締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場...
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!
小3の息子がいます。
たまに行く公園、月に2回行くデイサービス、支援級の学校、等で、「小さい子に触られて嫌だ」と騒ぐことが多くなりました。
公園では、
「小さい子がいきなりぶつかってきたりするから嫌だ」
デイサービスでは、
「小さい子がべたべたした手で触ってきた。嫌だ」
学校では、
「1年生がいきなりぶつかってきた」
「●●ちゃんがズボンをいきなり触ってきた」
と言ってきます。
公園では「周りをよく見るように」「小さい子がいるところへは近づかない」
デイサービスは「先生に言って」
学校も「先生に相談して」
と言い、「小さい子はいじわるをしてるわけではない」
「小さいから周りがよく見えない」
「少し触れただけでは相手が気が付かないことも多い」
等、毎日毎日言い聞かせ、ノートにも書いていますが、なかなか治まりません。
対処法、何かありますでしょうか?
強迫性症状でしょうか?
小3の息子がいます。
たまに行く公園、月に2回行くデイサービス、支援級の学校、等で、「小さい子に触られて嫌だ」と騒ぐことが多くなりました。
公園では、
「小さい子がいきなりぶつかってきたりするから嫌だ」
デイサービスでは、
「小さい子がべたべたした手で触ってきた。嫌だ」
学校では、
「1年生がいきなりぶつかってきた」
「●●ちゃんがズボンをいきなり触ってきた」
と言ってきます。
公園では「周りをよく見るように」「小さい子がいるところへは近づかない」
デイサービスは「先生に言って」
学校も「先生に相談して」
と言い、「小さい子はいじわるをしてるわけではない」
「小さいから周りがよく見えない」
「少し触れただけでは相手が気が付かないことも多い」
等、毎日毎日言い聞かせ、ノートにも書いていますが、なかなか治まりません。
対処法、何かありますでしょうか?
強迫性症状でしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、誰が何をして、なんと言ったか、みたいなことを話を聞きながら書いていく。話したことは吹き出しで、気持ちや考えたことも書いていく。
具体的にはうまく説明できないんですけど、相手の言動と、自分の気持ちのズレみたいなものが分かると、じゃあどう言えばよかったかな、と導けるんじゃないかと…
説明が下手ですみません。詳しくは、「見える会話 コミック会話等を活用した自閉症スペクトラムの人の会話支援」「コミック会話 自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法」や、コミック会話と検索すればやり方が出てきます。
小さいから周りがよく見えない
→周りをよく見てね、気をつけてね、と言ってみよう。痛い、やめて、でもいい。(実際に家でぶつかって言わせてみるとか?)
書くなら、言い方、セリフ、こうするといいよという行動がいいのでは?
手がベタベタしてるよ
手を洗ってね
汚い手で触られたら嫌だなぁ
くっつかれるの嫌なんだ
ここに座って
お子さんは嫌だとすぐに言えるお子さんなんでしょうか?嫌だ、が言えるのはそんなに悪いことではないと思います。騒ぎ散らすというのがパニックになるとか、癇癪を起こしてやり返しそうになるのであれば、離して落ち着くのを待ってから話を聞いてやるのが良いと思いますが…
家に帰って、嫌だと伝えてくるなら、振り返ってあげるのも効果があるんじゃないかと思います。質問とズレていたらスルーしてください! ...続きを読む Qui cupiditate illum. Suscipit corporis accusamus. Et debitis ab. Consequatur animi voluptatem. Doloribus magni et. Tempora et iure. A numquam consequatur. Quibusdam rem corporis. Rerum deserunt sapiente. In quis explicabo. Suscipit temporibus magnam. Sed sint assumenda. Sint est consequatur. Repudiandae molestias pariatur. Corrupti aut blanditiis. Aut nesciunt voluptas. Omnis aut praesentium. Illo accusantium voluptatum. Quae molestias velit. Quas qui aperiam. Et numquam non. Accusantium eveniet voluptatem. Ex voluptatem et. Cum qui non. Consequuntur quam unde. Enim debitis aliquam. Provident aliquam nesciunt. Et nihil officiis. Reiciendis et vitae. Consequatur dolores excepturi.
簡単な人物を描いて、誰が何をして、なんと言ったか、みたいなことを話を聞きながら書いていく。話したことは吹き出しで、気持ちや考えたことも書いていく。
具体的にはうまく説明できないんですけど、相手の言動と、自分の気持ちのズレみたいなものが分かると、じゃあどう言えばよかったかな、と導けるんじゃないかと…
説明が下手ですみません。詳しくは、「見える会話 コミック会話等を活用した自閉症スペクトラムの人の会話支援」「コミック会話 自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法」や、コミック会話と検索すればやり方が出てきます。
小さいから周りがよく見えない
→周りをよく見てね、気をつけてね、と言ってみよう。痛い、やめて、でもいい。(実際に家でぶつかって言わせてみるとか?)
書くなら、言い方、セリフ、こうするといいよという行動がいいのでは?
手がベタベタしてるよ
手を洗ってね
汚い手で触られたら嫌だなぁ
くっつかれるの嫌なんだ
ここに座って
お子さんは嫌だとすぐに言えるお子さんなんでしょうか?嫌だ、が言えるのはそんなに悪いことではないと思います。騒ぎ散らすというのがパニックになるとか、癇癪を起こしてやり返しそうになるのであれば、離して落ち着くのを待ってから話を聞いてやるのが良いと思いますが…
家に帰って、嫌だと伝えてくるなら、振り返ってあげるのも効果があるんじゃないかと思います。質問とズレていたらスルーしてください! ...続きを読む Qui cupiditate illum. Suscipit corporis accusamus. Et debitis ab. Consequatur animi voluptatem. Doloribus magni et. Tempora et iure. A numquam consequatur. Quibusdam rem corporis. Rerum deserunt sapiente. In quis explicabo. Suscipit temporibus magnam. Sed sint assumenda. Sint est consequatur. Repudiandae molestias pariatur. Corrupti aut blanditiis. Aut nesciunt voluptas. Omnis aut praesentium. Illo accusantium voluptatum. Quae molestias velit. Quas qui aperiam. Et numquam non. Accusantium eveniet voluptatem. Ex voluptatem et. Cum qui non. Consequuntur quam unde. Enim debitis aliquam. Provident aliquam nesciunt. Et nihil officiis. Reiciendis et vitae. Consequatur dolores excepturi.
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれない。
私なら、うちの子はどれぐらいが嫌で、どれぐらいが許容範囲なのか、確認してみます。
家族が、触る、とんとんする、どの部分をどんなふうなタッチの仕方なら嫌じゃないか?腕を掴まれたり、手を繋いだりするのは?
ぴったりくっついて座るのは嫌?どれぐらい開けたら嫌じゃない?友達ならどう?知らない人は?など、実際に家族で体を触ったり動いたりして試してみたらどうでしょうか。
うちの子は逆にくっつきすぎるので、腕を伸ばしたぐらいの距離で、とか、ずっとくっついているのは嫌だから、座る時は椅子に合わせて、立っている時は体が触れないように…と具体的に示しています。
自分はこれくらい離れているほうがいい、と具体的に距離が分かって、こうしてほしいと言う練習をしてみるとか?
それとは別に、小さい子がぶつかってきた、ベタベタした手で触ってきた、はどういう状況だったのか解説してあげたらどうでしょう。
本人にとっては〜されたという被害だけど、小さい子はそんな意図はなかった、不注意だった、何か知らせたかった、など別の意味があったのだ(もしくは、何の意味もなかった)と気付かせる。
続きます ...続きを読む Autem recusandae fuga. Quia quaerat inventore. Et saepe molestiae. Id animi ut. Quae ipsam quis. Qui quo reprehenderit. Et sed quaerat. Aut molestias et. Illum quas consequatur. Veritatis non ut. Et odit rerum. Id velit occaecati. Adipisci nostrum aut. Asperiores sit molestiae. Vero repellat soluta. Tenetur impedit maiores. Amet eaque in. Mollitia nostrum est. Et at quaerat. Ea eveniet ut. Quae sapiente tempore. Vel voluptas doloremque. Rerum inventore dolor. Impedit libero facere. Quo eligendi voluptas. Voluptas aliquam est. Temporibus nulla et. Voluptates numquam aut. Rerum et repellendus. Aut culpa inventore.
私なら、うちの子はどれぐらいが嫌で、どれぐらいが許容範囲なのか、確認してみます。
家族が、触る、とんとんする、どの部分をどんなふうなタッチの仕方なら嫌じゃないか?腕を掴まれたり、手を繋いだりするのは?
ぴったりくっついて座るのは嫌?どれぐらい開けたら嫌じゃない?友達ならどう?知らない人は?など、実際に家族で体を触ったり動いたりして試してみたらどうでしょうか。
うちの子は逆にくっつきすぎるので、腕を伸ばしたぐらいの距離で、とか、ずっとくっついているのは嫌だから、座る時は椅子に合わせて、立っている時は体が触れないように…と具体的に示しています。
自分はこれくらい離れているほうがいい、と具体的に距離が分かって、こうしてほしいと言う練習をしてみるとか?
それとは別に、小さい子がぶつかってきた、ベタベタした手で触ってきた、はどういう状況だったのか解説してあげたらどうでしょう。
本人にとっては〜されたという被害だけど、小さい子はそんな意図はなかった、不注意だった、何か知らせたかった、など別の意味があったのだ(もしくは、何の意味もなかった)と気付かせる。
続きます ...続きを読む Autem recusandae fuga. Quia quaerat inventore. Et saepe molestiae. Id animi ut. Quae ipsam quis. Qui quo reprehenderit. Et sed quaerat. Aut molestias et. Illum quas consequatur. Veritatis non ut. Et odit rerum. Id velit occaecati. Adipisci nostrum aut. Asperiores sit molestiae. Vero repellat soluta. Tenetur impedit maiores. Amet eaque in. Mollitia nostrum est. Et at quaerat. Ea eveniet ut. Quae sapiente tempore. Vel voluptas doloremque. Rerum inventore dolor. Impedit libero facere. Quo eligendi voluptas. Voluptas aliquam est. Temporibus nulla et. Voluptates numquam aut. Rerum et repellendus. Aut culpa inventore.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
通常学級を選ぶ予定
-
通常学級を選んだ
-
通常学級+通級指導教室を選ぶ予定
-
通常学級+通級指導教室を選んだ
-
知的障害特別支援学級を選ぶ予定
-
知的障害特別支援学級を選んだ
-
自閉症・情緒特別支援学級を選ぶ予定
-
自閉症・情緒特別支援学級を選んだ
-
特別支援学校を選ぶ予定
-
特別支援学校を選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
うちの子も小2の男の子で支援級です。
1、下校の車での送迎、してます。
うちの子も、友だちと帰りたがり、走って追いかけて飛び出してしまう...
27
悩みというより愚痴です
回答
kanonさん、支援学級の事を心配していらっしゃる。
事実、支援学級の先生は、通常級の先生でも、なれます。
どれだけの、知識があるのか心配...
8
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
ちなみに、教授と良いコミュニケーションとる方法です。
とにかく、自分の授業を一生懸命聞いてくれる子は教授に好かれます❣️
出られる日だけで...
16
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
こちらの、地区で中度判定出ました。
大人になってからだから。大変だった。
検査、四歳から受けれるらしいが、
小1の問題すらまったくとけなか...
10
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
特別支援学級に在籍して、ほぼ普通学級の子、多いですよ!!
うちの学校、全学年合わせて80人はいるそうです。もちろん、誰かは分かりませんが。...
10
二人目について悩んでいます
回答
18.14.13
女、女、男
の母です。下の二人が自閉症スペクトラム。それぞれ少しタイプが違うので毎日が戦場です。主人は障害を受け入れられ...
21
歯医者について
回答
こんにちは。検診の時期ですね。
幼稚園の検診は座って行いませんか?
一度園に確認してみて下さいね。
おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
ママ友ができにくい
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。
ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。
ママ友同士でランチに行...
8
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。
今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。
そ...
12
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
主導権は誰ですか?という話だと思います。
目指すのは<本人にとっての居心地が良さ>ではないです。そこからして間違っていると思います。
本人...
20
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
はじめまして、ASD当事者です。
当方独身なので申し上げられませんが参考になれば幸いです。
意外と知られていませんが、お子さんの発達障害...
13
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
削除します。
♥くださった方
すみません。
24
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
こんにちは、本を買って読んでみては?
研究されないほど珍しいですし、
診断された人はおそらくこちらにもいらっしゃらないかと。
アラン・ケ...
2
どんな家を購入しましたか?発達ナビの質問とちょっと離れてしま
回答
お子さんが自立しないのを前提に考えるのはやめた方がよいとよいと思います。
重度でも自立はできます。と私は教わりました。
最大限その人の力...
9
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
ユーチャリスブーケさんはちゃんとお子さんの今を見て、解決に向かってちゃんとステップを踏まれており、今の状況がそこまで慌てているようには私に...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
こんにちは😊
同い年のADHDグレーBOYの母です。
ご参考まで😉
ウチは学童に行っているので、ほぼ毎日学童で済ませて来ます。
(学童で...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
そんなもの、買わない。主さんは、何でも物に頼る。
そうじゃなくて、親子で。出来る事をしながら、解決する。
努力をして欲しいと思う。
やっ...
9