質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
小2女子、通級に通っています
2019/07/03 12:09
4

小2女子、通級に通っています。お友達に嫌なことをされてもはっきりNOが言えず、いつも一緒にいる子達にいじられ気味のため、いじめに繋がらないか親が心配しているところです。
家や学校の決まりごとはきちんと守るほうです。

こんな性格の子ですが、先日バスの中で知的障害があると思われる高校生位の男子に触られるということがありました。

通院のため、母とバスの2人掛け席に座って本を見ながら会話をしていたのですが、後ろの席に座っていた男子が背もたれから手を伸ばして娘の顔を触りました。2回目に触られたときは、私が振り向いて「やめてね」と声を掛けましたが、謝る素振りはなくニコニコしているだけでした。そのあとも触ってきたので、多分伝わらなかったのだと思います。

娘は気にしていたようですが何も言わず、バスを降りてから私が「びっくりしたね」と声をかけると「うん」とだけ言っていました。しかし、帰りのバスでは「一番前の座席に座りたい
」と言っていました。(タイヤの上の座席なので、後ろの席により位置がかなり高い)

私の行動が娘の見本になると思いますが、こういう時は、「やめてください」というより移動してしまった方が良いでしょうか?普段「嫌なことをされたらやめてと言うんだよ」とかなり強めに教えており(現状では言えないため)、矛盾するかなあと考えてしまいます。

低緊張気味で姿勢が崩れやすいため、露出度の高い服装はさせず、スカートや短いパンツのときには必ず下にレギンスを履かせています。が、なんか人好きのするオーラがあるのか、普段から大人に声をかけられがちです。(特に目をひく可愛い容姿というわけではありません)

ひとりで外出する機会も出てきそうなので、アドバイスをいただけると幸いです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
みりんさん
2019/07/03 18:20
皆さま、ご回答ありがとうございます。誰に相談したら良いかわからず、りたりこにも投稿しても良いか迷っていましたが、真摯なアドバイスをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/135219

こんにちは。

対応は
やめてください、と言って離れる。
それでも寄ってきたら逃げる。
とにかく早く逃げる。
だれかに助けを求める。
と私なら教えます。

また
悪いことをする人は
笑顔で優しく声をかけながら寄ってきます。
子どもにはわかりにくいです。

私は優しいお兄さんだと思っていた中学生に
小さい頃、連れ去られそうになりました。
逃げましたがしばらくは
待ち伏せされたりしました。
やあ、久しぶり!
って感じでした。
相手は大人か大人に近い子どもなので
言葉巧みに寄ってきます。
気を付けてあげてください。

相手の学校がわかれば、連絡しておくのも手かと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/135219

こんにちは、とても怖い思いをしましたね。

その知的障害がありそうな高校生ですが、やめて❢って何をやめるのかわからなかったのかもしれません、
触らないでと具体的に言ったほうが良いと思います。
万人に伝わるし、周りの乗客にも何をされているかが伝わるので。
それと、この場合バスの運転手さんにも相談をしたほうが良いと思います。
移動しても、降りてもついてくるかもしれないので、
それとうちは、一人でバスや電車に乗らせるときは防犯ブザーを持たせているので、
そういう言ってもダメな場合は鳴らすように言ってあります。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/135219
なのさん
2019/07/03 14:23

言葉と行動は大切かなと思います。
特に嫌状況であれば,相手から離れるという行動は大切です。

また出来れば,しっかり運転手さんにもお伝えし,対応頂くも本来は望ましいかなと思います。
そういう一連の流れを親が見本としまして見せることで,お子さんも何かあった時に一人で問題を抱えるという事はありませんので。

なお,障害があろうとなかろうとダメなものはダメなので,しっかり相手の方への対応は第三者を通してでも行って欲しいと願います。これは,その方が本当に障害を抱える方であれば,その方が今後もいきる上で必要な事であると思いますので。

>「嫌なことをされたらやめてと言うんだよ」
これは,子供でも大人でも,突然の状況に心にゆとりがあって対応できるかどうかだと思います。
なかには思考停止状態となり,後から恐怖を感じる子もいますし,お子さんの性格なども視野にいれ,都度訓練かなとも思います。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/135219
みりんさん
2019/07/03 18:16

皆さん、アドバイスありがとうございます!

まつぼっくりさん
やはり、言葉で伝わらない場合は離れた方が良いですね。娘には人がたくさんいる方へ移動するよう伝えたいと思います。

kitty❣️さん
防犯ブザーですか!ランドセルには着けていましたが、プライベートでは持たせていませんでした。せっかくなので、好きなキャラクター物を持たせてあげようと思います。
言葉での伝え方も、具体的なほうが当事者にも周りにも伝わりやすそうですね。

なのさん
娘はまさに予想外の事態に弱く、フリーズしてしまうタイプです。経験を積むしかないですね。この件に限らず、娘のお手本になれるよう頑張っていきたいと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

関わり方の教え方(ASD)こんばんは

リタリコのQ&Aとコミュニティーに随分みにきてませんでした。以前は夜更かししてQ&Aやコラムなど読んでいましたが体がきつくなって最近は足が遠のいていました。うちのASDの息子も10歳になりできない部分があらたにいろいろ浮き彫りとなり、どうしたものかと悩んでおります。こちらでお知恵を拝借したいと思い、再度このサイトに訪問した次第です。昨年はうちの息子はかなりの成長がみられました。特定のお友達ができて、コロナ禍の中そのお友達とオンラインでゲームしたり、学校以外の場所でも遊んだりということもありました。その子は残念ながら遠くに引っ越して学校も変わってしまいました。今のクラスの子とも話をしたり、遊んだりとできるようになりました。ただ他の子供さんと関りを持ち始めると嫌われないまでも、いやむしろクラスの子には好かれているような感じですが、相変わらず学校の外で遊びに誘われたりすることもありません。今は特定の友達がいないようで、どうやら友達関係が築けないようです。その原因としてわたしが見ているかぎり1.自分の限定した趣味に相手をどんどん巻き込もうとする。(彼のASDの限定した興味の度合いはかなり重症です。)2.相手がその息子の趣味をちょっと受け入れてくれるとそのことばかり限定で話す。3.そんなわけで自分ワールドがすごいので相手のしたいことや相手の子のことについて興味がないわけではないが興味がかなり薄い。上のような傾向はどうやって改善していったらよいのでしょうか?もしこどもさんが似たような傾向をお持ちでしたら皆さんのお宅でされたこと、本、サイトなどで対処法をみたなどありましたら教えていただけると大変助かります。

回答
主さんの納得できる回答ではないかもしれませんが お子さんのこのマニアックさはむしろプラスに働いているはず。 話の偏りが原因というよりは...
7
小学生の母です

不登校中の息子と、通学している娘がいます。通学している娘へのフォローの言葉を考えています。いろんなお考え、いろんな言葉かけはあるとは思います。皆様のお話が、聞きたくなりました。(昨日は、同内容の質問をしましたが、具体的に書きすぎたので、削除しました。失礼しました。)小学生の兄が不登校です。小学生の妹は、休みがち(隔週ペースで教育相談に行っています)ですが、登校しています。会話でのキッカケがあり、娘に対し「学校で頑張ってるんだね~」と言ったら「頑張ってないもん!」と返されました。その時は「ごめーん、頑張ってるようにみえちゃったんだよ」と返した私ですが、娘は黙っていました。娘は小3です。母親目線ですが、発達障害の傾向を感じています。娘の言動は、よく言えばキビキビ、けどちょっと荒々しいです…。母の私は、共感が苦手です。共感を心がける会話を目指していますが、娘に揚げ足をとられるように言い返されたりもします。娘の頑張りに、いい言葉かけをしたいです。むしろ、言葉かけをしないほうがいいのかしら…と悩みます。「ハグ」の効果を聞いたことがありますが、これは私の問題ですが、手を添えるだけでも勇気が要ります。一緒に料理をして親子関係を深めたいと思っていても、ケンカしちゃうこともあります。実は今、娘は友だちと遊びに出かけています。他の家族は、外出していて、帰りが遅いです。娘と二人の夕食になりそうです。お子様それぞれの心に響く言葉って、いろいろあると思います。ヒントにしたいので、差し支えなければ、教えてください。

回答
こんにちわ。我が家には不登校中学生と登校している小学生がいます。お母さんの共感というのは私にも当てはまるのでお気持ち察します。経験なんです...
7
小1情緒級に娘が通っています

知的級の男の子で仲良しの子がいるのですが、最近お尻や胸を男の子が触ってくるようになって怖いと訴えるようになりました。先生にも伝え、気を付けて配慮いただけることにはなったのですが…後から聞いたところによると、相手の男の子のお母さんが最近再婚して、さらに赤ちゃんを妊娠されているとのこと。「新しいお父さん」「お母さんの妊娠」「新しい下の子」という環境変化からの行動と聞いたとき、相手の男の子もまた辛いのかなと思うようになりました。新しいお父さんと赤ちゃんに、お母さんが取られてしまったような寂しさからそういう行為に出るのかもしれないなと。だからといって娘にお尻や胸を触られても我慢しろと言うのは絶対に違うので、それは断固拒否した方がいいと伝えて、「お尻を触らないでカード」と「胸を触らないでカード」を作って持たせました。今回お聞きしたいのは、この男の子のような状況になってしまったお子さんを育てた経験がある方に…どの程度の期間情緒不安が続いたのか、どうしてあげると落ち着いたかなどです。娘とその男の子はとても仲良しで、娘といると相手の子の情緒が落ち着くという話を何度か支援者の方から聞きました。娘の存在がその子にとってとても大切なのだろうと思います。家庭で寂しい想いをしているその男の子に対し、バッサリと距離を置くという断ち切り方をしてしまうのは相手の子にとってあまりに酷だなと感じたもので…何か良い方法はないだろうかと悩んでいます。どうぞよろしくお願い致します。

回答
こんなことが続けば、娘さんの方が情緒不安定になり不登校になる危険もありますよ。 娘さんは「怖い」と言っているのですよね。 相手の子を落ち着...
11
初めて利用させていただきます

9歳(4年生、発達障害のグレーゾーン)と6歳(1年生)の男の子の母です。みなさんは、どうしてるのかお聞きしたくて投稿します。子ども達が近くのスイミングスクールに通っているのですが、上の子に発達障害がある事がわかってから、スイミングのコーチには声のかけ方等を工夫していただいて、私が送り迎えをして今まで、楽しく通っていました。下の子が小学生になったのを期に、スイミングの送迎バスを使いたいと言われて申し込みました。まだまだ慣れていないので、たのしく乗ってるみたいなのですが、バスの中で遊んだり、動いたり、大きな声を出したりして、運転手さんに注意されたそうなのですが、ここからが、皆さんに聞いてみたい事なのですが、年輩の運転手さんが、昔の言葉(和歌山で「ほたえる」は大声を出す、だそうですが、ほたえるなと言われたり)、早口でワーっと注意されたようなのですが、上の子が発達障害だから、理解するのに時間がかかるとか、言われてもすぐに聞けないなどある事が理解してもらえなくて、困りました。「発達障害なんて初めて聞いた!周りに居てた子らはすぐに言う事聞いた!」と言われて、思わず、「その子らはその子らです!万人にほたえるな!が通用するとは思わないで下さい!」と言い返してしまいました。いろんな子どもがいるので、分かりやすく説明してあげとほしいといいましたが、話にならないといわれました。とりあえず、スイミングスクールに連絡して、そんな事があったと伝えて、バスの利用をやめようかと思ったのですが、スイミングスクールからは、「子どもらが乗りたがってるなら、お母さんからも引き続き注意していただいて、運転手にも話しておきます」と言っていただきましたし、子どもたちも、「次、運転手に会うた時謝るわ!」と言いましたので、また引き続き乗る事にしました。バスを利用するルールは毎回乗る前に一通り伝えているのですが、守れているか心配していたところでした。運転手さんの言いたかった事をちゃんと理解してから、謝ると言えた我が子は素晴らしい!と思った私は親バカでしょうか…?皆さんは、発達障害を知らない、とくに年輩の方に理解してほしい場合、なんと言いますか?

回答
これ、発達障害について理解してもらう必要があるかな? お子さんたち、怒鳴られたり捲し立てられたりして悪影響出てるんですか? 一緒にふざけ...
9
小学2年生の支援学級在籍の男の子です

学校で上級生の女の子の胸を触るので困っています。元々距離感が近く、腕をつかんだり髪を触ったりの問題行動が多く、その度に家でも学校でもダメなことは言っているのですが、2年生になって胸を触ることが増えてきました。学校では、その時に相手の子に謝りに行って「もうしません」と約束しました。と報告は受けるのですが、結局また触ってしまうという繰り返しです。その時は反省しているそうですが、時間がたつとケロッとしているので解っているのかどうかも微妙です・・・学校からどうしましょうか?と聞かれるのですが、私はなんと答えればいいのでしょうか?胸を触ることは犯罪でダメなことなんだよ。お巡りさんに捕まるよ。とは言っているので、荒療治で本当に交番に連れて行ってもらえばいいでしょうか?家でも何度も言ってるし、療育に相談したら言い続けるしかないと言われ、学校から報告を受けてもどうしたらいいか解りません。何かいい方法あれば教えてください。

回答
うーん。 こういうのは一発目にかなり真剣に叱らないとダメなんですよね。 ガミガミ言うのではなく、これはとてつもなく深刻な事だ。非常にマ...
10
学校生活での困りごとについてなのですが、相談させて頂けますか

?以前初めてこのサイトを知り本当に悩みすぎて限界の時にとても救われました。それ以来たびたびのぞいては、様々な情報を得たり、共感して勇気付けられたりしています。娘の学校生活なのですが、3−4年生になってから周囲と様子が違う娘の間でたびたび問題が起きています。先生方がよくみてくださっていて家庭と連携を取りひとつひとつ解決に向けて頑張っています。ただ、周囲のお子さんたちが感じるなぜ??に先生方もうまく説明・対応が出来ず困っているとお聞きしました。(先生からクラス全体に向けて娘に障害があることはお話して頂いています。)娘は仲良くしたいお友達に近づきすぎる特性があり、しつこい・絡みすぎなどと嫌がられてしまいます。最初は優しく言っているお友達も何度言ってもやめてくれない娘に、キツく言ったりあるいは無視したり避けてしまうということになります。そしてキツく言ったせいでそのお友達が先生に注意されるという流れが起きてしまい、じゃあどうすればいいの?と先生に質問があったといいます。とはいえ先生もどう対応すべきかがわからないということで相談がありました。もちろん、娘には適度な距離感をとってという話しは常日頃からしていますがコミュニケーションだったり、人との距離感だったりがうまくとれないという特性のせいでそこはなかなかハードルが高い様子です…ソーシャルスキルを身につけていくことや、年齢が上がれば多少は解決していくのかもしれませんがいま現時点でとても困っています。こんな時にこうすればいいんですなんて素敵な方法があれば実践していますが当然そんなものはなくどのように先生やお友達に協力してもらえばいいのかわかりません…どなたか同じような経験をされたりあるいはこんな風にしてみたらどうかなどありましたら、小さいことでも結構ですので教えていただけないですか?よろしくお願いします。

回答
みかんさん、こんばんわ。 コーディネーターの先生はいなくて、カウンセラーの先生はいるようです。 そのことを知ったのは昨日のことなのでまだカ...
14
自分には、自閉症スペクトラム(最近、さらに詳しく、高機能自閉

症だねと主治医から言われました)の4歳息子がおります。今回、ご相談したいのは、知り合いのお子さんの対応についてです。そのお子さんは現在年長さんで、自閉症と知的障害(療育手帳はB2)のある男の子です。どんな知り合いかというと、自分の息子が以前利用していた療育施設が同じで、その子のお母様とはLINE交換し、今でも時々連絡を取り合っている仲です。息子同士は年齢も違うし、遊び方も特性も違うので、特に仲良しなわけではありません。その子は、会うと必ず私に抱きついてきます。抱きつき癖、体を触る、女の人が大好きなんだそうです。温泉では母親と一緒に女湯に入るらしいですが、裸の女の人がいるので喜んでるそうです。最初、私に抱きついてきた時は、療育先が一緒の時でした。とりあえず、親御さんがすぐ目の前にいたので反応を見ることにしましたが、親御さんはただ笑っていただけでした。やめさせるとかは全くありませんでした。そのため、この親御さんは、抱きつくことに関してそんなに気にしてないのだなと思いました。年長の男の子で、しかも絶対に普通級に入れたい!と普段から言ってる親御さんです。今、年長さんで、普通級を希望してるなら尚更、この他人(女の人限定)に対する抱きつき癖、お触り癖は気にするべきでは?と思うのですが、あちらの親御さんが全く気にしないので…私がお子さんに「抱きつくのはやめてね」と言ったらどうなるかな?と親同士の関係性を気にしてしまい、ただニコニコ笑うだけになってしまいました。その後も、うちの息子がその療育を辞めるまでは、そんな感じでした。そして、うちの息子が療育を辞めたあと、イベントでその親子に会いました。その時はご両親揃っていましたが、息子さんが私に何度も抱きついてきても何も言わず、また、ちょっとこれは今思い出しても、お子さん相手に本当に申し訳ないのですが不快な気持ちになるのですが…胸を揉まれ、股を触られました…それも3回も…私はさすがにこれは笑えないし、そもそも笑ったらその子が良いことだと思ってしまうからダメだなとも思い、ただ黙ってました。親御さんは、笑いながら「胸を揉まないでください」とその子に言っただけでした。その対応に、なんかモヤモヤしてしまいましたが、自分が上手く対応というか、ストップかけられれば良いのだと考えましたが、ストレート過ぎてもあちらの親御さんから恨みを買うのも嫌だなと思ってしまう自分もいます…そもそも療育が違うし、年齢も進学先も違うと思うので、お互いが予定を合わせない限りは会うことはないかなと思うのですが…でも分からないので…どう対応したら、どのようにそのお子さんに伝えれば良いと思いますか?もし、自分の言葉に不快になられた方がいらっしゃったら申し訳ないです。でも本気で悩んでいます。すみませんが、ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

回答
親御さんに指摘すると揉めるのはまぁ目に見えてますし、そこまでやる義理もないので 本人に対する態度は毅然としたものに変えていくしかないですね...
10
小学6年男児

言葉使いが悪いというより語気が強く、担任の先生によると、たびたびお友達とのトラブルがあるとのこと。怒ったような語尾のイントネーションになるので、それが人に悪い印象を与えていることは私にも感じるので、たびたび注意してはいます。しかし本人に悪気がないようなので、トラブルになる理由もよく分かってないようです。それから修学旅行では、自分が買ったお土産と、お友達が買ったお土産とを交換させたり、自分が買った玩具が不良品だった為、正常稼働品を買ったお友達の玩具とを無理やり交換させたりと、私には到底考えられないことをしていたことがママ友の指摘により発覚しました。場の空気を読めないことも多く、また、お友達と担任の先生や大人との区別も全くつけず接するので、大人の方に注意されていることもあります。やる気が空回りしたり、言うこととやることが違ったり。書けばきりがありません。田舎住まいなので発達相談施設も少なく、予約は数か月先になるようです。学習に関しては、国語の文章問題が大の苦手。それ以外は人並みのようです。数か月待ってでも発達外来に行くべきか、迷っています。

回答
ゆうままさん、はじめまして同じ学年の男子(ひとりっこ)です。ご心配ですね。うちは4年ごろから自我が芽生えて、もともときかない子でしたがさら...
4
5年生の息子をもつ母親です

今、息子が発達障害があるのか?アスペルガーなのか?悩んでいます。5年生になりクラス替えをして、4年生の時によく遊んでいた子達と離れ放課後に遊ぶことが無くなってしまいました。学年2クラスで55人程度しか居ません。クラスに特定の友達が息子にだけ居ない状態で、自分から声をかけて入っていくという感じだそうです。友達の方から息子に声をかけてくれることはほとんど無いようです。断られることもあり、「自分は嫌われていて、いじめられている」と言っています。でも、まれに家に同級生が誘いに来てくれることもありその時は凄く嬉しそうです。息子は勉強も出来る方でもなく、運動も普通。特別何かが凄いということもありません。息子の特徴①おちょくられるとキレる(相手に暴力は振るわない。物にあたる)②頭の回転が悪く、考えることをあまりしない③勉強は気分が乗っているとスムーズにできる乗っていないと出来ない算数の文章問題が苦手④友達関係で空気が読めていない(私が見ている感じで)⑤すぐに、も~いいわ!と諦める⑥性格は基本優しい⑦変にプライドが高い⑧余計なひと言を言ってしまう⑨小さな頃から危ないことは絶対にしない⑩学校の先生に、いっちょかみと言われている。⑪同級生より幼いざっくりとこのような感じです。私から見ると主人に似てるなとか、遺伝だな!と思うこともあるのですが、やはり子供の友達付合いがうまくいかないのは何かあるのかと心配です。年上の子、年下の子とはうまく遊べます。(馬鹿にされたり、おちょくったりしないからだと・・・)何かの障害に該当しているのでしょうか?

回答
かりんさん ご回答ありがとうございました。 そうですよね。 学校の先生に相談してみます。
8
ASD(知的障害あり)現在3年生のミックスツインズの父です

息子が上級生の女子児童(5年生)の体に触ってしまうことがあり、人との関わり方や距離感、特に思春期を迎える女の子との関わり方について悩んでいます。過去にも同じ女子児童に対して同じ事があったのですが休み時間に教室でパソコンを自由に使えていた時はそちらへの興味が強かったせいか仮に近寄っても体に触れる事はなかったようです。しかしパソコンを使うことに対する同一性の保持(こだわり)が強くなり授業への切り替えにも影響があったので学校にお願いしてパソコンの使用を制限してもらい始めた頃から再発してしまったようです。当時から比べて今はその女の子も心身共に成長されているのでやはり年下とはいえ男の子に体を触られることに抵抗があるそうです。(当たり前ですが…)女子児童や周りの上級生たちも本人に優しく言って聞かせてくれていたり、支援学級の先生も「人との距離はうで一本分」などわかりやすく伝えてくれてはいますが障害特性上、本人が「相手の気持ちになって考える」といったことが苦手なこともあってかなかなかうまく行きません。何か良い手立てなどがあればアドバイスお願いします。

回答
解決策はコレです!というのがないので難しいですね。でも今すぐやめさせる気持ちで強く指導していただきたいです。少しずつなんて悠長な事を言って...
13
疲れてしまい悩みを聞いて下さる方がいたらと思い書いています

中3娘が自閉症スペクトラムなのですが、思春期なので反抗期です。親が注意や小言を言うと鬱陶しく思うのは定型発達の子でも同じでしょうが、私が注意する事に対してどこまでも辻褄の合わない言い訳をしてきます。その言い訳がとにかくとんちんかんと言いますか、本人の中でも言い訳をしているうちに言い訳と事実がごちゃごちゃになっているのかな?と思うようになりました。話も噛み合わないし辛いです。しつこく言い訳ばかりをしていつまでも終わりません。私も優しくいい諭せばいいのでしょうが、自閉症スペクトラムなのですがあまりに普通に過ごしているので、わざとやっているのか?と、娘がこだわりが強い事を忘れてしまいます。同じような経験をしている方はおられますか?本人の思い込みで言い訳ばかりするのも自閉症スペクトラムの特徴なのでしょうか?弟に対しても自分勝手なことをしますし対応に困っています。

回答
必要なことは伝えますが お小言やお説教はしません。 厳しくいうのは、寝ろ。ぐらいです。 あれこれやってなくても、たまに嫌味を言ったり あ...
12
小学4年生の娘です

言葉の遅れから3歳で病院を受診し、主治医には広はん性発達障害とだけ言われています。悩みですが、娘は友達とのコミュニケーションが全て受け身で、いわゆる雑談が出来ません。友達から誘いがあればその時は合わせて遊ぶ事が出来ますが、自分から話しかけるのがかなり困難です。また様々な言葉にとても過敏で、友達が他の子の悪口を言っている(自分にはまったく関係ないこと)のを聞くだけでもストレスを感じ、口調の強い子に少しキツくものを言われるだけで泣いてしまいます。今は普通級にみんなと同じく登校しています。通級も考えましたが、全て男子でタイプはやんちゃタイプのお子さんばかりなので、娘には合わないと思い通ってません。とにかくコミュニケーションが苦手なので、クラスでは休み時間など、いつも1人で絵を書いたりして過ごしてます(運動は苦手で中遊びが好き。手先はとても器用です)それでも少し前までは、クラスの女の子が放課後たまに遊びに誘ってくれたりして(娘の絵や工作などに興味を持って)誘われれば遊べるので、自宅で人形で遊んだりゲームをしたりする事もあったのですが、最近はお誘いもめっきりなく、放課後は家でのんびり過ごしています。なにをやるにもマイペースでゆっくり行動する子です。最近は気が強く、口調も強い女子の1人に「邪魔」とか「早く!」などと言われてしまうようで、傷ついているようです。友達との雑談は出来ないのですが、クラスの前で発表したりする時は、堂々と発表ができます。決まった言葉を言うのは大丈夫です。そしてやはり耳からの情報を受け取るのが苦手で、先生の言葉を聞き逃したり、聞いても忘れてしまう事が多いです。でも授業はなんとかかんとか受けています。成績も極端に悪くはないです。療育はたまに主治医の診察と、心理の先生の所に雑談の練習もかねて行ってます。そんな状態です。娘が普通に話せるのは私と夫、私の両親くらいで、兄弟にもうまく気持ちを伝える事が出来ない時があります。スクールカウンセラーの先生に相談にいき、担任にも言葉かけを多めにしてもらうよう頼んだりしています。4月からは五年生になり、女子は人間関係がますます難しくなってきます。クラスでも口調がキツい女子が多く、ますます固くなってしまうようです。私としてはなんとかもう少し友達と気楽に話せるようになればと常に思っています。周りに同じようなタイプのお子さんはいなくて、活発な子ばかりで、正直うらやましく思うことばかりです。周りの子はいつも友達とワイワイやっている中、娘はいつも1人で絵を書いている。授業参観などは毎回行きますが、毎度周りと比べて落ち込む自分がいます。比べてはいけない、娘にも良い所は沢山あると分かっているのに、やっぱり比べてしまいます。毎日下校すると、娘が「今日も○◯ちゃんに邪魔と言われて泣いてしまった」など嫌だった事の報告をしてくれます。親に言ってくれるのは良い事だと思うのですが、毎日そんな報告ばかりでつらいです。同じようなタイプのお子さんをお持ちの方いますか?どのように接していますか?またコミュニケーションの練習をするのにやっている事などありますか?基本子育ては私で、夫は夜も遅いし、娘の事をあまり深く考えていません。学校には休まず行っているし、1人でもいいじゃんといった感じで、夫に話しても気持ちがおさまりません(夫は楽観的で、私は悲観的です)悩みすぎて辛いです。

回答
うちの長男は中学生で何かあるわけじゃないけど。 学年懇談会で先生から聞いた話だと、女の子が全体的に強いらしくて 「くさい。」「キモい」など...
11