質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

療育手帳の検査と就学相談の知能検査について

療育手帳の検査と就学相談の知能検査について。

今度の4月から年長になる息子がおります。
2017年10月に療育手帳を取得しました。
今年更新になります。

教育委員会に聞いたところ、療育手帳の検査を早めに受けると、就学相談の知能検査は免除しますとのことです。

免除されるそうなので早めに受けたい、と児童相談所に言ったところ、就学相談の知能検査は受けた方が良いのでは?とのことです。
理由は検査結果だけではなく、検査時の息子の様子など(立ち歩き等)がわかるから。
療育手帳の期限が短くなるから。
早めに受けたいなら受けられますが…だそうです。

療育手帳の検査は早めに受けた方が良いと思いますか?
それとも、両方の検査を受けた方が良いと思いますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/03/07 10:34
みなさま、ご回答ありがとうございました。
教育委員会、児童相談所、ともに田中ビネーでした。

教育委員会に9月までに検査結果が欲しいと言われました。
また、児童相談所から更新月の2か月前に受けることを勧められました。

なので、児童相談所で8月に検査を受けることにします。
教育委員会の知能検査は受けない、ということで話がまとまりました。

それとは別に病院でWISCを受けたいと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127114
ナビコさん
2019/03/01 07:08
「今」だけでなく将来のことも考えた方が。
すでに現在療育手帳が更新されるかもわからないくらい。
うちの地域では、支援学校の小学部は手帳なしでも通えるらしいのですが(元支援学校教員の話)、中等部と高等部は手帳が必須だそうです。
もしも今回更新できても、さらにその先はもらえないかもしれないと考えると。
小学部は行けても、中高等部に行けなくなるかも。
小学生の時に支援学校に行って、中学校で支援学級になると、勉強の進み具合が心配ですね。
小学校支援学級卒の同級生とだいぶ差がでそう。
もし支援学校にしたら、中学部に行けなくなることも考えて、家庭で勉強をしっかりしておいた方がいいと思います。
私なら早めに受けずに、本来の時期に検査を受けると思います。
うちに支援学級の子がいますが、療育手帳はもらえず代わりに精神手帳をもらい、年長の10月の始めに就学前の知能検査を受けました。
IQ91で、支援級判定です。(幼稚園の先生と母の私が支援学級希望を出した)
こちらの地域は情緒支援学級があるので、そちらに所属しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/127114
退会済みさん
2019/03/01 14:04
再度の投稿になります。

まずお返事ありがとうございました。

それと、前提として就学相談の流れややり方は自治体によって少しずつ違います。
なので、よその自治体の話は参考にと思います。

発達検査の必要性というか、教育委員会がどれだけ重視しているか?は私にはわかりませんが、教育委員会には検査のできる職員がじゅんたくにいるわけではないので、よそでやってくるのはwelcome!ということはひとつにあると思います。あちらにとっても手間が一つ省けるからです。
検査をする心理士さんはそれだけをしているわけではないですし、よその出したデータの活用はお子さんや親御さんの負担軽減だけではなくて、あちらにとってもエコ対応になります。

もちろん、教育委員会で受けるのもヨシとされていると思いますが。

教育委員会で検査をするのはプラスなのはその後も教育委員会さんに就学の相談は続けることになるので、就学前時点でのデータがあちらに残るわけで、検証してもらいやすくなります。

それと、やはり検査の時のあれこれ、態度やしぐさその他も大事な情報のようです。
ですから、我が市ではできたら教育委員会でと言われました。

教育委員会で受けた時のデメリットとしては、検査結果の詳しい説明が受けられない事があります。無料でそこまでしてよ。というのは確かに求められないとも考えますが、そもそも検査の結果は被験者に細かく教えるものではないとされている検査でもあるので、扱いに違いはありますね。

親が意味がよくわからないままに見るよりは専門家が活用してくれた方がいいものですから、伝えてもらえなくても問題はないのですが。

検査結果ですが、支援の通級や支援学校の先生などは活用できますが、うちの学校や周りの学校では通常級ではほぼ無理。支援級でもわかってない先生がまばらにいます。

なので、検査結果を元にサポートしてくれるのは教育委員会であったりスクールカウンセラーなどの本職の人ということになります。
教育委員会で受けた検査結果をどう活用してもらえるのか?なども確認しておくとよいと思いますよ。

...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/127114
退会済みさん
2019/03/01 01:50
はーちゃんさん、ご返信をどうもありがとうございます。

求める返信になっていません。

では、グレーゾーンで、ギリギリのラインで、療育手帳を、取得されていた。

ということですよね。私がいる東京都では、IQ75以下です。それが手帳を取得出来る一応の指数です。なら、知的障害がないと言われてもしょうがないかも

外れるなら、外れる。その覚悟と対応策を、親御さんが、考え練れば宜しいことです。
手帳をお持ちならば、更新年齢が来た際に、発達検査、知能検査を受ける。

必要な事ですね。いずれにしても、それをやらなくては、お子さんの為にはならないのでは?


これまでの、成長と本人の頑張りで、手帳の枠から外れるのでしたら、そのまま返納し、教育委員会に正直に、報告する。・・じゃないですか?

あと、教育委員会の対応と、それに対してご不満があるなら、異議申し立てが出来ます。
これも、お住まいの地域にも、設定されている期間が違いますね。

我が市では、一ヶ月以内です。

結局、文句を言いたい。お話を聞く事は、出来ますが、正解はご自身で、見つけて。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/127114
退会済みさん
2019/03/01 06:25
おそらく、児相でうける検査はビネーで、教育委員会が実施するのはWISKになるのではと思います。

私の住むところは手帳はIQ75以下、固定支援級はIQ75よりも更に下回る値以下でなければ入れないことになっています。
なので、手帳を持っていても支援級判定でない子はそれなりにいます。

手帳更新で実施するビネー検査でも就学の判定審査に支障はないと思いますが、それぞれの検査はわかることの切り口がちょっと違います。
ウェスクラー式のWISKでは、言語性と動作性の傾向を詳しく見ることができます。一般的な知能指数を出すことを目的としたビネー検査とはそこが大きな違いになります。
学校で欲しい支援、つまずくとしたらここ等が分かりやすいのはWISKの方。
教育委員会からしたら、手帳更新のための検査結果を流用するでも構わないですよ。と言ってるだけで、メリットは検査を受ける手間が減るというだけかなと。
手帳所持=特別支援学校にはならないですしね。

それと、就学前後にIQの数値がドーンと上がって、手帳取得範囲外になることはよくあることです。ギリギリであることや、発達ののびしろから「範囲外になること」を既に示唆されていますしね。我が子も20ほど上がりました。
一方的、教育委員会でWISKをすれば、総合的なIQの数値からは計れないお子さんの困りを知ってもらえる事にもなります。

また、グレーに近い黒の人は基本固定の知的支援級かまたは通常級になる地域なので、お子さんは我々の地域ですと支援学校判定にはならないので、検査をどうするか?よりこの子の困りをどう教育委員会に知ってもらうかの方が重要かと。
今時は苦手を克服を目標とせずに得意を伸ばした方が…と声高に言われていますが、それは勉強や芸術性のところではそうかもしれませんが、社会性やコミュニケーションでは得意を伸ばすだけではよろしくなく、凸凹でごっそり取りこぼしているところは、そこそこに苦手克服のために補てんしていかないと立ち行きません。
定型さんに言われている目安や指針をそのまま当てはめる事はできません。
なので、より手厚い支援をというスタンスはとてもわかりますが、支援級どころか通常級判定になるかもしれないとなると、困るのはこちらです。
悩ましいなら再度教育委員会や児相に検査について聞いてみてはと思います。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/127114
ナビコさん
2019/03/01 14:31
お返事ありがとうございます。
地域差もあると思いますし、年代によっても違いはあると思われます。
今までは手帳なしでも入学可だったのが、入学希望者が多くて、手帳保持者に限定するという方針転換する可能性もあります。
今はグレーの子でも入学可でも、いざお子さんが10代になった時、制度が変わって入学できなくなるということも考えられます。
またお子さんが知能グレーから脱して、正常域まで数値が上がる可能性だってあります。
毎年のように制度を確認される方がよいかと思います。

いい病院が見つかってよかったですね。
就学問題は、本当に悩みますよね。
私も去年はそうでした。
検査を何度も受けない方がいいというのは、短期間に受けると子どもが内容を覚えてしまって正確な結果が出せないという意味だと思います。
検査の種類が違えば問題ないでしょうが。
同じ検査であれば、2年おきが目安だそうです。
うちの地域は、児童相談所も就学相談もビネー式検査でした。
就学相談はwiscという地域も多いそうですが。
うちは4歳2か月の時に児童相談所で受けて、就学相談の時は5歳7か月でした。
1年半あいているし、年齢が上がると検査自体難しくなり、あまり影響はなかったと思います。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/127114
退会済みさん
2019/02/28 23:43
就学はどんなふうなことを希望してますか?
支援級希望なら学校で受けてもいいような気がします。
知的障害があり、支援学校の話は出てますか?それにもよりますが。
なれたところで受けた方が、少し数値がよいかもしれないけど。
学校へ入れば、苦手なことはすぐわかるし。わたしは学校で受ける方がよいのかなと思いますが。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学

②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です...
回答
職業につくためのスキルや訓練をするのが高等支援学校で就職率がかなりよいです。多分全国的に知的が軽度の子の、親の第一希望かなと思います。うち...
10

愚痴になります

もう疲れました。6歳の重度知的障害、3歳の未診断だが発達がゆっくりな息子二人を関西で育てています。平日は二人ともに療育園に通い、週末はデイ...
回答
頑張っていらっしゃいますね。 うちは長男妊娠中に旦那が鬱になりました。アスペルガーの傾向があります。長男は2歳4ヶ月位で自閉症診断が出まし...
25

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
うちの子の地域だと、IQ90は普通級、発達障害特性の課題がある場合は通級に該当。なのでお子さんぐらいなら、普通級+通級が妥当です。中学も。...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
こんにちは 定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。 一人目がとてもかわいいからもっ...
13

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいうさん、おはようございます🐱 仕事との両立、悩みますよね💦 私は、長男が年長になる直前で特性を指摘されたのですが、迷いながらも仕事を...
8