締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳の子供が自閉症、精神発達遅滞と診断されま...
2歳の子供が自閉症、精神発達遅滞と診断されました。療育もこれからうける予定です。
祖父母に言われたのですが、「療育に通うと、どこに行っても、この子に一生診断名がついてまわる。やめて、自分でなんとかしなさい。」と。
ついて回るもなにも、多分このまま幼稚園、小学校に入れたとて、この子の特性を、誰かしら気づくと思います。今はこの子の為になる事をしたいのですが、なかなか理解してもらえません。
もしかして、同じ様に悩まれた方・悩まれている方いらっしゃいましたら、アドバイスください。
宜しくお願いします。
祖父母に言われたのですが、「療育に通うと、どこに行っても、この子に一生診断名がついてまわる。やめて、自分でなんとかしなさい。」と。
ついて回るもなにも、多分このまま幼稚園、小学校に入れたとて、この子の特性を、誰かしら気づくと思います。今はこの子の為になる事をしたいのですが、なかなか理解してもらえません。
もしかして、同じ様に悩まれた方・悩まれている方いらっしゃいましたら、アドバイスください。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
まず結論から言いますと
家庭内での療育は親子関係に傷が入ってしまいかねませんし、そもそもプロがやるほどうまくいきません。
親子間ではどうしても甘えであったり、素が出てしまうからです。
プロの方ですら、我が子とはうまくはやれないそうですし、甘えや素が出て当たり前なんです。
それと、私自身療育の機会がなく(行政からそのときは障害を否定された)、自力でやりくりしました。
うまく育てましたね!とどこに言っても誉めて?慰めて?励まして??もらえますが、いいことはないですよ。親が疲れ果てます。
嫌になってしまうんです。
親子とも健やかに、できるだけのびのび育てたいなら就学までバッチリたっぷり療育させてください。
身辺自立&他者(保護者も含め)への愛着を強化させる→集団への慣れ→基本的コミュニケーション(返事とかの基礎のやり取り)の向上→社会性の獲得→等々。
盛りだくさんです。集団療育だけではなく、個別も取り入れて、苦手へアプローチしてみて!と思います。集団でダメだからと辞めたらおしまいですから、絶対やめないこと。
思うように伸びなくても、とにかくみっちり就学までは続けることだと思います。
出来るだけ、出来た!楽しいが実感できるものをと思いますが、基本的な生活習慣の獲得のところでは厳しいアプローチもあるかもしれません。
そこがグラグラでは生きてくのに困るからです。
頑張ってくださいね。
さて、祖父母の言うように、診断名は一生ついて回りますが、遅れが著しいものかどうかにもよりますが、仇になることもあれば、助けになることもあり、痛し痒しです。
祖父母の時代は本当に仇になったり、差別が著しい時代だった訳ですから、そこへの不安や心配は否定せず理解してやらねばなりません。
ですが、この子についてどういう教育を施すか?は親が決めることなので、気持ちには理解は示しても、彼らの主張を採用せず!ということはあり得ると思います。
理解がなく、いちいちうるさいなら関わる頻度を下げればよいことです。無理して理解を促すことも、無理して関係を維持しようとすることもないと思います。
面倒でわからず屋とは、距離を保つのは大人のたしなみの一つです。
あとは、夫婦で話し合って二人で決めていけば大丈夫です。
家庭内での療育は親子関係に傷が入ってしまいかねませんし、そもそもプロがやるほどうまくいきません。
親子間ではどうしても甘えであったり、素が出てしまうからです。
プロの方ですら、我が子とはうまくはやれないそうですし、甘えや素が出て当たり前なんです。
それと、私自身療育の機会がなく(行政からそのときは障害を否定された)、自力でやりくりしました。
うまく育てましたね!とどこに言っても誉めて?慰めて?励まして??もらえますが、いいことはないですよ。親が疲れ果てます。
嫌になってしまうんです。
親子とも健やかに、できるだけのびのび育てたいなら就学までバッチリたっぷり療育させてください。
身辺自立&他者(保護者も含め)への愛着を強化させる→集団への慣れ→基本的コミュニケーション(返事とかの基礎のやり取り)の向上→社会性の獲得→等々。
盛りだくさんです。集団療育だけではなく、個別も取り入れて、苦手へアプローチしてみて!と思います。集団でダメだからと辞めたらおしまいですから、絶対やめないこと。
思うように伸びなくても、とにかくみっちり就学までは続けることだと思います。
出来るだけ、出来た!楽しいが実感できるものをと思いますが、基本的な生活習慣の獲得のところでは厳しいアプローチもあるかもしれません。
そこがグラグラでは生きてくのに困るからです。
頑張ってくださいね。
さて、祖父母の言うように、診断名は一生ついて回りますが、遅れが著しいものかどうかにもよりますが、仇になることもあれば、助けになることもあり、痛し痒しです。
祖父母の時代は本当に仇になったり、差別が著しい時代だった訳ですから、そこへの不安や心配は否定せず理解してやらねばなりません。
ですが、この子についてどういう教育を施すか?は親が決めることなので、気持ちには理解は示しても、彼らの主張を採用せず!ということはあり得ると思います。
理解がなく、いちいちうるさいなら関わる頻度を下げればよいことです。無理して理解を促すことも、無理して関係を維持しようとすることもないと思います。
面倒でわからず屋とは、距離を保つのは大人のたしなみの一つです。
あとは、夫婦で話し合って二人で決めていけば大丈夫です。
皆さんありがとうございます。
誰にも相談できず悩んでいましたが、背中をおして頂け感謝しております。
同居している祖父母で、普段から世間体をなにより気にする為、気持ちはくみとっても、なかなか祖父母の意に沿う形は難しいと悩んでいた次第です。孫可愛さからか、発達の遅れを疑いません。ですので、病院へ行くのも大騒ぎでした。
家族みんなの理解はやはり難しいと悟りました。理解してほしいという私の甘えもあったと思います。
強い気持ちでがんばります。
ありがとうございました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
誰にも相談できず悩んでいましたが、背中をおして頂け感謝しております。
同居している祖父母で、普段から世間体をなにより気にする為、気持ちはくみとっても、なかなか祖父母の意に沿う形は難しいと悩んでいた次第です。孫可愛さからか、発達の遅れを疑いません。ですので、病院へ行くのも大騒ぎでした。
家族みんなの理解はやはり難しいと悟りました。理解してほしいという私の甘えもあったと思います。
強い気持ちでがんばります。
ありがとうございました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お子さんを育てるのは、主さんご夫婦なので祖父母に言われたから祖父母の言うことを聞いても仕方ないと思います。
祖父母には、責任などありませんから。
まずは、旦那さんに相談、話をしてお子さんのためになること、お子さんの特性を認めてあげることが先決だと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
祖父母には、責任などありませんから。
まずは、旦那さんに相談、話をしてお子さんのためになること、お子さんの特性を認めてあげることが先決だと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
「療育に通うと、どこに行っても、この子に一生診断名がついてまわる。」
親御さんは誤解しているけれど、すでに診断はついているので、療育に通おうと関係ないですよね。
でも一緒に暮らしてない親御さんだと、まだ2歳だしお子さんの特性がよくわからなくて当然かもしれません。
お子さんがもう少し大きくなったら、だんだん気がつくと思います。
私だったら、それまで待つかな。
どうしても今すぐ理解してほしいなら、医師から説明してもらうとか。
親御さんが何と言おうと、療育には通った方がいいです。
親御さんはお子さんの人生に責任がないからいいけれど、実の親(hamさん)はそうはいきません。
それに療育なしにいきなり幼稚園は、難しいかもしれません。
療育で小集団に慣らしてから、園に移行していくのがよいかと。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
親御さんは誤解しているけれど、すでに診断はついているので、療育に通おうと関係ないですよね。
でも一緒に暮らしてない親御さんだと、まだ2歳だしお子さんの特性がよくわからなくて当然かもしれません。
お子さんがもう少し大きくなったら、だんだん気がつくと思います。
私だったら、それまで待つかな。
どうしても今すぐ理解してほしいなら、医師から説明してもらうとか。
親御さんが何と言おうと、療育には通った方がいいです。
親御さんはお子さんの人生に責任がないからいいけれど、実の親(hamさん)はそうはいきません。
それに療育なしにいきなり幼稚園は、難しいかもしれません。
療育で小集団に慣らしてから、園に移行していくのがよいかと。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
診断されてないだけで、なにもしてない遅れた子になってしまいます。
祖父母にはなんとかごまかしてつれていっては?
すべての人が理解とはいかないのが世の中です。
適当にごまかす、やりすごせるよう、ある意味鈍感力をつけていくことです。
そして、祖父母の前で子供の愚痴をこぼさないこと。
よかれと思って言われた言葉にきずつくこともおおくなりますから。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
祖父母にはなんとかごまかしてつれていっては?
すべての人が理解とはいかないのが世の中です。
適当にごまかす、やりすごせるよう、ある意味鈍感力をつけていくことです。
そして、祖父母の前で子供の愚痴をこぼさないこと。
よかれと思って言われた言葉にきずつくこともおおくなりますから。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
hamさん。
私の子供達が、発達障害と、分かった時は、
支援級や、通級指導教室が、出来始めた頃でした。
周りからの、理解は、もちろん、母親の私でさえ
発達障害って 何?障害 これから、どうすればいいの?
って感じでした。診断名が、付いたとしても、
周りに、言わなきゃわからない事ですし
療育は、本当に、大切です。
お子さんの将来がかかっていると、言っても、いいぐらい大切です。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私の子供達が、発達障害と、分かった時は、
支援級や、通級指導教室が、出来始めた頃でした。
周りからの、理解は、もちろん、母親の私でさえ
発達障害って 何?障害 これから、どうすればいいの?
って感じでした。診断名が、付いたとしても、
周りに、言わなきゃわからない事ですし
療育は、本当に、大切です。
お子さんの将来がかかっていると、言っても、いいぐらい大切です。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在3歳半の男の子です
回答
カルテに記載された診断名は消せません。
黙って申告をして保険を通そうとしたところでバレますので告知義務違反になるでしょう。
そうなればもち...
10
初めまして
回答
こんにちは
療育園は、自治体によりいろいろで、市が直接運営している所と、委託事業でされている所、母子通園の所もあれば、母子分離でバス通園...
25
2人目の子が今自閉症のグレーゾーンにいるようです
回答
おはようございます。
ここは発達障害のお子さんをもつ方、またはその当事者の方がいらしています。
そこでこのような質問はどうなのかな?と思い...
11
保育園、療育園について質問です
回答
それはまあ落ちてしまったら、民間の療育、病院でST、OTを受けるなどの対策はしないといけないでしょうが。
何も言わずに落ちるより、今アピー...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
支援学校高等部2年の息子がいて小学校は支援学級、中学から支援学校です。まずは地域の支援学級、支援学校を見学すると良いと思います。進学を検討...
17
4歳になったばかりの男の子の親です
回答
一時預かり。
病児保育。
共に断られましたよ。
ここにいる人らみんな経験してるよね。
1歳の頃は預けられたのに。2歳から
発達支援センタ...
1
二人目について悩んでいます
回答
うちには、四人子どもがいます。
長男は、知的障害でIQ63です、二男、三男は、今のところ異常無し、長女は虚血性脳症で産まれました。
私は、...
21
皆さんこんにちは!現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小
回答
柊子様
ご意見ありがとうございます!
センターで指導されているかたからのご意見が頂けて、有り難いです。
本人にとって何が今必要か…。
...
14
初めて投稿させていただいてます
回答
かいっち☆さん
回答ありがとうございます(^^)
息子さん、今は意思疎通が出来るとのこと凄く羨ましいです!療育で頑張ってグングン伸びたの...
6
今NHKで発達障害の特集をやってました
回答
>はるかさん
コメントありがとうございますm(__)m
そうですよね。「軽い」「うまくいった」例。
最も、朝っぱらから失敗例なんか放送で...
20
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
寮育に、理解有る方がいいと思います。
我が子達は、自閉症で、長男が、就園前に、半年寮育施設その後、障害児教育に理解と知識が有る園長のいる...
7
療育辞めるか悩んでます
回答
習い事は、集団なら先生の指示に従えないと無理です。
個別なら、特性の話をしてそれでも受けてくれるなら良いかと。
でも、まだそういう時期では...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
そらいろのたねさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。感覚過敏について、ありがとうございます。音については泣いてしま...
13
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。
まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5
こどもの発達障害を受け入れられない夫について
回答
相談相手にも愚痴相手にもなってもらえない。
キツいです。
キツいですが、ご主人のペースを待ってあげてはと思います。
よく、女は十月十日か...
7
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
過去の質問も読んでます。
下のお子さんもいましたよね。
小さなお子さんを2人育てるのは大変だと思います。
頑張りすぎてお母さんも疲れてい...
22
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
らんまるさん
コメントありがとうございます。
心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。
らんまるさんのおっしゃられる...
6
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
ウチは上の子が知的ありのASD、下の子が知的なしのASD傾向です。
2人とも同じくらい発語は遅れていました。
3歳頃はcottonさんのお...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。
珍しくないと思います。
お子さん達は2人とも幼稚...
11
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4