昨日、長男が宿題を見間違えていて夜な夜な目をこすりながらも算数を終わらせて今日登校させました。
それが悪かったようで、スポーツテスト中に大したことでもないのにその場を立ち去ってしまいました。
体育は、左半身麻痺の担任に代わり違う先生が受け持ちなので、担任は長男を探したそうです。
結局、教室にいて担任に諭してもらい漢字を書いていたそうです。
昨日、遠足があったのですが担任は行かず腹痛で内視鏡検査を受けてきたそうで長男は、反省とお見舞いの手紙を書いて、折り紙でメダルと花を折って明日持って行くそうです。
優しい子ではあるのですが、ちょっといわれると怒ってしまいます。
怒るほどじゃないのに困ってしまいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
きっとかっとさん
ありがとうございます。
とっさの感情がコントロール出来ないのは、療育でも課題ですが??という感じです。
最近は、あまり短気を起こしてこなかったので、落ち着くのを待って諭されたようです。
しかし、大した事ないように感じますが本には嫌だったのかもしれませんね。
きっとかっとさん、痛みの分かる優しいお子様なので傷つきやすいのかもしれませんね、だから怒るほどじゃないのに怒ってしまうのでしょう。
長男もお友達から誤解されやすいタイプではありますが優しいのは親がわかっていますから、頑張りましょう。
おはようございます。
息子さんの優しさに、朝から感動させていただきました。
素敵な息子さんですね。
きっと担任の先生も嬉しいでしょうね。
すぐに怒ってしまう…。
うちの息子も同じで、本人もコントロール出来ずに困ってるみたいです。
タイムリーで、昨日ウチも些細な事で癇癪を起こし、周りの友達にもフォローしてもらったとかで、担任から電話がありました。
うちは、気持のコントロールが難しく、それを課題にトレーニングを受けてますが、そういう状態の時に、自分がマイナスの気持をを抱いている相手からの小さな一言で大爆発してしまいます。
そうなるとコントロール不可で、なかなか切替が難しくて、目下の課題です。
でも、hancan さんの息子さんの様に、とても心優しい所もあり、人の心の痛みに共感出来たりします。
なかなか学校ではそういう部分を評価して貰えず、私的にはもどかしいんですけど^^;
Odio in dolore. Consequatur maiores ut. Autem assumenda unde. Ratione harum voluptas. Eum cumque sequi. Eum autem commodi. Molestiae reprehenderit et. Fugiat vel est. Qui beatae et. Dignissimos ut blanditiis. Non nesciunt quo. Qui vero et. Qui qui mollitia. Doloribus placeat illum. Fugiat quam necessitatibus. Sit molestiae provident. Aut error neque. Ducimus in officiis. Est est iure. Ad omnis suscipit. Corporis quia ut. Aspernatur ab voluptas. Magnam tenetur voluptas. Autem magni non. Totam et aspernatur. Eos et et. Eligendi quia iure. Non omnis rerum. Nostrum velit tenetur. Harum quasi labore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。