
退会済みさん
2019/08/25 20:31 投稿
回答 15 件
受付終了
自閉症スペクトラムとADHD併合型で完璧主義でオタクっぽい?ですが私はアニメや漫画はほとんど見ませんし詳しい物もありません。 個人的な意見ですが自分は「オタクではなく上記の障害で精神的に子供なだけでコミュニケーションが取りづらく引きこもりがちだっただけ」じゃないかと思います。
実はオタクではなく自閉症スペクトラムとADHDのせいで閉鎖的になっているんじゃないかと思えてきました。だから個性的な自分を受け入れられなくて無理して社会適応しようとしているので完璧主義なんだと感じます。
要するに自分はオタクじゃないから専門的な知識も趣味もないので社会適応するしかないと思っています。私と同じような人はいますか?どんなことでもよろしいですので助言をお願いします。因みに成人しております。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2019/08/26 07:41
続きです。
個性的な自分というか、障害があることをきちんと受け入れないと、さまざまなことに適応するのに「フツーに出来て当たり前なのに!」等の変な思い込みや力みが生じるので、余計にうまくいきませんよ。
また、何のために社会で適応するのか?が見えてない印象を受けます。
働きたいなら、適応できる範疇は増やしたり、正攻法ではなく、自分の得意で補っていく。
例えば物覚えが悪いのに、ひたすら覚えるとかではなく、覚えられないからどうやってそこをセルフサポートしていくか?と考えないといけない。
それがしんどすぎて難しいならば、社会参加のしかたを少し工夫し、互いに摩擦を減らしていくほかないと思います。
無理はすることになるので、心身の体調管理にも気をつけなくてはいけません。
そこが生きづらさと言われる所以ではないでしょうか。
それと、自分を定義付けしたがるのも、発達障害だからこそだと思います。自分というものをうまくとらえられないからだと私は思います。
どのみち、しっくりはきませんよ。
別に定義はどうでも心の中で自分は自分と思っていたらいいことです。
心もとないから人に聞いてしまうのだと思いますが、人からみた自分は参考にはなりますが、自分の思っている自分と解離していたからといって実は大した話ではないので、人からみたらこう見えるのか…と参考にすればよいだけですし、あくまでも相手の個人的な見方でしかありません。
そう見られたくないなら、なおすなり隠すなりうまく自分の性格を化粧していけばよいのだと思います。
常に猫をかぶると疲れすぎるので、猫をかぶる、お面つける。化粧する。素っぴん。ぐらいのバリエーションがあっていいのではないかと感じます。

退会済みさん
2019/08/26 07:40
今回の質問の主訴は
例えば、オタクっぽく何らかのジャンルにとてつもなく詳しいとか、これは!という特技がない場合は、それらを活かした働き方というのが出来るわけではないので、うまく社会に適応しないといけませんよね?
ということなんでしょうが
私の答えは、どんな人でも社会で生きていくには、大なり小なり適応していくしかありません。です。
突き詰めて言えば、排泄コントロールであったり、いつ寝ていつ起きる。食事をとることなども適応の1つです。
挨拶や信号を守ることも。
それに、オタク気質や特技があって、それで活躍して食っているのは、発達障害界の「特別な才能がある人」の一部です。皆がみな、興味は偏ってはいてもそれが身を助ける程に才能開花させるわけではないです。
それに、彼らもサポートや適応は必要です。
発達障害があっても、オタク気質というか何かにのめり込んでやたらと詳しいという訳でもない…ということは当たり前にあります。
完璧主義というよりは、物心の目安というか強弱やグラデーションがわからず、白か黒かで判断しがちなのだと思います。
認知がズレてるんでしょう。
コミュニケーションが取れないというだけではなく生きていくためのスキルが全般的に低いため、どうしてもうまくいってないというところでは?
主さんは、コミュニケーションが下手くそだったり、自分の感情コントロールが下手くそだったりで、ほかにも白黒で判断しがちな傾向があったり、いわゆる定型発達とは違ってますが、人間は大なり小なり社会適応しないといけません。
定型の人は社会適応を自然と身につけていくことが多くあり、身につけば当たり前になりますが、発達障害の人は自然と身につけていけないことが多かったり、当たり前にならなかったりします。
とはいえ、本来の自分らしさ(例えば感情コントロールが下手くそ、覚えるのが苦手、相談などがうまくできないなど)は置いといて、それでもやってみる…という事をせざるを得ませんが、働くというのは社会参加であり、人や組織には適度に合わせないといけませんし、こちらから歩み寄らない限りあちらからも歩み寄ってもらえません。
続きます
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
こんばんは
オタクの定義ってどう捉えているのでしょうか?もしかして、根暗な人と思っていますか?
オタクはある趣味や事柄にとても詳しく、その詳しさが一般を逸脱している人だと思っていますが、違いますか?
私の知り合いの鉄オタの人は「この電車の座席のスプリングは新潟県の工場で作られている最高な品」とか説明してきたりします。女子に受け入れられないタイプのオタクはコミュニケーション能力が低いと勘違いされがちですが、オタク同士や、話を聞いてくれる人には饒舌ですよ。コミュニケーション能力は低くないですね。情報交換も上手いですし。
色々な事を極める事や、知識を吸収する能力が発達障害の人の特性と似通っているから勘違いされているのでしょうか?
どんな人であれ、知識を沢山持っている人は尊敬に値すると私は思います。例え役に立たない知識でもね。
コミュニケーション能力を上げたいならば、成人なさっているならかなりの努力が必要ですし、適応したいならかなりのテコ入れが必要ですが、まだ未来はあると思います。
オタクとか、○○とか自分をカテゴライズしている暇があったら、訓練できる施設をお探しになるべきではありませんか?
前回のクエスチョンも家族というカテゴライズに拘っていたようですけど、人間はそれぞれ個々の能力や資質によって、社会に判断されています。個人はグループ分けされて切り売りされていません。
例えば、自分が納得できないグループに入れられていると感じるならば、そこでないどこかを見つけていけばいいのです。但し、その道の第一人者には努力が必要ですし、みんなが理解してくれるとは限りませんよ。
オタクの語源になった人も、始めはみんなに受け入れて貰えない人でしたが、沢山の同類が今はちまたにあふれていますからね。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.

退会済みさん
2019/08/25 21:29
こんばんは、kantaと申します。
自分の場合は広汎性発達障害と統合失調症なのですが、「完璧主義」「コミュニケーションが取りづらい」という部分が自分にも当てはまるので、コメントをさせていただきました。
社会適応するしかない、というより、社会に参加しようとしている、と文面を見る限り感じられます。でなければ自己分析は始めませんし、こうして悩みをカミングアウトすることもないと感じます。
まずは何が必要でそのためのプロセス(道順、どんな行動を起こすか?)が必要ではないか? と思われます。
あくまで私自身の意見ですが、参考になれば幸いです。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
完璧主義の人は あまり 周りの事は 考えませんし、周りに言われない位に 完璧に仕事もプライベートもできてる人です。
貴方は、周りから色々言われているなら 言う事は 完璧でも やっている事が 中途半端なんだろうと思います。
オタクだとか そうじゃないとか どうでもいい事ではないでしょうか?
貴方が、いくつかはわかりませんが、成人をしているなら 正直 言うと 質問が、小学生並みにしか聞こえません。
貴方は、貴方らしく 好きな事、やりたい事をしていく人生を過ごしていけばいいと思います。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
オタクって別にアニメや漫画だけではなですけどね。
どんなジャンルでも、オタクっていいますよ。オタクが子供っぽいわけでもないですよ。
オタクが閉鎖的でもないです。少し認識が間違っています。
コミュニケーションが上手くないのも別に子供っぽいせいでは無いです。
そこは分けて考えてください。
確かに、ここでもコミュニケーションは上手くいっていないので
実際もそうだと思います。
コミュニケーションはキャッチボールです。
相手の話もきちんと聞いて下さいね。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。