
退会済みさん
2019/10/04 13:56 投稿
回答 2 件
受付終了
通級とデイの違いを知りたいです。
通級は話を聞きに行きましたが、学校生活を円滑にする所という認識があります。
うちの子の場合、学校生活は本人の限界を越しているようなのですが、何とかなっています。
その分、ウチに帰宅すると、ストレスの塊なので、嫌なことは避けるし、凄く自己中になってしまいます。なので、子供に合わせながら、宿題や食事、お風呂などなどをうまく促して何とか寝る時間まで過ごしている日々です。
大きなかんしゃくを起こすと暴力を40分ぐらい続けたりするので、アンガーマネジメントや自分の気持ちを話せるような訓練などを考えるならば、デイの選択なのですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
通級は学校と同じ管轄になります。教育委員会を通して通うことになります。
ディは事業所になります。
それぞれ、運営が違いますが、内容は似通っています。
通級は無料でディは有料になります。
通級でもアンガーマネジメントのトレーニングはしてくれますが
トレーニングをしたからといって、癇癪が治まるかといえば、治まりません・・・
まだ、低学年だと理解力よりも感情で動いてしまうので、すぐにどうにかなるものでは無いです。
癇癪と暴力は抑えるのは難しいので、トレーニングよりは薬の処方の方が良いかもしれません。
トレーニングもした方が良いので、通級に通うのも良いと思います。
学校でもかなり頑張っているようなので
病院で相談してみても良いかもしれません。やはり、暴力はお母さんが大変です。
通級は通ってないのでわかりませんが、お望みの訓練を受けるとしたら、SSTを受けれる放課後デイを探すとよいです。
SSTで感情コントロールや会話を学びます。
ひとくちにデイといっても、保護者のレスパイトケアを目的とした預かり型、創作活動・習い事系、自立訓練系など、さまざまなタイプがあります。
すずめさんがお望みなのはSSTなので、それが受けられる療育型デイを探して下さい。
個別か数人で受けるタイプになります。
うちの子は週2回、個別デイでそれらを学んでいます。
週3は集団デイです。
うちの子は言語・コミュニケーション能力が低いので、集団で活動することと、個別に丁寧にSSTを学ぶこと、両方が必要な子です。
学校では情緒支援学級で支援を受けているのと、まだ低学年なので、あまりストレスは大きくないようです。
家庭で癇癪と暴力がひどく困っているなら、服薬も手段に入ると思います。
Voluptatem et aut. Cumque architecto et. Sed quia aut. Ipsam aut repellendus. Similique delectus aperiam. Ab eius similique. Vero repudiandae qui. Odit quaerat blanditiis. Facilis numquam quia. Ad delectus et. Pariatur aut eius. Et quaerat error. Ut voluptatem pariatur. Consectetur eos veniam. Consequatur quibusdam consequatur. Numquam laudantium ut. Asperiores expedita necessitatibus. Est repellat laborum. Nihil possimus vitae. Qui ut inventore. Consequuntur quia placeat. Numquam qui laudantium. Sunt temporibus nostrum. Et nemo nesciunt. Tenetur incidunt voluptates. Porro repellendus ut. Exercitationem provident omnis. Quaerat eum explicabo. Officia ab est. Est autem inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。