締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
もうすぐ予約した病院での初めての面談になりま...
もうすぐ予約した病院での
初めての面談になります。
怪我やアザが多いので運動機能に問題がないかを
診てもらうには
診断されてからになるでしょうか?
運動機能を診てもらうには役所等でしてもらった方が良いのでしょうか?
初めての面談になります。
怪我やアザが多いので運動機能に問題がないかを
診てもらうには
診断されてからになるでしょうか?
運動機能を診てもらうには役所等でしてもらった方が良いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
我が子の場合は、
三才健診からは専門的なところに繋げると私が決めていたので、三才健診で専門相談を希望。自閉症や協調運動障害の疑いありとして、市で検査(発達検査)を実施。
↓
専門の病院にかかることや、療育を受ける必要があるのかの評価を受けたいと希望
↓
訓練機関併設の病院を希望し初診を受ける
↓
病院ではまず運動発達が遅れぎみとして、運動障害の診断名がつきました。
ASDの診断は保留。疑いは強くおそらくそうでしょう程度で、こちらは主治医と相談しつつフォローしてもらうことになりました。
↓
病院で継続的な作業療法訓練が必要かどうか?の評価を行うことに。
↓
その結果、継続的な訓練を受けることになりました。
診断がつくことよりも、なにが遅れていて、どうサポートするのが必要か?を評価し、検証するということが重要だったと思います。
行かれる予定の病院に作業療法士さんがいれば、評価をしてもらうことは可能でしょうが、いないならまた別を探すしかありません。
ちなみに私の住む市では市が検査してくれることはなく、あってもK式などのちいさな子ども向けの発達検査のみでそこから発達指数は出してもらえはします。(ウェスクラー式はなし)
ウェスクラー式は市から委託を受けているセンターで検査は可能です。
基本はWISK検査ができる年齢まではウェスクラー式検査はしないようです。
一回は公費で受けられる支援がありますが、手続きは全て利用する子の親がします。
ちなみに、センターでも作業療法士の方は配置がありませんから、評価や訓練が必要だと思ったら評価が可能な大きな病院にかかるのが一般的です。
よほどなら訓練を積極的に勧めてもらえますが、幼児で一年~一年半ぐらいの遅れだとこういう病院がありますが、必要と思うなら紹介しますが…程度しか勧めてくれません。
故に専門医につながらない人もそれなりに多いようでした。
また、それだけ訓練機関が限られているので、軽いと心配でも様子見として評価すらしてもらえません。
私のところのように地域によっては、希望しても受けたい検査や訓練が受けられないこともあると思います。
三才健診からは専門的なところに繋げると私が決めていたので、三才健診で専門相談を希望。自閉症や協調運動障害の疑いありとして、市で検査(発達検査)を実施。
↓
専門の病院にかかることや、療育を受ける必要があるのかの評価を受けたいと希望
↓
訓練機関併設の病院を希望し初診を受ける
↓
病院ではまず運動発達が遅れぎみとして、運動障害の診断名がつきました。
ASDの診断は保留。疑いは強くおそらくそうでしょう程度で、こちらは主治医と相談しつつフォローしてもらうことになりました。
↓
病院で継続的な作業療法訓練が必要かどうか?の評価を行うことに。
↓
その結果、継続的な訓練を受けることになりました。
診断がつくことよりも、なにが遅れていて、どうサポートするのが必要か?を評価し、検証するということが重要だったと思います。
行かれる予定の病院に作業療法士さんがいれば、評価をしてもらうことは可能でしょうが、いないならまた別を探すしかありません。
ちなみに私の住む市では市が検査してくれることはなく、あってもK式などのちいさな子ども向けの発達検査のみでそこから発達指数は出してもらえはします。(ウェスクラー式はなし)
ウェスクラー式は市から委託を受けているセンターで検査は可能です。
基本はWISK検査ができる年齢まではウェスクラー式検査はしないようです。
一回は公費で受けられる支援がありますが、手続きは全て利用する子の親がします。
ちなみに、センターでも作業療法士の方は配置がありませんから、評価や訓練が必要だと思ったら評価が可能な大きな病院にかかるのが一般的です。
よほどなら訓練を積極的に勧めてもらえますが、幼児で一年~一年半ぐらいの遅れだとこういう病院がありますが、必要と思うなら紹介しますが…程度しか勧めてくれません。
故に専門医につながらない人もそれなりに多いようでした。
また、それだけ訓練機関が限られているので、軽いと心配でも様子見として評価すらしてもらえません。
私のところのように地域によっては、希望しても受けたい検査や訓練が受けられないこともあると思います。
診断されていなくても、日頃の気になることをお話しして、医師が運動機能についても診察が必要だと判断すれば、OT診察をしている病院であれば、運動機能についても診てもらえますよ
予約して数ヶ月待ちとかになるかもしれませんけどね
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
予約して数ヶ月待ちとかになるかもしれませんけどね
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ruidosoさん、彩花さん、
ご回答ありがとうございます。
病院や近々役所の面談があるので
出来るのか、きいてみます。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ご回答ありがとうございます。
病院や近々役所の面談があるので
出来るのか、きいてみます。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳
回答
ノンタンの妹さんへ
とても分かりやすく、有難う御座います。
変に肩肘張らず、最近の事も話してみます…半年に一回だし、普段の様子を見てない...
6
4歳になったばかりの息子がいます
回答
地域の子育て支援センターや、保健センターへ相談したほうがいいですよ!
1人で悩んでると、ネガティブな将来ばかりが思いうかんでより落ち込んで...
8
年長さん…先取り学習について
回答
本人が乗り気でないのに、先取り学習を親が躍起になってやってしまうと
本格的な学習が始まる前に、学習することが嫌いになってしまうこともあり...
18
初めて質問します
回答
ミルさんありがとうございます
不安は寄り添い過ぎても良くないのですね。少し距離を置いた接し方にしてみます。
ドラムは始めたのですが、も...
14
はじめまして
回答
デミさん、はじめまして🐱
担任の先生は、最近の知見をアップデートしていないベテラン先生かとても若い先生でしょうか。
なお、地域性はある...
5
5才の娘がいます
回答
みなさまアドバイスありがとうございました。
診断というと病院かなと思っていたのですが、区の保育科や保健センター、発達相談センターなどにまず...
15
幼稚園年中、男子
回答
こんにちは😊
息子が年中です。
少し似てるかな?と思って書かせて頂きます。
気になったのですが、
暴言や手が出た時、約束を守れなかった時...
30
年中男子、通院中未診断です
回答
アイス屋さんさん、ありがとうございます。
遅くなってすみません。
時計は読めます。
時計の針が◯のとこまでね、分かった!
と約束して何か...
9
本日、市の相談センターに相談に行ってきました
回答
性格とか成長の個人差とかだと診断名つかなかったりもしますよね。
うちの子供は発達外来で自閉症スペクトラムと4才のときに。でも、名前なんて言...
12
今月3歳になった男の子のママです
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます。
「うちの子に」よりも「うちの子のクラスに」の方が確かに良いなと思いました。
こちらに質問...
10
療育相談窓口に関して質問したく投稿しました
回答
嫌な想いをされましたね。
だけれども
聞き取りにくいので、半年様子を見て、あまり改善が見られなければ、訓練してはどうか?ということなので...
4
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
姿勢制御、言語社会はほぼ平均、認知適応が苦手(7割弱)という結果ですね。
すごくざっくり言うと、お子さんは目で見て理解して実際にやると言...
5
子供が2人います
回答
ヘルパーさんというより、出産後の手助け。という事ですよね。
お住まいの自治体によって違うかも知れませんが、私のいるところでは、ファミリー...
14
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策
回答
余談。
パパさんのマズイ行動をいさめる時は手が出た時や、消えろ死ねなどの言葉が出たときぐらいで、やめて。と言えばよろしいかと。
あちらも...
8
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
出来るようになってたのに何故…と思ってたら、
落ち着く頃には出来ることが増えている!ということもありますので、
今は、もうしばらく我慢の時...
13
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
特性と、そこから来る幼さのため、客観的な視点が弱いんだと思います。
だから、本人の言う事は「あなたはそう感じたんだね」と寄り添う必要はあり...
7
4歳の男の子です
回答
息子が小さな頃は、リックにベルトが付いているものを背負わせていました。
スーパーの食レジでお金を出し入れしている時や駅のホームなどでは大...
2
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
回答
私の場合、療育に行くと、どこも最初に子どもの発達検査をされました。
親の困りが大きくて早くに受診される方もいると思うし、受診を勧められる人...
7
ASD知的障がいがない女の子です
回答
皆様ありがとうございました!
皮膚科へ行ったら感染症でした。
円形脱毛ではなかったです。
お薬をいただきましたので、様子を見ていきたいと思...
3
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
5歳ということなので、怖がりを緩和させるためにも、今は不安にはしっかり寄り添い付き合っていくことを勧めます。
不安が強いことはやらねばな...
7