締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
初めまして
初めまして。
発達障害の為、支援学級に通わせている小1の息子の母です。
支援学級がある学校なので先生や放課後教室の先生、同じ小学校のお子さん達も息子の事を理解し温かく見守ってくれています。
1学期は小さなトラブルはありましたが、理解ある方々に対応していただいた為、息子も私も安心して登校していました。
しかし、2学期になり、他のお子さんに手をあげたり、ヤメての言葉に一度でやめないなど、問題が多々増えてきました。
問題があった時はその都度、息子にも話し対処してきたのですが、今日、今までで大きなトラブルがありました。
幸い、相手のお子さんの親御さんは理解してくれました。
小学校の先生、放課後教室の先生、小学校のお子さん達も息子の事を理解してくださっていますが、今後怪我を負わせてしまうのではないかと不安に思っています。
このような場合、どのように伝えれば息子に分かってもらえるでしょうか?
自分がされて嫌なことをしないと分かって欲しいと思っています。
発達障害の為、支援学級に通わせている小1の息子の母です。
支援学級がある学校なので先生や放課後教室の先生、同じ小学校のお子さん達も息子の事を理解し温かく見守ってくれています。
1学期は小さなトラブルはありましたが、理解ある方々に対応していただいた為、息子も私も安心して登校していました。
しかし、2学期になり、他のお子さんに手をあげたり、ヤメての言葉に一度でやめないなど、問題が多々増えてきました。
問題があった時はその都度、息子にも話し対処してきたのですが、今日、今までで大きなトラブルがありました。
幸い、相手のお子さんの親御さんは理解してくれました。
小学校の先生、放課後教室の先生、小学校のお子さん達も息子の事を理解してくださっていますが、今後怪我を負わせてしまうのではないかと不安に思っています。
このような場合、どのように伝えれば息子に分かってもらえるでしょうか?
自分がされて嫌なことをしないと分かって欲しいと思っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子さんに問題行動をやめさせたいなら、なによりもまず環境調整が重要です。
これまでのプチトラブルの都度、わかってもらってよかったのですが、支援の見直しはどのようにしてきましたか?
見直ししていたなら、見直しがまだ不足している。
してないなら、圧倒的に見直しが不足しています。
支援や本人をとりまく環境についてもう一度見直し、サポートを考える場を設けてはどうでしょうか。
問題行動そのものに目を向け、やめるよう説明する支援は支援に非ずです。
言われても困ると思いますよ。
この子がうまく対応できない理由をもっと観察して探った方がいいと思います。
支援級とはいえ、勉強や生活についていけないとか、過敏などの症状への寄り添いが足りないだとか。
なぜ叩いてしまうのですかね?
それも書かれてないのでわかりませんが
困っている子として対応してあげて欲しいです。
怪我をさせるのが気になるのであれば、まずは爪は常に短くしておくこと。
それと、叩くより突飛ばしの方が怪我率が高いのでそれは厳重注意を。
叩いてはダメとか約束させるのは、追い詰めるだけで無益なので、言わないこと。
叩かずに済ませていることがあればそちらを誉めること。
IQや凸凹の加減にもよると思いますが、これ以上は追い込まない方がいいと思います。
また、SSTもした方がいいでしょう。
これまでのプチトラブルの都度、わかってもらってよかったのですが、支援の見直しはどのようにしてきましたか?
見直ししていたなら、見直しがまだ不足している。
してないなら、圧倒的に見直しが不足しています。
支援や本人をとりまく環境についてもう一度見直し、サポートを考える場を設けてはどうでしょうか。
問題行動そのものに目を向け、やめるよう説明する支援は支援に非ずです。
言われても困ると思いますよ。
この子がうまく対応できない理由をもっと観察して探った方がいいと思います。
支援級とはいえ、勉強や生活についていけないとか、過敏などの症状への寄り添いが足りないだとか。
なぜ叩いてしまうのですかね?
それも書かれてないのでわかりませんが
困っている子として対応してあげて欲しいです。
怪我をさせるのが気になるのであれば、まずは爪は常に短くしておくこと。
それと、叩くより突飛ばしの方が怪我率が高いのでそれは厳重注意を。
叩いてはダメとか約束させるのは、追い詰めるだけで無益なので、言わないこと。
叩かずに済ませていることがあればそちらを誉めること。
IQや凸凹の加減にもよると思いますが、これ以上は追い込まない方がいいと思います。
また、SSTもした方がいいでしょう。
こんばんは。
お相手がいることだと悩んでしまいますよね。
今回のトラブルについて、お子さんになぜそういう行動をしたのか聞きましたか?
うまく答えられなくてもまず気持ちを受け止めてあげてください。
必ず理由があるはずと思います。
他人から見て理解できない理由でも、本人は本気だったりします。
その気持ちの処理の仕方を、友達にぶつけるのは駄目だね、じゃあどうしていこう?と一緒に考えたり、スモールステップで学んでいくという方法もあるかなと思いました。
できれば手が出る前に止められるのが理想かと思いますが、他害のあるお子さんを見てると動きが突然で物凄く早いのですよね。。
常に近くで誰かが見てないと未然に防ぐことは難しいと思いました。
まず、怪我を負わせてしまわないか不安と支援級の先生に相談されてはいかがでしょう。
しばらく注意して見て欲しいとお願いしてみては。
子どもの成長は大人が求めるスピードとは違いますので、怪我については学校で対策を取ってもらうのがいいのではと思います。
特定のお子さんに対して何かしてしまうなら席を離してもらうとか。
何かしようとしても距離があれば時間稼ぎになり防げる可能性があります。
パーテーションを置いて視界に入らないようにしてもらうのもいいかもしれません。
学校の方では積極的なトレーニングは期待できますか?
SSTやアンガーマネジメントなど。
また、もしデイなどの利用がまだでしたら検討してみてはと思います。
今のお子さんの状態ですと預かり型では学校と同じことが起こるかもしれませんので、療育型や個別とか。
学校以外の居場所にもなりますし、2学期は疲れが出る時期なので少しお休みを入れながらの登校など調整してもいいかもしれないなと思いました。
たまにお休みして一緒に過ごす時間を増やして安心させてあげるのもいいんじゃないかと思います。
きっと学校にお子さんが不安を感じる何かがあるんじゃないかなと思いました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お相手がいることだと悩んでしまいますよね。
今回のトラブルについて、お子さんになぜそういう行動をしたのか聞きましたか?
うまく答えられなくてもまず気持ちを受け止めてあげてください。
必ず理由があるはずと思います。
他人から見て理解できない理由でも、本人は本気だったりします。
その気持ちの処理の仕方を、友達にぶつけるのは駄目だね、じゃあどうしていこう?と一緒に考えたり、スモールステップで学んでいくという方法もあるかなと思いました。
できれば手が出る前に止められるのが理想かと思いますが、他害のあるお子さんを見てると動きが突然で物凄く早いのですよね。。
常に近くで誰かが見てないと未然に防ぐことは難しいと思いました。
まず、怪我を負わせてしまわないか不安と支援級の先生に相談されてはいかがでしょう。
しばらく注意して見て欲しいとお願いしてみては。
子どもの成長は大人が求めるスピードとは違いますので、怪我については学校で対策を取ってもらうのがいいのではと思います。
特定のお子さんに対して何かしてしまうなら席を離してもらうとか。
何かしようとしても距離があれば時間稼ぎになり防げる可能性があります。
パーテーションを置いて視界に入らないようにしてもらうのもいいかもしれません。
学校の方では積極的なトレーニングは期待できますか?
SSTやアンガーマネジメントなど。
また、もしデイなどの利用がまだでしたら検討してみてはと思います。
今のお子さんの状態ですと預かり型では学校と同じことが起こるかもしれませんので、療育型や個別とか。
学校以外の居場所にもなりますし、2学期は疲れが出る時期なので少しお休みを入れながらの登校など調整してもいいかもしれないなと思いました。
たまにお休みして一緒に過ごす時間を増やして安心させてあげるのもいいんじゃないかと思います。
きっと学校にお子さんが不安を感じる何かがあるんじゃないかなと思いました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
りんりんさん、はじめまして🐱
小学校から頻繁に連絡があると、ぐったりしてしまいますよね。。。
なお、お子さんは言葉で色々なことを伝えるのが苦手だったり、落ち着きがなかったり、叱られた時になぜ叱られてるか実はよく判ってなかったりしませんか?
自分の言葉で伝えられないと行動で相手に判らせようとしますし、自分の行動を押さえられない場合もあります。そもそも、叱られてる理由が判らなければ、行動は変わりません。
お子さんの知的レベルや発達の凸凹具合がわからないので何とも言えませんが、環境調整を色々した上で自分の行動を押さえられないのであれば、医師と相談する事も検討してみてはと感じました。
ウチの場合は、他害はまったく無いのですが、不安感が強く、色々学校生活が嫌で行き仕振りが強かったのですが、一定期間服薬することや療育内容を検討することで、少しずつ本人が楽に過ごせるようになってきてます。
親として、わかって欲しい事があったとしても、子供自身の状態によっては、ぜんぜん耳にも頭にも心にも入らない時はあるので、まずは声が届くように整えることも必要かなと思います。
状態は違うとは思いますが、ご参考まで😸 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
小学校から頻繁に連絡があると、ぐったりしてしまいますよね。。。
なお、お子さんは言葉で色々なことを伝えるのが苦手だったり、落ち着きがなかったり、叱られた時になぜ叱られてるか実はよく判ってなかったりしませんか?
自分の言葉で伝えられないと行動で相手に判らせようとしますし、自分の行動を押さえられない場合もあります。そもそも、叱られてる理由が判らなければ、行動は変わりません。
お子さんの知的レベルや発達の凸凹具合がわからないので何とも言えませんが、環境調整を色々した上で自分の行動を押さえられないのであれば、医師と相談する事も検討してみてはと感じました。
ウチの場合は、他害はまったく無いのですが、不安感が強く、色々学校生活が嫌で行き仕振りが強かったのですが、一定期間服薬することや療育内容を検討することで、少しずつ本人が楽に過ごせるようになってきてます。
親として、わかって欲しい事があったとしても、子供自身の状態によっては、ぜんぜん耳にも頭にも心にも入らない時はあるので、まずは声が届くように整えることも必要かなと思います。
状態は違うとは思いますが、ご参考まで😸 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
個別指導計画を、支援級の担任の先生と一緒に、面談などできちんと話されていますか?
他害は、どんな環境下においても、してしまう子供はいます。
もっと担任の先生とは、密に。
同じ支援級の子の親御さんたちとは、普段からランチしたり、お茶したり出来るだけコミニュケーションをとっていた方が、「お互い様」ですみます。
仲良ししろと言っているのではなく、みんなそれなりにハンデがあって、特性と困難を抱えている子供達同士なのですから、お互いに。
こんな子です。という情報共有を親御さん同士で、ある程度。出来ていればこういったトラブルは、未然に防げると思いますよ。
今は、障害=プライバシーみたいなところがありますから、お互いに支援級在籍でも、その有無を変に隠す風潮がありますけれどね。
>小学校の先生、放課後教室の先生、小学校のお子さん達も息子の事を理解してくださっていますが、今後怪我を負わせてしまうのではないかと不安に思っています。
その理解がある。というのはどの程度のことまで?なのですかね。
お子さんに、「してはいけないよ。」と話してもまだ小1ですから、100%の理解は、現段階では難しいかと思います。
ですが、言って聞かせることは、ずっと継続したほうが良いです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
他害は、どんな環境下においても、してしまう子供はいます。
もっと担任の先生とは、密に。
同じ支援級の子の親御さんたちとは、普段からランチしたり、お茶したり出来るだけコミニュケーションをとっていた方が、「お互い様」ですみます。
仲良ししろと言っているのではなく、みんなそれなりにハンデがあって、特性と困難を抱えている子供達同士なのですから、お互いに。
こんな子です。という情報共有を親御さん同士で、ある程度。出来ていればこういったトラブルは、未然に防げると思いますよ。
今は、障害=プライバシーみたいなところがありますから、お互いに支援級在籍でも、その有無を変に隠す風潮がありますけれどね。
>小学校の先生、放課後教室の先生、小学校のお子さん達も息子の事を理解してくださっていますが、今後怪我を負わせてしまうのではないかと不安に思っています。
その理解がある。というのはどの程度のことまで?なのですかね。
お子さんに、「してはいけないよ。」と話してもまだ小1ですから、100%の理解は、現段階では難しいかと思います。
ですが、言って聞かせることは、ずっと継続したほうが良いです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
説明不足な質問にたくさんのご回答ありがとうございます。
息子は言われた事は何となく分かりますが、自分の気持ちを言葉で表現出来なくて、行動で示してしまいます。
学校で何かあったり、家庭で何か気になることがあれば連絡ノートで担任の先生と連絡をとり、その都度対応を変えていました。
ただ、昨日の問題行動を家ではやっていなかったのでびっくりして思わず質問させていただきました。
皆さんのご回答を読み、改めて考えたところ、今まで勉強のペースが出来ていた1学期はほぼトラブルはなかったのですが、2学期は学習発表会でまずペースが乱れ(発表会の練習の為、通常の勉強のペースは乱れました)終わった後も1週間程、ペースが戻らなくて学校で荒れ、家では出来るだけ落ち着ける時間をとっていました。
やっと、勉強のペースが戻ったと思っていましたが、今度は一輪車の練習が加わったので(息子はまだ乗れません。うちの小学校は小1から乗れるように練習します)それが原因かもしれません。
自分が乗れない、いつも休み時間遊んでくれた友達が(一輪車の練習で)遊んでくれないなど、息子にとってストレスになっていると、ご回答を読み感じました。
早急に担任の先生と話しをし、対応を変えたいと思います。
ご回答ありがとうございました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
息子は言われた事は何となく分かりますが、自分の気持ちを言葉で表現出来なくて、行動で示してしまいます。
学校で何かあったり、家庭で何か気になることがあれば連絡ノートで担任の先生と連絡をとり、その都度対応を変えていました。
ただ、昨日の問題行動を家ではやっていなかったのでびっくりして思わず質問させていただきました。
皆さんのご回答を読み、改めて考えたところ、今まで勉強のペースが出来ていた1学期はほぼトラブルはなかったのですが、2学期は学習発表会でまずペースが乱れ(発表会の練習の為、通常の勉強のペースは乱れました)終わった後も1週間程、ペースが戻らなくて学校で荒れ、家では出来るだけ落ち着ける時間をとっていました。
やっと、勉強のペースが戻ったと思っていましたが、今度は一輪車の練習が加わったので(息子はまだ乗れません。うちの小学校は小1から乗れるように練習します)それが原因かもしれません。
自分が乗れない、いつも休み時間遊んでくれた友達が(一輪車の練習で)遊んでくれないなど、息子にとってストレスになっていると、ご回答を読み感じました。
早急に担任の先生と話しをし、対応を変えたいと思います。
ご回答ありがとうございました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
家庭やデイで落ち着いているのは、気持ちを乱す子がいない/居てもフォローする大人の手が足りているからではないでしょうか。
学校では環境調整は...
8
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
ノンタンさんの妹さん
コメントありがとうございます!
なるほど、やはりかなりの特別対応なのですね!
支援のあり方をどうも私は、思い違...
6
4月から新1年生の息子です
回答
ご返信ありがとうございます!
そうですよね!支援学級はメリットしかなさそうに感じたので、出来たら低学年のうちは支援学級で見てもらいたいなと...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
こんにちは
学校と塾は役割が違うので、学校に赴いて話し合いをするのはやはり違和感がありますし、必要ないとも思います。
学校では平均的な...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
不登校の前兆が出てきている小2の娘が最近、テレビとタブレット
回答
1回きりの出来事を1ヵ月も引きずっておられるのなら、来年度も引きずる可能性があるのかな…と、思いました。
来年度、担任が変わっても続くかも...
14
いつも相談に乗っていただきありがとうございます
回答
知的に高いということなので、なぜ準備や片付けができないのかお子さんに聞いてみましたか?
そこから解決できることもある気がします。
または...
10
もうどうすればいいのか分かりません…
回答
支援員については、学校で2-3名くらいしかいないかもです。もちろん学校の規模などにもよりますが、とてもじゃないがつきっきりは無理です。
も...
12
いつも参考にさせていただいております
回答
「お住まいの自治体名と、区域外通学・許可・就学指定校の変更・」あたりのキーワードで検索してみたら、教育委員会の要項や、要件・変更事項、特例...
9
小学6年の息子についてです
回答
ASD当事者です。
小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。
仲...
9
はじめまして
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。
文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
もうすぐ夏休みなので、もう保護者会終わっていると思いますが、いかがでしたでしょうか。
個人的には、今後も保護者会があると思いますので、次...
9
小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め
回答
お子さんには、ルールを明確にしてあげた方がいいと思います。
①学校では、戦いごっこは禁止。
怪我につながることがあるから。
お子さんは感...
11
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
本人は、私立・公立関係なく、「怖くて学校に行きたくない」のですね。
小学生と違って、無理矢理に連れていくのは難しいのではないかと思います。...
10
小1息子の対応に困っています
回答
追加のご返信ありがとうございます。
実は、その先生、息子が年少に上がるタイミングで定年退職されました。
そして保育園もゆるい雰囲気になり、...
14
小学校5年生の女の子です
回答
うちの娘に似てますかね。
うちの娘はちょうど五~六年生になったばかりの間だったと思いますが、「自分がどうしたいのか、どう思ってるのか、ど...
11
現在5歳、年長男子です
回答
こちらの地域では、子供も一緒に見学できるかどうかは学校の判断によります。
その理由をお聞きしたさい、支援級および普通級ともに、在籍児童のお...
8
発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の
回答
腹がたつのはわかります。
でも、相手の親に言ってやることが正しいこととは思えません。
うちもやられてますよ。
色々と…居ます。
一応謝っ...
18