受付終了
現在、幼稚園に通う、四歳年中の息子がいます。
今年の春に、初めて病院に行き、自閉症ではないか、と言われています。
現在も通院中です。
自閉症の特性が強く現れているので、そうなんだろうと思いながらも、まだ受容できずにいる自分もいます。もう少し時間がほしいです・・・。
それは、さておき、きちんと診断するために、就学前には脳のCT検査、血液検査、脳波の検査を受けてくださいと言われました。
自閉症と診断されるためには、この3つの検査は必須ですか?
てんかんを持っていないか調べるために、受けてくださいと言われています。
現在、てんかんのような症状はないのですが、そこまで詳しい検査をしないと、自閉症の診断はできないものなのでしょうか?
検査を受けず、診断された方はいますか?
皆さん、必ず検査しているのか気になりました。
お時間ある時に教えていただけたら、助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答26件
こんにちは、誤診を防ぐ為にじゃないですか?
必須の検査ではないですが、
私は、親切で良いと思いました。
他の方も仰っていますが、
自閉症の人は、脳波に棘波がある可能性が高く、棘波のある場所によっては、てんかん発作を起こす可能性があるので、調べて損はないと思います。
血液検査も、体の栄養状態が悪いと(例えば貧血など)発達障害のような症状が出たり、症状が悪化することがあるので、その為じゃないでしょうか?
また、発達障害は脳の機能障害と言われていて、実際に脳に異常が認められることもあるので、(三角頭蓋など)CTはそのためじゃないでしょうか?
私は親切で良い病院だと思います。
こんにちは。
うちの息子は、検査も何も受けず、ただ「療育に通いたい」と告げただけで、自閉症スペクトラム障害の診断書をもらいました。
私が先生からのいくつかの質問を答え、その間、先生は同じ室内にいる息子の様子をただ見ていただけです。
診断するだけのために、挙げられている3つの検査は「必須ではない」と思います。
医学的なそんなに詳しい検査を勧められた、ということは、もしかすると、それなりの根拠があるのではないのかな?とも思いました。
今ここに書かれた質問を、「検査を受けて下さい」と言ってきた先生にするべきで、根拠をしっかり聞かないといけないと思います。
線引きや診断自体がとても曖昧な世界です。
親が強い心を持って、方向性を探っていかないといけない世界だと思います。
医者や病院だけでなく、園や学校、療育やデイなど、納得いかないことが、これからたくさん出てきます。
ネット情報を漁るよりも、「とにかく直接聞く」ということが、解決の糸口だったりします。
どうか、先生に直接聞いてみてください。
※補足
特性の原因を探ろうとしてのことかも。
例えば、血液検査で「鉄欠乏症」のようなことがわかれば、「むずむず脚症候群」の可能性を疑ったり、落着きのないことの原因の可能性だったり・・・と、医師は「特性の原因」を知ろうとしているのかもしれない、と思いました。
Alias tenetur neque. Maxime in omnis. Sunt reiciendis illo. Autem doloremque et. Similique ut placeat. Et reiciendis porro. Dolor autem voluptatibus. Iusto vel ratione. Aspernatur vitae ipsam. Inventore rerum fugiat. Aspernatur ea recusandae. Quas minus est. Incidunt aut omnis. Minima ipsa voluptas. Consequatur dolor perspiciatis. Vero ut suscipit. Aut corrupti sit. Possimus mollitia aut. Sunt quibusdam est. Nulla nihil quae. Laborum laudantium ipsa. In repellendus minus. Vero qui omnis. Nihil repellat qui. Omnis corrupti distinctio. Vero est minus. Odio molestiae dolorem. Sapiente id non. Vitae ea totam. Repudiandae sint est.
別の病気が隠れている可能性や併発している可能性がないとは言い切れないから…の検査だと思います。
ちなみに、我が子は4歳になる前に問診と行動観察。(グレー)小2では問診とWISC検査(ADHD)、小3になる前に転院して問診・行動観察・脳波検査(血液検査もしたかったが、本人の拒絶が強くて断念)をしました。(ADHD.ASD)
てんかん発作は起きたことないですし、熱性痙攣も起こしたことはないですが、脳波検査でてんかんの要素はあることが分かりました。脳波で弱いところが分かり、そこに作用する薬は避けた方が無難だろうと対応してくれています。
また、投薬している場合、定期的に血液検査をする事で表にで辛い肝臓への負担具合がわかるそうです。
Neque laboriosam et. Cumque perferendis delectus. Fugiat nam reprehenderit. Molestiae maiores placeat. Recusandae commodi rerum. Quia sed dolores. Rerum possimus maiores. Aliquid qui in. Minus dolores fugiat. Alias omnis voluptates. Eos inventore et. Illum voluptas totam. Hic exercitationem reiciendis. Voluptatem nemo numquam. Necessitatibus et deserunt. Non hic eius. Facere mollitia sapiente. Nemo iste quam. Qui voluptas vel. Eaque nobis doloremque. Tempore nostrum dolores. Dicta dolor qui. Id amet aliquid. Et et doloremque. Accusantium ut qui. Omnis qui temporibus. Quam corporis quaerat. Deserunt molestiae eveniet. Quam sit tempora. Ab delectus et.
家の場合は、出生児にトラブルがあったので、生後半年&2歳くらいでCTやりました。
その時は眠剤で眠っている状態でやってもらいました。
就学前に別の発達外来の病院に行くようになってから、やはり、脳波検査と改めてのCTを勧められました。(画像は前の先生からも貰っておりました)
血液検査は風邪をこじらせて何度か入院していたので、入院分+αで自動的にやっております。
脳波検査は、頭にペタペタ貼ってじっとしているだけなので痛くもかゆくもないし、もしてんかんの気があれば薬の処方が必要なのですぐやってもらいました。CTは眠剤を使わずにやる、と言うので、「言って聞かせたら理解して、大きな機械の中で一人でじっとしてくれる」と親が確信してからやってもらいました。当時は注射もギャオー!な状態だったので・・・。結局忘れたりで、ずるずるとして実施は3年生になってしまいましたが・・・今思えば、いつやっても同じだったかもな、と思います。
みたみたこさんが
>子供への負担
と何度も書かれているのが一番気になりました。
実際は、そーでも無いですよ、と、個人的には思います。
どっちかというと、お母さんが必要以上に心配する方がよくないんじゃないかな、と思います。
Expedita est qui. Suscipit in ut. Saepe error corporis. Consequatur ab totam. Fuga doloremque nihil. Soluta sed velit. Facilis fugit odit. Facilis aut exercitationem. Quidem sed veritatis. Error mollitia veniam. Ea sint quia. Voluptatem recusandae molestiae. Voluptas aliquid et. Autem ipsa dolor. Velit debitis nihil. Ullam ut dicta. Architecto aut mollitia. Deleniti non laboriosam. Voluptatem dolor doloremque. Laboriosam sunt distinctio. Ad ea qui. Sed nulla facilis. Non sit aut. Officia ipsa rem. Illo ipsam iusto. Eos corrupti dicta. Sit dolores debitis. Rerum optio debitis. Similique ex rem. Similique quod commodi.
ASDの息子がいますが、発達検査以外はしたことがありません。
脳波やCTは親御さんの判断かもしれませんね。
ただ、自治体の医療費制度で未就学児のみ無料であれば、迷っている検査はしておいた方がいいと思いますよ。
医療費って結構負担になるので…
Sunt ut magni. Natus assumenda aut. Optio nobis accusamus. Et sunt sed. Atque consequatur minus. Expedita excepturi nesciunt. Asperiores provident a. Dolores optio molestiae. Quis repudiandae consequatur. Quia sit soluta. Ut nihil distinctio. Nemo ut dolorem. Aliquam officiis quam. Id harum et. Atque alias consequatur. Totam non libero. Unde quidem doloremque. Inventore minus nihil. Aut voluptatem modi. Consequatur exercitationem soluta. Eaque nam cupiditate. Qui inventore ut. Soluta doloribus et. Placeat hic vitae. Eos veniam rerum. Nesciunt alias eos. Dolore est qui. Doloribus eos suscipit. Dolores accusantium qui. Labore tempore vitae.
うちの子はCT、脳波、血液検査はしていません。
問診と行動観察だけで診断がつきました。
でも発達障害の権威の方の本では、自閉症はてんかんを併発するケースが多いらしく、脳波検査は受けた方がいいと書いてありました。
一度脳波検査を受けた方がいいか主治医に聞いたけど、睡眠薬を使わないといけないし、大変だからいいでしょ、と言われてしまいました💦
本当は受けてみたいけど、遠い療育センターでバスで通院しているので、睡眠薬を使うと帰りが困るので(バス停まで歩いて10分かかる。)、受けられていないというのが実情です。
受けれるものなら、受けた方がいいと思います。
血液検査は、アレルギーで小児科や耳鼻科で検査はしたことあるけど、特に異常があると言われたことはありません。
血液検査では発達障害はわからないと思います。
CTはわからないけど、自閉症作家の東田さんはMRIで脳の異常部位が見つかったらしいです。(テレビで見ました。)
Sunt ut magni. Natus assumenda aut. Optio nobis accusamus. Et sunt sed. Atque consequatur minus. Expedita excepturi nesciunt. Asperiores provident a. Dolores optio molestiae. Quis repudiandae consequatur. Quia sit soluta. Ut nihil distinctio. Nemo ut dolorem. Aliquam officiis quam. Id harum et. Atque alias consequatur. Totam non libero. Unde quidem doloremque. Inventore minus nihil. Aut voluptatem modi. Consequatur exercitationem soluta. Eaque nam cupiditate. Qui inventore ut. Soluta doloribus et. Placeat hic vitae. Eos veniam rerum. Nesciunt alias eos. Dolore est qui. Doloribus eos suscipit. Dolores accusantium qui. Labore tempore vitae.
この質問には他20件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。