入学時に療育の先生と幼稚園の担任と相談して、普通学級スタートしました。担任と面談を重ねて、勉強も週4の通級教室のお陰でなんとかついていけるまでになり
小3になりました。勉強が出来なくても友達がいれば普通学級で良いと思ってたのですが、コミュニケーションが苦手で友達が出来ては去るという繰り返し。最近、苦手な体育もストレスになり。吐き気や頻尿、咳払いなど身体にもでてきてしまい、昨日医師からは普通学級限界じゃないかな。と言われました。今ぐらいの学年から男の子は自分の力を表したくていじめとか始まるから、いじめられやすい息子はズタズタになって支援へ行くより今が時期じゃないかと。しかし本人は支援を希望していません。途中から支援に行くのにどう説得すればいいでしょうか 。ちなみに医師から少人数クラスの良さを説明してもらったのですが、息子は先生の話、意味わからなかったって言ってました。ちなみに本当は告知をして支援学級へという案もありましたが、多分理解は無理だろうということになりました。私も息子の理解力を見ているとこの状態で普通学級は本人も大変な気がしています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
告知と言っても大人にするのとは違い、子供の場合は理解するまで説明が何度となく必要です。
障碍について書かれた児童用の本は今ではたくさん出ています。
(例:ふしぎだね!?自閉症のおともだち (発達と障害を考える本)イラストが多く、大人でも読みやすくわかりやすいです。)
ネット上にも動画で配信されているものもあります。
(例:ADHD.co.jp https://www.adhd.co.jp/treatment/commentary/default.aspx)
私の話は参考までに聞いてくださいね。
上の息子のいじめが始まったのは小3です。
そして、精神安定剤を飲み始めた時期でもあります。
支援級などがなかった為、普通学級ですべていきました。
今では大学に通っています。
が、それでよかったかどうかはわかりません。
薬も減薬はすすめているものの、まだ必要です。
本人がどこに幸せを感じるか、親がどのような将来を希望するかで、答えなんてないのだと思います。
経験談にもまだなってない話でごめんなさい。
どちらにしても、覚悟が必要だと知っていただければと思いコメントしました。

退会済みさん
2014/10/28 21:40
恐らく今更プライドが許さないのでは?支援級から普通級へは異動できても、逆は無理だと思いますよ。
とはいえいじめられてしまったら大変なので、苦肉の策として同じ市町村の別の小学校の支援級に転校するというのはどうでしょうか?それなら知り合いもほとんどいないだろうから、仕切り直しができるかも知れません。
Sit velit perspiciatis. Quod est et. Vel atque et. Et necessitatibus ut. Molestiae adipisci qui. Beatae pariatur rerum. Molestiae neque iusto. Necessitatibus numquam consequuntur. Quia commodi placeat. Vero voluptatem debitis. Qui architecto corrupti. Cupiditate placeat quaerat. Beatae ea dolorem. Mollitia ea atque. Ut quia placeat. Deserunt perspiciatis aliquam. Consequatur beatae corrupti. Itaque alias quia. Impedit alias eius. Consequatur quia itaque. Voluptas dolorem consequatur. Aut quas minus. Temporibus commodi molestiae. Sed magnam velit. Enim omnis similique. Harum dolores doloremque. Incidunt in non. Neque magnam sequi. Fugit natus minima. Doloremque ipsam cum.
がりれお会さん、シリウスの瞳さん
コメントありがとうございました。
難しい時期に難しい決断ですが
とにかく本人の意思を第一に焦らず検討してみたいと思います。
Aut et quis. Eius occaecati maxime. Aut odio accusamus. Et natus expedita. Quia eum laudantium. Dolorem et deleniti. Sit molestiae voluptatibus. Voluptatem adipisci error. Odit quia perferendis. Et architecto quia. Rerum fugiat consequatur. Autem quia consequatur. Atque quibusdam nostrum. Nostrum illo placeat. Nostrum velit quas. Esse rerum sit. Officia nobis magni. Nisi quia quod. Omnis eos cupiditate. Modi rerum ut. Nesciunt et hic. Aut voluptatem amet. Id dolore cum. Nostrum vero labore. Dolores libero consectetur. Vel minima occaecati. In omnis molestiae. Quasi aut perferendis. Rerum mollitia minima. Sint voluptatibus qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。