締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
ざっくり言うと、集団が苦手で小4から不登校で...
ざっくり言うと、集団が苦手で小4から不登校です。
マンツーマンの通級や塾、週一の放課後登校、少人数制の放デイ塾には行けています。
今年の4月から小6の息子。
情緒の支援級がある中学校への進学を考えています。
本人に告知をし進路を決めて欲しい為、改めてウィスクを受け始めました。その結果を持って、就学相談で支援級判定をもらおうと考えています。
それと、本人を連れてその支援級がある中学校へ見学に行こうとも思っています。
最悪、また不登校になっても他の手段も一応考えてありますが、まずは支援級への手続き?流れを皆さんに見ていただき、詰めが甘い所など、指摘やアドバイスをいただきたいのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
マンツーマンの通級や塾、週一の放課後登校、少人数制の放デイ塾には行けています。
今年の4月から小6の息子。
情緒の支援級がある中学校への進学を考えています。
本人に告知をし進路を決めて欲しい為、改めてウィスクを受け始めました。その結果を持って、就学相談で支援級判定をもらおうと考えています。
それと、本人を連れてその支援級がある中学校へ見学に行こうとも思っています。
最悪、また不登校になっても他の手段も一応考えてありますが、まずは支援級への手続き?流れを皆さんに見ていただき、詰めが甘い所など、指摘やアドバイスをいただきたいのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
医師の「情緒支援学級が望ましい。」という診断書があれば、強いと思います。
学校の先生からも、支援学級がいいという意見をもらって、教育委員会の人に伝えれば。
すでに診断がついていて、不登校になっているので、相談すれば支援学級でいけそうな気はしますが。
支援学級も定員があるので、人数の少ない中学校の方がいいと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
学校の先生からも、支援学級がいいという意見をもらって、教育委員会の人に伝えれば。
すでに診断がついていて、不登校になっているので、相談すれば支援学級でいけそうな気はしますが。
支援学級も定員があるので、人数の少ない中学校の方がいいと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
手順の流れはいいと思いますが、うちの市なんかですとどんなに手順は踏んでいて、関係各所への根回しに見学、診断その他のお墨付きがついていて、皆が必要だ、それがいい!とわかっていても、本人が「支援級(通級)にいく!」と決められない決断できない、または嫌がる。ということだとご破算になります。
ご本人は選べる男、決断できる男なのでしょうか?そこがネックということもあります。
色々な人の話から感じるのは、不登校からの支援級(通級利用)は、存外スムーズというか、既に通院していたり、障害の有無について本人がうっすらでも自覚し受容が進んでいると、「いく!」ということになりやすい気がします。
ですが、認識や受容が進んでないとなると、支援級選択イコール障害受容という事になってしまい、気持ちが頑なになることもあります。
障害云々については、申し訳ないのですが私の感覚では伝えるのが遅い気がしますね。
診断名よりも、まず発達に凸凹があって、人より少し生きづらいことについてきちんと話し合われたり、ディスカッションを重ねているかどうか?が大事だと思います。
不登校の理由と関連していますし、既に親子で意見交換は進んでるとは思いますが、やってないのなら、ちょっと気になりますね。
普通だと思って生きてきた子には、障害告知はそれなりに衝撃があります。
へー、そうなんだ。とケロッとしている子ももちろんいますが、受容はじわりじわりと何年も時間をかけて進むもので、わかってはいるけど受け止めについては漠然としていたりします。
なお、見学ですが、まずは親御さんが行って見学しておき、それから二度目にお子さんも。ということにされるのがよいと思います。
また、見学でなくても、ホントなら自然とその学校を通り、ここに君みたいな不登校の子むけの支援級があるらしいよ。などと、1年ぐらい前から教えておき、その一年後にどうする?考えてみない?と今されてる準備をするぐらいが適度だったのではないかと思います。
布石をどれだけ打たれてきたのか?がわかりませんが、本人の気持ちの切り替えを今から始めるということですと、時間が1年しかないので、非常~に短く、時間的にはかなり厳しいと思います。
仮に今回のことが仮にうまくいかなくても、経験者としては…仕方ないかな…と。
うまくいきますように🌱 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ご本人は選べる男、決断できる男なのでしょうか?そこがネックということもあります。
色々な人の話から感じるのは、不登校からの支援級(通級利用)は、存外スムーズというか、既に通院していたり、障害の有無について本人がうっすらでも自覚し受容が進んでいると、「いく!」ということになりやすい気がします。
ですが、認識や受容が進んでないとなると、支援級選択イコール障害受容という事になってしまい、気持ちが頑なになることもあります。
障害云々については、申し訳ないのですが私の感覚では伝えるのが遅い気がしますね。
診断名よりも、まず発達に凸凹があって、人より少し生きづらいことについてきちんと話し合われたり、ディスカッションを重ねているかどうか?が大事だと思います。
不登校の理由と関連していますし、既に親子で意見交換は進んでるとは思いますが、やってないのなら、ちょっと気になりますね。
普通だと思って生きてきた子には、障害告知はそれなりに衝撃があります。
へー、そうなんだ。とケロッとしている子ももちろんいますが、受容はじわりじわりと何年も時間をかけて進むもので、わかってはいるけど受け止めについては漠然としていたりします。
なお、見学ですが、まずは親御さんが行って見学しておき、それから二度目にお子さんも。ということにされるのがよいと思います。
また、見学でなくても、ホントなら自然とその学校を通り、ここに君みたいな不登校の子むけの支援級があるらしいよ。などと、1年ぐらい前から教えておき、その一年後にどうする?考えてみない?と今されてる準備をするぐらいが適度だったのではないかと思います。
布石をどれだけ打たれてきたのか?がわかりませんが、本人の気持ちの切り替えを今から始めるということですと、時間が1年しかないので、非常~に短く、時間的にはかなり厳しいと思います。
仮に今回のことが仮にうまくいかなくても、経験者としては…仕方ないかな…と。
うまくいきますように🌱 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
学校と沢山コミュニケーションをとってみるといいんじゃないかな、と思います。
中学は、担任以外の先生がたくさんいるところです。教科担任制だったりして、担任以外の先生がかかわりに来ることもあると思います。学校全体で行う行事はどのくらい参加するのか、とか、部活動は?とか委員会は?とか相談したいことがたくさんあります。支援級は現在いくつあるのか、教室はどこに配置されているのか、……新年度はどうなるか、さらに次の年度はどうなるか見通しが持ちにくです。ので、どんどん見学に行くといいと思います。窓口になってくれる先生以外にもコミュニケーションが取れる先生を見つけておけるといいんじゃないかと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
中学は、担任以外の先生がたくさんいるところです。教科担任制だったりして、担任以外の先生がかかわりに来ることもあると思います。学校全体で行う行事はどのくらい参加するのか、とか、部活動は?とか委員会は?とか相談したいことがたくさんあります。支援級は現在いくつあるのか、教室はどこに配置されているのか、……新年度はどうなるか、さらに次の年度はどうなるか見通しが持ちにくです。ので、どんどん見学に行くといいと思います。窓口になってくれる先生以外にもコミュニケーションが取れる先生を見つけておけるといいんじゃないかと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ウチも情緒級に進学を考えてます。
小学校の先生に言われて、その可能性!!とビックリしたのは、情緒級といっても 在籍が情緒級なだけで、普段は通常級で授業を受けたり活動したりするところもあるとのこと。
まずは親が見学してみないとですよね💦
子供にあったところが見つかるといいですよね✨お互いがんばりましょう! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
小学校の先生に言われて、その可能性!!とビックリしたのは、情緒級といっても 在籍が情緒級なだけで、普段は通常級で授業を受けたり活動したりするところもあるとのこと。
まずは親が見学してみないとですよね💦
子供にあったところが見つかるといいですよね✨お互いがんばりましょう! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
こちらの地域は、支援級は国語と数学が基本授業。他は普通級に在籍し学習が基本となってます。
しかし、生徒の状況に応じて他教科を支援級で受ける...
10
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
今まで出来ていたことがなくなるって、困ってしまうし、辛いですよね(T_T)
私はお金の問題だと思います。
要は支援級の在籍者数を減らした...
8
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
回答
ぷぅちゃんさん、ありがとうございます。
ぷぅちゃんさんがおっしゃられるように、息子は軽度知的でも、情緒の方がとても強く出ています。
支援学...
13
中学進学について皆様の経験談を聞かせてください
回答
カピバラ様回答ありがとうございます。不登校になった理由については、
・絵の具道具一式がなくなり、犯人もわからなかったため、人間不信になった...
18
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
こんばんは
私もNabbyさんと同じ立場です。
お子さんのそれぞれの指導を統一させたいのはわかるのですが、それを学校にも求めるのは違うと思...
13
はじめまして
回答
らくださん
コメントありがとうございます。
何回もそんな現場を見てショックですが、今は極力接触は避ける様にしています。
今は、小学校、中学...
15
小学6年生男の子
回答
ruidosoさん。
回答ありがとうございます。
支援学級在籍ではいるんです。
加配がつくはず体制が、担任が勝手に
判断し付いていない状態...
17
学年の途中で子供さんが支援級から通常級に戻ったかたおられます
回答
皆さんありがとうございます。今の小学校は知的と情緒で支援級がわかれていない状態です
いくら調べて問い合わせても、行きつく答えは前例がないか...
9
小学5年生の女の子です
回答
まつまつぼっくりさん初めまして
我が娘と良く似ています
22歳で発達障害と言われました
具体的には言われず先生からこれからはアスペルガ...
3
小学6年の息子についてです
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9
今、小5のASD息子です
回答
部活は運動部なら、土日やるところも多いです。
試合ならなおさら、レギュラーではなくても行かないとちょっとね。って感じは有りますね。英検とか...
27
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
うーん。
結論から先に言うと、私は転校はせずにまずは私立中でまず一年過ごしてみることを勧めます。
公立に転校は、今でなくても出来ます。
不...
10
来年中学に進学する子供がいます
回答
我が家も息子のしんどさを汲んで、かなり過保護にやってきたとは思いますが、
それでも高学年くらいからは「こういう支援があれば、自分はこの教科...
23
学校というか教育委員会の対応についての質問です
回答
市の教育委員会の決まりだと思います。
うちの地域では、知的支援級しかないこともあり、支援級判定ではIQでの線引きがあるようです。
ですが...
10
お世話になります
回答
こんばんは
中学卒業後の進路についてはかなり地域差があるように感じます。
うちは首都圏の大きな市にすんでいます。
うちの地域のお話で参考...
12
小学5年生、軽度の自閉症(ADHD傾向)の息子について相談さ
回答
皆様回答ありがとうございます。
色々なご意見大変参考になります。
今日は、学校を休むことにしました。
教育委員会から呼び出しもあり、時間...
36
小学5年の男子です
回答
ruidosoさん、とても参考になるご意見ありがとうございます。
そうなんです、身体的なハンデもあり、遠いと通えないんです。下に兄弟が2人...
7
名古屋市と、その周辺の私立中学について教えてください
回答
余談です。
これはLDに詳しい先生に言われた事ですが、中学生以降はサポートや理解がどうあるか?等の環境調整よりも、本人がやる。サポートを...
6
皆さま、はじめまして
回答
うちは公立小中で支援級も通級も利用してこなかった子がいます。
凸凹な子で私立でもうまくやっていける子はいます。
が、周りでは凸凹のせいで...
12
久しぶりの投稿になります
回答
ぷぅちゃんさん、筆箱2つ用意する案、思い付きませんでした。ありがとうございます。また、支援教室での内容やそれに伴う置き勉が可能かどうかも、...
18