質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDと書字のLDを持つ中学一年生の息子の...

2018/07/30 08:54
4
ADHDと書字のLDを持つ中学一年生の息子の英語の授業の受け方についてお知恵をかりたく思っております。

小学校までは板書はまとめなど大切なところだけ、鉛筆一色、消しゴムもなかなか使えない状況でした。その息子が中学に入るとおそらく全部ではないのでしょうが、かなりの量のノートをとり、色ペンや消ゴムも使えるようになりました。まだまだではあるけれど、環境の変化からか、こんなにも頑張れるんだ!と驚きで、ホントに凄いよ‼と息子の頑張りをたたえていました(o^-^o)

ただし、英語は全般的にかなり苦戦しています。ローマ字まではほぼ読めるけれど、書くとなると大苦戦します。ですから、英語となれば尚更です。1年生の英語なので教科書1ページはたいした量ではないはずですが、息子にとってはまさに途方にくれる…というやつです。単語と単語の間隔が開けられなかったり、単語の途中で間隔が空いてしまったり、大きさ、文字の高さ等々の問題が現れました。十分に想定内ではあったのですが。

そこで、ノートへの教科書の書き写しは私が薄い字で下書きし、息子がなぞるという方法をとりました。それでも疲弊してしまうので、和訳も私が同じように書き、息子がなぞります。
読み方もルビを振っています。和訳くらいは自分で出来たらいいのですが、英語をなぞるだけでも苦戦しへとへとなので、このようにしました。(教科書を写し、単語調べ、訳すことが授業前の宿題です)

成績ウンヌンよりも授業を受けるときの負担を減らすためです。私自身が英語が苦手で、中学時代の英語の授業はどうか指されないように!と憂鬱でした。それ以上苦手であろう息子が英語の授業に、楽しい♪とはいかなくとも嫌な気持ちが積み重ならないように、英語の時間が 憂鬱で仕方ない時間!にならないためにという気持ちからです。

このサポートの仕方が正しいかわからないけれど、息子と相談し、やはりノートがこのように出来ていると助かると言っています。息子は自分もやっているぞ、という気持ちがあります。

学校と相談せずにこのような形をとった私も悪かったのですが…
先日の家庭訪問でそのようなノートは息子がやったこととして一切評価できないし、お母さんの字が息子さんのやったこととして評価されては大変なのでやめてほしい。もし息子さんが一行しかノートの作成をできないならそれで良い。お母さんは何もしないでほしい。彼の実力です。と言われてしまいました。

正直、私の字は息子よりも相当きれいで、誰でも直ぐに私の字とわかると思います。息子がすべてやったかのようにノートを作ったわけでなく、私はあえてきれいに大きく下書きをしています。(なぞりやすいように)

このような私のサポートはやはり間違っているのでしょうか。ノートも作らず参加したら余計に授業はわからないでしょうし、憂鬱になるものと思ってしまいます。書くは厳しくとも、聞くことや話すことはすべてではなくとも理解できているようです。

なぞり書きでも慣れてきたら違うんじゃないか?ルビがあれば教科書の読みの時の不安は少し減るんじゃないか?そう思ってやってみたことです。

また、(上記で成績ウンヌンでなくといっておきながら矛盾していますが)図々しいかもしれませんが出来れば成績は2を取りたい‼(5段階評価)という出来ないなりの息子の目標があり、この辺りを面談時に確認したところ授業に出席していること、提出物、テストを受けることで余程のことがない限り1はつかないとのことでした。

1は授業・テストを受けていない、提出物を出さない、受けていても授業の妨害をしている場合とも聞いていたので、2はいけそうだと考えていました。

では、息子の『できることだけ』のノートを提出した場合は?を聞くと、1の評価もあるというのです。
2と1では息子のモチベーションも全然違うはずです。

今後、どのように毎日のようにある英語の授業にのぞめばよいか?悩んでいます。


小学校は通級を利用していたので入学前から、小学校を通して中学校にコンタクトをとり、息子の特性も伝えています。入学後も担任、学年主任との面談もしていただきました。

出来ないならどうする、じゃなくて
出来ないならそのままでいい、は私としては疑問です。テストじゃないのにな。私がやっていることは甘やかしなのだろうか。

悩んでおります。

みなさんのお知恵を拝借できたら嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(._.)m
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

☆ぶーさん
2018/07/31 12:39
みなさんご回答ありがとうございました。

私の力不足で息子に苦労させてしまっているのかな、甘いのかなと思ったり
ただ、無理にやらせようとするとその後の拒否感がひどく、塾等も現状嫌がっているので、気持ちがないのにやらせるのは難しいです。(お子さまのタイプにより親の意見をきちんと聞き入れてくれるお子さんもいらっしゃると思うのですが、息子はそのタイプではありません)

部活もがんばっているし、毎日の宿題等もあり、これ以上は今の息子には過度の負担であると思います。私が甘いのかもしれませんが、親子関係は良好だと思うので今の息子の頑張りを認め、笑われてしまうかも知れませんがスモールステップでもある成長を見守りたいです。

ノート作りは授業の苦痛を除くためが一番の目的であり、平均的なレベルはないけれど嫌いにならなければいつか学びたいと気付いた時に学ぶことができるかな、と思います。そう考えたら成績なんて関係のないことでした。進学校に進むわけではないので、高校は今より息子にあった環境でまた新たに勉強できるかもしれません。ともかく嫌いにならないでほしいと願っています。


LDを持ちながらしっかりと勉強を身に付けさせている方々のお話、LDでもそこまで出来るなんて、と尊敬します。


私も学び方の学び方、色々考えてみようと思います。

頑張りを認めてもらいたい気持ちが暴走してしまいました。


色々と勉強になりました。まとめてのお礼になってしまうこと、お許しください。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112301
彩花さん
2018/07/30 09:40
適切なアドバイスはできなくて申し訳ないのですが…

中学校で普通級在籍でしたら、先生がおっしゃっている対応はやむをえないのかなと思います

中学校は進学に向けて評価される場ですから、本人の実力ではない、お母さんのやったことで評価が左右されてしまうようでは公平性に欠けてしまいますからね

だから先生のおっしゃっていることは理解はできるのです


でも、子どもの学びのサポートを親がしてはいけないということはないと思います

先生のおっしゃっていることは理解できるので、提出用のノートは息子さんの実力で書かせて、家庭学習用にノートを用意して、今までどおりサポートをしていったらどうでしょうか?

授業中は家庭学習ノートを見ながら、提出用ノートに板書するような感じでは難しいですか?

もしくは、教科書に直接書き込んでしまうとか


息子さんの実力で書いたノートを提出した結果、評価が1になってしまってもそれは仕方がないことなのではないかと思います

評価の基準を満たしていないということですからね

評価は障がいの特性には関係なくつけられてしまうので、LDだとかなり不利にはなると思いますが、それが実力なのですから受け入れるしかないと思います

https://h-navi.jp/qa/questions/112301
アドバイスではないので申し訳ないのですが・・・
うちは今気持ちの問題で夏休みの宿題も全く進んでいません。
でも最後までやり遂げて欲しくて、提出期限の延長のお願いをしました。
配慮はしていただけませんか?と聞いたところ、それは出来ません、
提出物を期限内に出さないと評価が付けられないんです、なので途中でもいいので出してください
中には名前だけ書いて白紙の強者も二人くらいいるくらいですからと言われました。
私としては息子の努力を認めて貰えたらと思ったのですが、先生方と考えが違うようでした。
☆ぶーさんのお子さんが頑張って提出しても、出来たところまでの評価しか貰えないなら
やはりモチベーションは下がってしまいますよね。
他の子よりも努力が必要で頑張っていること、認めて貰えたらいいですね。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/112301
銀猫さん
2018/07/30 09:47
家は小学校2年生(支援級)の息子なので、偉そうな事は言えないのですが、私の中学時代を思い出して書き込みます。

単純に、発達障害があってもなくても、普通級の中学生でお母さんが下書きというのは、ちょっと恥ずかしいかもなぁ、と思いました。中学校は内申があるので、普段の授業をちゃんとしていれば高校の推薦がとれたりしますが、そこをお母さんが書いていたら、内申が付けられないのもありそうだな、と思います。

予習はされているでしょうか?
私が中学生、高校生の頃は、授業でやるまでに、教科書をノートに写して和訳を書き込んで行くのがあたりまえでした。クラスの生徒全員がやっていました。(進学校だったからかもしれませんが)徹夜してでもそれをやっていかないと授業に追いつけませんでした。

私が中学生になった息子の母だったら、日曜日にでもまとめて教科書を全部写させて(大変だったら拡大コピーを切ってノートに貼って)、構文やポイントに赤線を引かせて、マイノートを持っていかせます。板書はしなくても良いように。
授業にそれが出たら、あらかじめ自分で作ったノートにマーク。最低限それだけすれば良いようにすると思います。

自分で書いて持って行くのはきっと良いんですよね。そこは横でお母さんが一緒にスペルを言いながら写させたら良いのではないでしょうか。

補足、ですが、小2支援級の息子(ADHD、LD持ち)は、英語の絵本の多読を毎晩させていたら、英検5級の問題が出来るようになりました。一緒に英語をやっているのですが、これから先は文法や構文を理解しないといけないので、アホチンな我が子は今後難しいだろうなぁ、どうやって工夫しよう、と考えています。中学校の教え方は文法中心なので、返って分かりづらくなると思い、早くからはじめました。書くのはまだまだ苦手です。高さやスペース、やっぱり同じところでつまづくんだなぁ、と思いました。テキストを見ながらだと、どんどん遅くなり、「This」「ティーエイチアイエス」と、横で言いながらだと比較的速いです。WISCで短期記憶は優秀だが、覚えた事を頭の中でまとめて操作するのが苦手、とわかり、その方法にしました。

LDは勉強が出来ないのではなくて、人とは違う方法で覚えて行くんだ、と毎日模索中です。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/112301
ぽかりさん
2018/07/30 14:02
なぞれば宿題を終わらせられるのすが、予習の目的は頭に入れるですよね?
次のステップに進むには時間がかかっても、一つずつ理解させるしか無いです。
単語・熟語や慣用句は覚えるしかないからです。
例えば、1つ分らなければ10倍分らなくなる。
その逆に、1つ分れば10倍分るという事です。
「なぞる」は覚えて使いこなすとは違います。

母親は我が子の特性と理解度で勉強させますが、教師はその学年で出来なければならない進度から説明しているのです。
「そのままでいい」というのが放置ではなく、息子さんの進度に応じた今のやり方は、すでにクラスの進度に対応していないからと言う意味ではないでしょうか。
息子さんが嫌がっていないなら個別塾で集中的に勉強し、少しでも遅れを埋めて新学期に臨むのが、今出来る事じゃないかな?と思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
ユーチャリスブーケさん、こんにちは😸 ウチの次男も小1なので、勉強について心配になる気持ちお察しします。。 なお、プロフィールによると学...
15

中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって

居ます。長くなりますがよろしくお願いします。小学校入学前から続けて居た『チャレンジ』下校後は遊びたいからと毎朝6時に起きて続けてきました。...
回答
生活を豊かにと言うのは、いい方向だと思います。しかし、勉強から写すだけの作業に変わって果たして豊かになるのでしょうか。 まだ、うちは小学生...
12

只今後期中間試験前の部活停止期間中です

サッカーバカの長男は普段は宿題も勉強もそっはちのけでサッカーサッカー。学校へは部活をしに行くだけ。それでも小学校頃みたいに暴れたりしないし...
回答
ミルクさん うちは『お手伝い』とか都合が悪くなると「宿題が…」って言ってはサッカー雑誌読んでます 毎日部活を目一杯やって夕飯ギリギリに帰...
3

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
なの様 コメントありがとうございます。 @法的な関連もあり,現在高校受験においては,事前の申告があれば配慮しなければならない環境になって...
14

高校3年生の娘が、ADHDと診断されました

幼い時から育てにくく、それでも小学校までは、何とか通学していました。中学校に入ったあたりから、朝起きられない、宿題が提出期限に間に合わない...
回答
みつえさん。 これは、2次障害ですね。 親御様が、お子さんの機嫌に、振り回されているようでは、 良くないですよ。 もっと、しっかり、支えて...
12

高校1年生ADHDでストラテラを飲んでいる息子の母です

英単語が覚えられず、何か方法がないかと悩んでいます。まず、書くのが苦手・嫌いで全く書こうとしません。アルファベットも怪しいです。文法はおお...
回答
学習障害はありませんか?専門家ではないので詳しくはわかりませんが、息子さんには英語が私達と違うように見えているのかもしれません。赤点をとっ...
10

息子が現在、中一です

小2の時に学校から集中力がないと言われました。その時にADHDのことを知りいろいろ本を読み発達センターへ受診しました。その時からストラテラ...
回答
うちの長男は5歳ですが、コンサータを処方されております。効果はてきめんにみられます。今のところ、副作用はみられません。 主治医を替えてみる...
10

現在中一の息子

たぶん学力は、小4なみ。自閉症スペクトラムの診断をうけて、はや10年です。小学校時代は、集団に馴染めず離席など繰り返し。学校側から、再三の...
回答
はるきちさんこんにちは。 知的重度の息子(成人)のハハです。 うちは小1の時だけ、普通学級で私が付き添いして 通いました。幸い、担任にも...
12

投薬すべきか、悩んでます

小学3年の男の子です。色々手のかかる子供とおもっていましたが、小学校に入り、忘れ物や指示の通りにくさ、宿題の拒否など様々な問題が出て、検査...
回答
体調に関しては無理は禁物ではありますが…。ご本人は、1学期にはわからないことが増え自分で抱えきれないものを抱えてしまい、しかも解決方法がわ...
10

この春から中学校に進学した双子の母です

息子はADD&吃音、娘はアスペルガーとLD、吃音を抱えています。息子は普通級に在籍ですが娘は普通級&通級となっており、週に2回、1限ずつ通...
回答
あくびさん 回答ありがとうございます。 そうです、陰口に思ってしまいました。想像や憶測で話が一方的に進んでいるので、話相手になった友人達も...
10

中学性のADHD男子です

図形の見え方、勉強について相談させて下さい。息子は、高学年の時に学校より受診を勧められ、ADHD多動性、衝動性が強い、と診断されました。今...
回答
あくびさん 息子の勉強の事を考えて下さり、ありがとうございます😢 バトミントンの事も、うれしく思い、読ませて頂きました。 役に立てずだな...
24

もう、もう勘弁して欲しい!いくら声をかけても宿題しないいくら

言ってもプリント出さない何度言っても通級日を学校に連絡しないどんなに言っても勉強しない結果前期に1が3個もついて『このままじゃ公立高校は無...
回答
ハハキノコさん そうなんです。 正しかろうと間違っていようと良くも悪くも自分がある『オレオレ星人』な長男です。 理屈っぽくて面倒臭いタイ...
9

LDグレー中2男子、普通級です

塾へ行かせる経済的余裕も、親が勉強をみる精神的余裕もなく「学校へ楽しく行けていれば良し!」とし、学習面での支援は現在一切していません。無料...
回答
本人の自主性が育たないとなかなか充実させるのも難しいですよね。夏休みの宿題は、もし答え丸写しでも、社会に出ればしたくないこともしないとなら...
3