
退会済みさん
2019/08/23 16:22 投稿
回答 3 件
受付終了
ありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2019/08/23 17:06
ちょっとよくわかりませんでしたが、私の感覚では世の中のことをよく理解しているのなら、このような暴挙には出ないと思うのですが。
ちなみに、世の中のことを知っていても自分のことや自分の人生をどう生きていくかということには鈍感だったり、下手くそだとこういう状況に陥ります。
自分がこんなになったのはお母さんのせい。
「は?」
という感じですが、ご主人は本人から聞く前からお気づきなのか、ご主人もどこまで気づいているかわかりませんが。
何でこんなことに?と、ずいぶんとのんびり構えておられるようですが、結構まずい状況だと思います。
というのも、この子はかなりのSOSを出してもいて、かなり困っているんですよね。
それなのに、お母さんがそこに全然気づいてないようです。
お子さんは自分が無気力で、何も手につかないことに困り、苛立っています。
土日はもう無理でも、近々父子だけで一泊どこかに旅行でもさせてみては?
彼がどうしたいのかは知りませんが、
本当はナニをどうしたら気持ちが落ち着くのか?彼は知らない。
いわゆるライフスキルというもののトレーニングがかなり未熟。
ソーシャルスキルが身につけばそのうちなんとかなる。と医者や福祉関係者のなかにも誤解している人がいます。
正しくはソーシャルスキルが身に付くのは大事なことで、これが身につけばとても大きいのですが、そのベースにライフスキルが身に付いていることが必要なんです。
ライフスキルは当たり前の事過ぎて、勉強のできる凸凹さんの親ほど「できて当たり前のこと」と見落としがちのところです。
勉強ができても、学校に行けていても
足りてないということだと思います。
続きます。

退会済みさん
2019/08/23 17:08
続きです。
それと、14~5歳過ぎたら娘でも同性の親であっても、様子がおかしいときにあれしたら、これしたらとお節介は控えるものです。
また、言うべきことなら、怯まず、立ちはだかってきちんと言わないと。
理由はどうあれ、当たり散らすのはよくありません。
それは家族として注意するのは当然だと思いますけどね。
その事で当たり散らされたからと、動揺しすぎだと思います。
私なら、激昂して息子をボッコボコにしてます。きちんと向きあって、違うことは違うと話します。ここで、親が怯えたらダメな場面だったと思います。
青天の霹靂ということで、ショックはわかりますが、申し訳ないんですが傍目にこの子が大丈夫落ち着いたと思えるだけのことは何もありませんけど。
むしろ心配ですけどね。この経過。
歯向かわなくなったから安心と思うのは、それは間違いだと思います。
無理しすぎのツケもあるのかも。
お母さんの荒れてほしくないという期待にも潰されているかと思います。
爆発してくれてむしろ良かったのでは?
そう思います。
ご主人と互いにどう感じているのか?は話し合って確認しあった方がよろしいかと。
支えてやらねばならないです
凸凹っ子をきちんとしかったり、間違いをただすことはとても重要。
腫れ物扱いしたのはまずかったですが
そのせいで、俺がこうなった。と怒るのはそれがたとえ間違っていても彼の自由です。
が、当たり散らしたり暴力はいけないんですよ。
お子さんが自分の理想どおりに育つことを期待しすぎではないでしょうか。
お子さんのプレッシャーになります。
Corrupti distinctio rerum. Veritatis quia corporis. Omnis commodi qui. Distinctio ipsa earum. Sed et doloremque. Vitae facilis harum. Accusamus officiis quaerat. Nobis quaerat recusandae. Est in voluptatem. Accusamus est unde. Qui nesciunt et. Iusto et ex. Corrupti sed est. Aliquam impedit autem. Alias sint beatae. Nam quos voluptatem. Tempore aut perspiciatis. Numquam accusamus explicabo. Voluptatum at omnis. Sunt odit veniam. Doloribus nesciunt cumque. Iusto debitis natus. Quia vel commodi. Nemo cumque explicabo. Qui fugit eos. Voluptas suscipit et. Nisi quia fugiat. Modi repellat perspiciatis. Quaerat vitae sunt. Facilis voluptatem veniam.

退会済みさん
2019/08/23 17:25
ruidoso様
ありがとうございます。
息子が何をどう困っているか、どうしたいのか、わからないのです。
ずっと、事あるごとに困ってない?か聞いてきました。放っておいてきたつもりはなく、彼のプライドを傷つけないように、通院や、進学先を決める時にも、何度も聞いてきました。しかし、その度にオレは困っていない。ガイジ(すみません、息子が言います)扱いするな。と言うもので。
私も、昨日注意した時に(はボコボコにはできませんが)かなりはっきり叱りました。カウンセリングなり、行こうかと何度も聞いてきましたが、本人がいくと言わないと引きずって行くわけにも行かないので、どうしたらいいか困っています。
高校入学時は大学進学と行きたい学部など、前向きな話ができていたんですが。
Nihil at consequatur. Quia earum hic. Ab veniam eos. Cupiditate doloremque recusandae. Quia architecto deleniti. Qui quo qui. Doloremque est non. Magni exercitationem quia. Consequatur dolore dolor. Autem non expedita. Autem nobis sunt. Qui eveniet sed. Maiores expedita nisi. Illo est voluptas. Dolor voluptatem error. Sed sapiente culpa. Molestiae beatae sit. Voluptas dignissimos ut. Sit consequuntur et. Eos sed fuga. Rerum accusantium velit. Qui ipsa nihil. Itaque ipsum deserunt. Reiciendis voluptas enim. Consectetur excepturi eos. Et hic quis. Officia illum doloremque. Molestiae expedita et. Quaerat corporis esse. Et dolores eius.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。