締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
久しぶりに質問させていただきます
久しぶりに質問させていただきます。いつも学校のことメインに悩みはつきません。やっとあと1年で小学校が終わりますが、まだ中学、高校と縁が切れません。(当たり前でしょうが)
4年から支援学級で交流に全く行けずさんざん交渉に交渉にを重ねやっとほぼ毎日交流に行けるようになり1年、後の1年もこのまま行けるかと思いきや、また担任がかわり、やっと行かせてもらっていた体育や図工に行けず、また交渉スタートです。
支援学級は5つあり、図工では毎年のように同じもの春は(1年か幼稚園並み)カタツムリ、目や模様を書き切ってはって作るようなものを支援学級ほぼ皆で同じものを作ります。
ふと思うのですが、支援学級の人数が全員で17名と多いから全員で同じ、どう見ても低学年並みのものを作らせるのでしょうか。うちの子は確かにハサミの使い方もいまいちで何とかまっすぐ切れるか切れないかのレベルですが、皆で作るにしても、高学年はもう少しレベルをあげるとかして欲しいと思うのですが。他の学校も同じような感じなのでしょうか。
また、中学に見学行っても、全員一緒の(1~3年)授業でした。これでいいのかな、他の学校も同じなのかと疑問に思いますが。
小学校、中学校どちらでもよいので情報頂けると助かります。
4年から支援学級で交流に全く行けずさんざん交渉に交渉にを重ねやっとほぼ毎日交流に行けるようになり1年、後の1年もこのまま行けるかと思いきや、また担任がかわり、やっと行かせてもらっていた体育や図工に行けず、また交渉スタートです。
支援学級は5つあり、図工では毎年のように同じもの春は(1年か幼稚園並み)カタツムリ、目や模様を書き切ってはって作るようなものを支援学級ほぼ皆で同じものを作ります。
ふと思うのですが、支援学級の人数が全員で17名と多いから全員で同じ、どう見ても低学年並みのものを作らせるのでしょうか。うちの子は確かにハサミの使い方もいまいちで何とかまっすぐ切れるか切れないかのレベルですが、皆で作るにしても、高学年はもう少しレベルをあげるとかして欲しいと思うのですが。他の学校も同じような感じなのでしょうか。
また、中学に見学行っても、全員一緒の(1~3年)授業でした。これでいいのかな、他の学校も同じなのかと疑問に思いますが。
小学校、中学校どちらでもよいので情報頂けると助かります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
知的級、カリキュラムがそもそも、ちがうんですよね。同じ時間にやらないのだとおもいます。交流の時間、自立活動してたりして。
たまに、お母さんが交流の時ついてくる子もいますよ。
交流のお願い、または、同じレベルの工作、お願いしてみては?
うちの学校は、一応みんなと同じ作品を作るようですよ
学校それぞれです。能力にもよるし。
高学年になると、カッター、彫刻刀に糸ノコなど、使う道具も高度になり、危険を伴います。
付き添いもかんがえられては?
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
たまに、お母さんが交流の時ついてくる子もいますよ。
交流のお願い、または、同じレベルの工作、お願いしてみては?
うちの学校は、一応みんなと同じ作品を作るようですよ
学校それぞれです。能力にもよるし。
高学年になると、カッター、彫刻刀に糸ノコなど、使う道具も高度になり、危険を伴います。
付き添いもかんがえられては?
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
続きです。
固定支援級のある小学校中学が市の作品展覧会に出展していましたが、明らかに同じ学校の通常級の子が取り組んでいる作品とは別の作品でした。見にいった年はほぼそうでしたね。
中学生で写生だけはたまたまなのか、同じというのは見たことがありましたが、どうも総合学習での取り組みだったようです。
また、支援級クラス数の多い小学校(全体で対象が4~50人いるところ)は、作品を出していなかったり、作品の種類が絵画もしくは制作と硬筆毛筆と少なかったのですが、確かに大規模の学校では細々取り組むのはなかなか難しいかもと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
固定支援級のある小学校中学が市の作品展覧会に出展していましたが、明らかに同じ学校の通常級の子が取り組んでいる作品とは別の作品でした。見にいった年はほぼそうでしたね。
中学生で写生だけはたまたまなのか、同じというのは見たことがありましたが、どうも総合学習での取り組みだったようです。
また、支援級クラス数の多い小学校(全体で対象が4~50人いるところ)は、作品を出していなかったり、作品の種類が絵画もしくは制作と硬筆毛筆と少なかったのですが、確かに大規模の学校では細々取り組むのはなかなか難しいかもと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちの子の小学校では、情緒支援級の子は、基本的には国語と算数と自立活動のみ支援級で、その他の時間は全て交流学級で過ごします
交流学級で過ごす時間は支援級の先生が見守りでクラスに入ってくれてサポートを受けつつ、普通級の子と同じ内容をこなしていました
テストも交流学級で同じ内容を受けていましたよ
学力テストだけは落ち着いた環境で受けるため、支援級の教室で支援級の先生が見守って受けていました
今年から中学生になりましたが、中学生はお子さんの理解度や希望に合わせて支援のスタイルは様々です
うちの子は情緒支援級に在籍していますが、基本的に全ての授業を交流級で受けています
サポートの先生はその時間に空いている先生が入ってくれているようで、支援級の先生とは限らないようです
配慮をいただいているのは、持ち物の確認のために交流級で帰りの会を終えた後に支援級でも帰りの会をすること、主要5教科以外の教科書類や道具を支援級に保管してもらていること、気持ちが落ち着かない時に支援級の教室でクールダウンさせてもらうことだけです
クールダウンもこれまで2回必要になっただけなので、なかなか頑張っているのではないかと思います
全ての授業を交流級で受けているため、評価も普通につけてもらえて、普通高校への進学にもなんの影響もありません
支援級で授業を受けて支援学校に進むお子さんもいて、そのお子さんは宿泊が難しい子さんなので修学旅行には行かず、旅行期間中はJRとバスを乗り継いで支援学校に見学に行くという体験授業をしていました
小規模校なので、オーダーメイドの支援が受けられていて非常にありがたいです ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
交流学級で過ごす時間は支援級の先生が見守りでクラスに入ってくれてサポートを受けつつ、普通級の子と同じ内容をこなしていました
テストも交流学級で同じ内容を受けていましたよ
学力テストだけは落ち着いた環境で受けるため、支援級の教室で支援級の先生が見守って受けていました
今年から中学生になりましたが、中学生はお子さんの理解度や希望に合わせて支援のスタイルは様々です
うちの子は情緒支援級に在籍していますが、基本的に全ての授業を交流級で受けています
サポートの先生はその時間に空いている先生が入ってくれているようで、支援級の先生とは限らないようです
配慮をいただいているのは、持ち物の確認のために交流級で帰りの会を終えた後に支援級でも帰りの会をすること、主要5教科以外の教科書類や道具を支援級に保管してもらていること、気持ちが落ち着かない時に支援級の教室でクールダウンさせてもらうことだけです
クールダウンもこれまで2回必要になっただけなので、なかなか頑張っているのではないかと思います
全ての授業を交流級で受けているため、評価も普通につけてもらえて、普通高校への進学にもなんの影響もありません
支援級で授業を受けて支援学校に進むお子さんもいて、そのお子さんは宿泊が難しい子さんなので修学旅行には行かず、旅行期間中はJRとバスを乗り継いで支援学校に見学に行くという体験授業をしていました
小規模校なので、オーダーメイドの支援が受けられていて非常にありがたいです ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
おはようございます。
作品展でみた支援級のお友だちの絵は、葉っぱを書いていましたが、高学年はさすが!というくらい上手でした。
低学年でも同じくらい丁寧で素敵な絵を書くお子さんもいて、職人向きだなーと思ったりしましたよ。
紙粘土の作品は作る題材が高学年と低学年が別になっていました。
同じ内容でも、工夫したいお子さんはいくらでもアイデアがでたり、技術の向上が見込めるものだよなーとしみじみ思いました。
こうしてご覧とか、違う題材を与えたりしなくても、自分でこうしてみようと思うか思わないか?ではないでしょうか?
通常級ではこの工夫や技術の高さが評価に繋がるのですよね。根本的には同じだと思いますよ。こんなの簡単と思うお子さんもいればやっとこさ完成!というお子さんもいるしね。
中学生の支援級は、お買い物の実習?をしているお子さんとよくスーパーで会います。人数が少ないなーとみていると、どうやら一学年だけの活動のようでした。
カレーを作るんだっていっていましたよ。
そういう活動もあるみたいです。
買った物をつめるのが上手い子供がいて、先生に褒められていましたよ。
確かに先生の人数が少ないと内容に小回りがきかないとは思いますが。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
作品展でみた支援級のお友だちの絵は、葉っぱを書いていましたが、高学年はさすが!というくらい上手でした。
低学年でも同じくらい丁寧で素敵な絵を書くお子さんもいて、職人向きだなーと思ったりしましたよ。
紙粘土の作品は作る題材が高学年と低学年が別になっていました。
同じ内容でも、工夫したいお子さんはいくらでもアイデアがでたり、技術の向上が見込めるものだよなーとしみじみ思いました。
こうしてご覧とか、違う題材を与えたりしなくても、自分でこうしてみようと思うか思わないか?ではないでしょうか?
通常級ではこの工夫や技術の高さが評価に繋がるのですよね。根本的には同じだと思いますよ。こんなの簡単と思うお子さんもいればやっとこさ完成!というお子さんもいるしね。
中学生の支援級は、お買い物の実習?をしているお子さんとよくスーパーで会います。人数が少ないなーとみていると、どうやら一学年だけの活動のようでした。
カレーを作るんだっていっていましたよ。
そういう活動もあるみたいです。
買った物をつめるのが上手い子供がいて、先生に褒められていましたよ。
確かに先生の人数が少ないと内容に小回りがきかないとは思いますが。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
春なすさん。
同じようなものです。
中学に、なると、支援級は、テストが、ありません。
私の、考え方は、親によって、子供の選択肢を、
狭めない事を、いつも考えて、行動しています。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
同じようなものです。
中学に、なると、支援級は、テストが、ありません。
私の、考え方は、親によって、子供の選択肢を、
狭めない事を、いつも考えて、行動しています。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
それを知って何をしたいのでしょう?
あなたがもっと早くに障害だと分かっていれば今の自分はもっと生きやすかったはずだと考えているのは分かりま...
14
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
質問は、みなさんのアドバイスの通りでよいと思います。
強いて言えば、担任の先生が何年目かとか、毎年代わるのかを聞くとよいかもしれません。...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
地域によってシステムが違うと思うのですが、私の住む地域だと最寄りの福祉センターで、受給者証の発行やデイサービス、移動支援、療育などの橋渡し...
6
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
はじめまして。
療育ではないですが保育園が公立から民間(しかも株式会社)に代わった経験があります。公立は老朽化で閉園です。
公立はベテラン...
4
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
今日は懇談会でした
回答
私もぼっちですよヾ(*´▽`*)ノ
誰かを孤立させて、優越感を覚える…そんな人間がいるんですよ。
私も幼稚園ではそんな感じです。写真撮影...
23
書くことに困難がある中学生ですが、近いうちに学校での授業の板
回答
かおりんさん
素晴らしいですね!ホントに驚きました。うらやましいです。
見事な使い方ですね。お家の方のご努力に頭が下がります。
宿題の配...
12
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
みほさんこんにちは
放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。
私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
たるるんさん・ですです(*^^*)
恵まれてます。
羨ましいです。
うちは10歳の時は、総合発達年齢5・6歳と検査結果出ました。
小学校4...
35
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
契約だったり、色々の問題があるから、新規で他の所でってのは、難しくないですか?
楽しい所のデイサービスってだいたいが人数ギリギリですし。
4
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も書
回答
うちは結果的に長期休みの利用が殆どです。
と言うのは、運動に特化したディの個別レッスン(土日のみ)に申し込みましたが、空きがなく空き待ちで...
1
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、思っている事を書くと、
質問の意図がわかりません。
前回の質問もでしたが…。後付けでこんな意図でしたではなく。
新米支援員さん...
4
子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り
回答
子供の作品はすごく嬉しいです。
石鹸を作ったり家では絶対できないようなやつは尚更です。小さい物でも、どうやって作ったの?とか自分の言葉で、...
8
支援学校中学部の説明会について
回答
どうして悩まれるのか、わかりません。
是非、ご両親で参加して下さい。
うちも小学校から、高等部まで。支援学校でしたが、同級生の中には、...
4
転籍について質問です
回答
なんとなくの印象と感想で恐縮ですが、今後、癇癪からの問題が起こるとすれば、支援級でも通常級でも同様に起こる気がします。支援級は息子も所属し...
16
なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学
回答
発達障害かどうかの定期健診はありませんが、職場なら「ストレスチェック」、学校なら「学校アンケート」みたいなのを実施してませんかね?
「楽し...
4
令和4年入学または、5年入学生の横浜市高等特別支援学校の入試
回答
マキアさん。ありがとうございます!保護者の受け答えも、しっかり備えておかないといけませんね。
現在、中2の子で、横浜市の高等特別支援学校を...
6