締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
現在小4の息子
現在小4の息子。昨年担任の勧めでWISCをうけました。
結果は平均より下。その前から通級(言葉、話し方について)に、通い現在も必要な単元は支援級にて勉強しています。だんだん勉強が難しくなり、ついていけなくなってきました。
WISCのあと病院など受診していないのですが病院を受診したほうが息子のためにいいのでしょうか。同じような境遇の方アドバイスをお願いします。
結果は平均より下。その前から通級(言葉、話し方について)に、通い現在も必要な単元は支援級にて勉強しています。だんだん勉強が難しくなり、ついていけなくなってきました。
WISCのあと病院など受診していないのですが病院を受診したほうが息子のためにいいのでしょうか。同じような境遇の方アドバイスをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
学校生活でも、勉強でも、人間関係でも何でもそうですが、発達障害が原因でついていけなくなることが増えてくると、負担感から心身の調子を崩してしまうことがあります。
というか、かなりの高確率でそうなる子がいます。
知的にあまり高くなく平均の下ですと、残念ですが出来てないことにちゃんと気づけないまま、漠然と違和感だけを感じている子もいます。
出来てないことに気づけなくても、全般的に理解力が高いと勉強だけはなんとかなる子もいるのですが(勉強はやることが大部分で決まってますから理解力さえあれば、淡々とこなせるんです。)
理解力の低くなる平均以下~の子は、わからないこともわからない、わかってないこともわからない、指摘されても気付きどころか何のことかわからないということがあります。
本人は幼くて甘えん坊で、言い出したら聞かないとか、ワガママでも可愛いところもあるのかもしれません。
今のところ特段心配はなくても、ついていけない。ということは地味にダメージがきて、精神症状がでたり、抑うつ傾向や、不登校などに繋がったりはよくあります。
あと、平均以下ということだと、値や障害のでかたによってはサポートはないが、困りは強い等ということもありますから、私なら早目に診断名をつけてもらうようにします。
あとは、私のすむ地域では小学生までならギリギリSTやOTの評価をしてくれる病院があるので、早目にそちらに行きます。
主治医がいればすぐに診察を受ける機会にめぐまれたり、体調が怪しくなってきたところで予防的に投薬だとか、あとは不登校などで学校を休む場合でも診断書を書いてもらって対応した方がやりやすいこともあります。
病院では具体的なサポートへの助言などはもらいにくいかもしれません。
なお、できるだけ児童精神科を受診された方がいいと思います。
単なる街の心療内科ではきちんと対応してもらえない可能性があります。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
というか、かなりの高確率でそうなる子がいます。
知的にあまり高くなく平均の下ですと、残念ですが出来てないことにちゃんと気づけないまま、漠然と違和感だけを感じている子もいます。
出来てないことに気づけなくても、全般的に理解力が高いと勉強だけはなんとかなる子もいるのですが(勉強はやることが大部分で決まってますから理解力さえあれば、淡々とこなせるんです。)
理解力の低くなる平均以下~の子は、わからないこともわからない、わかってないこともわからない、指摘されても気付きどころか何のことかわからないということがあります。
本人は幼くて甘えん坊で、言い出したら聞かないとか、ワガママでも可愛いところもあるのかもしれません。
今のところ特段心配はなくても、ついていけない。ということは地味にダメージがきて、精神症状がでたり、抑うつ傾向や、不登校などに繋がったりはよくあります。
あと、平均以下ということだと、値や障害のでかたによってはサポートはないが、困りは強い等ということもありますから、私なら早目に診断名をつけてもらうようにします。
あとは、私のすむ地域では小学生までならギリギリSTやOTの評価をしてくれる病院があるので、早目にそちらに行きます。
主治医がいればすぐに診察を受ける機会にめぐまれたり、体調が怪しくなってきたところで予防的に投薬だとか、あとは不登校などで学校を休む場合でも診断書を書いてもらって対応した方がやりやすいこともあります。
病院では具体的なサポートへの助言などはもらいにくいかもしれません。
なお、できるだけ児童精神科を受診された方がいいと思います。
単なる街の心療内科ではきちんと対応してもらえない可能性があります。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
受診をするしないは、主さんが判断し、今回は受診を、見送ったという感じと受け止めました。
小4となると、お子さん自身が「普通ではないことに気づいてしまう」年頃だと思います。
まして、支援級を利用しているわけですからなおさらです。
もし、お子さんから「自分は、普通ではないの?」と聞かれたら、どう答えられるか、フォローができるかにもよるのかな…。
うちの長女は、言わなかったのでなんとも言えませんが、本人自身は自分の障害を受け入れている?と思うし、障害があるから悪いわけではないということは話してます。
冒頭にも記しましたが、受診するしないは主さんが判断することです。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
小4となると、お子さん自身が「普通ではないことに気づいてしまう」年頃だと思います。
まして、支援級を利用しているわけですからなおさらです。
もし、お子さんから「自分は、普通ではないの?」と聞かれたら、どう答えられるか、フォローができるかにもよるのかな…。
うちの長女は、言わなかったのでなんとも言えませんが、本人自身は自分の障害を受け入れている?と思うし、障害があるから悪いわけではないということは話してます。
冒頭にも記しましたが、受診するしないは主さんが判断することです。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
まずは、WISCの結果から、息子さんがどういう事が苦手で勉強が難しくなってきているのか。
サポートで改善しそうなものがあれば、それをコツコツとやっていくことかなと思います。
あくまでも素人考えですが、病院って基本「薬の処方」がメインだったりします。
なので、今、お薬を必要としていないのなら、切羽詰まって行くことは無いかな、と思います。
中には、有料でOT、ST、ペアトレなんかもやっている発達障害専門の病院もあります。
そういう場所が近くにあって、らぶみーさんの目的と合致しているのであれば行く価値はあると思います。
特に今、医療的に求めているものがなくても、発達クリニックなどに息子さんが思春期に入って1人で通ってもメンターとなりうるような、魅力的な頼れるオジサン、信頼出来るお姉さん的な先生がいらっしゃる場合も、今の内から行っておくと良い事があるかもしれないです。継続的な発達の経過を診てもらうなら、落ち着いているベストな状態も知っておいてもらうべきだからです。
転ばぬ先の杖のような感じです。
家の場合は、そのメンター的な先生がいるかな、と思って年長さんの頃に何個か病院ジプシーして、息子の好きそうな若めできさくな男の先生を選びました。
今は、主に漢方やチックに効果のある薬を処方してもらっています。
病院に行くと数分、親は外で2人で何やらお話しています。
就学前も「支援級に行った方がのびますよ」との重大発言もいただきました笑
かと言って、今のところ「あの先生が息子には絶対必要!」って感じではないです・・・行かなくても一緒かな感は否めない感じです。どっちかと言うと、親の私が「いざとなったらあの先生にも相談出来る」という安心感を得られる事が大きいです。
追記です:支援級に通っておられるなら、周りのママさんたちに病院のことを聞いてみると、あっという間に情報が集まると思います。何人も同じ病院に行っている子がおりますし、「あの子は、あの病院行ってるよ」とか「あの病院は良いらしい」「合う合わないがあるらしい」と皆さん詳しいですよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
サポートで改善しそうなものがあれば、それをコツコツとやっていくことかなと思います。
あくまでも素人考えですが、病院って基本「薬の処方」がメインだったりします。
なので、今、お薬を必要としていないのなら、切羽詰まって行くことは無いかな、と思います。
中には、有料でOT、ST、ペアトレなんかもやっている発達障害専門の病院もあります。
そういう場所が近くにあって、らぶみーさんの目的と合致しているのであれば行く価値はあると思います。
特に今、医療的に求めているものがなくても、発達クリニックなどに息子さんが思春期に入って1人で通ってもメンターとなりうるような、魅力的な頼れるオジサン、信頼出来るお姉さん的な先生がいらっしゃる場合も、今の内から行っておくと良い事があるかもしれないです。継続的な発達の経過を診てもらうなら、落ち着いているベストな状態も知っておいてもらうべきだからです。
転ばぬ先の杖のような感じです。
家の場合は、そのメンター的な先生がいるかな、と思って年長さんの頃に何個か病院ジプシーして、息子の好きそうな若めできさくな男の先生を選びました。
今は、主に漢方やチックに効果のある薬を処方してもらっています。
病院に行くと数分、親は外で2人で何やらお話しています。
就学前も「支援級に行った方がのびますよ」との重大発言もいただきました笑
かと言って、今のところ「あの先生が息子には絶対必要!」って感じではないです・・・行かなくても一緒かな感は否めない感じです。どっちかと言うと、親の私が「いざとなったらあの先生にも相談出来る」という安心感を得られる事が大きいです。
追記です:支援級に通っておられるなら、周りのママさんたちに病院のことを聞いてみると、あっという間に情報が集まると思います。何人も同じ病院に行っている子がおりますし、「あの子は、あの病院行ってるよ」とか「あの病院は良いらしい」「合う合わないがあるらしい」と皆さん詳しいですよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
「受診」や「診断」を急ぐというよりは、療育要素を取り入れた活動は、早い方がお子さんのためではないでしょうか。
そして、放課後デイに通う場合などは、手続きの流れの中で医師の「診断書」や「意見書」が必要な自治体が多いので、受診や診断が目的ではなく、お子さんが過ごしやすく生きやすくするためのトレーニングを行う過程で、受診や診断が必要になってくる、という感じだと思いました。
形として、勉強について行けなくなった部分が見えていますが、
集中できない、席に座っていられない、特定の授業を著しく嫌がる、漢字が書けない、などなど、
その子の特徴に応じて生じた、細かい問題があると思います。
そういう部分をどうしていくか、考えなければならないので、
学校の支援級だけでなく、療育的なプログラムに参加した方がいい気がしました。
あと「診断書」があると、何かあった時に
「自閉症スペクトラム障害の診断が降りていまして・・・」と言い訳というか、理由や特性を伝えるのに利用できるメリットは感じています。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
そして、放課後デイに通う場合などは、手続きの流れの中で医師の「診断書」や「意見書」が必要な自治体が多いので、受診や診断が目的ではなく、お子さんが過ごしやすく生きやすくするためのトレーニングを行う過程で、受診や診断が必要になってくる、という感じだと思いました。
形として、勉強について行けなくなった部分が見えていますが、
集中できない、席に座っていられない、特定の授業を著しく嫌がる、漢字が書けない、などなど、
その子の特徴に応じて生じた、細かい問題があると思います。
そういう部分をどうしていくか、考えなければならないので、
学校の支援級だけでなく、療育的なプログラムに参加した方がいい気がしました。
あと「診断書」があると、何かあった時に
「自閉症スペクトラム障害の診断が降りていまして・・・」と言い訳というか、理由や特性を伝えるのに利用できるメリットは感じています。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校3年生の子供のことです
回答
夜子さん、ご回答ありがとうございます。
板書苦手です。一年生の時に担任の先生に言われたことがあります。
走るのは速いですが、ボールを使うな...
8
小学四年生の息子のWISC検査についてです
回答
こんにちは
腹が立つので、副校長か校長当たりにクレームをつけておくと良いと思います。転校するなら、上に書かれたようなこと、遠慮なく文句言...
4
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
度々失礼いたします。
皆様のお話を伺って、気持ちが固まってきました。
早々に学校へ現在の子供の状況と、来年度からの支援級への転籍希望を伝...
12
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
回答
WISC-4ではなくWAIS-4の話で、ASDではなくADHDなのですが。
うちの子は4つの値で言語理解が非常に高く、最も低い処理速度が...
8
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします
回答
発達障がいの子は百ゼロ思考なので、間違えを指摘された=自分を否定されたと捉えがちです。
そこを崩すには療育などでSST(ソーシャルスキルト...
8
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。
というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12
以前にも相談させていただきました
回答
ペアレントメンター登録をしています。
ペアレントメンターとは、発達障害の子を育てた保護者が後輩のママさんの傾聴をしたり、情報提供などをする...
4
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
あおさん、こんにちは。
私はIQ高めのグレーゾーン当事者です。
塾で働いてますが、やはり知能と学力は別物だなと感じます。
コツコツ積み重...
14
はじめまして
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。
任せられないの...
9
ご意見お願いします
回答
小学校は支援級スタートですか?普通級スタートですか?
WISCでIQ80なら、療育手帳はとれないし、支援級情緒でしょうか?
発達の先生と...
16
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
シェリーさん初めまして。
発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
早寝早起きで、主さんも赤ちゃんも20時に就寝して、5時起床で良いと思います。
機能的には異常がないので、心因性と言うことで、赤ちゃん返りに...
6
自閉症スペクトラム知的には問題ありませんが小4の子供がいます
回答
多分、きっとですが、進級して環境など変わったことによるストレス?かなって思いました。
50代女性って、風貌?が怖い感じがあるように思います...
18
こんにちは
回答
うちの息子も就学時のWISCは境界域でした。
発達障害の対応は自治体によって大きく差があるなと思うのが、リタリコさんで知ったところですが...
8
長女が3年生になりました
回答
夜子さん
助言ありがとうございます!!
ペアレントトレーニング、ABC理論
お姉ちゃんの時にチラッと見て放置してる本があるので、まず見て...
10
4年生女子、ここ2カ月ほど特にひどいのですがイライラするのが
回答
ゆきまる生活さん
コメントありがとうございます。
月火と保健室に行ったところ、ネットでは探せなかった電話相談先のチラシが学校から配布され...
21
小3の息子は通常学級に通っていますが先生の勧めで知能検査を受
回答
たくさんの方にメッセージをいただきうれしいです。ありがとうございます。
指摘いただきましたようにすでに本人、親、学校ともに色々と生活で困...
15
以前離婚相談をした者ですが、子供が不登校になってしまい、いろ
回答
自分も中学時代は不登校になり
いつも保健室で登校してました。
理由はクラスのみんなと
会いたくないからです…
何故かというと小6の時に
イ...
17
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
最新のIQで判断されます。
一番最新のが、知的障害に当たるなら、療育手帳は却下されないです。
6