締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
学校に、スクールソーシャルワーカーの導入をお...
学校に、スクールソーシャルワーカーの導入をお願いしたら、有償ボランティアの先生と、スクールカウンセラーさんが居るからと導入は叶いませんでした。
不登校で、いろんな相談機関とは繋がってますが、連携してないのでそれぞれが個々で情報を持っていて共有されてない状態です😢
なので、それぞれを連携してくれるスクールソーシャルワーカーを導入して欲しかったです。
実際にスクールソーシャルワーカーを導入していらっしゃる方がいたら、どんな感じなのか教えていただきたいなって思います😊
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちは、相談機関の人(民間の家庭児童相談所)に学校に介入してもらっています。
直接保護者と話してトラブルになるくらいなら第三者を入れましょう!
それはそれは、もうかなりのごり押しで。
もう、わたしが疲れるから嫌なんですよ。
先生が、対策を考える自信がないんだから仕方ないでしょう?
ダメなら教育委員会の人も同席でお話ししましょうかね!と見事なごり押しです。こちらも色々頭にきてるので、合理的配慮の前に説明やら相談やらやること沢山あるでしょうと。学校の面目やら、学校の内情やら私には関係ありません。あなた方が何とかしないといけないでしょう?それが仕事に取り組むことでしょう?と。
校長は一切出てきません。もう、出てこれないのかなと思います。
介入して。保護者教員間でお話しできないことをお話ししてくれます。心は軽くなりました。子供に集中することができるようになりました。
直接保護者と話してトラブルになるくらいなら第三者を入れましょう!
それはそれは、もうかなりのごり押しで。
もう、わたしが疲れるから嫌なんですよ。
先生が、対策を考える自信がないんだから仕方ないでしょう?
ダメなら教育委員会の人も同席でお話ししましょうかね!と見事なごり押しです。こちらも色々頭にきてるので、合理的配慮の前に説明やら相談やらやること沢山あるでしょうと。学校の面目やら、学校の内情やら私には関係ありません。あなた方が何とかしないといけないでしょう?それが仕事に取り組むことでしょう?と。
校長は一切出てきません。もう、出てこれないのかなと思います。
介入して。保護者教員間でお話しできないことをお話ししてくれます。心は軽くなりました。子供に集中することができるようになりました。
スクールカウンセラーでも動いてくれましたよ?
私は息子の学校や適応指導教室や医師や教育支援センターや児童相談所や訪問看護などのパイプ役として市の子ども家庭支援センターの相談員の方が中心になって動いてくれてます。
なので連携されていて安心してますが地域によって差があるみたいですね。
子ども家庭支援センターの相談員の方とは2週間に1回、1時間、私との個人的な子育ての相談もしてくれて息子のことで何かあると直ぐに対応してくれて助かってます。
元々、各地区にある子ども家庭支援センターの相談員は地域の親と子の為に動くのが目的なので対応してくれる筈だと思うんですけどね?
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
たくさんの回答をいただき、ありがとうございます😌
やはり、地域差があるようですね😢
パイプ役になってくれた事は、この4年間で無かったです😢
病院、各相談機関、児相等、全て自分で探してやってきたので、スクールカウンセラーさんはただ話を聞いてくれる人なのかと思ってました😢
スクールカウンセラーさんからは、下の子の症状の家族会を教えてもらったり、心を落ち着かせる為の呼吸法とか眠れるツボを押したりとかふくらはぎを伸ばしたりと心の落ち着かせ方の指導とかはありましたが、パイプ役になってくれるのは知らなかったです😢
最近、このままだとこのままの状態で卒業させられてしまうのでは?と、学校に対する不信感が募ってた所に新聞記事にスクールソーシャルワーカーの役割が詳しく載ってたので導入をお願いしたらダメでした😢
下の子はスクールカウンセラーさんと、会った事がないので子どもの特徴も特に分からないと思います😢
繋がってる中で、家庭内にも介入してくれる専門的な知識を持った所は児相かなって思って児相に訪問支援をお願いしました😢
あと1年、カウンセラーさんにパイプ役になってもらえるように働きかけていきたいと思います😢
いろいろ教えていただき、ありがとうございます😌
参考にさせていただきます✨😌✨
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
各機関の連携がご希望ですね。
私のところもスクールカウンセラーさんがその役割を担います。
学校(校長・主幹)・教育委員会・福祉課・精神科Dr.・心理士・精神保健福祉士が一堂に集い、各方面からどのようにアプローチできるか話し合いの場が持たれます。各機関に都度説明するのはパワーが要りますよね。カウンセラーさんにケース会議を開いて頂くよう提案してみては如何でしょうか?子どもの特性をよく知る方なので、それぞれを動かすにも説得力があると思います。それともやはり地域差、カウンセラーさんの個人差もあるのかな。。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
スクールカウンセラーさんですが、うちの子の住む地域だと積極的に動いてくれるカウンセラーさんは学校に煙たがられる傾向があり、そこまでは動いてくれません。
また、スクールのためのカウンセラーさんなので、学校寄りの連携しかしませんね。
教育委員会すらそうなのに、福祉保健分野など、他分野の介入は学校には相当面倒なことで、良いことであっても手間もかかるし、双方のギャップを埋めるのも大変な作業なんです。
とにかく時間をくって、先生が倒れていきます。
存外同じ事を目指していても、全く違う結論になることも多く、互いに違う学問から派生しておりますから、そこは折り合えないんですよね。
週に二度しか学校にいない。カウンセリングは1日というのもあるでしょうが、スクールカウンセラーは連携機能はほぼ果たせてません。
心理士さんはカウンセリング力よりもむしろ連絡調整能力が高い人や、事情を察して少しでもニーズに答える人がいいのですが、余計なことはしない!というスタンスの方が多いですしね。
私は、連携は自分で全部やりました。
連携メモをとり、あれこれしてると見える化させます。
やり取りをしたところに、学校や◯◯に~~したと伝えてよいか?を確認し、必要に応じ、メモの添削もしてもらいました。それを各自で必要に応じて共有するんです。
こちらがメモを作るのを嫌がられたなら自分で作ってもらい、逆に添削させてもらいました。
スクールと名のつく場合、学校の立場をうまく把握しつつ、双方を取り持つ必要がありますが、場合によっては、こちらの意図がしっかり伝わってないこともあります。
話し合いや連携の様子がどうあれ、結果が得られたらいいという人の支援には向いてますが、例えば感情面への配慮も細かく求めたい場面で使うのは嫌な思いをすることもあり、あてにならないことも。
地域内で連携してくれないという声も聞こえますが、実質的に無理だろうと思いますから、不満はないですね。
学校も忙しく時間が割けない、カウンセラーも福祉機関も同じです。
なら、私がやるわ。ってな感じでした。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
そうなんですね。
スクールカウンセラーさんに「いろんな所と繋がってるのに、情報の共有が出来てないんです」って相談した事もありましたが、「お母さん、頑張ってますね」みたいな感じの事を言われただけでした。
それぞれの機関が忙しいんですね。
私も、自分で連携してみます。
ラブさんの教えてくださった、家庭支援センターはまだ利用してなかったので、地域にある家庭支援センターに電話してみます。
家庭内の問題もあるので、なかなか動けなかったのですが子どもの将来のために自分で動いていろんな所と連携していきたいと思います。
ありがとうございました。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3から場面緘黙症の息子が中学2年になりました
普通級で不登校にならず部活もしています。がやはり学校では一言も話せないままです。授業中もノートはきちんととり提出物もきちんとし成績はほぼほぼ平均点と同じです。先生方は場面緘黙症を理解してくれて話すことを無理強いせずにいてくれますし息子は話さないが言いたいことは筆談表情等で言ってくるので分かるとおっしゃってくれていますがこのままでいいのかとても不安です。先生方は理解してくれていますがクラスやクラブではもちろん浮いた存在です。。本人は全然気にしていないようですが。一時期病院にも行きましたが無理に話させないように。安心できるように。と言われるばかりで何も変わりませんでした。場面緘黙症が治った方はいらっしゃいませんか?どのようにしたらいいのでしょうか?
回答
再度、失礼します。
過去の質問で、最初にしゃべれなくなったのは小2の時に同級生から何か言われたから。
たぶん本人にとっては嫌なこと、傷つく...
6
発達障害の診断済みで、定期受診したり、放課後デイなどに通って
て、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどと面談されてる方いますか?今まで気にも留めてなかったので、この二つの内容の違いもよく分からないし、どちらかというと診断つく前の子が利用するサービスかなぁとザックリと想像しています。冒頭の条件で面談することがあれば、どんな状況でしょうか?クラスが荒れ気味で、ストレスから感覚過敏がひどくなっています。通級希望しだしたので面談予約済みですが、いつから行けるのか分からないので、とりあえず薬を増量して様子見中です。担任も理解してくれる方で感覚過敏を少しでも和らげるアイテムの使用を許可してくれています。
回答
おはようございます
こちらの地域では公立小学校では拠点の学校に週何回か勤務するカウンセラーがおり、周辺小学校を巡回するかたちになってます...
9
小学校のスクールカウンセラーはどのくらい信頼できるのでしょう
か?娘が小学校1年生で、字を書いたり、授業中に集中したりするのがすごく苦手で、担任の先生に一度スクールカウンセラーの方に相談してみてくださいと言われました。しっかり勉強されて、カウンセラーの資格をとられた方々だと思うのですが、経験的な面からして、実際に障害の子を育ててきたわけではないと思うので頼る意味があるのか少し心配です。特に若いカウンセラーの方ですと不安です。それでもカウンセリングを受けたほうがよいのでしょうか?
回答
スクールカウンセラーに何を求めるのかって事も重要かなと思います。
私はスクールカウンセラーというのはこちらと学校を繋ぐ中立的な立場の人と...
9
札幌で、特別支援学級に力を入れている小学校を教えて下さい
息子今小3年生です。来年、仕事の都合上札幌に引っ越すことになりました。息子は、現在特別支援学級に在籍(知的)しております。札幌に移っても特別支援学級に通わすつもりですが、役所に相談しても、「どこの小学校が良いとかは言えない。」と当たり障りのない回答でした。引っ越し先は、子供の特別支援学級を優先してと考えています。知り合いもいないので、どこの小学校が良いなどの情報がとり難く、知っている方がいたら教えてください。
回答
ruidosoさん回答ありがとうございます。
まさに発想の転換ですね。
学校のことはわからなくても、その他の支援や相談窓口が充実してい...
2
ケース会議について質問です
自閉症スペクトラム小1の子供が、学校が嫌だとちょこちょこ休み始めているので、通っている療育の先生に相談しました。療育の先生、お医者さん、相談支援の方、放デイの方、担任、支援級担任でケース会議を開いて情報共有して、学校でどういう支援が必要か考えよう!みたいな流れになりました。その流れで、担任の先生が私にスクールカウンセラーをお勧めしてきました。なので、ぜひ相談させてもらおうと思い、「今こういうことで困っているので、休みを増やしていいのか、学校でどういう支援をお願いしたらいいのか悩んでいるので今度ケース会議で聞こうと思っています。」というと「学校のことは私じゃなんとも決められないので、担任の先生と支援の先生と相談していただけたらと思います。」とのことでした。なんで担任の先生はスクールカウンセラーをお勧めしてきたのでしょうか?しかも、日程調整している相談員の方から、「一度はオッケーして日程だしてくれた担任の先生が、教頭先生からもうちょっと待ってといわれて、日程が未定です。」と連絡ありました。教頭先生は、ケース会議を開いてもらいたくないのでしょうか?もしそうだとしたらなぜなのでしょう?療育の方や相談支援の方は困ったことがあったら困りごとが小さいうちから、ケース会議開いてもらって大丈夫ですとのこと。ケース会議初なので、よくわかりません。学校に迷惑でしたでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
回答
お疲れ様です。
初めては分からないことだらけで戸惑いますよね。
まずスクールカウンセラーですが、教員は心理の専門家ではないからだと思いま...
7
小学校1年生男子、自閉症スペクトラムと診断を受けました
幼稚園の年中のころより、気に入らなかったり、いやなことがあったりするとすごい声を上げて叫びだし、飛び出して、一人膝を抱えて数時間過ごすことがありました。年長になって少し落ち着きましたが、小学校に入ると、同じように始まり、本当に些細な事、誰かがちょっとあたった、机がいがんでいる、などで拗ねるようになり、大きな声で泣くようなことは減ったようですが、保健室で数時間過ごし、機嫌が直っても教室には入りたくない、というそうです。それがほぼ毎日のようにあり、授業を受けられずに勉強にも遅れが出てきました。学校に行く前はそうそう嫌がることはないのですが、たまに、行きたくない。。。と言ってみたりもあります。下校に至っては、週に2回くらいのペースでみんなで帰れない、拗ねて動かなくなる、ということがあるため、迎えに行くこともあります。私は英語講師をしており、夕方はレッスンでほとんど子供を見てやることができていません。なんだかどうしてやっていいものかわからず、何を相談しているのかもわからず、藁にも縋る思いで、ここに投稿させていただきました。自閉症スペクトラムといっても、それぞれ色々な症状があると思いますが、学校での授業が遅れていることを考えると、特別支援学級に入れたほうがいいのか、ということも考えます。
回答
支援級って、親の希望だけで入れるものではないはずなので、
先生に相談してみるのが一番です。
それに、質問内容だけですと、支援級というのは...
8
中2男子(広汎性発達障害)、普通級に通っています
学校には、発達だと入学時から伝えてはありますが、学校側には、なかなか理解してもらえていません。今年の担任の先生とはとにかく合わなくて、休むことも多く、ヤル気、気力もダウンしています。塾の先生にも伝え、休み休み通っています。勉強することは嫌いではなく、板書や、提出が出来ません。運動も好きで、部活も行っていますが、練習は好きではありません。本人のペースで行くしかないて思って、サポート校や通信制の学校もあるよと伝えていますが、運動もしたい、普通高校に行きたい。普通級で行きたいという本人の希望もあり、家族としては悩むところです。普通高校を目指すなら、それなりにやらなければならないこともあるでしょうから、本人と話のできる先生が希望なのですが、今の担任は、『支援を希望するなら、支援級に行けばいいんだ』と言い、話しをすることさえ難しいです。来年三年生になる前に学校にも再度、話しておこうと思い、初めて教頭先生にアポを取り面談してきます。みなさんの中で、担任の先生、教頭、校長に、お話した経験のある方いたら、どのように伝えたか、参考までに聞かせてください。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
先生方と面談をするときは、事前に資料(サポートシート)を渡しています。
苦手な事への対応策を...
23
発達障害の子は体力もないんでしょうか?学校から帰って来ると必
ず疲れた〜と言って、夕飯まで寝てしまいます。夜も眠い〜と夕飯食べたら寝てしまい、こんだけ寝たら朝は早く起きるかなぁ〜と思っても大間違え…かえって起きれません。精神的にも疲れてるんでしょうね。
回答
はじめまして
ADHD&ASDの中2息子がいます。
息子は体力はありますが、身体も頭の中も多動なので疲れやすく、同年代の子より早めに寝な...
10
学校では支援は推進できないと言われて不登校です
相談機関で、学校は、不安障害の対応が出来ない状態でいると言われました。学校では、ADHD、PDD、など、対応や支援は比較的解ってきていても、不安障害などに対応する支援は難しいのだと言われました。特に埼玉はその様な精神疾患の対応は遅れている。という事でした。では、そのような場合はどうするのでしょうか?学校が、フリースクールや塾、家庭教師を勧めるのはその為でしょうか。私には理解不能です。実際どのように対応していけばよいのでしょうか。相談機関では、県内に病院を移して学校と連携をとってもらって対応する事を言われました。私は、学校の今までの対応で、信頼は無く、対応する意思があるとは思えません。それは、今までの県の専門家チームが来て意見書を書いてもらい担任に対応を求めても出来なかったからです。それすらも出来ない学校や教育委員会には支援する意思も何もないと感じます。なので、無駄だと思います。しかし、その相談機関は、支援学校、病弱に通う事を勧めてきました。でも、支援学校の病弱では通いのお子さんはいません。入院しているお子さんしかいないので、現実的ではないと感じました。はっきりって相談にならなかった様な気がします。相談できる機関なんてないのではないかと感じます。何か良い対応や考えや意見をがありましたらお待ちしています。
回答
nekoさん
回答がりがとうございます。同じ埼玉県で心強いです。
同じような症状がありますね。同じく通級の先生だけは理解がありますが、担任...
13
中2娘についてです
中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはできてもないのにできたと思う、と言うのですが、結果は違います。勉強の仕方も要領悪く、注意しますが、ウザいと言って聞く耳なし。めんどくさいと、毎日言っています。もともと激しいこだわりがあり育てにくかったのですが、反抗はひどくなり、素直ではないので私と言い合いをするパターンが増えています。私の見立てではアスペルガーではあると思っています。LDもありそうです。ばっちりと二次障害が出ていると思います。嘘も増え、言うこともつじつまが合わない事が多いです。けれど思春期真っ只中、診断を受けるか娘に聞くと、行かないという。まず、息子の通っている病院はいやだというし、自分は普通なんだからいい、とさっき言われました。いやいや、普通じゃないし、って思いました。こんな場合、どうするほうが本人にとってよいのでしょう。①この歳での診察はしてもらうなら心療内科がよいのか?②診察しないで担任に、発達障害の可能性が高い、と伝えて気にしてもらうのがよいのか?けれど普通級、配慮なんてなくて、言った事で通知表がさらにズタボロになる可能性もあるのでしょうか。とにかく、スクールカウンセラーのお世話にもなりたくないそうです。プライドは高いようですが、生きづらさは感じているようです。経験やご自分なら、というアドバイスをいただけたらと思います。
回答
ラブさん
アドバイスありがとうございます。
この歳だと思春期精神科が良さそうですか?
近隣によいところがあるか、まずは調べておきたいと思...
14
強めの感覚調整障害のある、小学2年の息子がいます
情報・刺激の多い場所で疲れすぎてしまいます。同じような理由で学校に行けない・いられる時間が少ないお子さんをお持ちの方、学校との関わり方などどうされていますか?また、情報の多さなどで疲れすぎることを服薬でとても良い状態を保てているなどもありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
こんばんは
中学生の娘が聴覚過敏でした。ストレスを取り除く事と、落としどころがついたので寛解しました。娘も疲れやすいのはあると思います。
...
7