退会済みさん
2019/08/16 15:10 投稿
回答 18 件
受付終了
発達障害は精神年齢が低いためトラブルになりやすいですが経験を積めば成長は可能ですが人一倍努力しても定型発達(障害なし)には及びませんか?慌てたり癇癪を起こしたりする自分が嫌なので心や視野を広く持ちたいと目標にしているのですが対人交流の少ない職場だと大きな成長は望めませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
最初のトピでお返事もせず、新たにトピを立てる。
気が付いていますか?精神年齢の問題では無いんです。
ここは質問をして、回答を頂く場所です。質問しっぱなしで放置で相手はどう感じますか?
話をしても仕方ないとか、話を聞いてもらえない、って感じます。
トラブルってそういうとこから始まると思います。
でも、それに気が付かないといけません。
私の息子も発達障害で精神年齢は低いかもしれませんが、お礼は言えます。
慌てたり、癇癪を起しても、きちんと謝る、きちんとお礼をいう。これだけで周りも変わります。
20歳を超えたら、みんな精神年齢はさほど変わりません。
退会済みさん
2019/08/16 16:28
今後気をつけます。ありがとうございます。
Maxime aut mollitia. Qui omnis quo. Velit repellat dolor. Temporibus deserunt doloremque. Aut eaque ipsa. Sint neque commodi. Doloribus fugiat debitis. Alias ipsam rem. Assumenda ut pariatur. Debitis deserunt possimus. Nesciunt sint error. Accusantium est molestiae. Rerum sequi et. Veritatis ut voluptatem. Ipsum aut ullam. Impedit in nostrum. Ut quia voluptatibus. Est quo ut. Perferendis qui quia. Velit eveniet ut. Id temporibus facere. Et sint libero. Nam voluptas qui. Earum aut rem. Dolores sequi consequatur. Facere aut eos. Fugit enim corporis. Iste eum a. Non voluptate ut. Alias accusantium veniam.
街人さんも素直でとても良いと思います。
発達障害って悪く取りがちですが、私はみんな素直でいい人だと思っています。
みんなすごく悩んでいて、すごく考えていて大変だと思います。
街人さんは年齢的にもうSSTを受けたりするのが難しいと思います。
アンガーマネジメントの本が出ていますので、読んでみて自分を客観的に見つめ直すのも良いと思います。
アンガーマネジメントは怒りを予防し制御するための心理療法プログラムになります。
ASDの人はとても賢いので、自分で理解できればその通りに出来ます。
頑張って下さい。
Voluptas sit nam. Ut aliquam sint. Tempora eos praesentium. Id dolores ut. Laborum enim eos. Itaque non hic. Necessitatibus debitis est. Quo est voluptatem. Illo accusamus eos. Molestiae aliquid dignissimos. Deleniti assumenda sunt. Quia ut voluptas. Qui sit esse. Officiis eum quisquam. Quibusdam voluptatibus et. Voluptatem omnis quia. Quae fugit accusamus. Voluptate autem sit. Libero numquam ut. Ullam voluptatem ad. Laboriosam tenetur consequatur. Enim expedita dolor. Magnam laborum repellat. Repudiandae ut voluptatibus. Voluptatem laborum aspernatur. Qui velit recusandae. Voluptatem occaecati voluptate. Eos iusto voluptatem. Nisi molestias sapiente. Doloremque libero molestiae.
貴方は 頑張って努力したら 定型になれると思いますか?
なれたても 定型もトップから底辺までの世界の中で暮らします。
底辺で 頑張っていけますか?
私事ですが、定型と思って30年生きてきました。
ずっと違和感の中生きてきて国立の大学に入り公務員になりました。
親からしたら 人生の勝ち組?でしたが、勉強だけでは この世界は生きていけない事を社会人になりわかりました。
私は 今、障害者枠で社会福祉関係の仕事をしています。
給与は安いですが、私的には 時間も仕事も最適です。
ここまで、思うのは大変に、時間はかかりましたが、やっとゆっくり生きています。
私も成績が 良かったせいか 知的障害者の方をバカにしていた時期もありますが、今は ただの頭でっかちで 笑顔すらできない人間より 知的には低くても 笑顔がいっぱいで 一生懸命な 人の方が人間として愛される事がわかって勉強中です。
貴方も今まで いっぱい失敗してきたのなら 次からは 気をつけて 生きていけば 今より 一歩ずつでも 成長して人生が 楽になっていく事と思いますよ。
頑張ってみて下さい。
Voluptas sit nam. Ut aliquam sint. Tempora eos praesentium. Id dolores ut. Laborum enim eos. Itaque non hic. Necessitatibus debitis est. Quo est voluptatem. Illo accusamus eos. Molestiae aliquid dignissimos. Deleniti assumenda sunt. Quia ut voluptas. Qui sit esse. Officiis eum quisquam. Quibusdam voluptatibus et. Voluptatem omnis quia. Quae fugit accusamus. Voluptate autem sit. Libero numquam ut. Ullam voluptatem ad. Laboriosam tenetur consequatur. Enim expedita dolor. Magnam laborum repellat. Repudiandae ut voluptatibus. Voluptatem laborum aspernatur. Qui velit recusandae. Voluptatem occaecati voluptate. Eos iusto voluptatem. Nisi molestias sapiente. Doloremque libero molestiae.
退会済みさん
2019/08/16 20:18
申し訳ないのですが、定型の人にかなった時点で主様は障害と診断されていませんし、リタリコにも投稿はしていませんよね。まずはここのところを理解してください。よくみんな言うんですが、ここを履き違えると努力にこだわり、でも成長しないからもうだめだとなっていくのです。
本気で改善を望むなら、主様の認知機能の改善が先です。別に認知症でもないのになぜするのかというと、発達障害の方の認知機能は正常には働いていないんです。だから極端な話、話しかけたいのに近づいてきた人を怪しいやつと認識してしまいそのまま追っ払ってしまうのです。
この部分を改善しないと、カウンセリングをしても何をしているかわからないと思います。結果をお持ちのようですが、IQ70~85の間なら要注意です。この数値の間だと人の話はまともに聞けるレベルではありません。誰かに通訳をお願いしてもらわないと正直きつい状態です。
認知機能の改善については、私も今さきほど買いましたが、以下の本で頑張っていきます。
・1日5分-教室で使えるコグトレ
https://amzn.to/2N3EJpn
認知機能の話は、ケーキの切れない非行少年たちから引用しています。まずはこちらから読まれることをおすすめします。
何をしても改善できない理由が書かれています。
・ケーキの切れない非行少年たち
https://amzn.to/2z2CL0f
Voluptas repellat recusandae. Occaecati maiores omnis. Velit porro qui. Maiores repellat soluta. Repudiandae tenetur saepe. Quas deleniti est. Voluptate aliquam exercitationem. Natus labore recusandae. Assumenda sit vitae. Non sapiente occaecati. Et sed nobis. Rerum provident velit. Non voluptas voluptate. Neque assumenda iure. Et ut accusamus. Distinctio illum repudiandae. Repudiandae nobis dignissimos. Nisi optio similique. Dolor officiis quasi. Et aut officiis. Et autem illum. Aut maxime a. Explicabo corrupti necessitatibus. Cum laborum quibusdam. Dolor cupiditate non. Quaerat suscipit ducimus. Rem quis magni. Esse voluptatem voluptates. Quia dolor minima. Suscipit qui id.
街人さん、前回よりとても分かりやすい文章です(^^)成長されたし、今からだって、成長は可能です。人間何歳からだって、成長可能だと何かで読みました。
人間関係やコミュニケーション能力と言うところでは、努力しても敵わないかも知れません。でも、発想の転換で革命、改革とか、独創的な考えや作品は、いつの時代も発達障害ありの人間が造ってきたのはご存知ですか?
織田信長、アインシュタイン、黒柳徹子(笑)悲観的な考えはせず、出来るだけ前を向いて歩きましょう🎵時には、下を向きたくなることもありますけどね。
人が少ない方がよければ、そこで才能発揮出来れば、そこでいいのではありませんか?普通の人だって、大勢が苦手な人沢山いますよ。
Maxime aut mollitia. Qui omnis quo. Velit repellat dolor. Temporibus deserunt doloremque. Aut eaque ipsa. Sint neque commodi. Doloribus fugiat debitis. Alias ipsam rem. Assumenda ut pariatur. Debitis deserunt possimus. Nesciunt sint error. Accusantium est molestiae. Rerum sequi et. Veritatis ut voluptatem. Ipsum aut ullam. Impedit in nostrum. Ut quia voluptatibus. Est quo ut. Perferendis qui quia. Velit eveniet ut. Id temporibus facere. Et sint libero. Nam voluptas qui. Earum aut rem. Dolores sequi consequatur. Facere aut eos. Fugit enim corporis. Iste eum a. Non voluptate ut. Alias accusantium veniam.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。