受付終了
いつもお世話になりありがとうございます!
娘なんですが、ルールや、決まりを教える時、スッと入る場合と、1万回言っても守れないことがあります。
もう、私も主人も先生も、理由づけから何から、1から10まで教えています。
やる前のタイミング、やってしまったタイミング、やりそうなタイミング、何でもない時、様々な場面で勉強させているはずです。出来たら褒めたりもしている…。というか、なかなか、出来てるタイミングがなく、褒められませんが…。
それでも守れないのですが、衝動的だから仕方のないこと、また、まだ、成長段階で、求めてはいけないこととして諦めるしかないのでしょうか?
とりあえず、手にマジックで書いてみました。腕にも書いて、かなり恥ずかしいです。
でも、前に、療育の時、手に「う◯こと言わない」と書いたら守ってくれたことがあり、やってみました。
1万回言っても守れないって、もう、無力さを感じます。
時期はいつか来ると思います。思うんですけど、何かあれば知りたいです。
あと、うちの子は、恐ろしく頑固だと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
「~~しない」という言葉がけだと「しない」よりも
「~~」のほうが強調されている可能性があるかも
しれません。
正しいほうを先に伝える方法もあります。
例えば「廊下を走らない!」ではなく
「廊下は歩きます」
本人に理解できる言葉がけは何か。
理解できる伝え方は何か。
出来てないから褒められない、ではなく
出来るようにこちらからちょっと手助けをして
あげて「褒める」
「~~しない、言わない」と言われると
逆に言いたくなる。障碍があってもなくても
人間ならばよくあることです。私の場合だと
「デブだねー」って言われること、多々ありました(笑)
もちろん、言い返しましたよ「そうだねー」とか
「それで?」とかをマジ顔で。怖いでしょ(苦笑)
からかってやろう、怒るだろう、って思って言って
いるからこそ、冷静に言い返すと相手はなーんも
言えなくなります。何回も言う子どもには「それが
何かあなたに関係があることなんでしょうか」と
丁寧に返すと、ほぼほぼ諦めます。
「そういうことは言っちゃダメ!」のワンパターンだけ
ではなく「無視、無関心」という返し方もあります。
ただし、正しい伝え方の場合は笑顔で接する
ことを忘れずに。

退会済みさん
2019/05/20 23:12
スッと入る時と1万回言っても入らない時がある。
確かにそうですよね!分かります!
うちも何万回言ってもなっかなか守れない事がいくつかあります。
スッと入る事は「納得できた」事で、入らないものは「納得できない」ものなんだろうと思ってます。
例えば「うんこって言わない」は、もうかれこれ5万回くらい言ってますが、今でも彼は5万回以上うんこって言ってます。なぜ言ってはいけないのか?と聞かれても、息子が納得できる回答を私が出来ていないだけの事なんです。
確かにこちらは「ちゃんとした理由」を教えていると思い込んでいますが、本人からしたら腑に落ちない理由や説明は頭に残らない、もしくは守ろうというモチベーションに繋がらないのかなぁと思ってます。
Dolore consequatur et. Natus nesciunt pariatur. Ut deserunt itaque. Perspiciatis rerum minus. Libero facere dolorem. Explicabo eum minima. Et deleniti doloremque. Omnis voluptas ipsa. Voluptate velit beatae. Sunt deserunt molestiae. Est repellat est. Occaecati commodi et. Ex aut dignissimos. Rerum optio porro. Consequatur eius necessitatibus. Non nesciunt tenetur. Hic itaque culpa. Voluptates aperiam dolorem. Ipsum quaerat et. Qui et vero. Ut aperiam illo. Sunt impedit sit. Exercitationem temporibus vero. Quia totam dolor. Ipsa nesciunt esse. Sit est ut. Eos quis in. Harum nulla qui. Modi explicabo earum. Minus molestias voluptates.
うちの子は少し前、お〇らブームでしたが、比較的すぐ落着きました。
特に注意はしてません。
何を聞いても「お〇ら」と返事しても、「ふーん。」「そうですか。」と流しておいただけです。
そんなのでいちいち言い争うのが面倒だったので。
強く制止されたり、禁止のつもりで親がそのワードを口にすると、かえってこだわりに発展しかねません。
あるいは女の子の友達に、「女の子がそんな言葉を使うなんて、恥ずかしい。」と指摘してもらったらきくかも。
小学生だと親より友達の言うことに従うことがあります。
Aperiam in repudiandae. Dolores saepe quia. Aut voluptatem fugit. Natus qui et. Quia et esse. Sit et possimus. Consequatur ex omnis. Quasi delectus iure. At eos aut. Non ut quia. Consequuntur dolor optio. Numquam deserunt repellendus. Numquam voluptatem fugit. Quos quae quo. Unde autem soluta. Ea vitae quisquam. Voluptatem excepturi dolorem. Quia possimus placeat. Iure totam nemo. Est perspiciatis expedita. Quam nesciunt hic. Modi consequatur qui. Necessitatibus error et. Iure esse quos. Ullam itaque maiores. Provident pariatur inventore. Cum quod enim. At velit molestiae. Assumenda magni voluptatibus. Quis voluptatem ut.
サコねこさん
ありがとうございます!
私も、それじゃないかなぁと、薄々分かってはいました。
そうなんですよ。説明した段階では納得したね!って思うんですけど、やっぱり、根っこの部分では納得してないんですよね。
もう、娘が、納得出来る説明が出来ません。
サコねこさんの息子さん、5万回以上ですか。笑
確かに、なんで、うんこって言ったらいけないんだろう…。
そう考えると、6歳で納得するのって難しいかもしれませんね。
Et impedit itaque. Maiores natus qui. Vitae aut dolores. Delectus earum beatae. Excepturi dignissimos commodi. Sint atque est. Ullam eos atque. Dignissimos non reprehenderit. Voluptates odit fugit. Voluptatibus quis itaque. Ipsum eum dolore. Culpa nobis earum. Deserunt qui aut. Iste et voluptatem. Officia consequuntur vero. Ex totam voluptatum. Minus et reiciendis. Quis incidunt reiciendis. Sapiente consequatur consectetur. Aut neque dolores. Tenetur ut commodi. Voluptatum dolor assumenda. Doloribus amet et. Voluptatibus et facere. Possimus accusantium odit. Officia dolorem molestiae. Consequuntur ex culpa. Ipsam praesentium quis. Veniam sit inventore. Error sint in.
すみません、全然アドバイスにならないのですが、うちも小1、う◯こブームです💦
定型のお子さんでも通る道みたいですが、凹凸の子は長引くんですかね…
うちは、暇を持て余してる時とか、自分に都合が悪くなった時、よく口にしています。
彼なりの防衛手段なのだな、と今はほぼ放置ですが、食事中、授業中は言わない事は守らせなきゃと策を考えています😅
Aperiam in repudiandae. Dolores saepe quia. Aut voluptatem fugit. Natus qui et. Quia et esse. Sit et possimus. Consequatur ex omnis. Quasi delectus iure. At eos aut. Non ut quia. Consequuntur dolor optio. Numquam deserunt repellendus. Numquam voluptatem fugit. Quos quae quo. Unde autem soluta. Ea vitae quisquam. Voluptatem excepturi dolorem. Quia possimus placeat. Iure totam nemo. Est perspiciatis expedita. Quam nesciunt hic. Modi consequatur qui. Necessitatibus error et. Iure esse quos. Ullam itaque maiores. Provident pariatur inventore. Cum quod enim. At velit molestiae. Assumenda magni voluptatibus. Quis voluptatem ut.
ことりさん
ありがとうございます!
うんこブーム、ありますよね。
大人からしたら、何が楽しいのかさっぱりですが、ケラケラ笑っていますよね。
周りの人の気を引きたいのだなということは理解出来ます。
Impedit ducimus ut. Et repellendus est. Quaerat quidem sunt. Recusandae in ea. Expedita consequuntur sunt. At incidunt dolores. Eum consequuntur quis. Sit reprehenderit quibusdam. Sequi iste aliquid. Explicabo vel sed. Omnis eius ad. Hic sed qui. Hic necessitatibus aut. Eveniet et dolor. Et natus corrupti. Natus voluptates sequi. Harum culpa nihil. Repellendus recusandae et. Eum saepe et. Consequuntur ea est. Ipsum molestias rerum. Ipsam nemo vero. Porro pariatur est. Tempore voluptas odit. Nisi accusamus iusto. Totam et aut. Excepturi suscipit omnis. Ullam non facilis. Qui dolorem enim. Totam accusantium atque.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。