質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

田中ビネーを受けて、結果が出ました

田中ビネーを受けて、結果が出ました。
5歳級で全合格、12歳級で全不合格でした。
6歳級は理解が不合格で、11歳級は話の記憶が合格でした。

凸凹が云々という話や、各問題の詳細は聞けれなかったので、こちらでお尋ねします。

全体の知能指数は教えて頂きましたが、個別は記載がないです。
6歳級で出来ない問題があり、11歳級でできる問題があると言う事はやはり凸凹があると言う事ですよね。
20くらいIQ差があったら、大変とネットで見たことがありますが、それを超えますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/128365
ナビコさん
2019/03/19 10:16
にゃーるさん、これだけの情報で凹凸が20以上かどうかは、検査した人でないとわかりません。
確かに凹凸はけっこうありそうだね、くらいしかわかりません。
ただ高い部分は気にしなくてもいいです。
高い部分は放っておいても伸びます。
問題は低い方。
今年長さんということは6歳ですよね。
6歳の理解が不合格だったということは、そこに対する支援が必要だということなのでは?

また各項目でも凹凸がある場合があります。
自閉症の私の子が5歳2か月で新版K式検査を受けた時、言語の数値は89と言われましたが、言語の項目別で3歳0か月から6歳半までの凹凸があったそうです。
言語の凹凸を平均して89というだけで、部分では年齢以上の理解があるが、部分では3歳の理解しかない。
日常生活で理解できていないことも多いだろうと想像できました。
私も具体的なことはわかりませんが、平均した数値が100より低いので、全体的に言語理解は低いを受け取って対応しました。
実際日常でも言語が遅かったですし。
問題は数値を受けて、どう対応していくかだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/128365
おまささん
2019/03/19 09:02
おはようございます。
検査に詳しくないので申し訳ありませんが、医師になぜ聞けなかっのか?はとても重要な事だと思いました。

①医師が質問を受け付けてくれなかった。

医師は説明をする義務があります。これは診察する義務と同様にとても大切な事です。わからないことはきけないような信頼関係の医師にお子さんをまかせるのはどうかと思います。といってもそういう医師はいます。どんどんわからないことは聞かないと説明はした!と医師は思って終了されてしまいます。

②帰ってから色々気になった。

この場合、事前にある程度の質問を書き留めて行くのが最も言い方法だと思います。
また、電話などで質問を受けてくださるか?なども確認しておくべきです。

ここにいらっしゃる知識の深い方たちは、知識の範囲で回答はだしてくださります。しかし、医師ではないというか、お子さんを診断した医師ではないのです。
たぶん~では?としか答えることはできないでしょう。それで安心できるならいいのですが、医師がつたえたかった事と同じかと言うと違うかもしれません。

お母さんが気になることはしっかり医師に聞くべきです。きちんとネットに書いてありましたがなどと伝えた上で、信頼関係を構築してくださいね。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/128365
こんにちは。
ビネーなどの検査のことは詳しくないのでなんともいえませんが、
うちの子(年長)の場合、ビネーとウィスクを受けたことがありますが、どちらも年齢以上の数値が出ていました。
でも、日常でまったくそれを活かしきれてない。
特に言葉は分かっていても、うまく表現することが苦手なので元幼稚園教諭の私の感覚では、1年半くらい遅れている印象です。
なので、数値は参考程度で、日常の様子で対応していった方が良いように思います。
皆さんもおっしゃるように、気になることはもう一度聞いてみてもいいかもしれませんね。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/128365
なのさん
2019/03/19 10:23
質問拝見させて頂きました。
田中ビネーも含めてですが、本来検査結果からの指導支援はその受診された機関での確認が望ましいと言われております。その理由としては、これまで生まれ育った環境、検査までの成長込みでの状況も背景として分析したうえで支援方法はでますので、検査結果だけでの判断とすれば、ただ数値を受け止めるしかありません。

また、20くらいのIQ差ではどのような事が大変なのか、、、大変なのはお子さん自身であり、それぞれ育った環境もこれからの周囲の支援対応にもよって大変かどうかも本来わかりかねるものがあります。
一般的な大変と呼ばれるのは、子供が一人困り、親御さんも周囲も支援対応が分からないという場合を指すかなと、、、故に、地域において支援を利用しているご家庭はそこまで困る事もなく、お子さんも周囲と同じような悩みを抱えその子にあった改善対応で乗り切る話も耳にしますよ。

まず、現状その検査結果は結果とし、お子さん自身が今何に対して困っているか、そして親はご家庭でどのような支援を行い、園や学校などではどこまで理解をしたうえで支援可能かどうかです。
どんなに大変と言えど、しっかりした対応策があれば後は地道な支援で大変は軽減する事も可能です。
もちろん、医ケアなど生涯を通し必要な支援においては軽減できる問題でもありませんが、そこもまた地域における繋がりや支援の利用の中で何もしないより良かったと思える発見も場合によってはあります。

とりあえず、まずは検査機関に詳細における確認をしえみてはとは思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>ごまっきゅさん 追記ありがとうございます。 うわさに聞く感じだと、「預かってくれるだけ」「居場所を提供してくれるだけ」な感じがありそ...
17

1年ほど前にWISCIVを受けました

処理能力が一番高くて110、その他が70〜80で、言語理解が72で一番低く出ました。その1年前に行った田中ビネー知能検査Vでは知能指数は問...
回答
指数を考えたら、そのまま、支援級在籍のほうが良いのでは? と思いますが、うちの子がそうでした。 けど、お子さんに合った環境なら、知能指数...
16

年長さんの女の子です

3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前...
回答
知能を全体的に見る田中ビネーで96なので、知的障害には当たらないと思います。 ただ、LC-Rによると言語コミュニケーションは4歳5ヶ月相当...
6

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
IQが上がったから自閉症の診断が外れるということは無いと思います。 最初から割と軽い感じで言われたのか引っかかってるそうですが、 専門医...
9

幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです

同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。多動...
回答
私は息子が可能なら就職に強く寮生活を経験済みということで将来、グループホームに入りやすくなる全寮制の高等支援学校に行って欲しいと思っていま...
15

発達検査について質問させてください

じっとしているのが難しいお子様が発達検査をされる場合、検査は最後まで受けれますか⁇息子は年齢を増すごとに落ち着きが無くなり、定期的に受けて...
回答
回答いただきありがとうございます!! 中途半端な検査になってしまい皆さん仰るとおり何のための検査だったんだろうと私自身が納得できていないん...
6

6歳の娘が田中ビネーを受けました

(療育の施設に月二回通っていて、そこに通う子どもたち全員が、就学前に受けるものでした)診断の結果のIQが予想外に高くて、信じられずにいます...
回答
小さいうちは、ときどき、高く出すぎたり、低くなりすぎたりがあるようですよ。 次の検査を受けられるときの参考にとおもっているといいですよ。 ...
7

児童発達支援に通う、年長の息子がwisc検査を受けました

こだわり強めですが他害などありません。全検査70、唯一高いのは処理速度95、あとは68〜71あたり。69から軽度知的なので、ギリギリのライ...
回答
お子さん 苦手をどちらかというと処理速度で補っているのではないでしょうか? 成長にともなって、全体的に伸びる事で慎重になって、処理速度...
4

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
質問はどんな事ですか? 学校側の提案に不満で情緒級に入りたいのか、 検査をやり直したいのか… IQだけで判断すると支援学校相当だと思うの...
9

保育園年長、息子の就学先の件でご相談です

保育園より、こだわりがあり気持ちの切り替えができない事から集団行動に揃わないと指摘を受け療育に通っております。療育に通い、成長はみられます...
回答
通級指導教室は無い学校でしょうか? 通級があるのなら通級が1番無難だとは思います。 子どもが高学年になり感じることは普通級1本でどうにか...
10

境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています

持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子...
回答
ごめんなさい。 伸びたらいいな、と思います。 伸びるお子さんもいます。そのまま現状維持のお子さんもいます。遅れが大きくなっていくお子さん...
6

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
ノンタンの妹さん ご回答ありがとうございます! そうなんですね、やはり負担のかかる時期なのですね。。それを念頭に置いてしばらく接した方が...
15

Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談...
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。 凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3