締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
いつも皆さんの発言拝見し支えにし学んでます
いつも皆さんの発言拝見し支えにし学んでます。年末第2子(長女)を出産してから長男(五歳)が大便を全く教えてくれなくなり、それどころか部屋の至るところに自分の大便をポロポロ落とす様になりました。パンツにしかしてくれず大便をしても気持ち悪いと感じないみたいで・・・。数時間その状態で過ごしてます。焼きもちや気を引きたいのは見え見えですが2人揃って大便されると泣きたくなります。結局注意するのは長男。実家の母は虐待みたいだと言います。自分でも虐待してる!?と錯覚してしまいます。下が産まれてから長男に愛情も感じなくなり育児ヤル気起きません。療育は里帰り中なのでお休み中です。ちなみに食事も箸を用意してても何故か手で食べます。どこか体の神経がおかしいのでしょうか?
この質問への回答
言葉悪いので気に障ったらごめんなさいm(_ _)m
前はトイレや言えたりしていたのなら、爆弾落とせばママは自分に向いてはくれる。怒られる事がお兄ちゃんにとって愛情に感じているのかも知れません。
でも、お母さんの育てかたとか、虐待とかに思わないで下さいm(_ _)m
彼に出来たお母さんを振り向かせる表現方法にすぎません。
やられて泣きたいときには、めいいっぱいお兄ちゃんに負けない泣き方をしてください。お兄ちゃんに愚痴って下さい。
お母さんのサポートや旦那さんに預けるかしてストレス解消して下さいm(_ _)m
そらママさんの気持ちが落ち着いたら
発想の転換をしてみませんか?(*⌒▽⌒*)
お兄ちゃんが悪い心にのっとられて怪獣ウンチクンにされてしまった!!
大変だよぉ~!!
姫もお兄ちゃんも守らなくっちゃ!!
コチョコチョ攻撃~!!
お兄ちゃんが手を洗うまでやめないぞぉ~!
優しいお兄ちゃんに戻った?
良かったね~(*^▽^*)ギュ~って抱きしめてみてみてお兄ちゃんが怪獣ウンチクンにされちゃってこんなにばらまかされちゃったよ!恥ずかしいね~!!恥ずかしいから一緒に片付けようね(*⌒▽⌒*)って抱きしめながらさとして一緒に片付けてください
とかって友達がやってました。(*⌒▽⌒*)
怒ってストレスためるより
そらママさんが笑顔で笑える様にサポーターのジジババも上手に使って
自分のせいにしないで下さいm(_ _)m
爆弾投下や手づかみはよく聞きますよ(*⌒▽⌒*)心配しないで下さいね~(*^▽^*)
前はトイレや言えたりしていたのなら、爆弾落とせばママは自分に向いてはくれる。怒られる事がお兄ちゃんにとって愛情に感じているのかも知れません。
でも、お母さんの育てかたとか、虐待とかに思わないで下さいm(_ _)m
彼に出来たお母さんを振り向かせる表現方法にすぎません。
やられて泣きたいときには、めいいっぱいお兄ちゃんに負けない泣き方をしてください。お兄ちゃんに愚痴って下さい。
お母さんのサポートや旦那さんに預けるかしてストレス解消して下さいm(_ _)m
そらママさんの気持ちが落ち着いたら
発想の転換をしてみませんか?(*⌒▽⌒*)
お兄ちゃんが悪い心にのっとられて怪獣ウンチクンにされてしまった!!
大変だよぉ~!!
姫もお兄ちゃんも守らなくっちゃ!!
コチョコチョ攻撃~!!
お兄ちゃんが手を洗うまでやめないぞぉ~!
優しいお兄ちゃんに戻った?
良かったね~(*^▽^*)ギュ~って抱きしめてみてみてお兄ちゃんが怪獣ウンチクンにされちゃってこんなにばらまかされちゃったよ!恥ずかしいね~!!恥ずかしいから一緒に片付けようね(*⌒▽⌒*)って抱きしめながらさとして一緒に片付けてください
とかって友達がやってました。(*⌒▽⌒*)
怒ってストレスためるより
そらママさんが笑顔で笑える様にサポーターのジジババも上手に使って
自分のせいにしないで下さいm(_ _)m
爆弾投下や手づかみはよく聞きますよ(*⌒▽⌒*)心配しないで下さいね~(*^▽^*)
こんばんは。初めまして。
産後の大変な時に、とても辛い気持ちでやりきれないと思います。
うちも去年娘が生まれ、目まぐるしい日々の中、意思疎通が出来ない息子に対し、愛情で育児しているのか、義務感からか分からなくなった事もありました。
先日講習会を受け、その際やはり子どもの困った行動についての話題になりました。聞いたことですが、お役に立てればと思います。
曰く、「子どもは無視されるより怒られていた方が幸せ」だから困った行動を起こす、という事で、
対処法としては、まずその行動の原因を見つける。
(寂しい、相手にしてもらいたい、とします)
長男さんにボディタッチを含め褒めたり愛情を伝える
(声だけだと褒められていることを認識しにくい場合がある為かと思います)
一方で、問題行動について、やって欲しくない事を伝え、もしやっても今後お母さんは反応しない事を宣言。
問題行動を取っても無視する。
というものでした。
排泄に関するものは衛生上の事もあり、無視は難しいかと思いますが、
大まかなセオリーに添いながらやっていって良いのではないかと思います。
お互い無理せず試行錯誤していきましょう。
「」 ...続きを読む Et voluptas numquam. Sunt quia distinctio. Nobis aliquam corporis. Excepturi illum et. A aut asperiores. Sit magni quod. Qui dolorem commodi. Non voluptates in. Officiis rerum est. Quam ut quis. Amet impedit ut. Et esse unde. Ut sunt autem. Asperiores aperiam quam. Fuga et perspiciatis. In perferendis ratione. Rerum et consequatur. Modi odio aliquam. Nihil velit soluta. Corporis sed est. Maxime dolorem qui. Temporibus repudiandae aut. Aut et eligendi. Officiis deserunt provident. Reiciendis quia illum. Omnis quia laborum. Corrupti iste repudiandae. Magnam blanditiis a. Sed ut a. Voluptatibus labore ex.
産後の大変な時に、とても辛い気持ちでやりきれないと思います。
うちも去年娘が生まれ、目まぐるしい日々の中、意思疎通が出来ない息子に対し、愛情で育児しているのか、義務感からか分からなくなった事もありました。
先日講習会を受け、その際やはり子どもの困った行動についての話題になりました。聞いたことですが、お役に立てればと思います。
曰く、「子どもは無視されるより怒られていた方が幸せ」だから困った行動を起こす、という事で、
対処法としては、まずその行動の原因を見つける。
(寂しい、相手にしてもらいたい、とします)
長男さんにボディタッチを含め褒めたり愛情を伝える
(声だけだと褒められていることを認識しにくい場合がある為かと思います)
一方で、問題行動について、やって欲しくない事を伝え、もしやっても今後お母さんは反応しない事を宣言。
問題行動を取っても無視する。
というものでした。
排泄に関するものは衛生上の事もあり、無視は難しいかと思いますが、
大まかなセオリーに添いながらやっていって良いのではないかと思います。
お互い無理せず試行錯誤していきましょう。
「」 ...続きを読む Et voluptas numquam. Sunt quia distinctio. Nobis aliquam corporis. Excepturi illum et. A aut asperiores. Sit magni quod. Qui dolorem commodi. Non voluptates in. Officiis rerum est. Quam ut quis. Amet impedit ut. Et esse unde. Ut sunt autem. Asperiores aperiam quam. Fuga et perspiciatis. In perferendis ratione. Rerum et consequatur. Modi odio aliquam. Nihil velit soluta. Corporis sed est. Maxime dolorem qui. Temporibus repudiandae aut. Aut et eligendi. Officiis deserunt provident. Reiciendis quia illum. Omnis quia laborum. Corrupti iste repudiandae. Magnam blanditiis a. Sed ut a. Voluptatibus labore ex.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。
我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
みかんさん、amasuo55さん
随分経ってしまいましたが、コメントありがとうございました。
投稿当時から2ヶ月経ち、園の先生と連携をと...
3
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。
私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10
私事で恐縮ですが、去年11月から国立職業リハビリテーションセ
回答
ありりんさん、ぽかりさん
コメントありがとうございました。一時はどうなる事かとヒヤヒヤと同時に焦りを感じましたが、無事に内定をもらえて一...
4
はじめて投稿させていただきます
回答
あさりさん、ご質問にお答えすることはできませんが、一つ国の支援機関を紹介させていただきます。国立特別支援教育総合研究所の発達障害教育情報セ...
5
37歳の時に散々な婚をしました
回答
杖歩きママさん、こんにちは。
そしてお疲れ様です。すっごく頑張っているんですね。私も持病ありの40過ぎの初産なので全部とは言いませんが、気...
2
こんにちは
回答
習いごと、いくつもいくつも通わせている人いますよね。うちの場合は地元のサッカークラブに入れていました。サッカーを見るのが好きだったので、プ...
6
こんばんわ今日、4歳8ヶ月になる次男坊を連れて検査、診察を受
回答
アミタコさん
お久しぶりです!
うちの息子もちょうど1年前に手帳をもらいました。判定は重度でした。
私も、中度くらいかな?と予想していた...
4
久々に投稿させていただきます
回答
ikutatuさん
コメントありがとうございました。進路が無事決まり、支援級に行くことになりました。不安はたくさんありますが、家族みんなで...
2
話をするときは目と目を合わせる知らない大人には話し掛けない分
回答
たけのこさん
ありがとうございます!
親子遠足に参加して、娘と周りの違いをどうしても比べてしまいました。
集団行動や指示に従って行動も出...
7
迷子です
回答
焦らなくても大丈夫
普通の子なんていません、
みんな得意なこと、苦手なことあります
うちの子は定見発達ではありませんが
小学校に入学し...
9
アスペルガーの中学3年生の息子についてです
回答
大変そうですね。
親御さんが焦っている理由がよく見えないのですが…
お子さんご自身が自身の希望と力を鑑みて進路を焦っているので手伝いた...
18
4歳の自閉症スペクトラムの娘のことです
回答
素人考えになりますが、こんなのどうでしょうか。
トイレに行く・・・出ないならしなくよし、とにかく、先生と
手をつないで、トイレの入り口を...
6
私は、自分自身が広汎性発達障害と学習障害、5歳の娘が自閉症ス
回答
あくまで障害児という大きな括りで話すのではなく、そういうケースもあるというぐらいがいいのではないでしょうか?
その子にあったから他の子にも...
10
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
自治体によると思いますが、うちの場合は、IQ75以上90以下の場合で、自閉症の診断がある場合は特例で療育手帳がもらえます。昔は、一番軽度の...
12
「朝から尿が出ていません
回答
はじめまして!
あつまさんの文章、テンポ良く読みやすいです。
内容的に、次回が楽しみという表現は不適切ですが、早く読みたいと思っています。
3
初めて投稿します
回答
テレビの液晶はうちも針金のハンガーで殴ってました。あとはポータブルステレオと相撲をして壊されました…
他にも化粧品…リップスティック(クリ...
2
今年4歳になる中等度知的障害の長女を持つ親です
回答
こんにちは。
あくまで神奈川の場合ですが、どうしても療育の該当者が多いので重度優先の対応になりがちですね。
中程度ですと、やはりサービ...
11
ポイントカード(トークン・エコノミー)という手法について紹介
回答
私もこの方法は子どもが幼稚園の時にしていました。
懐かしくなったので思わずコメントします。
我が家の場合は、まず大きい画用紙に色画用紙で...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
✳︎あつ✳︎さんコメント頂きありがとうございました。
可能な限り夫婦で同席してみたいと思います。
後は妻が私と同じ認識を出来ればですが‥
...
5