受付終了
もうすぐ4歳の自閉症スペクトラムの息子。過去2年、運動会のかけっこに参加できていません。
みんなと合わせられない自分を気にする面も出てきたように思うので、自己肯定感が下がるのではないかと気がかりです。
こうやったら本人が前向きに取り組めたとか、本人が自分の行動に嫌悪感を持たないとか、何か良い対処法がございましたら、教えていただけるとありがたいです。
《これまでの運動会の様子》
競争する列にはならんでいますが、自分の番が来ても走らず、最後に先生が抱っこして、ゴールのテープを切ってくれています💦
運動会では人目が気になったり、気が進まなかったりするんだろうから、無理にやらせようとは思わないですけど、そろそろ本人も「自分だけやってない」と気にし始めているかなと思っています。
《その他の行事》
今年の保育参観では、うちの子だけプールを嫌がり、保育室で一人いじけていました。ただプールが嫌なだけなら自分の好きな遊びを続けていると思いますが、自分でも自分が嫌みたいに、気持ちの整理ができないような困惑顔をして、部屋の隅っこで、唇をすぼめて座っていました。
過去2年のお遊戯会も舞台の横で先生に抱っこしてもらったり、舞台に立てても、棒立ちしていたりします。
《療育》
これまで言語聴覚士の指導のみで、来月から言語指導はなくなり、心理指導を受けることにしています。こだわりの強さ、気分の切り替え、友達とのコミュニケーションなどが課題です。
今後の心理指導でもアドバイスをいただけると思いますが、皆さんの経験等からもご意見伺いたいです。よろしくお願い致しますm(._.)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/09/27 10:15
専門的な面からではなく
経験者として古い記憶をたどってみました(笑)
長男(たぶん定型のはず)二男(ADHD)三男(未診断グレー)
定型のはず?の長男は幼稚園の頃はお子さんと同じ感じでした。はじめてのことが苦手で、なにをするにも不器用。小学六年まで、新学期の度に泣いてました。
ここまでみるとかなりグレーですが、我が家にドンピシャでもっと大変なのが何人かいるので我が家的には定型ということで(^^;
高校までも大人しくて前に出るタイプではなく、真面目だからというだけで、先生から生徒会に抜擢されてしまいました。あやつが壇上に上がって話をする?うそでしょ?って感じでしたが、つまずきながらもやり抜きました。
後から先生に、お前が前で話してるとこっちまでヒヤヒヤしたよ、と言われていたので危なっかしかったんでしょうね。そりゃそうだ。
それでも自信がついたみたいで、大学では客相手のバイトを撰び営業までやってます。
もうびっくりです。子どもってわからないです。
そして二男。二男は活発だったのでおいといて。
問題の三男。
彼は生まれたときから反抗期。とにかくなんでも人の逆をしました。
かっこよくいえば、一匹狼?
正直なところ、可愛いげのない子ども。
先生にはことごとく嫌われるタイプ。
でもなぜか友達には恵まれています。
友だちの悪口は言いませんね。大切にしています。
聴覚過敏、肌や味覚の過敏もあります。
そのせいか未だに高校の体育祭など音が大きいものは嫌がります。
私はノー天気で、長男も舞台で固まる子だったし、あーはいはいイヤなのねー、くらいの対応しかしてません。
みんなの前で上手に出来る子、先生のいうことを素直に聞ける子(幼稚園までの二男)は親にとっては、鼻高々です。嬉しいです。ま、そのあとは誰より大変だっんですが、、、
それはさておき
今のお子さんの状況で自己肯定感を高めるためには、皆と一緒に出来なくても大丈夫なことを伝えていくことかなと思います。
騒ぎ立てることなく時々気持ちを聞いてあげながら、なんてことないことだとお母さんは振る舞っていてあげる。
演技してあげてください。
ゆっくりでいいですからね(*^_^*)
アクビさん
そうですね。私がドーンと構えて「そんなの、たいしたこたないよー」としていた方が良いですね。
私が気にしていると、子供も気にしちゃうかな。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.

退会済みさん
2017/09/27 11:53
保育園に十数年通ってますが、かけっこで走れない子は毎年各学年に二人ぐらいはいます。でも、たいていは年中さんまでです。
年長組までずーっと走らない子はかなり少数派です。ごく稀。
うちの子は、一人どうしてもお遊戯がダメで先生に連れられフリーズしてました。が、年中さんからはなんとか参加しましたね。
嫌なら運動会休もうよ?と話してたのですが。出る!とのこと。
あれ?という感じ。
お遊戯会の劇、プール、運動会、普段の外の自由遊びには一切参加しなかった子が過去に数名見ました。
もちろん、競技も走らないですし、お遊戯でも先生に手を引かれたまま、一切やりません。不思議と親子参加の競技とパラバルーンだけはとりあえずやっていました。
傍目からみて、出来ないと気にしている感じはなくて「やらないと決めている」感じでしたけどね。
どうしよう(((((゜゜;)という感じでは全くないんです。
ちなみに、私自身が行事参加が苦手でした。
当時の写真を見るとものすごくふて腐れた顔をしています。どういう心境だったか今でも鮮明に覚えているほど。
第三者目線では、なんで私だけ参加しないのだろう?という顔をしてるように見えなくもないです。
当時の心境はやらなきゃいけないんだけど、なんか嫌。
迷って動けないところに、親にガンガン叱られるので余計に追い詰められましたね。
園の先生に注意されるより、親にみっともないとか恥ずかしいとか、子どもらしくないと叱られる事の方が苦痛でした。
プールは好きなのでやってましたが
他の行事やらは嫌でたまらず
運動会等はギャラリーがいるので、嫌々。
運動もお遊戯も苦手だし、間違えているのを見られるのがとても苦痛。
ついでに、お楽しみ会のような浮かれた空気が大苦手。
トラウマもあってのことなんですけど。
年長組では、全部参加しました。年長さんだから!
嫌々ですが
楽しめるように成長した!と、親は喜んでましたが
違いました、単に割りきっただけ。
嫌いでも割りきればなんとかなると、あとは比較的マジメに参加しました。
自分の経験からすると、傷ついてる何かがあって、動けないって感じでしたね。みっともないとこを見られたくない。失敗が怖かったんですよね。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
ruidosoさん
年長になるとほぼみんな走れるようになるのですね。
うちの子もやりたくないはやりたくないのだろうけど、はっきり理由が説明できるほど話せないので、分からないです。
今日のかけっこの練習はやったらしいですが、赤白帽は断固被らなかったそう。先生方も柔軟に考えて下さっているようなので、親は褒めて励ましつつ、でも、やらなくても良い前程で、接しようと思います。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.

退会済みさん
2017/09/27 21:57
お返事拝見しました。
嫌なことの説明は無理だと思いますが、今日は練習に参加できたとなるとハナマル百点ですね!!
そうそう赤白帽!!
上の子が嫌いでした。
嫌な理由は、首にかけるゴム(ゴムでしまるぬも、皮膚に触れるのもいや。)と、ひさしで視野が狭くなる為でした。
感覚過敏です。はい。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
ruidosoさん
感覚過敏か。。。確かに、そうかもしれません。
帽子は嫌がることが多く、お遊戯会の劇でみんなが被り物で動物になる中、うちの子は被り物を嫌がり、一人人間として参加、笑。
先生方も柔軟に対応してくださるようなので、無理はさせずに、見守りたいと思います(^^)ありがとうございます😊
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。