締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達障害の診断済みで、定期受診したり、放課後...
発達障害の診断済みで、定期受診したり、放課後デイなどに通ってて、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどと面談されてる方いますか?
今まで気にも留めてなかったので、この二つの内容の違いもよく分からないし、どちらかというと診断つく前の子が利用するサービスかなぁとザックリと想像しています。
冒頭の条件で面談することがあれば、どんな状況でしょうか?
クラスが荒れ気味で、ストレスから感覚過敏がひどくなっています。
通級希望しだしたので面談予約済みですが、いつから行けるのか分からないので、とりあえず薬を増量して様子見中です。
担任も理解してくれる方で感覚過敏を少しでも和らげるアイテムの使用を許可してくれています。
今まで気にも留めてなかったので、この二つの内容の違いもよく分からないし、どちらかというと診断つく前の子が利用するサービスかなぁとザックリと想像しています。
冒頭の条件で面談することがあれば、どんな状況でしょうか?
クラスが荒れ気味で、ストレスから感覚過敏がひどくなっています。
通級希望しだしたので面談予約済みですが、いつから行けるのか分からないので、とりあえず薬を増量して様子見中です。
担任も理解してくれる方で感覚過敏を少しでも和らげるアイテムの使用を許可してくれています。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
以下、参考になれば
うちの小中はスクールカウンセラー(心理士)でソーシャルワーカーはいません。
基本、発達障害を疑っていて、クラスでの不具合がでている保護者の相談を聞くのは、発達障害担当の教諭(支援コーディネーターまたは通級のコーディネーター)がしていて、カウンセラーへの相談はマストではありません。
また、どこで相談しても通級利用したいなどとなると、教育委員会の発達相談に即回されます。
スクールカウンセラーは本人や保護者の困りごと相談は受けてはくれますが
①早いと1年で担当が変わり、ケアが継続的でない。
②学校の教員とうまくやれない心理士がおり、連携してないので、コーディネーター役もおらず単なるお悩み相談係でしかないことがある。
③検査はしてくれない。
④①②と関連しますが、非常勤であるため、出来不出来の差が著しい。
主にこの4点が理由で保護者としては今のところ使ってません。
が、本人(特に中学生)は利用しています。
お子さんの年齢がわかりませんが、小学校三年生ぐらいからは、クラスは段々と荒れてきますよ。
正直、今年はマシ、今年はハズレという世界です。
地域性ということでもなく、しょっちゅう情報交換している定型児ママさんたち数名の話を総合しますと、公立私立立地条件感激なしに、義務教育9年のうち、少ない子でも2~3年間は担任もクラスメイトもハズレという、かなり問題のある学級崩壊気味~崩壊したクラスに在籍した経験を持ってます。
つまり、3割近くはハズレで、学級崩壊で保護者会が頻繁に起こるクラスに在籍したことがない。という子は小学校高学年まで到達している子の中にはゼロ。
一番凄まじいうちの娘ともう2人は、9年のうち担任が途中でつぶれたのが3年。学級崩壊していたのが3年。担任が新人で全く使えないが1年。愉しく過ごせたのが1年間だけです。
そのような崩壊したなかで、途中行き渋りや抑うつがでるレベルまで参ってしまったのは、神経が細やかな定型~グレーさん6人(うち、ごく短期の不登校は全員経験、長期不登校までいったのは二人で複合的な負担となる事件がダブルであったから)
あとはうちの凸凹児だけです。
続きます。
うちの小中はスクールカウンセラー(心理士)でソーシャルワーカーはいません。
基本、発達障害を疑っていて、クラスでの不具合がでている保護者の相談を聞くのは、発達障害担当の教諭(支援コーディネーターまたは通級のコーディネーター)がしていて、カウンセラーへの相談はマストではありません。
また、どこで相談しても通級利用したいなどとなると、教育委員会の発達相談に即回されます。
スクールカウンセラーは本人や保護者の困りごと相談は受けてはくれますが
①早いと1年で担当が変わり、ケアが継続的でない。
②学校の教員とうまくやれない心理士がおり、連携してないので、コーディネーター役もおらず単なるお悩み相談係でしかないことがある。
③検査はしてくれない。
④①②と関連しますが、非常勤であるため、出来不出来の差が著しい。
主にこの4点が理由で保護者としては今のところ使ってません。
が、本人(特に中学生)は利用しています。
お子さんの年齢がわかりませんが、小学校三年生ぐらいからは、クラスは段々と荒れてきますよ。
正直、今年はマシ、今年はハズレという世界です。
地域性ということでもなく、しょっちゅう情報交換している定型児ママさんたち数名の話を総合しますと、公立私立立地条件感激なしに、義務教育9年のうち、少ない子でも2~3年間は担任もクラスメイトもハズレという、かなり問題のある学級崩壊気味~崩壊したクラスに在籍した経験を持ってます。
つまり、3割近くはハズレで、学級崩壊で保護者会が頻繁に起こるクラスに在籍したことがない。という子は小学校高学年まで到達している子の中にはゼロ。
一番凄まじいうちの娘ともう2人は、9年のうち担任が途中でつぶれたのが3年。学級崩壊していたのが3年。担任が新人で全く使えないが1年。愉しく過ごせたのが1年間だけです。
そのような崩壊したなかで、途中行き渋りや抑うつがでるレベルまで参ってしまったのは、神経が細やかな定型~グレーさん6人(うち、ごく短期の不登校は全員経験、長期不登校までいったのは二人で複合的な負担となる事件がダブルであったから)
あとはうちの凸凹児だけです。
続きます。
続きです。
不登校になった子も含め、学力に支障はなく(うちの子除く)治療したのはうちの子ともう一人のみ。
普通に淡々と行けるところまで進学し、普通に成長し、就職もしてます
つまり、クラスが荒れるのはごくごく普通のことで、大半の子達は追い詰められても淡々と学習し、そこで身体症状が出るほどに参ってしまう子は弱すぎるだけ。と痛感しています。
サバイバーとなった凸凹の娘ですら、もう負けぬ!と覚悟を決めたほど。(自傷などの問題は出ましたが)
なぜなら、自分が死ぬほどつらかった教室でほとんどの子は自分と同じに実害がほとんどなく、あっても些細なことの沢山の積み重ねで、誰もが倒れずに過ごせているからです。
うちの娘も小学校では潰れ→中学3年間のうち2年間は学級崩壊してますが、淡々とやってますよ。
当初は過敏がでたり抑うつがでたり暴れたりでしたが、
スルーする力をきちんと身につけてからは、我が道をいってますし、友人関係でもそこまで困ることなくのけ者にされなくなりました。
服薬は正直急性期には効果ありましたが、だましだましで登校している間は付け焼き刃でしかなく、役にたっていたのは睡眠関連の薬だけでした。(生まれつき睡眠障害があります。)
受け止め方を変えるにあたっては
担任に「病的に受けとめていて、荒れてる」と知ってもらって、とにかくひたすら見守ってもらうこと。(合理的配慮はそれほどもらえません)
副作用(ADHD薬による)のケアについて
居眠りを叱らないを徹底してもらったこと。(クラスメイトからは全く理解がもらえませんでしたが、そういったことは小学校時代からスルーできないと通常級ではやっていけません。)
方々に愚痴をそうかそうか。と聞いてくれたり、助言をくれる大人や先輩をあてがって、彼らの活用の仕方を本人が見いだしたこと。(ここに教育委員会の心理士とスクールカウンセラーも含まれます。)
こんな感じでケアしました。
ちなみにスルーするためには受け止め方や考え方、被害妄想を自覚する、過敏も自覚して向き合う等が必要でした。
ケアの仕方としてほぼ自立し、落ち着きました。
誰かに助けてもらってというよりは、本人が通常級で負けずにやる!と覚悟して自力で向き合ったことが、ベースにあります。
続きます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
不登校になった子も含め、学力に支障はなく(うちの子除く)治療したのはうちの子ともう一人のみ。
普通に淡々と行けるところまで進学し、普通に成長し、就職もしてます
つまり、クラスが荒れるのはごくごく普通のことで、大半の子達は追い詰められても淡々と学習し、そこで身体症状が出るほどに参ってしまう子は弱すぎるだけ。と痛感しています。
サバイバーとなった凸凹の娘ですら、もう負けぬ!と覚悟を決めたほど。(自傷などの問題は出ましたが)
なぜなら、自分が死ぬほどつらかった教室でほとんどの子は自分と同じに実害がほとんどなく、あっても些細なことの沢山の積み重ねで、誰もが倒れずに過ごせているからです。
うちの娘も小学校では潰れ→中学3年間のうち2年間は学級崩壊してますが、淡々とやってますよ。
当初は過敏がでたり抑うつがでたり暴れたりでしたが、
スルーする力をきちんと身につけてからは、我が道をいってますし、友人関係でもそこまで困ることなくのけ者にされなくなりました。
服薬は正直急性期には効果ありましたが、だましだましで登校している間は付け焼き刃でしかなく、役にたっていたのは睡眠関連の薬だけでした。(生まれつき睡眠障害があります。)
受け止め方を変えるにあたっては
担任に「病的に受けとめていて、荒れてる」と知ってもらって、とにかくひたすら見守ってもらうこと。(合理的配慮はそれほどもらえません)
副作用(ADHD薬による)のケアについて
居眠りを叱らないを徹底してもらったこと。(クラスメイトからは全く理解がもらえませんでしたが、そういったことは小学校時代からスルーできないと通常級ではやっていけません。)
方々に愚痴をそうかそうか。と聞いてくれたり、助言をくれる大人や先輩をあてがって、彼らの活用の仕方を本人が見いだしたこと。(ここに教育委員会の心理士とスクールカウンセラーも含まれます。)
こんな感じでケアしました。
ちなみにスルーするためには受け止め方や考え方、被害妄想を自覚する、過敏も自覚して向き合う等が必要でした。
ケアの仕方としてほぼ自立し、落ち着きました。
誰かに助けてもらってというよりは、本人が通常級で負けずにやる!と覚悟して自力で向き合ったことが、ベースにあります。
続きます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
続きです。
一番上の子の時代は通級にかようには仕事をやめねばならず、学校も半ば週一ほとんどお休みになるため、通級利用してませんでしたが、他の小学校在籍の子達は環境などが整ったこともあり通級に最初から入れています。
不要というのを覆してもらって、入れた子もいます。
通級利用することで、自分だけに向き合ってくれる先生がいるという安心感で、学校に居場所は見いだせたようです。
カウンセラーは、本人が気がむけば使っているようですが、遊びに行ってるだけのような。
保護者さんで、発達に心配があるとカウンセラーに相談している人もいますが、通級にもいれない人ばかりで、教育委員会への尊重を勧められても行ってない人が多く、そこまでではない人の受け皿のようにも感じます。
中学生の今のスクールカウンセラーは、本人の気持ちをたどたどしい説明でも、しっかり拾って良いように代弁してくれるタイプだそうで、自力でうまく伝えられないことを担任にそれとなくつたえてもらっているようです。
その前のカウンセラーは使えないからと使ってませんでした。
小学校のころは、うまく相談したり、気持ちを吐き出すこともできず、聞かれても大丈夫です❤️と何でもかんでも大丈夫と伝えていたのですが、信頼できるカウンセラーには、嫌なことを前と比較にならないほど、はっきり言えるようになっています。
愚痴でも御の字だと感じてます。
担任もカウンセラーから聞いたけど。などとグイグイ言わないで欲しいと頼んでいるようで、それをきちんと尊重してもらっていることで、安心感を得ながら考えられるようになってるみたいです。
娘は年下の小学生の凸凹さんたちには、治療云々よりスルー力を身につけることをよく話してますよ。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
一番上の子の時代は通級にかようには仕事をやめねばならず、学校も半ば週一ほとんどお休みになるため、通級利用してませんでしたが、他の小学校在籍の子達は環境などが整ったこともあり通級に最初から入れています。
不要というのを覆してもらって、入れた子もいます。
通級利用することで、自分だけに向き合ってくれる先生がいるという安心感で、学校に居場所は見いだせたようです。
カウンセラーは、本人が気がむけば使っているようですが、遊びに行ってるだけのような。
保護者さんで、発達に心配があるとカウンセラーに相談している人もいますが、通級にもいれない人ばかりで、教育委員会への尊重を勧められても行ってない人が多く、そこまでではない人の受け皿のようにも感じます。
中学生の今のスクールカウンセラーは、本人の気持ちをたどたどしい説明でも、しっかり拾って良いように代弁してくれるタイプだそうで、自力でうまく伝えられないことを担任にそれとなくつたえてもらっているようです。
その前のカウンセラーは使えないからと使ってませんでした。
小学校のころは、うまく相談したり、気持ちを吐き出すこともできず、聞かれても大丈夫です❤️と何でもかんでも大丈夫と伝えていたのですが、信頼できるカウンセラーには、嫌なことを前と比較にならないほど、はっきり言えるようになっています。
愚痴でも御の字だと感じてます。
担任もカウンセラーから聞いたけど。などとグイグイ言わないで欲しいと頼んでいるようで、それをきちんと尊重してもらっていることで、安心感を得ながら考えられるようになってるみたいです。
娘は年下の小学生の凸凹さんたちには、治療云々よりスルー力を身につけることをよく話してますよ。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
スクールカウンセラー → 心のケア
ソーシャルワーカー → 悩んでいる方の福祉面における環境サポート
個人的に,スクールカウンセラーでもソーシャルワーカーでも,発達障害の方と関わり合いある経験を持たれている方でなければ,なかなか理解得られる対応はありませんね。
こちらの地域においては主治医と相談支援事業,または療育面における専門医などへのご相談が多いです。
また,地域としては,上記専門医などが教育委員会とも連携している場合もあり,学校によっては発達障害における理解研修を教員にさせ,学級構造の立て直しを図る地域もあります。
とはいえ,本当に地域によってはありますので,とりあえず相談できる所を積極的利用をしまして,今後も頼れるのかどうか実際目にすべきとは思いますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ソーシャルワーカー → 悩んでいる方の福祉面における環境サポート
個人的に,スクールカウンセラーでもソーシャルワーカーでも,発達障害の方と関わり合いある経験を持たれている方でなければ,なかなか理解得られる対応はありませんね。
こちらの地域においては主治医と相談支援事業,または療育面における専門医などへのご相談が多いです。
また,地域としては,上記専門医などが教育委員会とも連携している場合もあり,学校によっては発達障害における理解研修を教員にさせ,学級構造の立て直しを図る地域もあります。
とはいえ,本当に地域によってはありますので,とりあえず相談できる所を積極的利用をしまして,今後も頼れるのかどうか実際目にすべきとは思いますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ありがとうございます。
これも、地域や学校によるものなんですね。
皆さんのコメントを見て、ケースワーカーやカウンセラーがいろんなケースに対応する方々だということを考えると、やはり通級や放課後ディの先生に相談しながら、担任と連携をとる方法がベストかなと思いました。
小学校がこんなに大変な場所だとは思いもしませんでした。
私が小学生の頃もそれなりに問題はありましたが、私自身はスルーしていたんだなと。
受け流せる力、我が子にもついて欲しいなと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
これも、地域や学校によるものなんですね。
皆さんのコメントを見て、ケースワーカーやカウンセラーがいろんなケースに対応する方々だということを考えると、やはり通級や放課後ディの先生に相談しながら、担任と連携をとる方法がベストかなと思いました。
小学校がこんなに大変な場所だとは思いもしませんでした。
私が小学生の頃もそれなりに問題はありましたが、私自身はスルーしていたんだなと。
受け流せる力、我が子にもついて欲しいなと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
こんにちは。
我が子はグレーゾーンで就学時、小2に診断が付き、定期的通院(投薬あり)、放課後等デイには通い出して数ヶ月です。
スクールカウンセラーやソーシャルワーカーのシステムなどは学校や地域で違ったりするので同じではないかもしれません。
転校前(1〜4年・通常級のみの学校)ではスクールカウンセラーは近くの中学校内にあり親が予約して行くもので、カウンセラーと小学校との繋がりはすごく浅くて、結局は親が学校に伝えるようなイメージでした。ソーシャルワーカーは年に二回来ていたようですが、会ったこともなければ学校からその存在さえ説明なし。支援コーディネーター(学級をもっている普通の教員)も基本的に出て来ず、転校までに会ったのは2回だけです。
現在は支援級に転校をして過ごしています。支援コーディネーター(支援級の先生の1人)、スクールカウンセラー(2.3ヶ月に一回)、スクールソーシャワーカー(教育委員会から派遣で週一で来ている)、なんでも相談員(近くの中学校から月一で派遣)がいます。こちらが要求していなくても、必要に応じて集まってケース会議を開いてくれていました。
私の住んでいる地域ではスクールカウンセラーもソーシャルワーカーも相談員も診断の有無関係なく相談してもよいものです。
違いはスクールカウンセラーは心理士なので心理的に理解が強い。ソーシャルワーカーは市にできる申請などの情報をたくさんもっている。相談員は中学に向けての情報が多い。
しかし、これも人によって変わり、以前にお世話になっていたスクールカウンセラーは当事者でもあり心理士でもあった為、中学に向けての情報より、必要に応じて自分がもっている知り合いを通じて早めの診断だけでも出せるように紹介してくれたり、当事者の子供の心を理解がとてもあったりしました。
今のスクールカウンセラーは外から見定めている感じで、子供の心に共鳴することはないみたいです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
我が子はグレーゾーンで就学時、小2に診断が付き、定期的通院(投薬あり)、放課後等デイには通い出して数ヶ月です。
スクールカウンセラーやソーシャルワーカーのシステムなどは学校や地域で違ったりするので同じではないかもしれません。
転校前(1〜4年・通常級のみの学校)ではスクールカウンセラーは近くの中学校内にあり親が予約して行くもので、カウンセラーと小学校との繋がりはすごく浅くて、結局は親が学校に伝えるようなイメージでした。ソーシャルワーカーは年に二回来ていたようですが、会ったこともなければ学校からその存在さえ説明なし。支援コーディネーター(学級をもっている普通の教員)も基本的に出て来ず、転校までに会ったのは2回だけです。
現在は支援級に転校をして過ごしています。支援コーディネーター(支援級の先生の1人)、スクールカウンセラー(2.3ヶ月に一回)、スクールソーシャワーカー(教育委員会から派遣で週一で来ている)、なんでも相談員(近くの中学校から月一で派遣)がいます。こちらが要求していなくても、必要に応じて集まってケース会議を開いてくれていました。
私の住んでいる地域ではスクールカウンセラーもソーシャルワーカーも相談員も診断の有無関係なく相談してもよいものです。
違いはスクールカウンセラーは心理士なので心理的に理解が強い。ソーシャルワーカーは市にできる申請などの情報をたくさんもっている。相談員は中学に向けての情報が多い。
しかし、これも人によって変わり、以前にお世話になっていたスクールカウンセラーは当事者でもあり心理士でもあった為、中学に向けての情報より、必要に応じて自分がもっている知り合いを通じて早めの診断だけでも出せるように紹介してくれたり、当事者の子供の心を理解がとてもあったりしました。
今のスクールカウンセラーは外から見定めている感じで、子供の心に共鳴することはないみたいです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の息子です
回答
自作派の方が!仲間〜
肌着は外縫いにしたらどうでしょうね?私は縫い目が嫌だったなあという記憶が残ってます。
小1なら具体的にどう嫌なの...
16
小3、小1の娘がいます
回答
こんにちは。
ほぼ不登校ということですよね…
お察しします。
IQが高いけど、何かしら問題があるのですよね。
感覚の過敏や学習障害はいかが...
10
放課後等デイサービスについて
回答
皆様たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます!
補足になります。
現在の困り事は主に、不安感の強さです。
保育園の頃は一番病や気...
6
知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます
回答
二回目の回答です。
息子の場合、同じクラスの子や、学校の子がいたディで、活動内容も色々な取り組みがあり、どの子も楽しめていました。
不安...
10
初めての投稿です
回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。
必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
もにさんの娘さんがどうこうというより、
現班長さんが発達グレーで、その子も不安が強い。
さらに来年の班長さんも支援のお子さん。
という組み...
11
小1の女の子で年少の時に自閉症スペクトラムと診断されました
回答
初めまして、ASD当事者です。
お子さんの口調は、発達障害あるあるです。
発達障害の人は、人と会話をしていない自然な状態でも脳内が連想ゲ...
14
小学一年生の支援級の男の子
回答
こんにちは😊
次男も(小1)、基本2時間睡眠です。
ロゼレムとリスパダールの組み合わせで、6時間前後まで睡眠のびました。
薬を飲まないと...
4
小1の息子の事で相談させてください
回答
リロたんさん初めまして
間違っている所、やさしく諭しても癇癪を起こす、話を聞かないとのこと。
判定は受けていませんが、うちの子どもと似てい...
16
発達障害とは関係ないかもしれませんが…なんか疲れると耳の中で
回答
私も、耳鼻咽喉科を受診されたほうが良いと思います。
明日の午前中くらいでお正月休みに入るところが多いようですから急いだほうがいいです。
...
8
14歳の娘、ADHDとADSの診断があり、フリースクールに通
回答
タンポンは試してみましたか?私も感覚過敏があるのでナプキンは付けられません。また経血が垂れてくる感じが分かるのが一番耐えられません。タン...
9
不登校の子のスポーツ少年団活動について
回答
ご回答頂いた皆様、貴重なご意見、誠に有難うございます。一旦、回答の形で補足させて頂きます。
>ハコハコ様
本人は現在4年生で、1~2年生の...
14
お世話になります
回答
小夜子さん、早速お返事ありがとうございます。神戸の事は知りませんでした。
早速調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
9
感覚過敏についての相談です
回答
感覚過敏の子がいます。
感覚過敏を強く訴えてるときは、何かある時が多いです。
親から見たら、とてもとても小さな事だけれど、子供から見たらと...
8
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
相手にしない事は大切です。
同時に冷静な時,お子さんがとる対応について話し合いが有効的です。
叱るではなく,なぜどういう態度をとるのか,自...
16
もうすぐ8歳になる娘がいます
回答
息子が就職する際に取得する予定です。
学生の間は、持っていなくても使う事もないという事でした。
学校では固まって動かなくなろうが出来ない事...
10
6歳の娘がいます
回答
ゆきまる生活さん
叩かれたりした時は、悲しすぎて涙が出てしまう事が多く娘から離れるようにしています。弱い母ですね。叩いていいのは、太鼓だ...
17
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
(続きです)
癇癪泣き、毎晩2時間だったのが、今は1学期間に1回程度、あるいは日々30分ほどになったのなら、ものすごく成長されてると思い...
26
小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります
回答
おそらくそのようなことが起こったときの行動の選択肢が少ないから起きていることだと思います。なのでまずはそのようなことが起きたときに具体的に...
10
ピアニカの音についての質問です
回答
まとめてのお返事ですみません。
説明が足りなかったと思ったので補足も。
今回相談した理由は、連絡帳にて支援級の先生から、こういう事があっ...
13