質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

中学1年生の発達障害の息子です

中学1年生の発達障害の息子です。コンサータ服用中。
コロナ感染予防の中私立中学に通う息子は毎日オンライン授業をやっています。6月からは7限の日が週2回他は6限まで。授業のスピードも速く多分勉強についていけているような気が全くしません。
オンライン授業をいいことに、息子は全くノートを取っていないことです。ただログインしてそこにいるだけ。出席も取らないので教科書すら出しておらずぼっーと40分を過ごしています。このまま通常授業が始まったらどうするのか、本人は先の見通しがつけられないのでこの後学校に行ったら困ることなど想像が付かないようです。今のところは授業のまとめがPDFでネットに上がるのでそれを丸写しで構わないから書くように言っていますがなかなか進まず。ノートをまとめるとか何を書けばいいのかが全く分からないようです。だからPDFを丸写しで構わないからそれをやるように言うのですが、しつこく言うとパニックです。仕舞には提出物を出さないでそのままやり過ごすという(結局後でばれるのですが)事までする有様。提出物を出すのに〇付けをして提出なのですが答えが間違っているのを指摘すると今度は泣くという状態。思考が0か100かしかないのでもう付き合うのも私が疲れました。
今私が在宅勤務なので気になってしまうのが一番よくないのですが、毎日顔合わせる度に文句を言ってしまいます。授業中に部屋に入ると慌てて教科書を出す始末。やってない事を指摘すれば今やってる!と逆切れ。先が思いやられます。。。愚痴になってしまいましたが親が管理監視をするべきか、ほおっておけばいいのか対応に困っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

マイキーさん
2020/06/23 11:45
コメントありがとうございました。
やっと7月から通常授業再開となり、目処がつきホッとしています。相変わらず授業は聞いているのか、聞いていないのか疑問ですが確認テストがあり一応7割ぐらいはわかり点数は取れているようです。今は宿題の管理もある程度していますが、今後授業になれば授業中に出た宿題を提出出来ないなどオンライン授業では分からなかった困りごとが出てくるような気がします。またその時はここで相談させて頂ければと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152135
退会済みさん
2020/06/19 11:31
お子さんがなぜぼーっと眺めているのか?を「やることわからずに見てるだけ!」と決めつけているのは、まず止めてみては?

うちの子は、聞きながら書くのは苦痛、書き写すのも大変で、覚える、学ぶには授業をひたすらポーっと眺めるのがベストです。

ノートはちゃんととるよう、中学3年間で手取り足取り一から教えました。

PDF丸写しなどしても、正直書くことが覚えることや記憶には繋がらないので、授業で学ぶとノート作成は別のものというか

提出が求められるので、ノートは作成しているけれど、覚える学ぶということにはほとんど寄与せず、なかば時間と労力をかけてする、本人にとっては「提出というノルマ達成をする」だけのわりとムダな作業となっています。

高校生になり、ノート作成も時折楽しんで熱心にしてますけど、やりすぎても覚えないんだから労力を傾けすぎるな!と話してます 。

本人は授業は聞くことに集中しないと頭に入らない。
資料はゼロは困るからノートは多少いる。
だけど、提出に必要なノートの作成となると、覚えるための作業にはならぬ。
とはいえ、提出は必須でやらなきゃダメ。

だから、ノートは作成する。

今後の課題は、より小さな時間と労力でいい出来なノートを完成させるテクニックを身につける。

です。

書かない理由によりそい、必要なことも適切に整理した結果、3年かけてここまできました。

ちなみに、理屈教えてからは、出来てなくても見てみぬふり。
提出にバツがついて、成績評価がおちるのは最低だと教えはしました。

ちなみに、書字LDありなので、時間のかけ方も具体的にPDCAサイクルで教えましたよ。

失礼ながら、主さんの今の指導ではうちの子にはなにも響かず、プレッシャーを与えただけでした。

現状把握→検証→見直し→あとは本人がやるかやらないか?は本人の問題としています。

なので、小言はやってなくても、ほぼ言いません。

いつ、だれが、どのように、どうやって、どの程度。

5W1Hでノートをとるという課題の整理すW、ほとんどできてないはず。

やらなきゃいけない。書かないといけないだけでは足りません。
面倒だという結論に至ります。

そこから見直しでしょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/152135
K★Tさん
2020/06/19 12:11
担任にご相談されてはいかがですか?うちも私立中のオンライン授業を受けています。
オンライン授業って難易度高いです。中学受験までは受け身で学習していましたが、今は真逆なやり方ですよね。
上の学年でも、ぼんやりしてる子はいるそうですよ。

子どもの話によれば、授業後に「あ〜、〇〇君はちょっと残ってね。」って個別に声がけあるみたいです。
親が言うより効果があるかもしれません。

これから部活やお友だち作り、楽しい事もいっぱいです。悪い方にばかり考えてしまうとお子さんを圧迫してしまいます。通常に戻るまでは調子が出なくても仕方ないと思いますよ。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/152135
おまささん
2020/06/19 11:36
こんにちは
そもそもノート提出はあるのでしょうか?
ないならば、ノートなんていらなくないですか?お子さんは耳での情報が入りにくく、聞きながら書くことは難しいタイプなのでは?

結論からいいますが、ノート提出がない教科は要点だけ教科書に書き込めばいいとすら思っています。
実際、対面授業になればノートを取るかもしれないですし。授業中に先生にノートとりなさいと言われるかもしれないし。

提出物をだしていないのはどうやってわかったのですか?
学校から言ってくるまでヤキモキしても最小限の声かけにしておいた方がお互いのストレスがないと思います。

それにオンライン授業って、マンツーマンだと集中できるけど、そうでないと集中しにくいですよね。

成績がどのくらい低いと留年で、提出物はどのくらい関わってきて、ノート提出はあるのか?位はお母さんがリサーチしておいて(お子さんに聞くのではなく個別にリサーチ)、ギリギリまで見守るのがいいと思います。
見通しをつけにくい特性と言っても、一生手取り足取りやってあげるわけではないのだから、今、突き放すのは正解だと思いますよ。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/152135
私だったら、40分間オンライン授業のために端末の前に座っていられることを、まずは褒めてしまうと思います。

監視か放置か、というより、勉強内容を理解しているのか理解していないのか、を明確にすべきじゃないかな、と思いました。

ノート提出の必要もなく、PDFも公開されて、後からPDFを印刷して書き込んだり、ノートに貼ったりできるのであれば、そこでノートを取る意味とは、その子の備忘録ですよね。
言い換えると、40分間の授業を聞き、PDFを見るだけで、その内容が理解できているのであれば、ノートを取る必要性はないと思います。

ただし、ノートをどんな時に取るべきなのか、理屈はしっかり教えておくべきだと思います。
うるさく言えば逆効果な子だったら、「一度だけ今だけ言うよ」と宣言してから、親として伝えるべきことは伝えた方がいいかも…

と思いました。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/152135
なのさん
2020/06/19 13:55
放置は良くないですね。
対応としては,まず一度お子さんと取り組み方の見直しをしてみてはと思います。
オンライン授業においては,どうしても対面とは異なる雰囲気はありますので,なかなかクラスの雰囲気と同じような感覚で授業を受けるというのは難しいものです。
そのため,とりあえず今日のコマは何の授業だったのかを漠然とでも覚えているでOKとし,ノートはPDFをそのまま写すではなく,出来れば印刷したうえで,親御さんの指導のもと重要部分にマーカーをつけてここだけでも覚える部分としてノートを取らせるという方法が無難かなと。
小学生の頃がどのようなノートの取り方をしていたかにもよりますが,出来ればしっかりご家庭で指導されるが良いとは思います。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る

ことを手伝う、見守る形で、支援してきましたが、現18歳の息子に、初めて相談を受けました。ASDで想像力、人の気持ちが分からず。ADHDで、...
回答
障碍者雇用で働き始めた息子がいます。 通信制高校生とのことですが、似たようなところもありそうなので、これからの参考になればと思います。 ...
18

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
家の高校3年の子供が小学校2年か3年の時に初めてコンサータを出してもらって飲んでますが、 もともとコンサータには「食欲減退」という副作用が...
2

大学に進学します

ADHD,LD,自閉症思考があります。大学の支援もそれなりにありますが、心配なのは体育の授業です。聞いてルールを理解するのが難しいです。ま...
回答
体育大学でない限り体育の授業で大幅に減点されることはないと思いますので、とりあえず出席していれば大丈夫ではないかと思います。 パソコンの授...
5

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
本人がその気にならないことには、恨まれるだけなので 投薬については口出しはできるかぎりしないこと。 100000分の1ぐらいの頻度で良い...
7

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16

息抜き→勉強への切り替えをスムーズにする工夫、アドバイス、成

功体験を教えてください。中学生の長男(ADHD、ASD傾向もあり??)ですが、ゲームや動画視聴など、息抜き→勉強開始までの間にダラダラした...
回答
お悩みはわかるのですが、本人が問題点に自ら気づくまで見守るか、またはダメなところをきちんと指摘して何で躓いているか気づきをもたせた方がいい...
9

大学生の娘がいます

不安が強く、小さなミスをしただけで(何かの期限を忘れた・手順を忘れていたなど)「どうしよう!」「私なんて失格」「もうダメ」と慌て、すごく不...
回答
まるまるさん、はじめまして🐱 人に頼る事は、この先就職してからはより必要な「スキル」になってきます。 また、失敗しても、やり直せば良い...
11

再現行動について

ASDとADHD、高機能、中学生の娘です。娘は過去のつらい出来事を再現します。いじめや暴力を受けたことがありますが、その暴言・暴力を再び自...
回答
質問を読んでいて気になったのは、トゥレット症候群と感じました。 思いだしてフラッシュバックというのではなく、その逆で不随意な状態のなかで...
6

消しました

回答
これは、どういった意味で? でしょうか。 小学校で制服があるのでしたら、ベストやセーター、カーディガンは、 学校指定のものがないのでしょ...
5

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
正直,そのように思う,考えたという状況は,そこまでの思考をミー様が自身が成長のなかで獲得したからだと思います。つまり,問題は過去ではなく今...
9

4年の息子が自分の特性について興味を持ち始めました

子供にわかりやすく読みやすい本がありましたらおススメ教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
お子さんは、知的障害はありますか。なければ、司馬絵理子さんののび太ジャイアン症候群はちょっと難しいところあるかも知れませんが。比較的分かり...
3