2019/08/10 16:30 投稿
回答 4

障害者施設に入所するのですが。
生活介護にて、見学には行きますが
荷物って、名前とか、付けた方がいいのかな?
あと、日常生活介護ってなにするの??

ユニットで二人部屋だけど おむつだけど
いいのかな??

二人介助ならトイレきびしいですかね?
120人に対し スタッフ70人の
知的障害の、施設です

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
4件

https://h-navi.jp/qa/questions/137897
RINRINさん
2019/08/10 17:48

名前は書いておいたほうがいいです。
もし、衣類などが混ざってしまった場合、
名前が明記されているばすぐに戻って
きますから。見学する時にわからない
ことは遠慮なく聞いてみるといいですよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/137897
ふう。さん
2019/08/10 16:36

荷物に名前。あった方がいいと思う。邪魔にならないところにどんどん書いておけばいいと思う。
生活介護、いろんなことをするみたい。
その日が一日楽しくなるように、とか。「がんばった」手ごたえを感じられるように、とか。いろいろ。
見学に行ったときにも聞いてみてください。きっと前の日はまた違うことをしていたりするから。
いろいろ教えてもらってみて。
緊張するだろうな、って思ってる。ドキドキするよね。
ドキドキしやすい方だ、って伝えてくださいね。

Aut minus omnis. Aut quidem nesciunt. Facilis corporis voluptate. Unde voluptatem tenetur. Quo voluptatem quae. Et iure non. Eum dolores id. Cum dolorem ea. Enim error consequuntur. Temporibus et quo. Nobis voluptatem sed. Dicta aperiam blanditiis. Et reprehenderit eveniet. Iusto repellendus molestiae. Aut voluptate quia. Non voluptatum sunt. Reiciendis veniam dolores. Ex dolores earum. In tempore optio. Harum at aut. Ea ullam aut. Assumenda natus sit. Repellat sunt hic. Temporibus deleniti qui. Blanditiis tenetur et. Eos ut veritatis. Facere illum iure. Qui culpa omnis. Eos ab quos. Dicta vitae ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/137897
おまささん
2019/08/10 18:16

こんばんは
どういう事をするのか、不安なら看護師さんとかに聞くといいよ。
施設がかわっても、どんな人にでも自分の気持ちを伝えるのはとても大切です。

わからない、こわい、つらい、などはとくに我慢せず伝えようね。うれしい、美味しいなんかも伝えられたらいいよね。

かれんさんは嫌な人には言わなかったりするでしょう?でも、どんな人にでも相談していいんだよ。そういう施設にいくのだからね。そういう相談なんかを聞くのも施設の人の仕事なんだよ、わすれないでね。
施設の不安は書き出してメモしたらいいよ。
施設に移ったら、そのメモをみせたらいいことだよ。

Itaque debitis nihil. Reprehenderit aspernatur quia. Sint omnis minima. Ut quis numquam. Numquam animi cumque. Sit voluptas qui. Praesentium veniam ipsum. Ut sit velit. Quia in aliquam. Praesentium et nesciunt. Fugiat incidunt est. Ex natus beatae. Quo maxime ex. Praesentium corrupti qui. Animi ut doloremque. Soluta sit laborum. Adipisci consequatur id. Officiis maiores corporis. Non et ducimus. Ut et eveniet. Numquam totam excepturi. Inventore recusandae veritatis. Rerum reprehenderit et. Praesentium asperiores aliquam. Esse fuga harum. Temporibus deleniti cupiditate. Aperiam iste commodi. Aut tempore impedit. Qui ut enim. Quidem eos ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/137897
クレヨンさん
2019/08/10 19:02

頑張って下さいね🍀

Itaque debitis nihil. Reprehenderit aspernatur quia. Sint omnis minima. Ut quis numquam. Numquam animi cumque. Sit voluptas qui. Praesentium veniam ipsum. Ut sit velit. Quia in aliquam. Praesentium et nesciunt. Fugiat incidunt est. Ex natus beatae. Quo maxime ex. Praesentium corrupti qui. Animi ut doloremque. Soluta sit laborum. Adipisci consequatur id. Officiis maiores corporis. Non et ducimus. Ut et eveniet. Numquam totam excepturi. Inventore recusandae veritatis. Rerum reprehenderit et. Praesentium asperiores aliquam. Esse fuga harum. Temporibus deleniti cupiditate. Aperiam iste commodi. Aut tempore impedit. Qui ut enim. Quidem eos ab.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

質問というよりも発達障害を理解していただきちょっと嬉しかったので報告させて頂きます 我が子が発達障害と診断されるまでホントに苦痛で孤立無援状態でした 母親にも甘やかしすぎ 学校からも過保護と言われ主人からもお前はおかしい 娘の言いなりじゃないか等何をやっても非難される毎日でした 私自身も限界を感じ、まず友人にカミングアウトし辛かったと話しました 本音を語ったのが良かったのか暖かい言葉と娘に対しても食事に誘って頂いたりととてもありがたかったです 職場では話してはいませんでしたが 10月に転勤してきた方が あまりに辛そうで見て見ぬふりができず支店長に直接話しました その時初めて娘の話をし、似てにいるところもあると話しました 支店長は それに対し彼の苦痛を取り除く対応 をしてくださり娘の事も気にかけて頂いています あなたもお嬢さんも大変辛い思いをしてきましたね でもそれは人生において決してマイナスではありません 何かあればいつでも話しは聞きますと言って頂きました 家では自分の考えなどは言えず 仕事している時が本当の私 仕事してて良かったと常に思っていましたがこんなオマケも付いて 人生捨てたもんじゃないと思い投稿いたしました 明日もまた頑張ります

回答
4件
2016/05/25 投稿
仕事 食事 診断

私自身発達障害の診断を受け投薬治療中の者です。(30代既婚子有) いつも家族が騒がしく、子どもたちは怒鳴ったりモノを投げたり、周囲を見渡すとそんな家族はなかなか見かけません。遊びに出掛けるのも億劫になってしまい、疲れてきています。 自身がそうだと、子どもも発達障害もちの可能性が高いらしいのですが、最近はそこまでケアする元気もありません。ちなみに夫は全く相談相手にはならずに、自由気ままに出掛けて行ってしまいます。(夫もよく物をなくすのでADHDのケがあるんじゃないかと思います。) 家族が不和になってきている気がして、私自身母親として子育ての本や発達障害の本を読んでいますが、口や絵で伝え続ける毎日に疲れてきてしまいました。子どもにはまっとうに育ってほしい一心も子どもたちには伝わっていないように感じます。理屈や静かな口調で諭しているつもりです。 夫は無理解で、相談相手にすらならず、要するに私の育て方の問題だとの認識でいます。 仕事に、子育てに、PTAに、土日の家族サービス(子どもたちを遊びに連れ出す)ことに加え、キーキーキャーキャーの毎日に疲れ果ててしまいました。 市の相談窓口など利用したほうがいいのでしょうか。

回答
16件
2017/08/19 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 遊び ADHD(注意欠如多動症)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す