質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
学校に、スクールソーシャルワーカーの導入をお...

学校に、スクールソーシャルワーカーの導入をお願いしたら、有償ボランティアの先生と、スクールカウンセラーさんが居るからと導入は叶いませんでした。
不登校で、いろんな相談機関とは繋がってますが、連携してないのでそれぞれが個々で情報を持っていて共有されてない状態です😢
なので、それぞれを連携してくれるスクールソーシャルワーカーを導入して欲しかったです。
実際にスクールソーシャルワーカーを導入していらっしゃる方がいたら、どんな感じなのか教えていただきたいなって思います😊

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
レイニーさん
2018/02/28 20:05
たくさんの回答をいただき、ありがとうございました😌
皆さんのご意見を参考にしながら、いろんな道を探していきたいと思います😊

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/92378
退会済みさん
2018/02/28 05:55

うちは、相談機関の人(民間の家庭児童相談所)に学校に介入してもらっています。
直接保護者と話してトラブルになるくらいなら第三者を入れましょう!
それはそれは、もうかなりのごり押しで。
もう、わたしが疲れるから嫌なんですよ。
先生が、対策を考える自信がないんだから仕方ないでしょう?
ダメなら教育委員会の人も同席でお話ししましょうかね!と見事なごり押しです。こちらも色々頭にきてるので、合理的配慮の前に説明やら相談やらやること沢山あるでしょうと。学校の面目やら、学校の内情やら私には関係ありません。あなた方が何とかしないといけないでしょう?それが仕事に取り組むことでしょう?と。
校長は一切出てきません。もう、出てこれないのかなと思います。
介入して。保護者教員間でお話しできないことをお話ししてくれます。心は軽くなりました。子供に集中することができるようになりました。

https://h-navi.jp/qa/questions/92378

スクールカウンセラーでも動いてくれましたよ?
私は息子の学校や適応指導教室や医師や教育支援センターや児童相談所や訪問看護などのパイプ役として市の子ども家庭支援センターの相談員の方が中心になって動いてくれてます。

なので連携されていて安心してますが地域によって差があるみたいですね。

子ども家庭支援センターの相談員の方とは2週間に1回、1時間、私との個人的な子育ての相談もしてくれて息子のことで何かあると直ぐに対応してくれて助かってます。

元々、各地区にある子ども家庭支援センターの相談員は地域の親と子の為に動くのが目的なので対応してくれる筈だと思うんですけどね?
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/92378

たくさんの回答をいただき、ありがとうございます😌
やはり、地域差があるようですね😢
パイプ役になってくれた事は、この4年間で無かったです😢
病院、各相談機関、児相等、全て自分で探してやってきたので、スクールカウンセラーさんはただ話を聞いてくれる人なのかと思ってました😢
スクールカウンセラーさんからは、下の子の症状の家族会を教えてもらったり、心を落ち着かせる為の呼吸法とか眠れるツボを押したりとかふくらはぎを伸ばしたりと心の落ち着かせ方の指導とかはありましたが、パイプ役になってくれるのは知らなかったです😢
最近、このままだとこのままの状態で卒業させられてしまうのでは?と、学校に対する不信感が募ってた所に新聞記事にスクールソーシャルワーカーの役割が詳しく載ってたので導入をお願いしたらダメでした😢
下の子はスクールカウンセラーさんと、会った事がないので子どもの特徴も特に分からないと思います😢
繋がってる中で、家庭内にも介入してくれる専門的な知識を持った所は児相かなって思って児相に訪問支援をお願いしました😢
あと1年、カウンセラーさんにパイプ役になってもらえるように働きかけていきたいと思います😢
いろいろ教えていただき、ありがとうございます😌
参考にさせていただきます✨😌✨ ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/92378
emetさん
2018/02/28 09:10

各機関の連携がご希望ですね。
私のところもスクールカウンセラーさんがその役割を担います。
学校(校長・主幹)・教育委員会・福祉課・精神科Dr.・心理士・精神保健福祉士が一堂に集い、各方面からどのようにアプローチできるか話し合いの場が持たれます。各機関に都度説明するのはパワーが要りますよね。カウンセラーさんにケース会議を開いて頂くよう提案してみては如何でしょうか?子どもの特性をよく知る方なので、それぞれを動かすにも説得力があると思います。それともやはり地域差、カウンセラーさんの個人差もあるのかな。。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/92378
退会済みさん
2018/02/28 11:30

スクールカウンセラーさんですが、うちの子の住む地域だと積極的に動いてくれるカウンセラーさんは学校に煙たがられる傾向があり、そこまでは動いてくれません。

また、スクールのためのカウンセラーさんなので、学校寄りの連携しかしませんね。
教育委員会すらそうなのに、福祉保健分野など、他分野の介入は学校には相当面倒なことで、良いことであっても手間もかかるし、双方のギャップを埋めるのも大変な作業なんです。
とにかく時間をくって、先生が倒れていきます。
存外同じ事を目指していても、全く違う結論になることも多く、互いに違う学問から派生しておりますから、そこは折り合えないんですよね。

週に二度しか学校にいない。カウンセリングは1日というのもあるでしょうが、スクールカウンセラーは連携機能はほぼ果たせてません。

心理士さんはカウンセリング力よりもむしろ連絡調整能力が高い人や、事情を察して少しでもニーズに答える人がいいのですが、余計なことはしない!というスタンスの方が多いですしね。

私は、連携は自分で全部やりました。
連携メモをとり、あれこれしてると見える化させます。
やり取りをしたところに、学校や◯◯に~~したと伝えてよいか?を確認し、必要に応じ、メモの添削もしてもらいました。それを各自で必要に応じて共有するんです。
こちらがメモを作るのを嫌がられたなら自分で作ってもらい、逆に添削させてもらいました。

スクールと名のつく場合、学校の立場をうまく把握しつつ、双方を取り持つ必要がありますが、場合によっては、こちらの意図がしっかり伝わってないこともあります。
話し合いや連携の様子がどうあれ、結果が得られたらいいという人の支援には向いてますが、例えば感情面への配慮も細かく求めたい場面で使うのは嫌な思いをすることもあり、あてにならないことも。

地域内で連携してくれないという声も聞こえますが、実質的に無理だろうと思いますから、不満はないですね。
学校も忙しく時間が割けない、カウンセラーも福祉機関も同じです。
なら、私がやるわ。ってな感じでした。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/92378

そうなんですね。
スクールカウンセラーさんに「いろんな所と繋がってるのに、情報の共有が出来てないんです」って相談した事もありましたが、「お母さん、頑張ってますね」みたいな感じの事を言われただけでした。
それぞれの機関が忙しいんですね。
私も、自分で連携してみます。
ラブさんの教えてくださった、家庭支援センターはまだ利用してなかったので、地域にある家庭支援センターに電話してみます。
家庭内の問題もあるので、なかなか動けなかったのですが子どもの将来のために自分で動いていろんな所と連携していきたいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワーキングメモリーと処理速度91・保育園加配あり。一斉指示が入らないため加配ありですが今は先生のフォローなしで過ごしている。指示が入ってなくても周りをみてリカバリーしているとのこと・同じ保育園から一緒の小学校は1人。その子(A君)は支援級を希望している・友達が好きだがコミュニケーションは苦手。ただ本人はコミュニケーションが苦手とは思っていない感じ・心理士さんからは筆圧の弱さ、体幹の弱さの指摘あり・保育園では45分、着席可能だと思うと言われている・他害、多動なし。強く言われると黙っちゃうタイプ・保育園では年少→大人しい優しい子。年中→やんちゃな子。年長→大人っぽい子。と友達関係に変化あり。とくにトラブル等はないが年中時、変化していく鬼ごっこについていけなかったようです。最初は子供が普通級がいいと言ってましたが小学校の見学をした際、A君が支援級なら支援級でもいいよと言ってました。A君とは遊んだりする仲ではないけど知り合いがいるから安心という理由だと思います。検査をしてもらった心理士さんから、椅子に着席出来るけどグラグラしたり、筆圧が弱いところが先生に理解されなければ支援級の方がいいのではないかと言われました。支援級で手厚い指導の方がいいなと思う反面、友達がいない状況なのでみんなと同じスタートラインにたつ普通級の方がいいのかなとも思ったりもしてます。支援級に抵抗はないですが他学校の他の人のお話を聞くと支援級が居心地が良すぎて普通級に戻りたくないと何人からもお話を聞いてそれがすごく躊躇う理由です。我が子が行く小学校は希望すれば交流級に行けるようで支援級の子はなるべく普通級に戻すように本人の様子を見ながらやってくれるようです。情緒級は2クラス10人ほど。学校に2人の指導員がおりずっと1年生にいるわけではないちなみにIQが高めではありますが相談員さんいわく希望すれば支援級にいけるとのことでした。みなさんの決め手やいろいろな視点から意見を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたす。

回答
知的に遅れが無いけれど、配慮がいるこの場合は支援級スタートが望ましいと思います。 まず1年生1学期で学校に慣れ、2学期でクラスに慣れ、3学...
5
ケース会議について質問です

自閉症スペクトラム小1の子供が、学校が嫌だとちょこちょこ休み始めているので、通っている療育の先生に相談しました。療育の先生、お医者さん、相談支援の方、放デイの方、担任、支援級担任でケース会議を開いて情報共有して、学校でどういう支援が必要か考えよう!みたいな流れになりました。その流れで、担任の先生が私にスクールカウンセラーをお勧めしてきました。なので、ぜひ相談させてもらおうと思い、「今こういうことで困っているので、休みを増やしていいのか、学校でどういう支援をお願いしたらいいのか悩んでいるので今度ケース会議で聞こうと思っています。」というと「学校のことは私じゃなんとも決められないので、担任の先生と支援の先生と相談していただけたらと思います。」とのことでした。なんで担任の先生はスクールカウンセラーをお勧めしてきたのでしょうか?しかも、日程調整している相談員の方から、「一度はオッケーして日程だしてくれた担任の先生が、教頭先生からもうちょっと待ってといわれて、日程が未定です。」と連絡ありました。教頭先生は、ケース会議を開いてもらいたくないのでしょうか?もしそうだとしたらなぜなのでしょう?療育の方や相談支援の方は困ったことがあったら困りごとが小さいうちから、ケース会議開いてもらって大丈夫ですとのこと。ケース会議初なので、よくわかりません。学校に迷惑でしたでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

回答
お疲れ様です。 初めては分からないことだらけで戸惑いますよね。 まずスクールカウンセラーですが、教員は心理の専門家ではないからだと思いま...
7
先日、小3の子について相談させていただいたものです

担任へ不信感が出てきましたので、もう一度相談させてください。今日、予約してたカウンセラーと話をしてきましたが、前段(状況変化)として複数の子からのいじめが再発していたために子どもの精神状態が不安定になっていたことが先週の投稿後に発覚したため、カウンセラーとの議題は「いじめ再発(※)で心が不安定になっていること」と「昨今の授業態度について」でした。(※複数の子が、不公平にうちの子だけを何度も集中攻撃または一人だけ仲間から外す類のものです。)カウンセラーはどうやら通級ありきで話をするように、と先生に言われたようですが、いろいろ腑に落ちない点も多々あるので相談させてください。「ちょうど、定期的に来校して巡回される方々の日と重なって一緒に見て回ったんですが、15分ほど見てましたが、漢字を書いたりする場面では、とても良く集中して丁寧に書けて板書などもできてました。でも、ソラで書き順を全員で書いたりする時など、ときどき集中できてなかった時間もあるように見えました。」と言われ、「それは、うちの子だけが顕著でしたか?」と聞くと「あ…いえ、もちろん集中していないお子さんも何人かは…15分全て集中できるお子さんもいれば、まだ3年生で出来てないお子さんも勿論いるので」「全く集中できてないわけではなかった、集中できてないのはうちの子だけではなかった、ということでしょうか」「そう…ですね、はい。」と歯切れの悪い答え。「その巡回された方々からは、何かコメントされてましたか?」「いえ…、私からも特に話してなかったせいもありますが、お子さんについては特に何も…他のお子さんも見てらっしゃいましたし…」「特にナシということですか」「あ、…はい」「席を前にと希望して、4列目→3列目にしかしてもらえなかったのは、他にも優先度が高い、配慮を必要とするお子さんがクラス内に少なからずいるのかうちの子は3列目よりも前にする必要性はないと思われたのだと考えました。また、面談後、別件で先生とお話した際に『席を前にして何か解決しますか?』『一緒に明日の準備をして、何か解決しますか?』と言われてましたがどんな対応をやっても無駄、というように聞こえましたが、カウンセラーさんも、同じようにお考えということでしょうか。一方、3列目になって、声をかけられる回数は明らかに減ったと子どもは答えています。2列目、1列目にできるのであれば、もう少し状況も変わるかもしれないとしてもそのような対応はしないということでしょうか」「…席については、先生に確認してみますが…あの、ご希望されたんですよね」「はい」「家ではどのような感じですか?」「最近は、宿題に集中してすぐに終わらせることができてません。今はつきっきりで私がいる状態です」「そうなんですか!ではずっとは集中できてないんですね!」「というのは、主題に挙げた2年時にもあったいじめが再発しているからです。以前もそうですが、仲の良い子からいじめを受けて一度は解決したのに再発したことで精神的に不安定になっているから書字も乱れて集中しづらくなっている、と思います。いじめの件については、担任にもお話してますが、担任から見てどんな様子でしょうか。」「担任が言うには、3年生なので、お互い色々やったやられたはあると思うし、線引が難しい。例えば、肩を強めにたたかれた時に「痛い!」って思う人と何とも思わない人がいるように、やられた側がいじめと受け取っていても、やった側はいじめと受け取っていない、軽いからかい程度でいじめだ!と思っている場合もあるしと…一応、暫くは様子を見るそうですが…」この時点で「えっ、やられた側がいじめと認識してても、やった側がいじめと認識していなければいじめは成立しないことになるの?」とビックリです。「まあ、精神状態が不安定なのと、授業態度は多少繋がってるとは思いますが、切り離して対応したほうがいいと思いますが…」「二年の態度を見る限り、イジメ対応が解決した段階で落ち着いて授業を受けていたと前任から聞いてますが、切り離して考えるべきでしょうか。」※ここで、ちょうど時間が来たので終了してしまいました。次回また面談をセッティングすることになりましたが、・いじめについて『からかい程度のことを過剰に反応しているのでは?やられた側がいじめと悩んでいるだけで、やった側は特にいじめとは考えてないかもだし、やったやられたはよくあることじゃないの?』と親身では無さそうな感じの回答(※子どもは集中攻撃でやられっぱなしと言ってます)・『席を1つ前にしたぶん、集中できるようになった』と子どもが言っていることはスルー・集中できてない子も他にもいた。うちの子は集中できてる時間もあった。でも、集中できてない時間があったから通級へ。ちなみの他の巡回の先生の所見はコメント無し色々腑に落ちず、だんだん私も強く言ってしまってましたがカウンセラーは事なかれ主義(先生が言ってることをそのまま言ってるだけ)に思えて不信感いっぱいです。これが、親身に対応してくれて、子どもも私も信頼できた前任からの話だったら私も全然違った考えだったかもしれませんが…先生が、いろいろ試行錯誤した結果だったり、他のお子さんに比べて明らかにうちの子だけ集中できてなかったりするのならともかくですが・・・こういうものでしょうか?

回答
soegiさま ありがとうございます。 担任が学年主任です。特別支援コーディネーターはいますが、支援員はいません。 「通級さえすれ...
9
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい

数年前から、高機能自閉の娘の事でご相談させて頂いております。(高機能自閉と診断されていますが、HSCとアスペルガーに該当する行動が多く、勉強は学年以上の内容でもハマると黙々とやっています。)現在は公立小学校の3年生で、通常学級に所属していますが、昨年3月のコロナ休校以降一切登校をしていません。元々自律神経のバランスが悪く(病院通院中)、朝全く起きられず一週間に2、3日登校できれば良い方でした。休校以降、学校へ行くこと自体が辛いと、休み続けています。不登校でも、どこかの小学校に所属をしなければならないと思いますが、クラスに所属し続けて、これまでと同じやりとりをするしか無いでしょうか?学校は、不登校には理解が有り話し合いもしていますが、ふわっとした対応が多いです。希望すれば、出来るだけ対応しますという感じです。基本的には、娘がいつ登校しても良いようにと、クラスの一員として所属させて頂いていますが、全く登校できない上に娘本人は音楽会等の参加について問われたりすると、非常に辛そうな顔をして黙り込んでしまいます。娘はお友達には会いたいと思うけれど、なぜ休むのか?と皆に思われるのが嫌なので(雰囲気を悪くするから)、クラスに属したくないと言っています。恥ずかしながら、親が全く不登校に対しての知識がなく、何をお願いすれば良いのかもよく分かっていないような状態です。ちなみに無理矢理登校させたり、担任の先生が迎えに来てくれたりというのは一通りやりましたが、癇癪を起こしたり事態を悪化させるだけで、何も変わりませんでした。現状、放課後等デイサービスの利用もしていまして、当初は運動療育型の施設に小集団に慣れさせるためと、週に1、2回お世話になっていましたが、合わないと言って行かなくなってしまいました。その後、個別療育型の施設にお世話になるようになり、今はそちらで先生と少し勉強をしたり遊んだりしながら、社会との繋がりを保っているような状態です。また、娘がオルタナティブスクールについて知識を得て興味を持っていて、近々説明をお聞きする予定です。オルタナティブスクールやフリースクールへ通う場合、小学校とはどうなるのかもご存知の方がいらっしゃれば、お聞きしてみたいと思っています。放課後等デイサービスの利用にあたって、利用料に関わってくる市の福祉サービスは、学校へ戻ることが大前提という考えが根底にあるとお聞きしたことがあります。学校と縁を切りたいわけは無く、また娘がやっぱり学校に行きたいと言い出すこともあった場合、学校とのつながりは大切だと思いますが、どこを向いても分からないことだらけで困っています。些細な事でも構いませんので、お話をお聞きできると大変助かります。どうぞ、よろしくお願い致します。

回答
敏感で勉強はできる子、支援も相談先も、共感できる親の会も、無いですよね。世の中一般の、不登校に対しての知識が当てはまらないです。 放課後...
15
3年生になる息子がいます

去年、高機能性自閉症・ADHDと診断されました。2年生のときに感情が高ぶり、2階の窓から飛び降りようとした事が2回あり、学校側にお願いして窓にストッパーをつけてもらいました。それからちょこちょこトラブルはあるものの命があぶないということはありませんでした。ですが、今日・・発進しているバスの前に飛び出すということがありました。経緯としては、今日は学校の振り替え休日だったのですが、朝から病院へ行っていました。その後家に帰ると、祖父から電話があり、「仕事の都合で私の家の近くまで来たからよるよ」それを聞いた息子は大喜びでした。ですが、急に仕事が入ってしまいこれなくなってしまいました。それを知った息子は大荒れ。夕方から習い事のプールだったのですが、「行きたくない」と言い出しましたが、何とか連れて行きました。車の中ではギャーギャーいってました。私も運転してたので、イライラしていて、ついつい起こってしまいました。プールの前までくるといつもおろしていたのですが、車やバスが来ていたので、「今は扉をあけないで」といいましたが、無視「あぶないから、あけちゃだめ!」といっても開けようとします「あぶないっていってんでしょ!!」と怒鳴った直後バスが発進しはじめました。それを見てなぜか、ドアを開けてバスの前に飛び出したんです。バスは、発進してたものの徐行だったので、とまってくれましたが、一歩間違えばひかれていました。私も、そこでおろそうとしたのが間違えだったと反省していますが、何を言っても無視する息子に正直腹が立ちました><わざわざ発進しているバスの前にでるなんて自殺行為としか思えません。息子は何かと自虐を繰り返してしまいます。後で聞いても「よくわからない」の一点張り。私が怒ってしまったのが悪かったのか・・だからといって、すべてを許せるのかといったら許せず・・心もせまいんです。プールにいってから何だか凄く悲しくなってしまいました。自虐はどうしたらとまりますか?息子が何を考えてるのかわかりません。自分のことをひたすらたたく息子を見るのが辛いです。感情がよくわからなくてやけになってる息子も可哀想です。体もあちこち痛がりますが、検査をしても異常が見当たりません。視力もどんどん落ちています。精神的なものなのか・・それとも私が大げさなんでしょうか・・・。

回答
私はLDとADHDのある24歳当事者です。 今仕事をしており、通勤時、電車の遅れがあったりすると それだけですごくパニックになってしまいま...
9
長文です

小学一年生の男の子がいます。もともと落ち着きがなく、5歳頃から自分の思い通りにいかないと自分でもわからないくらい激怒したり、多動が目立つようになってきて、保育士のすすめで保健センターに相談、病院受診をすすめられ現在児童精神科に通院し、コンサータ内服中です。小学校では通常級に入ったのですが、自分の思いが上手く伝えられず、友達とのコミュニケーションがとれないときに、手を出したり、取っ組み合いの喧嘩になることもしばしば、物を振り回しぶつけてしまいお友達の顔を傷つけてしまったこともあります。最近は複数の家庭から、どういう子なのかと学校に問い合わせもくるらしく、次の懇談会で私からどういう子なのかと説明してもらえればと先生から言われました。入学前から、発達障害のことは学校に伝えてあり、就学相談にも行き、医師と相談した上で決めた小学校ですが、ここに居てはいけないんではないかと最近思うようになってきました。宿題などすすんでやり、勉強の遅れはないようですが、授業中うろうろしたり、机の下に入ってしまったり、周りの子どもたちが勉強に集中できないこともあるそうです。学校では、毎日ではありませんが、学びのサポーターがついたり、他の先生も教室に入ってみてくれたり、スクールカウンセラー、巡回指導員等、関わってもらっていてます。学校での様子はほぼ毎日電話が来て教えてくれ、担任の先生や教頭先生はとてもよくしてくれています。好きなことに集中できる自宅や、自分からやりたいと始めた体操クラブでは、学校のような状況は見られず、学校でだけ暴れてしまうため近々学校に様子を見に行こうとも思っています。本人は、喧嘩ばかりしていても、友達と離れたくないという思いがあり、支援学級への転校を拒否していて、どのように進めていったらいいのかわかりません。子どもは楽しんで行ってますが、私が今日はどんなトラブルを起こしてくるのかと毎日不安でしょうがなく、考えてはいけないことばかり考えてしまいます。

回答
はじめまして。 同じく薬を飲んでいる5年生男児の母です。 心細くなるお気持ち、よくわかります。 でも、誰も責めていないので、懇談会では堂...
8
小学3年生の場面緘黙症の娘がいます

今年度も普通級で週に1時間だけの通級指導教室に通うことになりました。昨年度まではクラスにスクールアシスタントがずっとではないですが、クラスについてくれました。今年度はスクールアシスタントは学級通信や娘の話からつかないことが分かりました。娘の話だとたまに来るときもあると聞いています。今のところ娘は学校で困っていないし、昨年度もスクールアシスタントの先生がいないと困るわけでもなくたまに気にかけて声をかけるくらいの感じでした。息子が1年生に入学し、入学式では、この学年大丈夫かな?と他のお母さん方も心配されていました。私もこの時に今年は3年はスクールアシスタントは外される。1年にきっとつくと思っていました。案の定、1年につく事になりました。特に不満があるわけではないですが、入学前は教育相談で支援級や通級利用、スクールアシスタントや介助員を希望するなどがありましたが、入学後は親の希望など聞かずに学校の中で先生たちが、このお子さんは通級利用、このクラスにスクールアシスタントと決められているんでしょうか?実は、通級を継続したいですか?と先生から聞かれた事がありません。一度だけ気になって2年に進級する前に1年の担任に2年になっても通級を利用できますか?と尋ねると必要とされるお子さんも他にもいるので、進級してからでないと分からないです。と多分利用できると思うけど、決定してないから言えないという感じでした。先生がそう言われるのは分かります。とりあえず、今年は通級は利用できるみたいで良かったと思っています。進学後は、学校任せになっていくものなんでしょうか?娘は困っていないし、支援がなくなるのは成長しているからと思い、学校もそう判断をされたのかな?と思っていますが、少し気になりました。あと、もう一つ教えていただきたいのですが、放課後等デイサービスを利用しているのですが、月に5回本当は利用できます。ただ、今利用している所は1年は月に2回、2年は月に1回、3年は年に3回だけしか利用できません。今、3年なので年に3回だけです。昨年は月に1回でしたが、祝日の関係で年に9回でした。行っている意味があるでしょうか?昨年からは、もう気分転換で行っているだけです。他を利用したいのですが、田舎のためあまりないのといっぱいみたいで受け入れは難しいと聞きました。習い事をしているので、習い事でいい気持ちもあります。娘は放課後等デイサービスに行きたいわけでもないし行きたくないわけでもありません。色々と聞いてすみません。初めての事が多く、周りに通級や放課後等デイサービスを利用している方があまりいないので教えていただけると幸いです。

回答
んー。 主さんの納得のいく返事にはならないと思いますが。 スクールアシスタント(わたしのとこでは支援員さん)のサポートはサポートをお願い...
3
小学校1年生男子、自閉症スペクトラムと診断を受けました

幼稚園の年中のころより、気に入らなかったり、いやなことがあったりするとすごい声を上げて叫びだし、飛び出して、一人膝を抱えて数時間過ごすことがありました。年長になって少し落ち着きましたが、小学校に入ると、同じように始まり、本当に些細な事、誰かがちょっとあたった、机がいがんでいる、などで拗ねるようになり、大きな声で泣くようなことは減ったようですが、保健室で数時間過ごし、機嫌が直っても教室には入りたくない、というそうです。それがほぼ毎日のようにあり、授業を受けられずに勉強にも遅れが出てきました。学校に行く前はそうそう嫌がることはないのですが、たまに、行きたくない。。。と言ってみたりもあります。下校に至っては、週に2回くらいのペースでみんなで帰れない、拗ねて動かなくなる、ということがあるため、迎えに行くこともあります。私は英語講師をしており、夕方はレッスンでほとんど子供を見てやることができていません。なんだかどうしてやっていいものかわからず、何を相談しているのかもわからず、藁にも縋る思いで、ここに投稿させていただきました。自閉症スペクトラムといっても、それぞれ色々な症状があると思いますが、学校での授業が遅れていることを考えると、特別支援学級に入れたほうがいいのか、ということも考えます。

回答
支援級って、親の希望だけで入れるものではないはずなので、 先生に相談してみるのが一番です。 それに、質問内容だけですと、支援級というのは...
8
長年、私と長男7才は夫からモラハラを受け、長女5才はその様子

を見させられ続けていました。私の親族から夫が異常だと言われ、やっとモラハラに気づき、DV相談センターや市役所の福祉課、児童相談所、警察に相談し、半年前別居に至りました。長男がASD、ADHD、LDの診断を受けており、虐待が原因で二次障害を起こしているだけでなく、母親分離不安障害などの不安神経症状があるため児童精神科に通院しています。長女もASDグレーで時々フラッシュバックするのか不安神経症状が強いです。私も躁鬱と診断され治療中です。私たちを追い詰めた夫はあくまでしつけで私が怒らないからやっただけだったと言い、子供達に面会交流を請求してきました。私は拒否したいと思っています。そこで、皆さんに知恵をお借りしたいのです。現在、調停中で、お互いに弁護士を立てています。夫からの要求内容は月1回、1回8時間(9~17時まで)の面会です。私は、また何をされるのか分からないので拒否したいと思っています。と言うのも、しばらく子供達を刺激しなように弁護士経由以外で連絡をしてこないようにと調停で約束したのに、無断で手紙やプレゼントを送りつけてくることが何回かあり、その都度弁護士を通すように注意してもらうのですが、止められないようで全然約束を守ってもらえていないからです。なにより、子供達は2人とも夫を怖がっており、パパなんていなくなればいいと良く言っています(私が言わせている訳ではなく、自分からです)。離れて半年経ち、やっと笑顔の絶えない普通の生活が送れるようになってきました。とは言え、2人ともトイレや歯磨きは1人で行けず、お漏らしも多いです。長男は誘拐されるのではという恐怖から学校への送迎は必須の状態です。大人の男性の大きな声に反応して、パニックになってしまうことも多々あります。診断書も提出してありますが、こんな状態の子供達に会いたいという夫の心理は全く分かりませんし、それを認めるようにという調停員の考えも理解できません。何かいい方法はないでしょうか。

回答
カピバラさん、ありがとうございます。 カピバラさんもこの辛い状況を乗り越えられたんですね。 私も頑張って乗り越えたいです。 夢に夫が出...
13
中2男子(広汎性発達障害)、普通級に通っています

学校には、発達だと入学時から伝えてはありますが、学校側には、なかなか理解してもらえていません。今年の担任の先生とはとにかく合わなくて、休むことも多く、ヤル気、気力もダウンしています。塾の先生にも伝え、休み休み通っています。勉強することは嫌いではなく、板書や、提出が出来ません。運動も好きで、部活も行っていますが、練習は好きではありません。本人のペースで行くしかないて思って、サポート校や通信制の学校もあるよと伝えていますが、運動もしたい、普通高校に行きたい。普通級で行きたいという本人の希望もあり、家族としては悩むところです。普通高校を目指すなら、それなりにやらなければならないこともあるでしょうから、本人と話のできる先生が希望なのですが、今の担任は、『支援を希望するなら、支援級に行けばいいんだ』と言い、話しをすることさえ難しいです。来年三年生になる前に学校にも再度、話しておこうと思い、初めて教頭先生にアポを取り面談してきます。みなさんの中で、担任の先生、教頭、校長に、お話した経験のある方いたら、どのように伝えたか、参考までに聞かせてください。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 先生方と面談をするときは、事前に資料(サポートシート)を渡しています。 苦手な事への対応策を...
23
学校では支援は推進できないと言われて不登校です

相談機関で、学校は、不安障害の対応が出来ない状態でいると言われました。学校では、ADHD、PDD、など、対応や支援は比較的解ってきていても、不安障害などに対応する支援は難しいのだと言われました。特に埼玉はその様な精神疾患の対応は遅れている。という事でした。では、そのような場合はどうするのでしょうか?学校が、フリースクールや塾、家庭教師を勧めるのはその為でしょうか。私には理解不能です。実際どのように対応していけばよいのでしょうか。相談機関では、県内に病院を移して学校と連携をとってもらって対応する事を言われました。私は、学校の今までの対応で、信頼は無く、対応する意思があるとは思えません。それは、今までの県の専門家チームが来て意見書を書いてもらい担任に対応を求めても出来なかったからです。それすらも出来ない学校や教育委員会には支援する意思も何もないと感じます。なので、無駄だと思います。しかし、その相談機関は、支援学校、病弱に通う事を勧めてきました。でも、支援学校の病弱では通いのお子さんはいません。入院しているお子さんしかいないので、現実的ではないと感じました。はっきりって相談にならなかった様な気がします。相談できる機関なんてないのではないかと感じます。何か良い対応や考えや意見をがありましたらお待ちしています。

回答
nekoさん 回答がりがとうございます。同じ埼玉県で心強いです。 同じような症状がありますね。同じく通級の先生だけは理解がありますが、担任...
13
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
通級がある地域なら、知的支援級しかなくて、知的障害がないと支援級に入れないのかもしれません。うちがそうなので…。 学校で問題を起こすから...
13
中2娘についてです

中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはできてもないのにできたと思う、と言うのですが、結果は違います。勉強の仕方も要領悪く、注意しますが、ウザいと言って聞く耳なし。めんどくさいと、毎日言っています。もともと激しいこだわりがあり育てにくかったのですが、反抗はひどくなり、素直ではないので私と言い合いをするパターンが増えています。私の見立てではアスペルガーではあると思っています。LDもありそうです。ばっちりと二次障害が出ていると思います。嘘も増え、言うこともつじつまが合わない事が多いです。けれど思春期真っ只中、診断を受けるか娘に聞くと、行かないという。まず、息子の通っている病院はいやだというし、自分は普通なんだからいい、とさっき言われました。いやいや、普通じゃないし、って思いました。こんな場合、どうするほうが本人にとってよいのでしょう。①この歳での診察はしてもらうなら心療内科がよいのか?②診察しないで担任に、発達障害の可能性が高い、と伝えて気にしてもらうのがよいのか?けれど普通級、配慮なんてなくて、言った事で通知表がさらにズタボロになる可能性もあるのでしょうか。とにかく、スクールカウンセラーのお世話にもなりたくないそうです。プライドは高いようですが、生きづらさは感じているようです。経験やご自分なら、というアドバイスをいただけたらと思います。

回答
ラブさん アドバイスありがとうございます。 この歳だと思春期精神科が良さそうですか? 近隣によいところがあるか、まずは調べておきたいと思...
14
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
とりあえず、楽しそうだけど暴走もしそうなイベントに行くのは止めたらいかがでしょうか。 この子は走り回るのでスーパーに連れていけないと思っ...
10