受付終了
いつも温かいアドバイス、有難うございます。
今日は質問というか、雑談程度にご意見を聞かせていただければと思うのですが…
療育の体験と翌日の様子についてです。
明日、降園後にある療育施設に体験に行く予定です。(30分)
自治体の支援相談センターから紹介された施設になります。
相談した際、相談員の方に体験後、翌日の幼稚園でのパフォーマンスもよく見るように言われました。
たかだか30分の体験くらいで、何か影響があるのか?😅と思ってしまったのですが、
どうなんでしょう?
一応、幼稚園の担任の先生には、明後日の様子を気に掛けて欲しいとは伝えていますが…
ちなみに息子は3.5ヶ月、未診断、ADHD傾向、知的な遅れはなしです。
療育自体は、今現在通っている療育(就園前から通っています)しか通ったことがありません。
翌日の幼稚園での様子ですが、
どのような点に気をつけてみたら良い等、
アドバイスや体験談、ご意見があれば
お聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
補足です!
明日は体験なので30分ですが、実際のクラスは1時間です。
空きがない状況なので、体験してすぐに入れるわけではなく、気に入れば待機することになります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
全然アドバイスになりませんが、私はそんなことを言われたことがありません。
なので、そうなの?と今更知りました。
気をつけてみるといったら、私だったら翌日疲れてないか、ですかね。
30分の体験でお子さんが劇的に変わるわけではないでしょうから。
それとその情報を先生に伝えることで、翌日の話のネタというか、息子さんが話題にしても、先生がすぐ理解できるというメリットはあります。
体験でどんなことをしたのか、息子さんの反応などを先生にお伝えするとよいと思います。
成長を促すには30分は短いかも知れませんが、次の日に影響はするかと思います。
それを「家」と「外」で確認するのは、大切と思いますよ。
うちの子は見学翌日に、時計を見ていました(読めませんが)。療育では子どもたちに「長い針が8になったらお片づけね」といった指示をしていたから、時計が行動に大事な情報がある便利なものと理解したみたいです。
案外、何かは得てきているものだけど、それが何なのか(その子の目に何が新鮮に映ったのか)が分からないから、翌日の観察をしておくといいのだと思います。
Qui ducimus illo. Exercitationem eius fugiat. Aut deserunt voluptates. Iusto nobis dolor. Et autem aut. Enim exercitationem repellat. Voluptas sed quod. In totam voluptatem. At qui cupiditate. Aperiam optio harum. Adipisci sint qui. Nam sed enim. Et rerum ratione. Nostrum consequatur sapiente. Officiis incidunt mollitia. Magnam recusandae earum. Temporibus atque et. Magnam molestiae nihil. Ea quo voluptas. Quaerat possimus rerum. Animi veniam qui. Quibusdam autem delectus. Dignissimos sed sed. Saepe iure corrupti. Eum eum et. Optio enim magni. Provident alias sit. Rerum veniam quas. Deleniti cumque necessitatibus. Incidunt et iste.
うちの息子に傾向が似ていると思います。これまで4カ所の療育へ通いました。3歳から4歳半まで行っていた施設のひとつは月1回1時間、内訳は準備と出席のお名前呼び10分程度、活動35分、親達へのフィードバック15分です。
正直、月1回1時間、しかも活動は30分くらい…。短い…。意味あるのかな?と思ってました。
こちらの地元では評判が良い所で、すぐ入れなくて半年以上待ったので、せっかく順番来たから行ってみようかな、くらいの気持ちで行きました。
その頃の息子はとにかくじっとできなくて、衝動性も強く、好きな事しかできない、指示が入りにくい状態です。
それなのに初めて行った日、椅子に座って先生の話しを聞いて、指示された事が出来ました。
やった事は
カバさんにりんごをあげます。
大きいりんごと小さいりんごがあります。大きいりんごをカバさんにあげて下さい。
と言われて、りんごを選んでカバの口に入れられたんです。
えええあの子あんな事できるの?ってびっくりしました。
その前に椅子に座ってる段階でもびっくりしてました。
たまたまうちの息子と先生の相性が良かったのかも知れませんが、同じ時間に来ていた他のお母さん方も、うちの子が座ってる…って言ってました。
なので必ずしも30分だから意味が無いわけではないと思います。
療育での経験が翌日にでるとは限らないと思うので、長めに気にかけていると良いかもしれません。
子供本人の成長もあるんでしょうが、あれ、少し前までこれできなかったのにできてるな?と思って息子に、できるようになったねーと言ったら、◯◯せんせいにおしえてもらったの、と。
時間の短さに不安に思うかもしれませんが、疲れるのか息子は毎回帰りは寝落ちしていたので年齢的にはそれくらいの時間でも良いのかもしれません。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
幼稚園の先生にも様子を気にかけてほしいとお願いしてあるのとってもナイスだと思います。
ちょっとウキウキしてるとか、珍しい反応があったら先生が教えてくれると思います。
そこは幼稚園の先生にお任せでもイイと思います。
おうちからは帰宅までの様子、寝る前の様子、朝の目覚めの様子、登園前まで。ご機嫌で過ごしているかどうか、いつもと同じように接してあげたらいいと思います。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
聞いてみたら。
どういうところを、注意して、
見たらいいのか。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
初めまして。
息子は4月から療育を始めました。
関連ブログ記事
https://yukimaru-life.com/asd-ok-times/
体験時だけの効果は分かりづらいかもしれませんが、何度か通うと効果は見られる経験をしています。
療育は「できた」の体験を経験して自信をつけることができるように指導してくれると思うので、本人に自信が生まれました。
体験30分であっても、例えば最初は嫌がっていたのに、与えられた課題を体験でこなしたり、指導員に褒められたりした後、
更に親が「嫌がってたのに出来たってスゴイよ!先生も褒めてたね!」
と褒めることで、なんだか分からないけど嬉しくて力が湧く感じを、子供ながらに感じるんじゃないかと思います。
すると翌日に、今まで我慢してたけど「(仲間に)いーれーて」と友達に言ってみたり、
今まで怖かったけどブランコに挑戦してみたり、、、
という変化が現れることは十分あると思います。
うちの子は、療育に通ってから明らかに、公園での行動が積極的になりました!
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。