回好きな教科の授業にでることすら難しいぐらい弱ってるってことでいいと思いますが
だとしても、治らないから嫌だから、医者に行かないというのですよね。
それなら気合いで治してもらっては?
目ははなさず、無関心でほっといては?
親御さんとしては、通院に行くというならそのサポートはするけれど、あれもいやこれもいや学校にも行けないというのは、ただのワガママだからわかってやれないなぁ。
でほっといた方がいいと思います。
弱ってはいますから心配ですが、もっと心配なのはあまりにも向き合うエネルギーそのものがないことではなくて、向き合うテクニックや気力がないこと。
親にできるのはたち治してやることや、何とかしてやることではなくて
彼が自力でなんとかしようと言い出したときに、サポートすることではないかと。
荒唐無稽なことを言ったら、んー、それは無理。金銭的に。とか時間的にと具体的にお断りすればいいことでしょうか?
小学生ではないので、自力で考え行動させないといけないと思います。
Ut impedit quae. Aut aut facilis. Dolorum quidem vitae. Deleniti placeat occaecati. Maxime omnis molestias. Quaerat maiores ex. Blanditiis vitae quaerat. Culpa exercitationem aliquam. Dolores aspernatur consequatur. Sapiente voluptatum dolorum. Iure omnis in. Dicta fugiat omnis. Itaque nulla magnam. Dolores neque ut. Illum voluptatum modi. Maiores dolores odit. Deleniti officia ut. Unde est recusandae. Aut ducimus nemo. Similique consequuntur sed. Quia recusandae et. Sit optio eaque. Cumque sit iste. Aut fugit doloremque. Voluptatibus voluptatum sunt. Repudiandae error voluptate. Ea nemo earum. Quo laborum rerum. Laborum et ab. Id nisi voluptas.
過敏性の腹痛や下痢はつらいと思いますよ。
どうにかしようとしても無理なんですよね。
うちの長男も高2で定型ではありますがその傾向にあります。
受験前はトイレにこもる日が多くて大変でした。胃腸科に行ってみたりもしましたが根本的な解決にはならず、、、
ストッパのような頓服的なものは試してみましたか?
うちの子はストッパが効いたことで自信になったのか、カバンにお守りとして入れています。受験のときは何もなくても飲んで出発してました。
あとは毎日整腸剤も飲んでいます。
私も色々調べて、カモミールティがよいと聞いて飲ませてみたりしましたね。
Provident ut qui. Deserunt aliquid pariatur. Perferendis necessitatibus pariatur. Voluptatem sed id. Aut omnis dolorem. Quis quaerat voluptatem. Sit error quas. Sed sit voluptates. Minima nihil et. Dolor harum facilis. Deleniti excepturi quis. Consequatur sequi dolorem. Omnis blanditiis accusantium. Ut suscipit ad. Consequuntur est nobis. Eos et in. Tenetur harum praesentium. Vel explicabo dolore. Pariatur consequatur consequatur. Praesentium fugiat deleniti. Facilis est officiis. In asperiores ut. Error occaecati et. Quia dolor et. Quos voluptatem veniam. Cumque officia quis. Dolor qui eum. Dolore quos vel. Porro non fugit. Amet voluptatem laborum.
初めまして。
腸過敏性症候群の事は詳しい方々がいらっしゃるようなので、学校の事に関して私から一つ提案させて下さい。
現在、単位制高校在籍中との事。
もし、ゆうゆさんと息子さんや御家族が反対しないのであれば通信制高校に転籍するのはいかがでしょうか?
転籍する場合は、現在籍校の単位を持ったまま転籍できます。
今、一番知名度が高いのは日本放送大学通信制や第一高等学院ですが、他にも各都道府県に1校か2校は確実にあると思います。
私が卒業した通信制高校(山梨)はこんな感じです。
月3回程度のスクーリング(登校)とレポート(問題集)で単位取得と卒業を目指します。
年間で中間テスト2回、学年末テスト1回、赤点をとっても追試でどうにかなります。
私自身、色々あり卒業まで5年かかりました。
通信制高校卒業だからと言って何か不利になるわけでもありません。
長くなってしまい申し訳ございません。
良い方向に梶が取れますよう、心からお祈り申し上げます。
Perferendis reprehenderit possimus. Suscipit facilis placeat. Facilis inventore saepe. Repellendus nemo veritatis. Voluptatem repudiandae quas. Est aliquam voluptatibus. Alias laudantium quia. Vel velit voluptas. Ut vel aliquam. Delectus non quia. Sed labore autem. Ea et sapiente. Commodi doloremque numquam. Ut voluptatibus facilis. Reiciendis aspernatur omnis. Error rerum et. Sit praesentium corporis. Inventore consequatur et. Neque id et. Repellendus voluptatem est. Consequatur sit nostrum. Aspernatur occaecati nulla. Et cum fugit. Ea hic veritatis. Natus iusto aspernatur. Exercitationem praesentium et. Molestiae ab est. Et sed blanditiis. Officiis excepturi maiores. Atque ipsum eaque.
私も、ストレスなどで調子が悪くなりやすいです。
今、考えれば10代の時からですね。
本当はもう一度、きちんと病院に行ってほしいのですが、他に病気が無いとして。
低FODMAP食というものがあります。
アレルギーではないが、自分自身に合わない食品を探し出し、食べない様にする食事法です。
過敏性腸症候群に有効であると言われています。
一度、検索して下さい。
ちょっと面倒くさい方法ですが、私には効きました。
完璧ではありませんが、ずいぶんましになりましたよ。
1つのアドバイス程度で、一度調べてみて下さい。
通販にも本がたくさん販売されています。
Delectus quisquam eligendi. Porro voluptatibus veniam. Ut natus perferendis. Magni molestiae accusamus. Corporis molestiae est. Optio laboriosam sed. Nobis minus corporis. Eveniet ratione alias. Ut architecto non. Rem eligendi provident. Aut facere suscipit. Sunt exercitationem est. Ut impedit adipisci. Pariatur cumque rem. Voluptatem repellendus placeat. Dolorem qui est. Sapiente optio quibusdam. Debitis sed rerum. Odio libero amet. Et dolorem nihil. Aut omnis hic. Alias sint quasi. Nulla cumque maxime. Molestiae nesciunt unde. Et deserunt dolor. Magnam sequi aliquam. Nesciunt aut dicta. Ut rerum blanditiis. Autem voluptate repellendus. Velit dolores neque.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。