質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小3の娘はおそらくHSCの特性があると思いま...

2019/03/08 08:53
10
小3の娘はおそらくHSCの特性があると思います。
その特性にひとつに挙げられる「ショックを引きずりやすい」部分で悩んでいます。

来年度、クラス替えがあるのですが小2の時にいじめられた子と同じクラスになってしまうのでは、という先取り不安で不眠や腹痛、家にいるときだけですが時折パニックを起こして泣いています。

いじめの内容は、1人の女子が娘への妬みから、数ヶ月にわたり通りすがりに耳元でイヤなことを言う、嘘つき呼ばわりする、といったものです。当時は担任や校長、SCにも入ってもらい対処していただきましたが、相手の子が最後まで認めなかったため、正直なところ同じクラスになると再発する可能性が高いと私自身も思っています。

不安感が強いことを伝え、担任とSCにクラス編成について配慮をお願いしましたが、特別扱いはできないことと「4年生になるのだから、負けない気持ちを持つ経験も大切」とのことでした。

一般的に考えれば、些細なことをいつまで引きずっているのかと言われる程度のことなのかも知れません。ただ、娘自身は「同じクラスになるかも」「いじめが再発するかも」という見えない部分への不安でいっぱいのようです。
また、過去を引きずりやすい性格でもあるため、先生がいう「負けない気持ちで立ち向かう」ところまで、至らないのが現状です。

さらに繊細ゆえに、過去に傷ついたのと同じ(もしくはそれ以上)経験をしてしまうと、おそらく計り知れないショックを受けるのでは、という点も心配しています。(私も先取り不安のしすぎなのかも知れませんが)

「繊細」「敏感」という性格は学校でも認識してくださっていますが、今後HSCの特性がある子への配慮をお願いすることはできるのでしょうか?もし、HSCについて学校に説明する際の良い伝え方などがあれば教えていただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

sodanaokoさん
2019/03/11 10:39
たくさんのご意見、ありがとうございました。

自分では視点が偏りがちになってしまうので、幅広いご意見をいただけてとても参考になりました。
またご相談させていただくことがあるかも知れませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127652
おまささん
2019/03/08 14:52
こんにちは

娘に行き渋りがあり、スクールカウンセラーに話をしたとき、何回目かにうちの娘はhscであるだろうとカウンセラーから言われました。
もちろん私も用語と内容は知っていましたし、更に医学的な用語でないと認識していたので、驚きました。
学校側に提示する内容と言うよりは、今後ストレスの回避や、本人のトリセツとして知っていたらいいかもしれないという観点でのお話でした。

hscは1つの傾向であり、だからこうしてくださいと言えるほどの効力はないと思います。診断書もでないでしょうしね。
しかも、10人にひとりいるんですよね?

でも、これを娘に話してストレスは自分で回避するものだと話をしました。娘は中学生なので話せましたが、納得してくれたと思います。今は行き渋りは減りました。

それから、スクールカウンセラーが仲介してくれて、学校と話をしました。来年度は問題のお子さんと同じクラスになることはないと断言してくださり、問題のおこさんの支援を手厚くするといってくださりました。問題のお子さんはご自分に発達障害があることを受け入れてくれないため、今は現状はかわりませんが、こちらも回避の方法を話し合う事はできました。ま、理不尽な事も言われましたが、結果オーライです。hscの話は出しませんでしたよ。

おこさんが今も意地悪されているなら、お話するべきですが、不安なだけですよね?
それに、ショックを引きずるではなく、ショックに弱いではないかな?そして、ショックで二次障害がでているのではないかと思いました。
まず、学校に今の状況を話して、クラスを分けて欲しいという。(分けてもらえるかは別)あとは、医師に相談ではないかと思います。hscは病名ではないので、違う診断がつくと思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/127652
退会済みさん
2019/03/09 13:08
なお、学校にはきちんと理解してもらうことではなく、とにかく傷つきやすく、引きずりやすい。病的に。と知ってもらえばよいと思います。

励ますとか、守るとかではなく、一緒に考えてもらってください。
小学生でも自分で考える癖が少しずつでもつくと、後が違います。

五年後中学生になっても、全くそのまんま。とかでも、中学生になったら今よりもっと「対応力」を求められます。

弱い、繊細、不安が強いといっても、慎重である、無謀なことはしないなどのよさにも繋がります。

守っているだけでは、良さに変換されていきません。

キャラクターはキャラクターとして変わらないとしても、すべきことは何かを捉えられる子は強いです。

繊細かどうかより、自分のことを自分で守ったり庇える力の方が大事。

親の支援も、守ってやるのではなく、自分でなんとかするために守ってやる、徐々に後方支援に切り替える視点をと思います。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/127652
sodanaokoさん。
そのぐらいの配慮はしてもらっていいんじゃないかな。
その子とは、別のクラスにしてもらえれば。
合理的配慮として、お子さんの成長に、多大な損害が起こる可能性があると。

...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/127652
sodanaokoさん
2019/03/08 17:08
みなさん、とても貴重なアドバイスありがとうございます。

>リララさん
学校への伝え方について詳しくアドバイスありがとうございます。
今日、娘本人が先生に時間を取ってもらい、自分の不安感とクラスを分けてほしいと直接お願いしたそうです。担任からは「できるだけ希望に沿うように考えてみるが、確約はできない」と言われたとのこと。これが建前で、娘の気持ちを汲んでもらえたらと願うばかりです。

担任には、私から現状およびクラスを分けてほしい旨を伝え、別でSCに相談し、今回娘が直接先生に伝えているので、これ以上要望を出すべきなのか迷っているところです。

学校側には「再発しないように見守り、万が一その兆しが見えたら、その時点でSCやケアする」と言われています。「起きてしまったら」と不安になるこちら側と、「現状は何もないから、再発する可能性は極めて低い」という学校側の温度差は埋められそうにありません。
リララさんがおっしゃるように、実際にトラブルが起きてから慌てて対応するのが学校なのかも知れませんね。

わざわざ揉め事は作らない、というリララさんのご意見の通りになってくれれば良いのですが。

>ママちゃんさん
配慮してもらっても良いのでは、とのアドバイス、心強いです。
合理的配慮をしてもらえたら良いのですが、現状は何も起きておらず別のクラスなため、学校としてもそれほど深刻に受け止めていないのでは、という懸念があります。状況を正しく理解してもらうのは難しいと実感しています。

>おまささん
HSCであることを伝えても効力はないとのご意見、とても参考になります。
また、確かにショックに弱いところがあります。他でまったくトラブルがなかったため、本人としては唯一非常に傷ついた経験としてインプットされているのでは、とも感じています。
SCからはHSCの指摘はありませんでしたが、おまささんご指摘のように回避する方法を習得する必要がある、と言われました。その意味もこめて、過去にトラブルがあった子と同じクラスで~という可能性も示唆されたのかも知れませんね。
現状では実害はなく、不安なだけです。ショックからの二次障害が強い不安につながっているのでしょうか?
すでに娘本人と私からクラスを分けてほしい旨をお願いしているので、あとはお任せするしかなさそうですね。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/127652
退会済みさん
2019/03/09 13:03
ハイリーセンシティブだろうが発達障害であろうが、学校で人間関係の「解決しにくい課題」を少しでも軽くするためには、課題に立ち向かう気持ち以外に子どもの助けや支えになるものはありません。

だからこそ、凸凹があったり繊細すぎる子は生きにくいのだと思いますが、人間関係の摩擦を減らすには対応力を養うのが一番手っ取り早いです。

というのも、お子さんが繊細すぎるのと同じで、相手もそういう◯◯すぎるんですよ。
繊細さを今すぐなんとかしてもらえますか?と言われてできるわけではありませんよね?
それと同じで相手も変わりません。
型通りに注意してもらったり、介入も必要ですがそんなことでなんとかなる子なら、問題にはなってません。

とはいえ、その子を避けてあげるのは今は大事な事です。
が、この先は本当に避けるだけでなくて本人もどううまく切り抜けるか?という視点は必要ですよ。
どうしたらいいの?怖い、失敗するかも。という気持ちは簡単には払拭できませんから、鍛え上げよとは言いません。
だとしても、「どうするのか?」です。理想としては小学校のうちに身につけてしまうと後が楽です。

彼女にとって安心できる環境はハッキリ言ってないですよ。なぜなら、繊細すぎるから。
相手もひどく悪質だけど、どんな相手がきても飄々とやっていけるぐらいにならないといつまでも集団生活は針のむしろのまま。

小学校のうちは、君も立ち向かわねばね。などと言われても、どうしてもきりかえられず追いつめられることもありますから、助けを求めてきたときはまずきちんと気持ちを聞いてもらった方がいいと思います。
ですが、どうしたらいいのか?などは大人が一緒に考えてあげること。
相手や周りに何とかしてもらうだけではなく、自分の行動、自分の考え、気持ち、自分にできることは何かという視点を少しずつ身につける事だと思います。いつまでも、やめさせてくれではダメです。
向き合うのが難しいこの事については温かく見守るにしても、生活の1つ1つなど基礎的なところで、自発的に自分のすべきことは何かを自分で考えさせてきていますか?
ルールや習慣に従わせるとかではなく、ルールや枠組みの中で自分で考えて行動することを身につけることがこの子の助けになると感じます。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/127652
リララさん
2019/03/08 10:06
お子様の性格、繊細さを認識していても、HSCの認識が学校側にあるかどうか?です。
発達障害の様にまだ日本では、障害や病名としての位置付けが出来ていませんので、理解がなければ根性論で押してくるのが学校かも知れません。
不登校などになって、始めて焦るのではないかと感じられます。

お相手のお子さんなかなかの強者ですね。ただ、お子さんも繊細ゆえにより深く傷ついたのかも知れません。そこが学校側からしたら、あれくらいで?に、なるのでしょうね。ここの理解は難しいでしょう。

話し合いはまだ、続いていますか?クラス編成については特別扱いは出来ないのなら、もし一緒になり娘が心身に多大な不安感や異常をきたした時は、どの様な配慮はして頂けるのか?を聞きましょう。
仮にもし、不登校になれば精神的に不安定ですから児童精神科に通い、医師の治療もあり得ますよね。そこまで来たらどの様に学校側は対応されるのか聞かれてはどうでしょう。
可能性の問題ですが、あり得なくは無いですよね。
ある程度の理由があれば転校も出来ますが、理由を教育委員会に上げなければならないので、そう簡単にはいかないでしょう。
もちろん、全ての要望を聞いてしまえば誰もが要望を行って来ますので、特別扱いは出来ないと思います。
ただ、建前の可能性もありますので。一応、上記の事が不安だとおっしゃるのは自由です。モンペ扱いされるかも知れませんが。
わざわざ学校側も、揉め事は作らないとは思います。私としてはですが。
いつまでも親が子供を守る事は出来ませんが、今の娘さんにはまだ親の助けは必要だと思いますよ。小学校の間は必要かな。

うちも、既に影響のある子とのクラスを離してもらえる様に言いましたよ。
絶対の返事は頂いてませんが、努力はされるそうです。今はまだ必要の無いタイプの相手なので。悪影響で、誤学習をしたので修正が大変です。
私が言えるのは、結果はどうであれ話し相談し、言うのは自由って事ですよ^_^ ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
こんな時間に、失礼致します。 過去ログ、少し拝見させて頂きました。 お子さん、軽度の知的障害があるんですね。 >2年の時に検査を受けて...
7

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9

小学一年生の息子です

ちょっと愚痴になりますが、同じような経験やお知恵がありましたら教えてください。双子の息子の1人に広汎性発達障害の傾向があります。転勤が多く...
回答
まず。現状ですが他害やその他の症状。 健康で普通のお子さんでも、2ヶ月での転校、おまけに全く異なる文化圏、異国へのお引っ越しは、心身に負担...
7

小3の普通級在籍の娘がおります

1年生の頃からたまにあった事なのですが、学校から漢字ドリルや計算ドリルといった宿題に使う教本を学校に置き忘れてきてしまう事があります。私が...
回答
こんばんは😃🌃 子供の学校は、忘れ物を取りに行くのは禁止なので、 うちは、教科毎にファスナーつきの100均の袋に入れています。 休み時間に...
4

以前も似たようなことを質問させて頂きました

今年から支援学級知的に通う四年生の子供がいます。元々、集団に入るのは大好きです。人のまねをするのも好きで、通常学級の時も頭は悪いけど、まね...
回答
学校の規模は大きく関係あると思います。 生徒が多い分トラブルの可能性も高くなるので何かが起きてからでは困るんでしょう。学校の責任問題にな...
10

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
皆さんすぐにボイスレコーダーとおっしゃいますが、これが合法的な録音かどうか考慮したことはありますか? 学校の児童生徒が録音録画機器を学校...
15