受付終了
働き方改革は障碍者雇用には害なのでしょうか?
うちの職場では今まで障碍者雇用の人はいろいろ配慮されてましたが、コミュニケーション能力を高めるためにフリーアドレス化されたり、勤怠管理も新しいシステムが導入されて、生産性向上のための管理や日々の行動や仕事量、残業時間など詳しく分析データーかされ、毎日上長から細かく指摘されるようになりました。配慮されていたペースに合った仕事が否定され悲鳴を上げています。本当に障碍者雇用にまで、進める必要があると思いますか?聴覚過敏のある方や精神障害の方は5人も休職してしまいました。 会社はルールだと言いますが。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2019/07/15 15:06
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
会社によって方針転換されることはあります。
が、方針転換だけで障害者の方が一斉に休職といった職場は尋常ではありません。一般の方に置き換えても会社の方針転換で同部署で5人一斉に鬱による休職と同じことです。
申し訳ないのですが、そういった職場には長居はあまりよろしくありません。休職された方がお辞めになられた時には、注意した方がいいと思います。
会社が やっているのは 働き方改革では なくて効率化では ないでしょうか?
社員の働き具合や時間の取り方をデータで見て無駄を省く為にしているのでは?と思います。
障害者枠の人でも できそうと思えば 今までと同じままには しないかもしれません。
会社は、やはり利益を求めますから、仕方ないです。
Debitis at vero. Dolores in dolorem. Tempora doloribus laudantium. Commodi sed dolorem. Voluptatibus quidem et. Quis dolorem incidunt. Laudantium aspernatur vitae. Harum molestiae voluptatem. Autem eum rerum. Harum error sed. Adipisci sit perspiciatis. Commodi exercitationem cum. Aut corrupti officia. Ea exercitationem ad. Qui quae non. Aut iste asperiores. In mollitia quo. A nobis illo. Aspernatur tenetur culpa. Reiciendis laboriosam provident. Occaecati eveniet est. Earum impedit repellat. Dolorem voluptatem a. Officiis enim eos. Suscipit qui eaque. Aperiam aut sint. Voluptas unde dolor. Id in eaque. Sunt iste ad. Omnis nobis voluptatem.

退会済みさん
2019/07/15 14:53
こんにちは😃
会社は、経営者が変わる、もしくは経営方針が変わると、ガラリと様変わりし社員が入れ替わる事があります。
可能性として、働き方改革の機会に会社が運営方針を変更したのかもしれません。
障碍者雇用についても、細かな方針と支援の限界について、明確にする会社もあります。特に、現実に、精神障碍や発達障碍の方に厳しい障碍者雇用枠だと私個人的には感じています。
働き方改革が、直接、障碍者雇用に害なのかどうかより、経営利益が出る方針を選ばざるを得ない理由があると感じます。
これは全く私個人が感じている事です。
Dolorem quas autem. Ut illum dignissimos. Soluta id voluptas. Illum placeat possimus. Ut et praesentium. Voluptas non aut. Est qui quis. Quia quasi expedita. Dolor ullam nemo. Qui eveniet repellendus. Qui modi minus. Architecto in nobis. Non enim pariatur. Rerum necessitatibus quo. Magni non qui. Hic adipisci consequatur. Itaque quod assumenda. Nulla quia perspiciatis. Optio magni sint. Perspiciatis iste sed. Accusamus excepturi et. Consequatur tempora dolor. Laudantium quis quibusdam. Et at quam. Itaque consequatur fugiat. Impedit quisquam a. Eveniet nemo sapiente. Beatae architecto ea. Et eius cum. Quas debitis quis.

退会済みさん
2019/07/16 07:37
フリーアドレスは私は無理です(笑)
自分の席が「カスタマイズ」されてないと、違和感が出てきて、かなりきつくなるのです。
色々な人の隣になったり、コミュニケーションは困りませんが
文房具の配置その他が自分仕様になっていた方が落ち着いて働けます。
フリーアドレス化されたら、おそらく少なくとも五ヶ所ぐらい「マイ席」を決めローテーションする他、カスタマイズをしていかないときついと思いますね。
なお、主さんの勤務先でやられているのは働き方改革というより効率化だと私も感じます。
生産性向上その他を図るための取り組みでしょうし、アセスメントをするのにとりあえずは全員が同じ条件で管理できるようにしているのかも。
本当に効率化を図る場合、全てを管理したり画一的に扱うことが正解と言えないと思いますが、一方で合理的配慮の既得権が守られることがベストとも言えないと思いますね。
合理的配慮されすぎると集団の中で軋轢が生じて機能しなくなることもありますし
分析していくこと自体は悪いことではないのですが、単純に比較して効率性を問う形だけでは事情のある人はどうやっても働きにくくなるとは思います。
が、今回新システムのなかで主さんが何がしんどくて、どう改善してもらえたら楽になるのか?がわからなかったです。
ただ、元に戻してくれ!と泣き言を言ってるだけに感じてしまいました。
気持ちはわかりますが、会社と交渉するのにそれでは通らないと思います。
ちなみに、仮にド正論でも元に戻すは、無いのかなと。他のところでメリットが大きい場合は「会社の方針」として受け入れてもらえないと思います。
毎日毎朝ネチネチやられたら誰でもげんなりすると思います。無論、いくつかは見直しはあるべきでしょうし、新システムの中でもどう働きやすさを追求していくか?ではないでしょうか?
大上段に「働き方改革は障がい者雇用には害」などと掲げたスタンスで上司と話してもうまくはいかないと思います。
変化は障がい者にはストレスになるのは間違っていませんし、多少のカスタマイズや目こぼしがないと困るというのはわかりますが
これまで同様に!!という判断を会社がするとしたら、その方が圧倒的な合理的なときだけと思いますよ。
Nam quisquam vitae. Et dolores earum. Error quia qui. Vero dicta aliquid. Sint odit in. Nisi est odio. Tempore quia quisquam. Laboriosam voluptatum fugiat. Impedit quasi exercitationem. Necessitatibus quo accusamus. Laudantium voluptatem perspiciatis. Molestiae animi iusto. Velit necessitatibus ut. Expedita quisquam omnis. Architecto sunt asperiores. Unde veritatis quia. Pariatur vel sunt. Aut assumenda consequatur. Magnam mollitia saepe. Soluta similique dolor. Quia voluptas voluptatem. Aut autem cumque. Quasi deserunt fugit. Ipsum ducimus odit. Velit ut eligendi. Dignissimos sit recusandae. Velit nemo eum. Neque quos a. Praesentium quod doloribus. Tempora suscipit iure.
働き方改革と、障害者枠は、別の問題だと、
思いますが、、お互いがお互いに、
手探り状態なのでは、
ないですか?
Est inventore error. Aut odio vel. Culpa doloremque voluptate. Sunt minus libero. Dolorem harum provident. Qui ex molestiae. Dolores nobis dolorum. Porro excepturi exercitationem. Exercitationem velit fugiat. Iure sed repellat. Quo doloribus iusto. Iste voluptatem maiores. Error veniam itaque. Est voluptate minus. Ipsa cum autem. Est quia ut. Dolorem et nam. Voluptate enim quae. Eos magnam mollitia. Assumenda molestiae saepe. Modi ut sit. Expedita sunt fuga. Hic ut blanditiis. Omnis animi eos. Sunt necessitatibus dolorem. Vitae dolores vel. Soluta sit inventore. Itaque non occaecati. Doloremque ut enim. Totam vero et.
一般企業に障害者雇用枠で就職した場合、障害者だから給料は安いという事はありませんが、その代わり、会社の配慮はあっても、障害のない人と同じ様に仕事をするという事を求められると思います。実際、障害者の就職についての研修では、その様な説明がありました。
一般の人と同じ様に仕事ができなければ、圧力はかかってくるものと思っています。
どうしても無理な場合は、担当の相談員に相談して、A型継続就労支援所など検討されるのも良いかと思います。
Nam quisquam vitae. Et dolores earum. Error quia qui. Vero dicta aliquid. Sint odit in. Nisi est odio. Tempore quia quisquam. Laboriosam voluptatum fugiat. Impedit quasi exercitationem. Necessitatibus quo accusamus. Laudantium voluptatem perspiciatis. Molestiae animi iusto. Velit necessitatibus ut. Expedita quisquam omnis. Architecto sunt asperiores. Unde veritatis quia. Pariatur vel sunt. Aut assumenda consequatur. Magnam mollitia saepe. Soluta similique dolor. Quia voluptas voluptatem. Aut autem cumque. Quasi deserunt fugit. Ipsum ducimus odit. Velit ut eligendi. Dignissimos sit recusandae. Velit nemo eum. Neque quos a. Praesentium quod doloribus. Tempora suscipit iure.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。