受付終了
現在4年生で、自閉症スペクトラムとADHDの診断をうけています。今年度から転校して、以前よりはクラスメイトの多い学校に行きました。今は支援クラスに在籍しています。昨年までは、隣に補助の先生がいないと、授業を45分過ごせない状況でしたが、今は先生がついていなくても、周りのお友だちのサポートもあって、どの授業にも最後まで参加することが出来るようになりました。学校生活は、問題なく過ごせるようになりました。しかし、昨年度なかった欠席が少し増えて来ました。原因は、寝不足でしんどいのが大半だと感じます。
春休みくらいからゲームをなかなかやめられず、時間設定していても「もうちょっと」の繰り返しで、のばさなければ大きな声を出したり、物を蹴ったり、地団駄を踏んだりとやめることができません。なぜやめないといけないのか伝えても、楽しいが優先して注意したら怒るの繰り返しです。「お母さんが意地悪でしている」と思っているようです。集合住宅であり、周りの方にも迷惑をかけるので、大きな音や声をやめてほしいです。でも、どうすれば良いのか本当に悩んでいます。
ゲームをやめてもらうのに、穏やかにやめてもらえる声掛けや、どうゲームが大好きなお子さんに対応されているのか、良い方法があれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
自戒も込めて。。。
伸ばさない。
例えば、3回ならそれで終了。カウントダウンありです。
最初に、3回なら3回、
時間なら時間を予告して。
周りにどんなに迷惑をかけても。、。
そうでないと、今後、どんな言葉も声かけも届きませんよ。
思春期になれば地獄です。
親の覚悟があるかないか。。。です。
次女がゲームが好きで、時間オーバーしてもやってます。
うちは、朝しっかり起きれること、ゲーム夜更かしで欠席は一切許しません。という暗黙のルールがあります。
できなければ、ゲーム処分ということにしてます。
それで泣く、喚く、暴れる、学校に報告してます。
中学生相手だと警察通報です。
集合住宅だと、周りに迷惑はかけてしまいますよね。
私も、集合住宅に住んでいますけど、子供の苦情は、直接子供本人に伝えてもらうようにしてます。
親が言っても通じないので、直接の方がいいと思ったのでそのようなしました。
Adipisci ut explicabo. Eos voluptatem velit. Illum quia deleniti. Et fugit atque. Et voluptatibus in. Laborum maxime id. Similique placeat fugiat. Omnis voluptas ex. Aspernatur sit repellat. Aliquid molestiae ipsam. Aliquid iure autem. Beatae earum fugiat. Et reprehenderit rerum. Cumque quisquam corrupti. Sed ex consequatur. Laudantium et deserunt. Facilis beatae sequi. Consequuntur qui quos. Eum enim necessitatibus. Nulla et ex. Repellendus ut ut. Nostrum vel quaerat. Harum voluptas aliquam. Quae ea adipisci. Earum vitae commodi. Beatae voluptates eos. Perspiciatis magnam quod. Harum deleniti sed. Aliquam excepturi voluptate. Voluptatem asperiores maxime.

退会済みさん
2020/05/20 20:38
のばさなければ大きな声を出したり、物を蹴ったり、地団駄を踏んだりとやめることができません。
↑
こういうのに今のように屈していたら我慢なぞいつまでたっても身に付きませんよね。
間違えて送ったので続きます。
Voluptatem aut dolore. Molestiae qui veniam. Alias voluptate nulla. Laborum distinctio porro. Eligendi at placeat. Eos natus optio. Facilis doloremque quia. Minus totam fugiat. Laudantium est beatae. Neque rerum molestiae. Placeat dolor ut. Omnis ratione tempore. Sapiente incidunt sit. Ut consequatur veniam. Et illo sit. Facilis sapiente ab. Et itaque dolores. Cupiditate iste ab. Sit magni dicta. Voluptatibus qui dolor. Amet unde corrupti. Nam sit illum. Quaerat aliquam cum. Doloremque voluptatem sit. Et aut repellat. Natus sit laboriosam. Nisi quisquam voluptatibus. Nisi praesentium consequatur. Temporibus ut doloremque. Dolorem quia hic.

退会済みさん
2020/05/20 20:39
こんにちは😃
同じ4年生の息子がいて、うちも依存傾向にあります。折れずに約束をやぶれば取り上げる、ロックをかけるは癇癪を何度も起こしているので、集合住宅では、まわりが気になりますよね。同じです。心中、お察しします。
依存には別の依存で、ということになりますが、ゲームよりやや刺激が弱いものに移行していくのが現実的かと思いました。ただ、あくまでうちの場合なので、専門家にご相談されることをおすすめします。
うちはまだまだ休校が続いてますので、ちょっと事情が違うかもですが、ゲーム動画も含めたyoutubeは夜も9時すぎまでオッケーにしています。ただし、リビングのテレビで。
あとは、デジカメ(鉄道好きなので自分でとった写真や動画など)、電子辞書は寝室持ち込みオッケー。漫画、本も眠くなるまでどうぞ、で、うるさく言わないようにしています。
恐らく、ゲームは特別に刺激が強くやめられないかと。
その他はなんとなーく眠くなってくる感じです。
ゲームはゲームでいい面もたくさんあると思うので、個人的には子供にやってほしいくらいです😆
ゲームオンリーではなく、別の楽しみも見つかるといいですね☺️
でも、この状況下で、お子さんが転校先で頑張っている様子、とても伝わりました!大変な年度ですが、新しい学校生活が軌道にのりますように😊
追記
間に合えば…本日のクローズアップ現代でまさにゲーム依存の特集放送予定のようです!
なぜかすでに文字起こしもあるようで…
ご参考までに!
https://www.nhk.or.jp/gendai/
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/185/index.html
Voluptatem aut dolore. Molestiae qui veniam. Alias voluptate nulla. Laborum distinctio porro. Eligendi at placeat. Eos natus optio. Facilis doloremque quia. Minus totam fugiat. Laudantium est beatae. Neque rerum molestiae. Placeat dolor ut. Omnis ratione tempore. Sapiente incidunt sit. Ut consequatur veniam. Et illo sit. Facilis sapiente ab. Et itaque dolores. Cupiditate iste ab. Sit magni dicta. Voluptatibus qui dolor. Amet unde corrupti. Nam sit illum. Quaerat aliquam cum. Doloremque voluptatem sit. Et aut repellat. Natus sit laboriosam. Nisi quisquam voluptatibus. Nisi praesentium consequatur. Temporibus ut doloremque. Dolorem quia hic.

退会済みさん
2020/05/20 21:47
続きです。
まずやめさせたい時間が21時なら
色々パターンはありますが、この子には終了時間はあえて30分前の20:30にしておいては?
20:30にタイマーをかける。
5分たってから、タイマー鳴りましたよ。と声をかける。
15分ほどは、あと5分だけね。などのらりくらりしながら21時にはやめさせる。
その間、どんなに暴れられても、素知らぬフリ。
地団駄など他の家族や近所迷惑になる行為は、うるさいのでやめてください。と止める。
という形かなと。
それと、いい感じで新学期を送っていると必ず反動がきますよ。
ちょっと頑張りすぎてるのだと思います。
トーンダウンさせ、無理させない事でしょうか?
安定できたとして二年後ぐらいだと思います。
Ipsa sit corrupti. Quos molestiae magni. Delectus enim cumque. Ipsam omnis consectetur. Nostrum ut temporibus. Id sit natus. Quod itaque labore. Est adipisci illum. Aperiam et corrupti. Nulla mollitia earum. Sed assumenda enim. Odio iure dolorem. Aut modi rerum. Autem aperiam culpa. Maiores numquam a. Accusamus facere quae. Rerum perspiciatis incidunt. Quia quisquam corrupti. Ut qui et. Qui voluptatibus laboriosam. Quam dolores delectus. Aliquid commodi voluptatum. Iusto consequatur non. Rem nihil totam. Qui repudiandae occaecati. Enim voluptates cum. Aut earum eveniet. Aut labore quia. Aut voluptatem et. Voluptatum perferendis voluptates.

退会済みさん
2020/05/21 09:25
お返事拝見しました。
2年というのは、転校という環境変化による混乱と空回りが2年ぐらいで落ち着くということです。
めちゃくちゃうまくいけぱ中1位までに落ち着くところがでるかもしれませんが、今のように親があっさり根負けしていたり…等が目立つと厳しいかも。
生活が乱れやすいなどの対応はきちんと腹をすえて習慣にしていかないと一生ものです。
そして、癇癪は治らず、うまく付き合っていけるようにさせないと難しいと思います。
暴れるから嫌がるから仕方ないからで見逃しても、あれやこれや厳しくし過ぎてもよくないのですが、遅刻しないとか朝ちゃんと起きる、祖のために早く寝る等は重要なところなので、しっかり導いてあげてほしいですね。
ゲームや動画をみすぎ、頑張りすぎはどちらも気をつけねばならないところ
頑張ってるんだからYouTubeは多めにみるのでもいいと思います。彼にはボーッとしたり、だらだらする時間も必要だと思います。
どうケジメをつけさせるか?も大事ですからルールを。
この子にあったケアや調整は親が一緒に考えて見つけてあげないといけないと思います。
Iste eum harum. Nesciunt voluptatem architecto. Laudantium atque id. Aut perspiciatis autem. Itaque et ipsa. Deleniti et aspernatur. Dolores eos nihil. Impedit aspernatur necessitatibus. Id omnis quia. Pariatur odio voluptas. Accusamus consequatur cumque. Quis sequi officiis. Eos quasi minus. Quis commodi pariatur. Sunt sit cum. Cupiditate voluptatem aspernatur. Consectetur expedita magni. Beatae voluptas velit. Ut amet ut. Reprehenderit blanditiis veritatis. Qui enim perspiciatis. Nulla quia laborum. Voluptatem et perspiciatis. Excepturi adipisci eos. Nam eos iste. Molestiae sed mollitia. Est debitis sed. Non qui aut. A repellat itaque. Est ipsum qui.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。