締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。
息子は来年小学校就学を控えていますが、今のところPDDの疑いありという診断です。
普段は保育園に通っていて、週一で療育センターの親子通園に今年から参加しています。
元々人見知りはありませんでしたが(周りの人に興味なしというのはありますが)普段の関わり合いの中でこの人は(大人子供問わず)親しくしてくれる人だと彼の中で理解してからは抱きついてきたり、座っていたら急に膝の上で寝ころんで(赤ちゃんみたく)とにかく身体いっぱいで表現している様です。
(一言で言うとベタベタ?)
もちろんですが、相手の方はその急変ぶりにビックリされたり、どうしていいやらと言った感じだったり。
で、(状態にもよりますが)その都度私が声をかけて離れさせたりしています。
同じ事を私にもするのですが、私はできるだけ受け止めてあげようと思い特に止めさせることもしていません。
今はまだ許される年頃かなとも思いますが、このまま小学生になってからも続いていたとしたら後々問題視されるのではないかとこの頃思うように。
そうでなくとも、今現在でも見た目小学3年生くらいの体つきです。
かと言え、単純に『(その行為は)ダメだよ』でもないと思ったりもします。
一過性なものでしょうか。
それともこちらから何らかのアプローチが必要でしょうか?
とりとめのない質問でごめんなさい。
息子は来年小学校就学を控えていますが、今のところPDDの疑いありという診断です。
普段は保育園に通っていて、週一で療育センターの親子通園に今年から参加しています。
元々人見知りはありませんでしたが(周りの人に興味なしというのはありますが)普段の関わり合いの中でこの人は(大人子供問わず)親しくしてくれる人だと彼の中で理解してからは抱きついてきたり、座っていたら急に膝の上で寝ころんで(赤ちゃんみたく)とにかく身体いっぱいで表現している様です。
(一言で言うとベタベタ?)
もちろんですが、相手の方はその急変ぶりにビックリされたり、どうしていいやらと言った感じだったり。
で、(状態にもよりますが)その都度私が声をかけて離れさせたりしています。
同じ事を私にもするのですが、私はできるだけ受け止めてあげようと思い特に止めさせることもしていません。
今はまだ許される年頃かなとも思いますが、このまま小学生になってからも続いていたとしたら後々問題視されるのではないかとこの頃思うように。
そうでなくとも、今現在でも見た目小学3年生くらいの体つきです。
かと言え、単純に『(その行為は)ダメだよ』でもないと思ったりもします。
一過性なものでしょうか。
それともこちらから何らかのアプローチが必要でしょうか?
とりとめのない質問でごめんなさい。
この質問への回答
はじめまして。
うちの息子(小5・自閉症スペクトラム)も距離感が取りづらいようです。
優しくしてくれる人や仲良くしてくれる人がいると、手をつないだり、ピタッとくっついたりしようとします。
どんな時でもそうですが、なるべく息子の気持ちを受け止めてから、「何故ダメなのか」を息子に分かるような言葉で説明するようにしています。
例えば、必要以上に接触するような場合は
「○○さんのことが好きなんだね。でも、急に手をつないだり、ひざの上に乗ったりしたら、びっくりしちゃうよ。そう言うことをされるのが嫌いな人もいるから、もうおよその人にするのはやめようね。」と言った具合です。
とめちゃんさんの息子さんの場合、一過性かどうかは分かりませんが、うちの息子の場合は小さい頃からありました。
「人との付き合い方・距離のとり方」を教えていくのは必要なことだと思うので、「こう言う時には、こうするんだよ」と、自分がどう振舞ったら良いか分かるように話すと良いようです。
ただ「ダメ」と言っても、「どうしてダメなのか」を納得していないとできなかったり、「こう言う場面ではこう振舞う」と言うのが分かれば、「そうすれば良いんだ」と行動に移しやすいと思います。
会話でも行動でも、どう(気持ちを)表したら良いのか分からないことが多いので、「こう言われたら(されたら)、こう対応する」と言うトレーニングを積んでいくしかないんだ、とソーシャルスキルトレーニングの担当の方や心理士さんに言われたことがあります。
とめちゃんさんのお子さんは、まだ就学前とのこと。自分の気持ちの表現の仕方のトレーニングをする時間・機会はたっぷりありますから、焦らずにやっていけば良いと思いますよ。
お互いに頑張りましょうね。
長文、失礼致しました。
うちの息子(小5・自閉症スペクトラム)も距離感が取りづらいようです。
優しくしてくれる人や仲良くしてくれる人がいると、手をつないだり、ピタッとくっついたりしようとします。
どんな時でもそうですが、なるべく息子の気持ちを受け止めてから、「何故ダメなのか」を息子に分かるような言葉で説明するようにしています。
例えば、必要以上に接触するような場合は
「○○さんのことが好きなんだね。でも、急に手をつないだり、ひざの上に乗ったりしたら、びっくりしちゃうよ。そう言うことをされるのが嫌いな人もいるから、もうおよその人にするのはやめようね。」と言った具合です。
とめちゃんさんの息子さんの場合、一過性かどうかは分かりませんが、うちの息子の場合は小さい頃からありました。
「人との付き合い方・距離のとり方」を教えていくのは必要なことだと思うので、「こう言う時には、こうするんだよ」と、自分がどう振舞ったら良いか分かるように話すと良いようです。
ただ「ダメ」と言っても、「どうしてダメなのか」を納得していないとできなかったり、「こう言う場面ではこう振舞う」と言うのが分かれば、「そうすれば良いんだ」と行動に移しやすいと思います。
会話でも行動でも、どう(気持ちを)表したら良いのか分からないことが多いので、「こう言われたら(されたら)、こう対応する」と言うトレーニングを積んでいくしかないんだ、とソーシャルスキルトレーニングの担当の方や心理士さんに言われたことがあります。
とめちゃんさんのお子さんは、まだ就学前とのこと。自分の気持ちの表現の仕方のトレーニングをする時間・機会はたっぷりありますから、焦らずにやっていけば良いと思いますよ。
お互いに頑張りましょうね。
長文、失礼致しました。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿します
回答
ADHDとASDの当事者です。小中高と普通級で過ごしました。
私は基本的に、知的な遅れがなく他害もない子供には普通学級を勧めます。
ただ...
10
現状、素直に受け入れられず飲み込めず不安だらけです
回答
はじめまして。
不安な気持ちよく分かります。
私もなかなか認められませんでした。
でもね、「普通」ってそもそもどんなのが普通なんでしょう...
11
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。
我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち
同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。
うちはいろいろわかっ...
4
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。
ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わ...
14
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ハコハコさん
私にすごく似ていて深く理解できる部分と、全く似ていなくて全く理解できない部分があって苦しかったのですが、能動的と受動的の違い...
13
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ
回答
診断書の欄では、問題行動の項目に複数該当、日常生活の自立度はよくて半解除、ほとんどは全介助。要注意度は"常に厳重な注意を要する"となってい...
13
久々に質問内容書き込みます
回答
銀猫さん
ありがとうございます。20もあがるってすごいですね!お子さんは凸凹ありましたか??うちは全体的に低めなので発達障害というよりは、...
32
診断名について小1ASDの子どもがいます
回答
こんにちは
小2のASD、ADHD、発達性協調運動障害のある息子がいます。
3歳でASDと発達性協調運動障害の診断がつきました。
小2の...
12
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
回答
娘が睡眠障害ありです。
脳がほどよく疲れていると眠れますが、特に入眠がうまくいきません。
ストレスがたまると、一晩中寝言、泣くわめく叫ぶ...
4
話を聞いていただきたい
回答
たんにょさん
心中お察しします。
どうしてもそう考えてしまう気持ち分かります。
今から、できないことではなく、できることに注目してあげ...
14
初めて投稿させていただいてます
回答
まさに同じ年齢で“自閉症知的ほぼ確定”を診断され
今は高機能自閉症の診断があり療育2年、
療育のおかげで4月から幼稚園に通えます。
もちろ...
6
初めまして
回答
保育園の方に時間外申請を出されてはどうですか?
多分療育などは介護と同様な扱いになるのではないかと思いますが、その場合定時枠では無理な場合...
5
5歳の息子の保育園でのイジメについてです
回答
私は、ぽいと思うなあ。
一人にだけ、執拗に、と聞くと、なおさら。
そういう、こだわった、攻撃性みたいなものが、偏りを感じます。
12
初めて質問をします
回答
すいか3さん
違いについては、私も明解に知りませんが、お子さんの発達について診ていただくのは、小児神経科の医師が良いと思います。うちの息...
2
5歳(年長)の娘が発達にでこぼこがあると言われたのですが今後
回答
たけのこさん
コメントありがとうございます!
たけのこさんのアドバイス見て…自分が迷走しているなぁーと改めて思いました(泣)
私自身が...
2
現在4歳2ヶ月の息子、私が仕事をしているので0歳から保育園に
回答
保育園で集団生活をされていますから、金曜の個別でいいと思いますよ。もし言いにくければ、ほかの民間の療育機関で個別療育にするとか。お仕事の調...
9
我が家の夫は私より18歳年上の60歳です
回答
シリウスの瞳さん
ありがとうございます。実家があるなら帰りたいです。
でも私は2人姉妹で妹も嫁に出ていて両親は他界。家は売却済みです。
...
15
来年小学校の息子についてです
回答
ムーキーさん、ありがとうございます。
学童70人!多いですね。見学したり、状況を確認してみますね。
指導員さんも、厳しかったりしますよね。...
4