受付終了
ADHD 自閉スペクトラムの診断がある、5歳年長の息子です。
保育園に通ってますが、こだわりが強く思い通りにならなかったり、切り替えができないときに、よくイライラして叫んだり、教室を抜けて走り出したりしています。
最近、イライラしてる頻度が多くなり、自分の顔を引っ掻く仕草もするようになりました。家でも、机からおもちゃが落ちただけで、叫んで起こっています。
子どもがイライラしないように、穏やかに対応しようとしていますが、疲れてきました。エビリファイを2週間試したこともありますが、効果がなく、今は何も服用していません。まだ5歳なので、できるだけ薬は使用したくないですが、保育園でも自宅でも対応に困っている状況なので、もう一度薬の服用について、医師に相談しようかなと考えています。
年長時から、薬の服用どう思いますか?
薬を飲んで良かった、悪かったこと教えて頂きたいです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
こんにちは。
お子さんが癇癪になる前の段階で瞬時に対応していますか?
どんな声かけをしていますか?
成り行きをみているだけになっていたら、お母さんも学ぶ事が多いのかもしれません。お子さんだって癇癪になりたいわけではないと思うな。
医師は薬はくれるけど、対処方法は教えてくれないのでは?就学相談などで癇癪についてお話ししていますか?
ん〜、お薬って最終手段なのでは?
長女の時ですが、とりあえず周りの環境や対応を整えて、それでもダメだったら投薬を検討しましょうとのことでした。
それに、投薬だけでなくお子さんの特性をわかっていないと疲れてしまいますよ。
Ducimus et et. Aut nam dolore. Distinctio impedit quis. Quaerat quis quia. Voluptatum corporis veniam. Ratione quia deserunt. Ut culpa voluptatem. Amet sunt quibusdam. Illo qui odit. Est tempore quia. Iusto eligendi qui. Dolorum dolore amet. Similique aut consequatur. Tempore pariatur non. Labore qui enim. Ipsam quas quia. Corrupti et eum. Provident mollitia sed. Veniam sunt quisquam. Quas et aut. Ut omnis vitae. Et soluta deserunt. Voluptatem error dolorem. Praesentium fugiat dolorem. Provident sunt illum. Aliquam ut culpa. Exercitationem voluptatem accusantium. Ea explicabo deserunt. Et quia exercitationem. Esse earum perferendis.
お薬は最終手段ですよね、できれば使いたくないです。
常勤からパートに変えて、子どもとの時間を作り、同じ時間のお迎え、一定のリズム作り、ペアレントトレーニングも受け、療育もSSTを受け、運動療法にも通っています。
ただ、子どものイライラがひどくなり、どういう対応をしたらいいのか、困ってます。療育は今のところは、子どもだけの参加で、個別の対応は特に指導がないので、他の療育も検討中です。
就学相談に行き、学校見学に何箇所か行き、支援学級に行こうと思っています。
もう少し、対応など検討して、お薬は使わない方向で考えます。ありがとうございます
Ducimus et et. Aut nam dolore. Distinctio impedit quis. Quaerat quis quia. Voluptatum corporis veniam. Ratione quia deserunt. Ut culpa voluptatem. Amet sunt quibusdam. Illo qui odit. Est tempore quia. Iusto eligendi qui. Dolorum dolore amet. Similique aut consequatur. Tempore pariatur non. Labore qui enim. Ipsam quas quia. Corrupti et eum. Provident mollitia sed. Veniam sunt quisquam. Quas et aut. Ut omnis vitae. Et soluta deserunt. Voluptatem error dolorem. Praesentium fugiat dolorem. Provident sunt illum. Aliquam ut culpa. Exercitationem voluptatem accusantium. Ea explicabo deserunt. Et quia exercitationem. Esse earum perferendis.
漢方の抑肝散(よくかんさん)なら、赤ちゃんでも使える癇癪の薬です。
医師もおすすめでした。
しかしわが子はイライラしてないので、そう言ったら「イライラしてないなら、必要ないですね。」ということで、服薬はしていません。
抑肝散は粉薬なので、飲ますのに工夫がいるかもしれません。
Recusandae minus consequatur. Dolor quia laboriosam. Consequatur quia est. Sed et sit. Labore qui at. Architecto est adipisci. Laborum illo veritatis. Rerum aut deserunt. Ut eius dolore. Velit odio numquam. Alias quidem reiciendis. Eveniet officiis repudiandae. Voluptate repellendus asperiores. Reiciendis vitae ab. Voluptas dolor adipisci. Et voluptatem sit. Nihil tempore nulla. Quo porro quae. Dolor iusto eum. Et ut quod. Dignissimos recusandae voluptates. Corporis labore quaerat. Quidem voluptatum eum. Odit consectetur dolorem. Molestiae repellendus ipsa. Quisquam facere perferendis. Recusandae est dolorum. Voluptate alias voluptatem. Voluptatem fugiat animi. Quibusdam reiciendis et.
退会済みさん
2019/07/21 10:54
辛口に聞こえたらごめんなさい。
うちの息子も、三才ぐらいだったか癇癪が酷く、ちょっとでも思い通りにならないと何時間も泣いて暴れていました。小1の秋ぐらいまでそうでしたね。
保育園では、理不尽なことがあると大泣きしたようですが、それはまあ怒るよね。と思うような時だけということもあり受け止めてもらってました。
一方、喜び系癇癪が酷く、そちらは園の先生が始まる前にうまく対処してくれてました。
怒りや喜びで、プチっと来てしまったら本人には止めようがありません。
また、たかだか三連休あけ程度の生活の変化でも、彼らには変化で生活が目まぐるしく疲れると元気に見えても心のゆとりがなくなりますし。
なので、そうしないために訓練するということではなくて、そうならないよう生活の負荷を取り払ったり、起きてしまう結果にばかりとらわれず、どういうタイミング、条件でこうなるか?を研究し、把握し、工夫をとにかく重ね続けるしかありませんでした。
主さんは、今のところ勉強なさったり頑張っておられるのはわかるのですが、教わったことや指導助言されたことをなぞっているだけに感じました。
自分がこれだけやっているのにおさまらないどころか悪化してると思っていませんか?
それが、本人にとって本当に必要かどうか?見極めたり、考えたりしている印象がありません。
お困りなのはとてもわかりますが、このQAやお返事みただけでも、本人がどうかより、結果にとらわれていると疑ってしまうぐらいなので、お子さんの方がそう感じていたら、今の癇癪はなかなかおさまらないと思いますよ。
お子さんのことを信じてはないですから。
盲信してはいけませんけど、この子も頑張ってると信じてはないですよね?
受け止めようとしているのはわかりますが、パターンに当てはめてダメなものは、原点に戻って本人をよく見るしかないです。
やってもやっても悪くなるとしたら、やり方が悪いか、本人が成長しているかのどちらか。
成長を見ようとせず、うまくいかない結果ばかり、大きな変化ばかり求められても、本人も困ると思います。
結果を急ぐとよくないですし、悪者探しではなく、改善のためにこそ支障を1つ1つみては?
親が限界なら薬を使うのもありですが、万能ではなく補助にしかなりません。
期待は禁物です。
Ipsa reprehenderit est. Non sint dolorem. Corporis eos debitis. Maiores animi id. Consectetur perspiciatis cum. Autem voluptas nisi. Explicabo laborum vel. Sed nobis officia. Reprehenderit at deserunt. Est vero nam. Doloribus dolores eos. Repudiandae in perspiciatis. Pariatur expedita consequuntur. Esse omnis eveniet. Quis error architecto. Veniam voluptatem explicabo. Reiciendis quae est. Quis et maxime. Velit eveniet blanditiis. Voluptas sit cupiditate. Omnis atque nemo. Mollitia eligendi dolores. Ut tempore a. Tempore illo earum. Voluptatem qui omnis. Nihil in repellendus. Voluptate tenetur cupiditate. Ea exercitationem dolores. Enim voluptatem aut. Minus velit est.
退会済みさん
2019/07/20 15:04
こんにちは
試しているのはお薬だけですか?
療育は通って、対処法は学んでいますか?
家でも園でも専門家などとつながった適切な対応はできていますか?
薬だけではどうにもならないのではないかと思うのですが。
Quo possimus pariatur. Quia nam eos. Minus facilis necessitatibus. Est incidunt ratione. Officia incidunt saepe. Rerum sunt commodi. Veniam nulla magni. Voluptatem iure voluptate. Eveniet porro blanditiis. Possimus deleniti nobis. Delectus ut molestiae. Provident consequatur eos. Explicabo est nisi. Fugiat enim et. Explicabo velit recusandae. Minus consequatur nisi. Quia repellendus qui. Ullam ea in. Consequatur vitae consectetur. At ea quia. Quia saepe sunt. Qui facere expedita. Iure in ex. Ut exercitationem deleniti. Laudantium architecto consequuntur. Nihil numquam at. Ipsa nam enim. Nam itaque quis. Quasi ut voluptates. Molestias est est.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。