締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
次男・発達障害グレーの園選びについて以前相談...
次男・発達障害グレーの園選びについて以前相談した者です。
色々調べたものの、地域柄選択肢があまりなく、発達障害に理解があり加配が約束され、且つ、こちらの希望する保育時間に対応してもらえる園は残念ながらありませんでした。
居住地や勤務先を変える・仕事を辞めるといったことは難しいので、市の支援センターと相談の結果、長男が卒園した幼稚園(現在、付属の乳児園に通園中)と、自宅近くの私立保育園を併願し、実際の入園申し込み時点での次男の様子を踏まえてどちらかに、という方向になっています。
お伺いしたいのは、理想的な園(つまり、理解があり知識も体制も整っている園)ではないところに入園させる場合、親としては事前に園に子供の状態や対処法などを伝える必要があると思うのですが、具体的にはどのような内容を、どんな形で伝えればよいでしょうか?
やはり、園には健常児さんとは違うことをお願いしなければならないので、無理を聞いてもらうというか、「お願いします」という姿勢も大切かと思いますが、できれば実際に、理想の園でないところに子供を預けた、というような経験をされた方にお話を伺えたらと思います。
宜しくお願いいたします。
色々調べたものの、地域柄選択肢があまりなく、発達障害に理解があり加配が約束され、且つ、こちらの希望する保育時間に対応してもらえる園は残念ながらありませんでした。
居住地や勤務先を変える・仕事を辞めるといったことは難しいので、市の支援センターと相談の結果、長男が卒園した幼稚園(現在、付属の乳児園に通園中)と、自宅近くの私立保育園を併願し、実際の入園申し込み時点での次男の様子を踏まえてどちらかに、という方向になっています。
お伺いしたいのは、理想的な園(つまり、理解があり知識も体制も整っている園)ではないところに入園させる場合、親としては事前に園に子供の状態や対処法などを伝える必要があると思うのですが、具体的にはどのような内容を、どんな形で伝えればよいでしょうか?
やはり、園には健常児さんとは違うことをお願いしなければならないので、無理を聞いてもらうというか、「お願いします」という姿勢も大切かと思いますが、できれば実際に、理想の園でないところに子供を預けた、というような経験をされた方にお話を伺えたらと思います。
宜しくお願いいたします。
この質問への回答
発達障害児である事は伝えておくべきですが、診断名は伏せた方が良いと思われます。
例 診断名 アスペルガー
無理解な支援者の対応→アスペルガーは孤独を好む=放置(何もしない)
というように発達障害に詳しくない場合は、発達障害は個人差が激しいという事を知らないので診断名を伝えると、本に書いてあるような対応をされてしまいます。
具体的な方法は、特性と対処方法のみを伝える事です。それと私立なら理事長と会って面識を持ちお願いしておくことです。雇われ園長は頼りにならないので、気を付けた方が良いと思います。雇われ園長は中間管理職なので、味方にはなってくれません。公立の場合は役所の管轄部署の担当者と打ち合わせをお勧めします。要はトラぶった時に最終決断をする方が味方でないと最悪退園を求められる事があります。以前医師から聞いた実話です。あとは相談機関を複数確保しておくとよいそうです。すると思わぬ方が助け舟を出してくれて危機回避された方もいるそうです。人脈は大切です。
一番大事なことは実際の保育担当者には要求はしないこと。普段から世間話をするくらいの関係を築いてお互いの信頼関係を作り、世間話の中に園での問題を家庭の問題にように話して遠まわしに配慮をお願いするのが良いみたいです。信頼関係があればいろいろ無理解な保育者でも少しづつ変わっていきます。私は休職中、娘の幼稚園の送り迎いしてましたが、いろんな先生と世間話を心がけました。今は再就職に向けて職業訓練を受けているので、送り迎いは妻にバトンタッチしましたが、以前の信頼関係があるので、何かあると私が先生と話すと大概丸く収まります。あとは私は休職中は先生の雑務を手伝っていました。役員ではなくです。パソコンが苦手な先生方の為にパソコンのアドバイスをしたり、連絡網を作って上げたりしてました。
例 診断名 アスペルガー
無理解な支援者の対応→アスペルガーは孤独を好む=放置(何もしない)
というように発達障害に詳しくない場合は、発達障害は個人差が激しいという事を知らないので診断名を伝えると、本に書いてあるような対応をされてしまいます。
具体的な方法は、特性と対処方法のみを伝える事です。それと私立なら理事長と会って面識を持ちお願いしておくことです。雇われ園長は頼りにならないので、気を付けた方が良いと思います。雇われ園長は中間管理職なので、味方にはなってくれません。公立の場合は役所の管轄部署の担当者と打ち合わせをお勧めします。要はトラぶった時に最終決断をする方が味方でないと最悪退園を求められる事があります。以前医師から聞いた実話です。あとは相談機関を複数確保しておくとよいそうです。すると思わぬ方が助け舟を出してくれて危機回避された方もいるそうです。人脈は大切です。
一番大事なことは実際の保育担当者には要求はしないこと。普段から世間話をするくらいの関係を築いてお互いの信頼関係を作り、世間話の中に園での問題を家庭の問題にように話して遠まわしに配慮をお願いするのが良いみたいです。信頼関係があればいろいろ無理解な保育者でも少しづつ変わっていきます。私は休職中、娘の幼稚園の送り迎いしてましたが、いろんな先生と世間話を心がけました。今は再就職に向けて職業訓練を受けているので、送り迎いは妻にバトンタッチしましたが、以前の信頼関係があるので、何かあると私が先生と話すと大概丸く収まります。あとは私は休職中は先生の雑務を手伝っていました。役員ではなくです。パソコンが苦手な先生方の為にパソコンのアドバイスをしたり、連絡網を作って上げたりしてました。
こんにちは。
入園前は不安が募りますよね。
年齢や環境は違いますが、次男が今年小学校に入学しました。
その前に同じように学校側に伝えるべきことやお願いすることをこちらで相談し、随分助けられました。
公立小学校なので、harumamaさんと同じく「理想的な園」ではなく、選択肢の無い環境でしたので、事前に準備することの大切さを痛感しました。
その時の質問はこちらです。
https://famiyell.net/question/1071814
参考にならないかも知れませんが、ヒントになれば…
少しでも園側の協力・理解が得られますように。 ...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
入園前は不安が募りますよね。
年齢や環境は違いますが、次男が今年小学校に入学しました。
その前に同じように学校側に伝えるべきことやお願いすることをこちらで相談し、随分助けられました。
公立小学校なので、harumamaさんと同じく「理想的な園」ではなく、選択肢の無い環境でしたので、事前に準備することの大切さを痛感しました。
その時の質問はこちらです。
https://famiyell.net/question/1071814
参考にならないかも知れませんが、ヒントになれば…
少しでも園側の協力・理解が得られますように。 ...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
みかん様。
具体的なサイトを示して頂きありがとうございます。
支援センターの方は、入園申し込みはまだ先だからか、サポートブックの
話はまだ聞いていませんでした。時期が近付けば、そういった提案も出る
かと思うので、事前に調べてゆっくりまとめていこうと思います。
シリウスの瞳様。
前回に続いてのコメントありがとうございます。残念ながら次男に最適な
環境を用意してやることができそうにないのですが、親が補ってやれる面
は最大限補って、少しでも次男が楽しく過ごせる環境にしてやりたいと思
います。
また、診断名は伏せる、担任に多くを求めない、理事長や複数のサポート
機関と顔をつなぐ、信頼関係を築く等、サポートブックとは異なる方法で
の支援体制の作り方をお教え頂き、とても参考になりました。
長男の通った園の場合は園長のご主人が理事長(理事長は系列の別の園の
園長をしています)をしています。前園長は理事長のお母様で、会社でい
うところの名誉会長みたいな感じで時々園にきます。正直、理事長先生や
前園長は子供のことを想うタイプで、現園長はビジネスっぽい感じを受け
ているので、可能なら前園長や理事長ともお話したいと思います。
もう1個の保育園は民営化により公立から私立になった保育園なので、
こちらの方の対応については良く考えて行動したいと思います。
色々とお教え頂きありがとうございました。
がぶりえる様。
入学前に相談された記事、読ませていただきました。入園と入学で異なる
点もありますが、参考になりました。教頭先生のような理解ある方が対応
して下さるかどうかわかりませんが、要点を絞って無理なお願いをしてい
る印象にならないよう気をつけながら話ができるよう、ゆっくり準備した
いと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
具体的なサイトを示して頂きありがとうございます。
支援センターの方は、入園申し込みはまだ先だからか、サポートブックの
話はまだ聞いていませんでした。時期が近付けば、そういった提案も出る
かと思うので、事前に調べてゆっくりまとめていこうと思います。
シリウスの瞳様。
前回に続いてのコメントありがとうございます。残念ながら次男に最適な
環境を用意してやることができそうにないのですが、親が補ってやれる面
は最大限補って、少しでも次男が楽しく過ごせる環境にしてやりたいと思
います。
また、診断名は伏せる、担任に多くを求めない、理事長や複数のサポート
機関と顔をつなぐ、信頼関係を築く等、サポートブックとは異なる方法で
の支援体制の作り方をお教え頂き、とても参考になりました。
長男の通った園の場合は園長のご主人が理事長(理事長は系列の別の園の
園長をしています)をしています。前園長は理事長のお母様で、会社でい
うところの名誉会長みたいな感じで時々園にきます。正直、理事長先生や
前園長は子供のことを想うタイプで、現園長はビジネスっぽい感じを受け
ているので、可能なら前園長や理事長ともお話したいと思います。
もう1個の保育園は民営化により公立から私立になった保育園なので、
こちらの方の対応については良く考えて行動したいと思います。
色々とお教え頂きありがとうございました。
がぶりえる様。
入学前に相談された記事、読ませていただきました。入園と入学で異なる
点もありますが、参考になりました。教頭先生のような理解ある方が対応
して下さるかどうかわかりませんが、要点を絞って無理なお願いをしてい
る印象にならないよう気をつけながら話ができるよう、ゆっくり準備した
いと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
わかります。うちも療育を年中の年からでて保育園にしました。初めは新しいお友達はうちの子が入ったばかりだから出来ないと思いとても世話をしてく...
3
次男3歳
回答
fujisan様。
コメントありがとうございます。
仰るとおり、子供の特性をふまえると普段通う健常児の園ママとは
長男の時と同じようなお付...
3
発達障害グレーの3歳次男
回答
小学校の4年生ぐらいまでは多動がひどく、とにかく体力を奪われました。
その後は生きる気力さえも吸い取られるような日々。
でも、それは息子に...
7
ADHDの年長男の子です知的に遅れはなく、通級か普通か見学に
回答
はじめまして。かしら?
我が家では支援学級しか経験ないのですが、三学期になったら、ぜひ学校の管理職や特別支援コーディネーターの先生に交え...
13
初めて投稿させて頂きます
回答
こんにちは。はじめまして。
とても辛い状態なんですね。気持は、すごくあるのに空回りしておられるように文面から感じます。
まずは、お母さんが...
10
今、年長の息子のことで教えていただきたいことがあるのですが…
回答
はじめまして
発達障害の疑いがあるのに三年生までとは悠長な保健婦さんですね。息子が10歳で診断を受けた時に「9歳の壁を知らないのか」と主治...
5
先日、娘の幼稚園の主任先生から、ちょっとしたお仕事を頼まれま
回答
とにかく発達「障害」ってネーミングが悪いですよね。障害だなんて・・・って思いますって!
まぁ、血液型がABOABってあるように脳にもいろん...
8
はじめまして
回答
トミカ様
おそらく、集団活動でのうろつきは全ての時間で行っているのではなく集中力が切れた時にうろついているのだと思います。
1時間半の...
3
息子が現在3歳で、1月から療育に週2回通っています
回答
うちの子が3歳で同じ悩みを去年年末から引きずっていたので、お気持ちわかります…。
子供に無理をさせたく無いけど、成長も信じたいし、でも発...
10
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
皆さんコメントありがとうございました♪
勘違いするようなことを書いて申し訳ないです。
ベテランだから良くて若いからダメ
という意味...
6
生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません
回答
ジャスミンさんへ
お子さんもジャスミンさんも、必要な支援を十分得られないままで、相当お辛いと思います。
加配なしで幼稚園に通うのは、お子...
24
杖歩きで高齢出産した母です
回答
主です。/
りょうさん、星のかけらさん、
こんにちわ。
若いうちに産むのがいいってよく周りの大人たちが言ってたなぁ、と今更ながら?後悔し...
5
現在4歳2ヶ月の息子、私が仕事をしているので0歳から保育園に
回答
ムーキーさん
お子様は支援級で、お仕事継続すごいです。
私も頑張りたい!
まだ先で、具体的に決まってないため小学校進学に不安大です。まず、...
9
まだ診断名はついていませんが、発達障害があるとみて接している
回答
たけのこさん様。
早速のコメントありがとうございます。
今、家では不意にアンパンチや体当たりしてきたら「「プロレスします」
と言ってから、...
1
子供の障害者手帳を受け取りに行った時のことです
回答
本当にたらいまわしになります。
名古屋市内でも区によって対応は様々。
今、支援機関などにも足を運んでいるのですが、
そこでさえ話がかみ合っ...
2
うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です
回答
シリウスの瞳さん、こんばんは!
この春新一年生の次男は自閉症です。
みなさん、色々うらやましい!
私の住んでいる区の固定級(支援級)...
3
グレーの次男、2歳11ヶ月
回答
うちの息子(3歳7ヶ月広汎性発達障害知的中度?)も、この夏、寝る前にハイテンションになってしまい、なかなか寝なくて困っていました。ラベンダ...
6
水曜日に次男の幼稚園で、保育参観がありました
回答
hancanさん(*_*;お気持ち分かります(゜゜;)(。。;)
去年まで、クラスで1人落ち着きない息子をみるのが辛かったですもん
。
...
3
私は、自分自身が広汎性発達障害と学習障害、5歳の娘が自閉症ス
回答
>障害児は障害児同士で一緒の空間にいるのが一番楽しく生きやすいと思うようになりました
シリウスの瞳さんは当事者として、こう思うんですよね...
10
今日は幼稚園(次男)の運動会でした
回答
まめつぶさん
コメントありがとうこざいます。
本来ならADHDの次男には、待ち時間がなく動いている方が良いのかもしれないですね。
幼稚園側...
15