退会済みさん
2019/09/13 13:18 投稿
回答 18 件
受付終了
アスペルガーと軽度ADHDの女子大生です。
もうすぐ新学期がはじまるので、頑張ろうと思っています。
でも私は、頑張ることができません。
頑張ってはいるけれど、みんなと同じようにはできません。なので、やっていないことと同じです。
今いちばん直したいことは、講義中の態度です。講義は90分もあります…。
私は、講義に集中できず、教室から脱走してしまうときがあります。情けないしずるいと思うけど、行動を制御できません。
新学期は不安になることが多く、パニックや癇癪を起こしてしまう時もあります。
そのときは、必死で感情を抑えますが、とても辛いです。自己嫌悪でいっぱいになります。
大学側は障害を理解してくださっています。
講義中も、辛かったら出ていっていいよと言ってくださいます。演習も、無理そうなら静かに見学していてねと言われます。
学科のみんなも、自然と受け入れてくれます。
とてもありがたいですが、その優しさに甘えたらダメだと思います。
講義に最後まで出るのが当たり前なんだから、それをできない自分が許せません。これでは社会で通用しないと思います。
本当に情けない質問でごめんなさい。
毎回の講義に最後まで出席するには、どうしたらいいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
こんにちは、ADHDについては投薬も検討してみては?もしかしたら、90分間我慢できるようになるかもしれません。
主様の場合は、
保育を専攻しているとのこと、
保育の世界では困りますもね(T_T)
お母さんにも相談してみてくださいね。
大学の講義、なか抜けしたりそもそもはじめからサボっている学生はけっこういます。代返で出席ごまかしたりテスト前にノートコピーしてなんとかしたり。
そんななか真面目に出席しようとするのは素晴らしいです。が、「そうせねばならない」と思いすぎてしまうと疲れてしまいます。幸い、周囲の理解は得られている様子。しんどくなったら堂々と退席してもよいと思います。あとで先生に質問しにいっても先生は歓迎してくれるはず。
もう少し肩の力が抜けたら、罪悪感とかパニックとかもマシになるのでは
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
退会済みさん
2019/09/13 14:03
♡kitty❣さん
ご回答ありがとうございます。投薬を検討することも、大切なことなのですね。
実は、主治医からも、ADHD治療薬を勧められていました。しかし、お金がかかることや、副作用で太るのではないかと、なかなか踏み切れずに時間が経ってしまいました。
ご回答を拝見し、もう一度検討してみようかなと思いました!
母ともよく話し合って、決めたいと思います。母をガッカリさせたくなくて、こういう特性のことは秘密にしてきました。でも、本当のことを話そうと思います。
ご回答ありがとうございました。
Autem ut sed. Quo consectetur laudantium. Minima voluptates pariatur. Saepe harum minus. Consequatur porro nam. Aut rerum deserunt. Sit aut ab. Eius officiis dolorem. Non dolores fugiat. Et voluptatem placeat. Vel optio modi. Laboriosam assumenda minus. Nihil dolorem fuga. A est dolores. Corrupti vitae cumque. Natus magnam corrupti. Quia dolorem eos. Dolore sequi unde. Fugit et repellat. Consequuntur aut odio. Asperiores rerum alias. Non labore expedita. Accusantium et doloremque. Amet qui quis. Pariatur adipisci dolorem. Quas et optio. Dolorem nihil repellat. Atque aut enim. Facilis et repellat. Cumque qui et.
返信ありがとうございます。
やっぱり勧められて居たのですね。
うちの家族二人もADHDで、なんとなく、
主様の今大学での一番の困り感は、ADHDの特性かと思ったので(T_T)
まず、お金に関しては、自立支援医療を使えは、医療費が一割負担になります。
ジェネリックがある薬もあります。
お金の問題はこれでクリアできると思います。
副作用で太るのではないかについては、
3つのADHDの薬で太ると言われているのは、一種類です。二種類はやせる副作用があります。
その辺も医師とお母さんに相談してみてくださいね。医師には、金銭面の事、太りたくない事も言ってみてくださいね。
医師は、その辺りには無頓着で、言われないと気が付かない可能性があるので。
私は、主様が保育を専攻しているので、配慮を受けないと言う考え方はすごく理解できます。
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
障碍があって、周りの方と同じように出来ないのは、甘えでもだらしないのでもないと思います。
ちっちたんさんは真面目で、一生懸命な方なんだろうなと質問を読んでいて思いました。
しかし、せっかくの合理的配慮も、本人が受入れてこそです。
あなたの配慮を受けないで…と言う考え方が、あなたを追い詰めているように思います。
例えば、授業を録画させてもらった物で学習するなど色々やり方はあるかもしれません。
授業を受ける事自体が目的でなく、目的はその先にあるのでは?
考え方1つで楽になれると私は思います。
Aut odio exercitationem. Sed vitae quia. Ratione ipsam repellat. In ut eos. Molestiae voluptatibus cumque. Ut commodi tenetur. Quia rerum ratione. Consequatur repellat et. Modi incidunt repellendus. Illum quod dolorem. Aspernatur ut qui. Dolore ratione doloremque. Earum et ut. Consequatur doloremque nostrum. Voluptatem minus et. Dolorum est animi. Voluptas aut ipsa. Rerum accusantium voluptatem. Quo sapiente maiores. Ipsum inventore recusandae. Beatae sint aliquid. Nesciunt perspiciatis consequuntur. Quas omnis consequatur. Eum minus esse. Sunt esse optio. Repellat sit voluptatem. At porro voluptas. Autem omnis ut. Sed nam animi. Deserunt dolorem et.
まず,自分を追い詰めなくて良いかなと思います!
なお,講義の最中辛くなるというのは具体的にどういう事でしょうか?
対応策としては,まず具体的状況より,どのような策があるかを考える必要があります。
頑張ってはいるけれど、みんなと同じようにはできないから、やっていないことと同じという事はありません。
現在合理的配慮がされる時代になっていますので,理解だけではなく,具体的状況から考えられる対策対応を頂ける事も交渉して可能になるかなと考えます。
我が家の息子も,時々,頑張ってはいるけれど,みんなと同じようにはできないから,やっていないことと同じと口にすることがありますが,私は親ではなくてもそれは違うと考えています。
何かを達成するためには,皆同じやり方で達成できるわけではありません。
社会において,書く事が苦手でもヒアリングが得意な方は聞いて仕事を覚えますし,聞いて覚えることが苦手な方はメモ書きを徹底して仕事を覚えるものです。
そういう自分の特性を理解し,周りに理解頂くことも時として必要であり,皆が同じやり方で達成できるわけではない事も理解しなければならないと考えますよ。
なお,現在定期的に病院への通院・または相談支援事業などのご利用はしておりますか?
場合によっては相談支援事業を利用しまして,自分自身の自己判断と他者から見た判断を照らし合わせ,解決対応のご協力を定期的に行うというのもひとつの手かなとは思います。
相談支援事業に関しましては,事業所によって仲介役に入って頂けることもあるため,精神的な不安が軽減される場合もあるとのこと。
参考までにとは思います。
Rem fuga perferendis. Ex sapiente rerum. Est rerum iure. Accusantium maxime quam. Non est enim. Unde quaerat iure. Nihil rem sunt. Explicabo perspiciatis iusto. Et nihil sunt. Accusantium eius nesciunt. Quis voluptas dolores. Tempora at est. Error placeat sunt. Provident ut aut. Pariatur esse aut. Ratione qui eos. Vero non quae. Dicta qui reprehenderit. Aut ipsa in. Ea voluptate hic. Eos quo autem. Voluptatem veritatis necessitatibus. Sapiente possimus non. Non asperiores praesentium. Praesentium odit minus. Id omnis ea. Totam animi deserunt. Consectetur rerum exercitationem. Magnam ratione nobis. Atque dolore et.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。