質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

6歳女の子です

6歳女の子です。3歳児健診で理解力が心配で年少から発達教室通い、半年前からST、OT月1回通ってます。k式検査ではグレー域です。保育園の先生からは一斉指示も理解しできており困りごとはないと言われてますが絵はとても幼いです。
療育に通い少しずつですが成長したなぁと感じてました。小学校は支援級に決めてます。先日就学前相談会で田中ビネー検査しました。結果はk式より悪く普段家や療育でできていることができておらずショックでした。
うちの場合みたいに普段出来ていることが検査で出来なかったお子さんいますか⁇検査結果でこんなに遅れてるのかと落ち込んでます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177884
新版K式は同じ月齢のお子さんに対して何%出来ているかの発達指数を出す検査であるのに対して、田中ビネーはIQを測る知能検査でそもそも目的が違う検査なので比較することは出来無いです。

新版K式は運動能力も入るのでそこが凸なお子さんだと、田中ビネーをした時に一気に下がる可能性は高いです。
また新版K式では親の聞き取りも対象となる為に検査時に出来なくても考慮される場合がありますが、田中ビネー知能検査は一切の配慮無しです。

手帳を申請する(更新する)際には田中ビネー知能検査が使われます。
知能検査をする際には明確な基準があり、一回目で答える、多少分かりやすく言い換えて2回目で答えたらOK、でも更に噛み砕いて説明した場合答えられても点数にはならないなど、質問により異なります。

普段出来ていたのが出来無いのは場所や知らない人で緊張して実力が出せなかった可能性もありますし、噛み砕いて説明されたら理解出来ることも知能検査では優しい説明の仕方はしないので理解出来なかった可能性もあります。
親や療育の先生、保育士さんは無意識に本人に理解しやすい言い方をしているので通じるのかも…。

またうちの子もそうでしたが田中ビネー知能検査は物を使う検査自体が他の検査に比べて多い印象なので手先が極端に不器用、衝動性が高い子には実力が出しにくい検査になる印象です。

支援級にと決められているのなら新版K式と田中ビネー知能検査両方の結果を提出し、配慮を求めるといいですよ。

検査結果は現段階での結果でしかなく、まだ年長さんですのでまだまだ伸び盛りですのであまり悲観せず、支援級で頑張ってください(^o^)
https://h-navi.jp/qa/questions/177884
知的にボーダー域のお子さんの場合、伸び盛りもゆっくりです。
支援級で丁寧にみてもらうことで伸びる可能性は十分にありますよ。

うちの子も年長時は知的ボーダー域で情緒級でしたが、4年生のウィスク検査時にはIQは平均にまで上がりました。
凸凹がすごい子なので総合IQが平均でも支援は必要ですが…。

今は点をたくさん集めている段階であり、点がたくさん集まればそれが線になります。
そうなった時に一気に理解力が上がる可能性がありますので悲観せずに頑張ってください(^o^) ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/177884
普段できるのに、きっと残念におもわれていることでしょう。
ただ、いつでもできるのと、条件が変わるとうまくいかない場合があるのとでは差があることは確かなことであり、それも含めての能力です。
そして、同じできないでも、やれる兆しがあるかどうかをみるし、おなじできたでも、一回目ですんなりできたか、こえかけ、うながしなどがありできたなのかで結果に差はあるようです。
初めての場や、違った人が苦手なのか、緊張すると、言われたことが入りづらいのか、指示に工夫があればわかるにつながるのか、様子を見ながら理解を深めていってほしいところです。中には知らない人のほうが甘えずうまくいく子もいますしね。
小さいうちは検査も、意欲的にとりくめる子がよいけっかになります。
興味の幅を広げる、身の回りに興味を持って探求することが知識を伸ばすことにつながると思います。

...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/177884
発達検査では、普段できることができなかったり、できたと思っても数値があまり良くなかったりすることも、あると思います。それを全部ひっくるめて、子どもの様子だと考えています。

・慣れた場所では理解できる(行動できる)→安心したらできる子
・場所見知り、人見知り→初めてのことは予習しとこう、予行練習しとこう
・言い方が変わると分からない→一斉指示の後、個別に声かけしてあげるほうがいいかも
・検査を終わりにしたいと言った→集中力が続かないのかも。思ったことをすぐ口に出してしまう?
・園から検査に向かって集中できなかった?→気持ちや行動の切り替えはできているだろうか。
・手先が不器用かも→ノートや宿題、テストに配慮が必要かも?図工や書道大丈夫かな?

数値よりも、心理士(検査をした人)の説明がいつも参考になります。それを園・学校の先生に伝えて支援を考えてもらっています。

一般的に保育園より小学校普通学級のほうが人数が多くなり、一斉指示を聞き漏らしたり、集中できないことが増えると思いますので、少人数の支援学級スタートはいいんじゃないかと思います。

手先の不器用さ、うちの子は小学校に入ってから徐々に改善しました。字が薄くて4Bを使っても読みづらい、折り紙がきちんと折れない、工作できない、ペットボトル開けられない、お菓子の袋が開けられない、スナップボタンが止められない…のような状態から、3・4年で改善しました。(ペットボトルは15歳までかかりましたが、笑)学校での活動で、改善していくと思います。家では折り紙や工作にはまった時期があり、できるよう(ちょっとは作品らしく、のレベル)になったかな。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/177884
お返事ありがとうございます。

先日田中ビネー検査のときは保育園で遊んでるとこにお迎え行って検査だったので保育園に戻りたい。と言われました(^^;)
うちの子は場所見知りと人見知りもあります^^;
検査中もまだやるの⁇終わりにしたいと言ったりしてました(T ^ T)
検査結果の数値ばかり気にしてしまって小学校行ったらどうなるんだろうとかこのまま数値下がってしまったらと不安になってます。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/177884
お返事ありがとうございます。
比較すること出来ないのですね。k式の検査結果の用紙見せたのですが、DQとIQだいたい同じと考えていいと言われたので(^^;)
田中ビネー検査優しい説明なかったですね。検査後説明の理解がところどころしか理解出来てないところがあると言われました。なので支援級配慮していき学校生活していきましょうと言われました。うちの子も手先が不器用です。
療育行ってるのですが年長でも伸びるでしょうか。今後検査して下がっていくのかなと不安になってしまいました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>カピバラさん 学童でのトラブルのほうが多い場合もあるんですね。 宿題の時間はあるとはいえ自由時間みたいなものですものね。 確かにお友達...
17

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
悩みますねぇ。そのスコアだと。 DQが、もしかして良くても70ならIQは、確実もう少し下がりますよね。 わかりますよ。普段、1番側にいる母...
8

小学校3年、男子の母です

今後の子供への対応の仕方について、アドバイス頂けたら、お願いします。今年の夏休み明けにWISCを受けて、73でした。境界型知的と言われまし...
回答
療育手帳は、今すぐはいらないと思いますが、経済的にかなり助かるので、とれるならとった方がいいです。 とれる基準は地域によって違うようです。...
12

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
続きです。 遠い先を思い描いて選択することも大切ですが、目先の小学校低学年をどのような環境で生活させてやりたいか、またこどもにとって良い...
17

療育辞めるか悩んでます

もうすぐ3歳、軽度知的障害です(発語は宇宙語と少し単語が出てます)普段は保育園に通っていて、平日に1日(小集団の療育で手厚く4時間)、土曜...
回答
3ヶ月前の段階で、相談員さんから「土曜の個別(大手)はお子さんには合っていない」と指摘されていませんでしたか? お子さんの何を伸ばしたい...
6

小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(田中ビネーIQ7

3)・ASDの年長さんの一人娘がいます。来春から支援級の予定です。母である私の働き方について悩んでいる真っ最中です。仕事をされているかたは...
回答
皆さんご丁寧にありがとうございます。 かなり参考になりました! 療育や発達センターで相談し、小学校もいくつか見学の結果、子供は知的級では...
9

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
>対策として、今後どのようにしていったら改善しますでしょうか?? 多動時のお子さんの気持ちがどのようになっているのかを確認し、その気持ちか...
16

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
現在1年生の子がいます。 ちょうど1年前の今ごろはどの学級に在籍するか悩んでいました。 うちは支援級で入学して様子を見ています。決めた理由...
19

来年小学生になる自閉症の男の子がいます

療育も3歳から頑張っておりまして、できることも増えてきてます。小学生になるにあたり不安な毎日です。小学生になるまでに最低限出来ないといけな...
回答
私もペンギンさんと同じで、就学先はもう決まっているのですか? 支援級希望だそうですが、お子さんの今の状況だと支援学校の方が合っている気が...
7

いつも皆様にアドバイスをいただきありがとうございます

4才6ヶ月になった息子の療育についての悩みなんですが、現在、息子は月2ST月1心理月1OTの個別療育通っています。本人自身は無邪気で幼く、...
回答
そもそも、療育はそういうものではないでしょうか。 親側からすれば、「出来ない事を、教えてくれる。」 というのが、療育というイメージだと思...
12

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。 退会済みさん、今までよく頑張って来...
7

4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま

したが、消失してしまい、4歳になった頃にまた出ました。現在は4歳半で単語のみです。名詞の他には、開けて、ちょうだいは言えます。小さい頃から...
回答
つづやんさん 回答ありがとうございます! 無理に言葉を教え込もうとしない方が良さそうですね。 うちの子は声が大きくて宇宙語がうるさいって...
9

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
私も年少の一年間は療育園がいいと思います。 ST、OTから専門の目で指導してもらった方がいいです。 コミュニケーションに課題があり、まだ同...
5

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。 今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。 ですが、現在は学校が夏休み中。 相談しても、担当...
9

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
言葉を指摘されたり直されたりすると、話したくなくなります。この人は私をテストしていると感じると身構えます。その人の前では話さなくなるかもし...
12

男の子、今年の四月から年中さん

今年の3月にIQ75、軽度知的障害と診断を受けましたママです。元々3月産まれで早生まれだからと気にしていなかったのですが、大きい保育園への...
回答
今は定型の子たちに混ざって、うまく我慢ができるようになるよりも 大人との一対一の関わりの中でルールを守ったり、少人数で本人のスキルを尊重...
5

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
うちの子はカナータイプです。 知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。 4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...
5