受付終了
悪事宣言、どう返しますか?「地理の先生マジムカつく。もう今度から授業中寝るわ」と言ってきました。
忘れ物が多く、授業態度が悪い男子生徒4人(学年で)が、年度末まで居残りさせられることになったそうです。
全員が終わるまで帰れない連帯責任制で、自分が頑張ってもムダなのが腹が立つと。
皆さんなら、どう返事しますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんばんは
中1って、早ければあと五年くらいで社会に出ますよね?
ムカつく上司への対応と同じでは?
ムカつく上司に残業させられているけど、チーム全体の要領が悪いので終わらないんでしょう?
中学生だから解雇されないだけラッキーと思うと子供にはいいます。
ムカつく上司に反抗して業務を停滞させても自分にかえってきます。そして上司はすぐには変わらない。いかにうまくかわすか?スルーするか?軋轢を生まないやり方を考えていかないと社会に出てから職を点々とする事になりますよ。
そもそも授業態度が悪い、忘れ物が多い部分については反省しているのでしょうか?
百歩譲って、そこは反省してなくても、そのせいで居残りなのはわかっているのですか?
ま、先生も4人集めているから態度がデカいのに気がつけばいいのにね。ひとりひとり攻撃したらきっと弱いグループなはずなのにね。
社会にでたら、ムカつく上司はいるけど、お給料貰うためには頑張らなくてはならない。先生(上司)を好きになる必要はないけど、学校という守られた中で上手くやれないならどこに行ってもうまくやれない。
と説明はするかな?
態度や忘れ物はテストの点数より社会に出たとき大切だって今からでもいいから教えてあげてください。
連帯責任ってすごい良くないですよ。
それで息子のクラスはイジメと、学級崩壊につながりました。
私なら、ママ友に事実確認して、地理の先生と話してみます。
正直自分の子供を100%信用していないので。
でも中学生の居残りなら、
クラブチームに所属とかじゃない限り、
放課後部活かフリーですよね?
塾に間に合わなくなるほどの居残りじゃないはずだし。
そんなに害ありますか?
私なら自習や宿題したら❓
と勧めます。
時間を有効に使えばいいと思うので。
あと忘れ物が多く、授業態度が悪い男子生徒4人(学年で)は息子さんもその中に入ってるのかな?
だったら次から入らないようにすれば良いだけだと思います。
忘れ物はまだしも、授業態度は自己責任かと。
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.

退会済みさん
2020/01/29 23:09
うちでは、基本学校側に決める権利のあることについては、先生が判断すること。と取り合いませんでした。
ただ、どうしても納得いかぬ、おかしいと思うのならその理由を聞いた上で、感情にまかせた抗議や反抗はダメと諭しましたが、言い分に理屈がとおっていると思ったことについては、学校にきちんと抗議せよと話しています。
きちんと学校側に納得いかない点を伝え、学校の言い分を聞いてからどうするか決めよと
本人が学校にどうしても話ができないならば、代行しても構わないが、まずは自分たちでしっかり教員に話をすべきという点も伝えました。
本人から言わせるにあたっては、小学生のうちは先に学校に根回しし、面倒でも真摯に受け止め、話をしてもらいた本人たちにしっかり説明してもらうよう学校に予め伝え、事前打ち合わせしておきました。
回答があった後に本人から聞き取りをし、親が改めて回答について確認し、教員なりにきちんとした見解があることについてはきちんと説明。
回答しない、中途半端に逃げた事に関しては、場合によっては、子どもの真剣な質問に真摯に答えなかった事を理由に学校へキッチリ抗議をしました。
ただ、質問に答えないアホ先生は過去に二人しかいませんでしたが。
ちゃんと向き合って説明してくれたことで、自分にとってどうするのがよいのか?を子どもたちはそれぞれ考えていましたよ。
連帯責任については、中学生以上ではより重視されますね。個と集団を秤にというよりは、どちらも重要としています。
我が子は一緒に叱られても構わないが、個々にきちんとやっている者については、個々に認めてもらえないと困るし、連帯責任というならできない人達のことは丸投げや誤魔化すのではなくて、先生方が指導をちゃんとしてもらいたい。ほったらかしにされても自分たちにも限界があるときちんと話をしていました。
先生方が責任転嫁したり突き放すのではなく、一緒に連帯責任をとる。
集団の課題と先生自身も向き合った上での連帯責任であれば、子どもたちは納得し、冷静に考えてましたね。
連帯責任をとらせるのは高学年に向けて大事な経験ですが、できない子どものケアのすべてまで子どもに委ねると失敗します。
きちんと先生が向き合い、明確かつ合理的に理由を説明してくれたら、それぞれちゃんと学びになると私は感じます。
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.

退会済みさん
2020/01/29 21:07
>全員が終わるまで帰れない連帯責任制で、自分が頑張ってもムダ
4人まとめられるとやる気がなくなると、息子さんの言い分そのままを学校に伝えて、連帯責任制をやめていただくしかないのでは。
態度が悪いのをだらだら居残りさせ、更に連帯責任にする目的がわからないですね。
返すとしたら、
『連帯責任じゃなくなったら居眠りせずに真面目にやるんだよね?』
かなぁ。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.

退会済みさん
2020/01/29 23:29
ちなみに、中学生以上ですよね?
うちの中学の娘の学年では「寝てボイコット」などのこういう浅はかな行動をする人達のことは、いかに先生側に落ち度があっても
迷惑
と捉えられていました。
アホな先生とひっくるめて、アホに振り回されるこいつらもアホというスタンスで、適当に表面上合わせつつ、他の子は自分たちが損にならないよう、問題のある先生のことは裸の王様状態にしておいて振る舞ってましたよ。
寝たいならどーぞ、寝る本人が損するだけですし。でした。
それでも連帯責任とむやみやたらふりかざす先生のことは、子どもたちの方が適当に転がしてましたよね。
ハイハイ言わせとこ。ぐらいの
学年ごとにカラーがありますが、
まともに取り合わない学年と、反抗する生徒が多い学年とありましたが
長いものに巻かれとくなどではなくて、くだらない教員とやりあうだけバカバカしい。
だからやりあわない。
お子さんの学年全体の、傾向やカラー等にもよると思いますが、何をしても全部自己責任です。
そこがきちんとわかっておらず、場当たり的にただ感情にまかせて行動してるかどうかもあると思いますね。
それに、忘れ物が多いのも、授業態度が悪いのも
個々の問題と思います。
居残りして単位が保証されるなら、とても親切な話だと思います。
あまりに身勝手が酷いのにその子たちだけ特別に放課後残ればいいとか、出来なくてもいいと手厚くしていたことでクラスが大荒れしたこともありますよ。忘れ物はともかく、授業態度は話が別。
わざわざフォローする必要ある?ってことらしいです。普段からちゃんとやってる人間と同様に扱うのはあまりに不公平ということでした。
また、連帯責任が問われる場合は、仲良し同士でフォローしあってますよ。忘れ物しないようにとか。課題が終わるようにとか。
普通の底辺の公立中学ですけどね。
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.
で?
それって自分にとって何かメリットがあるの?
って聞いてみて、むしろデメリットしかないぞってことを理詰めで説明します
お子さんはまだ中1だから、内申がどれだけ受験に響くかとか実感がないんでしょうね💦
後から困らないように今から頑張らなきゃいけないんだぞっていうことを理解してもらいましょう
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。