質問詳細 Q&A - 園・学校関連

ASD、ADHD小学校2年生普通級の息子のこ...

2019/10/14 17:12
7
ASD、ADHD小学校2年生普通級の息子のことでご相談です。
自分が興味の持てない授業内容だと爆睡してしまったり、机にだらーんと伸びてしまうらしく、心配した担任の先生がよくお電話をくださるのですが、私もどうしてもらえばベストなのかわからず悩んでいます。
怒らず何度か声を掛けていただいているのですが、なかなか効果が見られず、授業でやれなかった問題を大量に持ち帰ってきます。今のところ授業内容にはついていけているので、本人的には問題はないようですが、これから先を考えると周りの子達の目もあるしこのまま放っておいていいものかどうか…。
特性上、気持ちを切り替えたり、モチベーションを上げるのがとても苦手です。
同じような方みえましたら、実践している対処法等教えていただけませんか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

いもこさん
2019/10/15 12:35
皆さん、色々なアドバイスをありがとうございました。息子には、授業中は寝るのは良くない、だらーんとしているのも良くないという話は何度かしました。ただ、できない…とのことでした。切り替えるために、先生のお手伝い等をお願いしたり、先生へ今自分がどんな状態でなぜ出来ないのかをカードで伝えられるようにしたり色々やってみようと思います。宿題の調整も考える必要があるなと思いました。あとは、担任の先生と2人だけで悩むのではなく、コーディネーターの先生にも相談したり、通級も考えてみようと思いました。皆さんのアドバイス、とてもためになりました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141499
退会済みさん
2019/10/14 21:48
彼のようなタイプは、分かっていることはばかばかしい、わからないことは、やれない、気が乗らない、できない不安があるからやらないのです。声かけでやろうと思える子なら、ある程度ここまで言われたらやろうと思えるものなんです。たとえ子供でも。
それがなおらないのは、やはり、それが特性であり、普通級だけではなかなか、態度の悪さややる気のなさのように思える部分は改善しません。
通級や、支援級は視野にいれられませんか?
頭が良いように思えても、みんなと同じように頑張ることがむずかしい子もいるのです。
お子さんはそのタイプかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/141499
こんにちは。

どの科目に寝てしまうのですか?
興味がなくても、聞いているふりをするくらいして欲しいですね(^-^;)
集中力が持続しにくいタイプなのでしょうが、学習内容がわからないのではなくて、テストでは点数がとれるのですよね…
家はソワソワしたり、椅子をシーソーするタイプでしたが、服薬や年齢が上がって落ち着いてきました。

通常級では難しいかもしれませんね。
通級などマンツーマンで、少しずつ長く座っていられるような訓練から始める所かと…
授業で出来ないプリントを自宅でやってるのですか?
うーん、担任の問題な気がしますが…
書字障害はないですか?
書くことが苦手とか。

服薬も検討かもしれませんが、まずは環境調整からでしょうか。
興味がない学習内容を、家で少し教科書を開いて興味を持たせる工夫する、
途中で集中力が切れる頃に、動きがある活動を入れてもらうとか…
具体的には、プリントをとりに立たせる、水を飲みに行かせる、黒板に書いてもらうなど思いつきました。

スクールカウンセラーにも相談してみてはどうでしょう?
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/141499
K★Tさん
2019/10/14 18:13
先日のご質問も拝見しました。
その後、チックの様な症状は治りましたか?

お子さんへソフトな声がけで対応を変えて下さったようですが、渋々だったのかと感じます。
頻繁な保護者への報告や宿題の増加は、
「文句あるなら、お母さんが家で見てください!」と丸投げされている様な気がしました。

お子さんですが、授業中は寝ないで姿勢を正すという、当たり前の事を理解してない可能性もあります。

そんなの言わなくても分かるはず。が通じてないのが特性です。

最近の小学校は視覚化されているので、授業中の態度を絵にして掲示してもらうのはどうですか?
お願い出来ないようでしたら、家庭で教えて欲しいです。

それと、体幹の弱さもあると思いますので、取り組みとしては、適度な運動と睡眠だと思います。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/141499
夜子さん
2019/10/14 20:16
いもこさん、はじめまして🐱

自分が興味の持てない授業というのは、科目がきまっているのでしょうか?
それによって対応方法は違うように思いますが、大量に持ち帰った課題も家でやって、授業にもついていけてるなら、物足りないということですかね??

その場合は、二通りやり方があると思います。

まず、それぐらい出来るならば、周りの意識を下げないためにどうしたら良いか考えさせること。
授業は皆で受けているもの。
やる気ない人がらいると、集中できないことをお子さんが好きなことと絡めて説明するとよいかもしれません。
また、宿題をたくさん持ち帰るのは、家での遊ぶ時間がなくなることも説明してみてください。

上述が難しいならば、少し難しい課題をやらせること。
国語や算数ならば、このようなことは出来るかもしれませんが、先生との連携は必須かと思います。

でも、基本的に『学ぶ』という姿勢をつけていく必要はあると思います。
お子さんの興味のあることについて、大学の無料講座などで圧倒的に面白く学べる環境を作ってあげるのも、こういうお子さんは伸びると思います。

最初の前提が間違ってなければ良いですが💦
ご参考まで😸 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/141499
いもこさん
2019/10/14 21:02
ご回答いただきありがとうございます。
チックは2学期が始まり落ち着きました。気にかけて下さりありがとうございます。担任の先生は多分、授業態度についてもその場でガツンと叱りたいのだと思います。電話でいつも“お母さんがあまり強く叱らないでとおっしゃるので…”と言われるので、 一所懸命我慢してみえるのかと(;´∀`)
寝てしまう授業は、もう解き方が解った計算問題をひたすら解く時、文章(感想など)を考えて書く時が多いような気がします。他にも(白黒思考が強い為)上手くできるか不安な図工の作業の時もです。余分に持ち帰ってきた宿題は、ただでさえ多いのでほぼできず、なんとか少しづつやっている状態です。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/141499
ミルさん
2019/10/14 23:50
こんばんは。

授業中に爆睡はしませんが、うちの子も同じ類の子です。

他の方も書かれていますが、お子さんは授業中に寝てはいけないことは分かっていますでしょうか。
先生から声を掛けられて「はっ」と気付いて直せるなら特性持ちとしてはギリギリセーフかと思うのですが(本来はアウトですが)、「だってしょうがないじゃん」という意識ならそこを教えてあげるといいかなと思います。

人から話しかけられてるときにつまらんからと寝るのは良くないし将来的にも共感され難いところなので、特性があるからこそ今のうちから取り組むといいと思います。
どうだったら起きていられそうなのかお子さんから聞いてみて下さい。


寝ないことを目標にするなら、例えばカピバラさんが書かれているように体を動かせるように先生の手伝いの仕事を与えてもらうとか、そういう方法もあります。
テンションが上がりやすい子も役割りを与えると落ち着けたりします。
結局は手持ち無沙汰なんですよね。


先生に対しては私は悩みを共有するようにしていて「ご迷惑をかけてすみません、どうしたらいいんでしょう私も悩んでいます」というスタンスで、子を守ろうと対立しないようにしています。

配慮を頼むときは、動機や目的など理解をお願いしています。

例えば今宿題を調整していますが、本来は出された課題は全てやるべきだがどうしてもできない、できるだけやるor調整して全部やるのどちらがいいのか検討した結果、ルールや期限を守るという観点から「調整して全部やる」というふうにしたいと思う、課題は先生が出すもので従うべきという意識を持たせたいので多忙なところ申し訳ないけどどう調整するか子どもと話してほしい、できなかった物については必ず報告させる、という感じでお願いして取り組んでいます。

このように、学校で問題視されていることを家庭でも問題として扱う。
学校や先生の立場を教える。
この辺の家庭での取り組みを先生に伝えると、経験上喜ばれてきました。


周りの子の眼は、本人の行ないの結果なので本人が受け止めるしかありません。
男の子ですし、他害など迷惑行為がなければそんなに心配ないとは思いますが。。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です

本日入学後初めての授業参観に行ってきたのですが、その姿が想像以上で。。。悩んだ末、普通級に入り担任からは参加しないこともあるけどがんばって...
回答
授業参観で先生も親も想定の斜め上の突飛な言動をとる、発達障害あるあるです。お子さんにとっても考えていなかった言動であり、それだけ緊張に弱い...
15

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

皆さま、初めまして

私には、普通級の小学校に通う1年生の男の子がいます。ASD+ADHDで、週に1回、学校内の特別支援学級でSSTなどを学んでいます。教室にい...
回答
皆さま、ありがとうございます! 皆さんのコメントを拝見して、声かけをしてから行動する事が出来るように練習をしていかなければ、と思いました。...
5

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。 そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
もうすぐ夏休みなので、もう保護者会終わっていると思いますが、いかがでしたでしょうか。 個人的には、今後も保護者会があると思いますので、次...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
おまさ様、tonton様、まさゆき様、伊達メガネ様、ナビコ様、カピバラ様、jasmine様、ぽんすけ様、ミント様、ゆん様、そらいろのたね様...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
(続きです) 🔶放課後デイについて🔶 うちは週1回、習い事感覚で利用してます。本当は通級指導を利用したかったけど息子の学校では実施してな...
19

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
最短で3年生から。はい。新年度に確実に入れるように手配をする必要があります。 支援学校に連絡してオハナシ進めてもらってください。がんばりま...
5

小学校1年生で、特別支援級に在籍してます

授業に寄っては、通常級で勉強する事も有りますが、皆の中に入って行くのが恐くて出来ないらしく、通常級の方の決められた席には座れません。同じく...
回答
無理して、普通学級の子たち同じ環境で学ぶよりも、本人の気持ちに任せてみて、それに親は、従えばいいと思います。 親が初めからレールを引いて、...
34

こんばんは

いつも困った時、皆様に御意見を頂きとても参考になります。今回もよろしくお願いします。現在、小学校2年生の息子がいます。学校では支援級に籍を...
回答
mym8860さん、こんにちは👋😃 私の息子(自閉症、知的障がい)の二年生でmym8860さんの息子さんと同じ年の子がいます。 支援学...
8