質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

前に体育に関して質問をした者ですあれからいろ...

2019/04/12 16:18
4
前に体育に関して質問をした者です
あれからいろいろ考えた時に新たな疑問があります
それは、体育の時に「他害衝動」や「妨害衝動」を抱いてしまうことです
大体チームで練習するときやサッカーやバレーやバスケの試合の時に起こります(ドッジボールやバトミントンや水泳などでは起きない)
例えば「ボールを奪って遠くへ投げて試合を妨害してしまおう」とか「試合中に大声をだして皆を混乱させよう」とか「強くボールを当てて打撲させよう」とか
もちろんダメだと分かっているのでなんとかして抑えています(大声だけは本当にやってしまいましたが…)
抑えているとドタドタ走ったり限界まで激しく動いてしまうことに繋がって逆に体育ができないという結果に…
もともと体育は苦手で、特に団体競技とかチーム戦が苦手なんですが、妥協はせずに出来ることを出来るだけやりスポーツに参加するっていうことを意識しています(自分のこだわりみたいなもの)
病院に相談したりして気持ちを落ち着かせる方法も試すんですがよくなってもまた試合や練習になると戻ってしまいます…
こういう気持ちを体感したことがある人はいますか?また、そういう気持ちを体感しないためにはどうすればいいですか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/129466
退会済みさん
2019/04/12 19:06
衝動ということでしたら、別の症状ですがうちの娘なんかは、高確率でやめさせるとなると、MAX量の抗精神病薬を服薬させないといけませんが、問題行動だけではなく、全ての行動がストップして廃人のようになります。

なので、衝動を抑えるというよりは、衝動が起きてつい失敗したときにどう対処するか?などを学ばせています。

また、娘が衝動的に不適切な行動をしてしまうアイテムには近寄らせないよう、物理的に避けさせています。

仮に団体競技で主さんのようなことをしてしまう、または衝動にかられる。ということでしたら、団体競技は学校の授業で参加せざるを得ないものを除き、一切禁止にすると思います。
部活や遊びも含めて禁止です。
禁止していることを自分の判断で勝手に始めた場合、そのことでうまくいかない。という悩み、その事で生じる葛藤からくる体調不良も含め、一切フォローせず、厳しく断罪します。

何故ならば、自分のしたいという欲求や気持ちを最優先させ、他者に迷惑をかけているかもしれない、かける恐れが強いことをする。という身勝手極まりない行動については、我が家では認めていないからです。

こだわりだろうが、なんだろうが知ったこっちゃありません。

主さんが衝動に駆られるのは仕方ないことかもしれませんが、衝動に駈られても一切我慢して、プレイヤーの一人として参加する。ということが保証できない。万に一つでもやってしまうかもしれない…ということでしたら、団体競技に参加することそのものがマナー違反と思います。

現在、やっている団体競技で主さんのような衝動に駈られてしまうメンバー(発達障害者)がいますが、全員迷惑をしています。
まだ義務教育のお子さんですが、次はない!として、やめてもらうことになっていますよ。
凸凹ありの幼児ですら、理由はどうあれぶち壊しにする人は入れないというスタンスです。
とんでもないことをしてもメンバー全員が受け止めるということなら構わないのかもしれませんが、うちの子が参加している競技等では障害特性でも認められていません。
練習だけ参加させ、試合は禁止などかなり厳しいです。
こういう衝動について、服薬で数年などの短期間でなんとかなった子は、ケースも少ないですが今のところ見たことがないです。
https://h-navi.jp/qa/questions/129466
退会済みさん
2019/04/12 16:26
こんにちは😃
衝動性を気持ちの持ちようでコントロールするには、なかなか無理があると思うのですが、何か内服はされていますか?
例えば、漢方薬やエビリファイと何か衝動性を抑える薬について、医師から提案されたりは無かったでしょうか? ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/129466
天冬樹さん こんにちは

団体でのスポーツ・球技などで、活動中に衝動的な行動をする気持ちになったことはありませんが、なってしまう方は知っています。

例えばサッカーであれば、みんなが気持ちを集中しているボール⚽️から、その気持ちを引き剥がして自分の方に全てを向かせるような行動
まるでみんなを驚かせたり、面白がらせたりして、自分が場面をさらいたいかのような行動
それらを実際にしてしまう方がいらっしゃいました。

なぜ?と、その時の気持ちを聞いたことはないのですが、
・思っているより興奮している
・勝ち負けが決まるゲームが本当は恐ろしい
・得意ではない活動だが、参加したからにはなんらかの結果を残したい
……のような気持ちが働いているのではないかしら?と観察しました。
場を混乱させてやろうという悪意ではなく、どちらかというと「面白がりの演出」に見えましたが、天冬樹さんの場合はどうですか?


ご自身で感じているよりも、脳が場面に興奮しているのかもしれません。
衝動を我慢してらっしゃるのは、よく頑張っているなと思います。

体育の授業ですと参加しないわけにもいかないでしょうけれど、
自分が高揚してしまうことを自覚して、
参加する時間をできるだけ短くしたり、
場面を直接見たり声援を聞いたりすることをできるだけ制限したりする…などの対応を取るのはいかがでしょうか。
(知り合いの方は、本当にやらかしてしまうので、「無理だ」と参加を自主的に制限していました。)

当てはまらないお話だったらすみません。
周囲からはそのように見える、ということで参考にしてください。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/129466
天冬樹さん。
そうですね。
お話を、伺っていると、あなたの
小さい時の、家族関係、体験が気になります。
良かったら、
コミュニティにも、いらして下さい。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
負担を減らすと考えてもキリはなく、一つ何か改善させてもまたその分は別のところで問題を抱えてしまうんですよね。 それと、中学生どころか小学...
5

中2娘についてです

中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはで...
回答
うちの娘も似たような状態です。 小学校の時は大人しくて、成績も悪くはなく、強いて言うなら特定の友達が出来なかったり、自分特有の世界観があ...
14

児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください

LDの診断がついている中1息子がいます。LD以外の部分でも気になることがあり、先日児童精神科を受診、検査し、新たにASDの診断がつきました...
回答
ハコハコさん ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、全く知らず驚いてしまいました… 5分ぴったりだったので、検査結果の説明を聞く...
7

重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます

今5歳です。発語は単語数個で、会話は出来ません。こだわりが強く、飲み物は麦茶とリンゴジュースしか飲みません。しょっちゅう風邪をひくのですが...
回答
こんにちは、 大変ですね。そして、痛そうなのもかわいそうですね。早め早めの通院が大事ですが、大変ですよね。 いろんな病院がありますし、...
5

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
まず、外でやる競技をしていたら、管理が良い潔癖さんな子の家でも、家の中は砂や小石、人口芝や天然芝、ゴムチップなどが掃除しても掃除しても落ち...
10

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
ご自身と重なって見える部分があるので余計に助けてあげたくなるでしょうが、お子さんが親の助言を聞かず我流に拘って自滅ループにハマってるならt...
11

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
スミマセン。 辛口になりますが、結果を、つまりは保護者の方が社会参加について無意識に焦りすぎなのではないか?と思います。 それと、あの時...
10

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
誤学習か幼稚かわかりませんが、学校に行くために仕事を辞めろ、学校に行けないことは親のせいと本気で言ってるのですか? 今までの関わりがわかり...
11

自閉スペクトラム症の中1の息子です

予防接種を受けなければならないのですが、病院、が特に苦手です。去年も夏休みを利用して、期限ぎりぎりの日本脳炎予防接種を受けましたが、小児科...
回答
エアーズロックさんへ。 ハコハコさんへの返信で気になったので、横レスですが。 そう、確かに娘は頑張ったとは思います。 ですが、障害があ...
14

ASDの中学一年生の娘の生活リズムについてです

こだわりと不安感が強く、家族の言う事は基本聞きません。今は定期テストに向けて塾でかなり発破をかけられてるらしく、いつも11時まで自習室にこ...
回答
週末はどう過ごしていますか?体を動かすことはしていますか? 食欲に問題はないですか? 「早く帰ってこい」「早く寝ろ」は言わない方がイイと...
20

自閉症スペクトラムと診断のついた娘がいます

現在、中学2年です。睡眠についてアドバイスを頂きたくて投稿しました。同じような経験のある方がもしいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせて下さ...
回答
お返事拝見して思いましたが お子さんなのですが中学生です。 なので、いつまでも幼い子ども扱いなのはどうかな?と思います。 >でも途中で...
12

自閉症スペクトラム中3の息子がおります

時間のこだわりが強く745に妹がテレビをゆずらないと癇癪が起きます。他にも見られるテレビはあるのにリビングのテレビを745から子供番組をみ...
回答
ぜんまいざむらいさん ありがとうございます。お兄ちゃん王さま…なんだかうちと同じで嬉しかったです。二階にもテレビはあるのですが、登校前はど...
8

中三の男の子です

最近、ADHD、自閉症スペクトラムと診断を受けました。一緒に病院で診断を受けましたこともあり、母親の私に「俺、自閉症なの」と聞かれました。...
回答
もはや中3なので、本人の疑問は自分で医師やカウンセラーに確認させてはどうでしょうか? 親として子の障害を受け止めていくことと、本人が自分...
8

2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます

最近、怒ったり気に入らないことがあると、叩いたり、唾を吐いたりといった問題行動が出てきました。癇癪も、今まではあまりないほうでしたが、最近...
回答
唾を吐くのは、なぜなのか理由が分かりますか?もしくは推測できますか? 効果的なのは、ダメダメ言う事ではなく、どうしたらいいのか言ってあげ...
8