質問詳細 Q&A - 園・学校関連

度々御世話になっています

度々御世話になっています。来年度小2の息子と来年度小4娘はそろって、自閉症スペクトラム+選択性かん黙の診断です。

今回も息子関連の質問です。よろしくお願いします。

前回の質問のアドバイスを受け、色々と動いた結果、来年度より通級指導教室に通えることに決まりました。前回の質問に回答して下さった皆さんありがとうございます。

うちの学校は通級指導教室が常設ではないので、週に3日出向いてきてくださる専門の先生と1対1で週に1回、授業を1時間分抜けての指導です。

体育や図工、学校行事の準備の時は通級はお休みです。国語や算数の時間に抜けて通級指導教室へ行くそうです。

そこで質問です!抜けた授業のフォローを家で私がしなくてはいけないのですが、私が教えると反発しそうだし、情けないですが、高学年の算数を教える自信もありません。となると頼みの綱は塾か通信講座になると思います。

コスパがよくて、自閉症の子供でも飛びつく塾や通信講座を教えて下さい。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

にこにこさん
2020/03/08 01:49
回答を寄せてくださったみなさん、ありがとうございました😆

コスパがよいチャレンジタッチから順に試していこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/148160
おまささん
2020/03/05 07:13
こんにちは
どの単元の度の辺りが授業として抜けるのか?が予めわかるなら、苦労しないんでしょうね。

学習は日々取り組まないと定着しません。
しかも、予習はとても大切です。授業でやるときに、わかっている事はとても自信になります。
予習をしていけば、とりあえずどこかが抜けてもカバーできます。
予習に力を入れる学習がいいでしょう。

さて、塾や通信教材は個人によって合う合わないがあります。これはお母さんが決めるしかありません。どちらも長短を記しますので、決めて下さいね。それから、学習方法は1つではありません。失敗した!と思ったら方向転換をするのはすごく重要ですよ。


いいところ:決まった時間にしっかり勉強できる。親がみてあげる必要がすくなめ。

悪いところ:かん黙だと意思疎通がうまくいかないかも。宿題がでるので子供の負担がふえる。送り迎えの負担
通信教材
いいところ:マイペースに取り組める。時間が自由でお手頃価格。

悪いところ:自分でやっていく事ができないと、親とバトルになりがち。わからないところがそのままになる可能性がある。

高学年さんは個別の塾、低学年さんはタブレット教材がおすすめかな?

ところで、二人いるので、家庭教師はどうですか?送り迎えの時短にもなるし、お子さんの困り事にもすぐ保護者が対処できるし、慣れたところで勉強ってかん黙症のお子さんには有効では?でも、家をある程度人が上がれるようにしておかないとならないのは欠点?かなと思いますが。

発達障害に特化した派遣会社はありますよ。探してみては?と思います。
家庭教師は嫌なら担当をすぐ変えられるか?はとても重要だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/148160
ナビコさん
2020/03/05 08:20
我が子は視覚優位で、言語理解が弱いので、タブレットの通信教材を利用しています。
学校の授業と同じ勉強ができるといったら、チャレンジタッチかスマイルゼミです。
スマイルゼミの発展コースはかなり難しいので、そこまで求めないのなら、基礎のコースでよいと思います。

小1の時家庭教師を利用したけれど、先生がくると興奮してハイテンションになり、全く勉強にならず5か月で辞めました。
先生は大学生だったのですが、先生が悪いのではなく、息子の特性のせいです😅
家庭教師なら、高くてもプロ教師がいいと思います。
大学生でも大丈夫なのは、本人にやる気があって相性が良いとかでないと💦

お姉さんの方はわからないけど、弟さんの方はマンツーマン個別で相性のよい先生じゃないと、集団塾は難しいかもと今までの質問を読んで思いました。

通信教材なら、チャレンジが一番おすすめです。
スマイルゼミはご褒美はゲームなので、あまりゲームをさせたくないのなら、おすすめできません。
値段もチャレンジの方が安いし、タブレットのタッチでも付録が届くのでいいなと思います。

小4以上なら、スタディサプリという動画授業が月980円で見れるそうです。




...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/148160
退会済みさん
2020/03/05 09:09
参考になるかわかりませんが

まず、一点目。
通級指導ですが、算数や国語とかぶると困るなら他の教科の時間にしてもらいたい。とか、どちらかマシな方にしてもらうようダメ元で要請だけはしてみることです。(得意な方の授業を抜けるのではなく、自信を損なわせないためにも得意な授業は出させ、苦手は出ないも子どもによってはアリ。)

今、うちの子は国語を2時限抜けていますが、特別困る事はありません。(二年生なので)

次に、そもそものところで、家庭学習をやりたがらない子や親が教えるのを嫌がる子は、勉強する目的、学習の目標などを様々に取り違えている事が多いです。

学校等にはしっかりいきますが、それは単にこだわりがあるから。
習ってないところをわからないままとか、進度が遅いままでは諸々困ること、多少は家で補う必要があること、周りに追い付かねばならないなどの感覚が薄かったり無かったりすると、どこでどう学んでも、それらを活かす事や定着させることが難しいと感じます。

習ってないところが多いと、授業に追い付かなくなる等は、言わずもながなの話です。
やらないと困るよね。と言われたら、そっか!と普通は思えます。(でも面倒だからやらないという子もいますが)
ドリル等を進めねばならない。等も教えるまでもなく「やらないと自分があとで困る」という概念が普通はありますが、スッポリ抜けている凸凹さんがいます。

お子さんにこういった「授業を抜けたらその分を自習等で取り返さないと自分が困る」という概念がなく、説明しても全くピンとこない。なら、そこから定着させていかないとどんなにわかりやすく、楽しい教材を選んだところで無意味です。
塾も同じです。

そこが二点目。

続きます。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/148160
退会済みさん
2020/03/05 09:09
続きです。

また、概念理解云々とは別に並行して、作業としてドリル等をこなすこと、宿題とは別に学習習慣というか、机に一定時間向かう事を毎日定着させることも必要です。

有名どころの通信制の家庭学習教材は教え方等も含めてきちんとサポートしてくれてます。
なので、そこまでは困らないと思います。

なお、個別塾やらへの丸投げですが、塾で習ってることを学校では使えないという子もいます。
塾ではよくわかったり、真面目にこなすので、心配ないですよ!等と言われたりします。
が、塾で学んだことをその場ではこなせても、実はしっかりと理解してなかったり、定着してないことが。
根本的なところで「問題に回答する。解く」の概念からズレていたりするので、意味が無いことも。

何がどの辺までわかってないのか?を親がそこそこ理解できてないと、サポートできません。

テストや家庭学習を通じて、どこをどのように間違えてしまうのか?を把握することはマストだと思います。
単純に解けているから大丈夫ということではなく、到達度をしっかりと把握しながら対策を練らないと、思うように効果が出ないため、親子で疲弊していきます。
教えるたり、習得させるというよりは、付き添って様子をみることがまず重要だと思います。

...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/148160
K★Tさん
2020/03/05 07:49
通級に行ける事になったのですね。先生が来てくださるのも時間のロスがなくて恵まれていると思います。

王道でチャレンジはどうですか?赤ペン先生出してシールを貯めるとプレゼントを選べたり、付録もわが子たちには魅力的だったようです。

前回も回答しておりますが、学力面でサポートが必要な場合授業優先になります。SSTは他所で受けるか情緒支援級で手厚く見てもらうかも、学力に配慮する場合は選択肢になります。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/148160
全て読ませて頂きました。
お返事は明日からゆっくりとしたいと思います。暫くお待ちくださいませ💌 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。 そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10

支援級から普通級へ今後希望しています

小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学...
回答
家の息子(小6)の通う支援級も同じような状況かも? 情緒級の無い地域なので、知的学級に情緒の子が混じっており、支援級ではもの足りなく、通...
18

小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです

診断は今夏に受けました。算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。で...
回答
はじめまして。 大変でしたね。お察しします。 優しいお子さんなのですね! 集団が苦手なお子さんですか? お子さんの特性について担任と情報共...
11

小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れ...
回答
皆様、解答ありがとうございました。 また、返信が遅くなり申し訳ございません。 子供の事をもっと見る事、課題を整理する事、勉強には今は重点は...
11

情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか

今年の4月から入学、国語と算数のみ情緒級で受けて、他の教科は普通クラスで受けている娘がいます。知的無しです。この間の情緒級の先生との面談で...
回答
こんにちは!はじめまして。 うちの子も週1で支援通級をしていて、知的なし。主だった活動は普通学級で過ごしてる小2なので、学習環境は似てます...
7

小1、ADHD、ASDです

いまさらですが、新年度からの学びの場で悩んでいます。就学前相談では落ち着きのなさ等が不安でしたが、同時に受けたWISCの結果、知的には高め...
回答
うちの子は知的があり、四年生から支援学級になりました。転校と同時に替えたこともあるし、マンモス校の支援級でお友達も沢山いたので本人はあまり...
9

情緒障害・自閉スペクトラム診断済み7歳小学一年生、情緒級に通

っている子供の宿題について、質問です。現在、情緒級の先生にwiscの結果とプロからの意見を伝えた上で、宿題の量を減らす、出来るところまでで...
回答
余談です。 他のかたも、触れていると思いますが 中学生になると、宿題を出さないと成績に反映されます。 凸凹っ子で宿題ができない子は要領が...
17

学校の担任とうまくいきません

まだまだ先が長いのに……問題が2つあります。まったく解決せず悪化してます支援学級に入ってますが、国語と算数のみになりあとは教室にいます。帰...
回答
教室を飛び出したらダメと家で何回も話しましたよ。でもうるさいとか嫌なんだと本を投げられました。担任にもなぜ飛び出したのか聞いても勝手に出て...
24

今年の四月に1年生になりました

支援級に在籍しています。息子が通っている学校は去年までは国語、算数、道徳を支援級で勉強していましたが、今年からは図工、書写も支援級になり交...
回答
学校に、よっては、交流級と、全く交流しないところもあれば、 支援級では、ほとんど、勉強しない学校も、あります。 恵まれていると、思います。
19

月曜日から新学期です

いくら待っても学校から連絡がなく、3月末に教育委員会に自閉、情緒の支援学級が新設されるか聞きに行き出来ると言われました。10年目でやっとの...
回答
続きです。 私の住むところでは、小中学校のうちは精神の手帳はよほどの精神症状がない限りはあってもほとんど意味がありません。 サービスは手帳...
12

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
お疲れ様です、うちも同じく小2、IQ110前後で1項目(ただし言語)が20違います。 思うように支援が受けられず、暗中模索といった具合で苦...
16

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
質問拝見させて頂きました。 最近、WISCを受けられたとのこと、その時の医師というのは、長年の主治医によるテストでしたか? 情緒級におきま...
10

娘は今、一年生です

普通学級です。先月の発達検査でIQ78の自閉症と境界型と言われました。どうしても、算数に苦手がでたり国語も想像力が苦手です。これは、春先か...
回答
支援級在籍の小1の男の子がいます。 ゆったんさんが、普通級を、希望されたのですよね? ゆったんさんの望みの支援は普通級では無理ですよ。 ...
33

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
夏休みが終わる頃の面談で校長が、『教育委員会には全て話してある』と『何か言いたい事があるなら話しに行けばいいですよ』と言われました。 何...
16

現在小学2年生の娘がいます

中〜軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されており、療育手帳を取得してます。知能指数は51で、ぎりぎり軽度Cの区分です。現在は地域の...
回答
支援学校のカリキュラムは、3段階で区分されていて、その子に合った内容で学習の計画をたててもらえると思います。 まず、算数についてはかけ算の...
4