締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
質問なのですが、ログなどでIQやWISKやワ...
質問なのですが、ログなどでIQやWISKやワーキングメモリという言葉をよく見かけます。
どういった機会にそれは受けるものなのでしょうか?
そして年齢的にはいくつごろからできるものなのでしょうか?
別の方が同じ質問をしていたり、当たり前にみなさまが知っている内容でしたらすみません。
息子が発達障害の特性が目立ち始めていて、LITALICOで調べていたところよくお見かけするワードだったので。
ちなみに息子の年齢は2歳で、未診断(というか昨年主治医に発達障害について質問したところ「まだ2歳ではわかりません」と言われたためまだ診断はついてません)です。
どういった機会にそれは受けるものなのでしょうか?
そして年齢的にはいくつごろからできるものなのでしょうか?
別の方が同じ質問をしていたり、当たり前にみなさまが知っている内容でしたらすみません。
息子が発達障害の特性が目立ち始めていて、LITALICOで調べていたところよくお見かけするワードだったので。
ちなみに息子の年齢は2歳で、未診断(というか昨年主治医に発達障害について質問したところ「まだ2歳ではわかりません」と言われたためまだ診断はついてません)です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
りたりこのコラムにIQ(知能指数)詳しい説明がありましたよ。
https://h-navi.jp/column/article/35025940
療育手帳(知的障害の方の手帳)をもらう時に知能検査されたり、就学前の子供の進学先(普通級、支援級、支援学校)の判定の材料にされます。
https://h-navi.jp/column/article/35025940
療育手帳(知的障害の方の手帳)をもらう時に知能検査されたり、就学前の子供の進学先(普通級、支援級、支援学校)の判定の材料にされます。
WISCは児童用の知能検査です。
知能検査には、いくつか種類があります。
WISCは難しくて、5歳くらいからと言われていますが、うちの子は7歳でもちょっと難しかったかなという感じです。
小さい子なら、田中ビネーの方がよく使われると思います。
WISCについての説明はこちら
https://litalico-c.jp/magazines/35
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
知能検査には、いくつか種類があります。
WISCは難しくて、5歳くらいからと言われていますが、うちの子は7歳でもちょっと難しかったかなという感じです。
小さい子なら、田中ビネーの方がよく使われると思います。
WISCについての説明はこちら
https://litalico-c.jp/magazines/35
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちの長男は7歳で受けました。
すでにADHDの診断を受けた後です。
希望すれば受けられるというものではないようで、
①自治体の相談機関に発達相談し
②心理士との面談をし
③心理士がテストが必要と判断したら検査
という流れでした。
次男は2歳3カ月の時に未診断で田中ビネーを受けてます。
これは発達相談の電話相談で吃音を相談し、医師の診察を受けて、(長男が発達障害であったこともあって)要検査となり、受けました。
病院で受けられる所もあります。
病院や自治体の発達障害や教育支援の機関に問い合わせてみてはどうでしょうか? ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
すでにADHDの診断を受けた後です。
希望すれば受けられるというものではないようで、
①自治体の相談機関に発達相談し
②心理士との面談をし
③心理士がテストが必要と判断したら検査
という流れでした。
次男は2歳3カ月の時に未診断で田中ビネーを受けてます。
これは発達相談の電話相談で吃音を相談し、医師の診察を受けて、(長男が発達障害であったこともあって)要検査となり、受けました。
病院で受けられる所もあります。
病院や自治体の発達障害や教育支援の機関に問い合わせてみてはどうでしょうか? ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
地域にもよりますが、、、
こちらの地域では療育手帳においては田中ビネーでの検査のもと、手帳受給の判定が行われております。
WISKは、就学前直前及び、中学、高校への進学時に受けるよう話を振られる事もありますね。
WISKにおいては、言語理解やワーキングメモリーなど、どの程度の発達状況であるのかが数値で明らかになり、それによって得意不得意が明確になるので、支援へ繋げることも可能です。
なお、WISKはかなり検査自体が長いため、まずは検査を受けるにあたり、長時間頑張れるかどうかが問題でもあります。
我が子は就学前に受けることになったさい、専門医より長時間取り組みは難しいと判断され、専門医の都合に合わせる形で2回に分けての検査実施で対応頂きました。
また、1度受けると過去の問題を記憶する場合があり、次に検査を受ける場合においては3年以上間を空けるようにとも注意はされましたね。
そもそもですが、幼児期は生活身辺の自立も踏まえての能力知数が優先されるため、田中ビネーにおける知的能力確認が多いとも思われます。
他、新版K式発達検査や日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査などもありますので、まずはそこから、今お子さんに必要な支援が何かを検証するべきとは思いますよ。
なお、我が子は新版K式発達検査や日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査、田中ビネーを就学まで各1回から2回ほど受けておりました。
実際これらの検査結果からは、今対応すべきことが明らかとなり、その支援は支援センターや家庭でも実施しました。その後、就学直前にWISKを受け、専門医からはWISK結果による支援方法を書面にて頂き、それを学校と共有することで先生方へ我が子の特性理解には繋げております。
りた様のお子さんはまだ2歳とのこと、一般的にも3歳半までは子供の成長格差は大きくもあり、今後における成長が確実にこうだ!という判断は難しく、故に分からないとの判断かも知れませんね。
もし、親としてご家庭で見る限り、ちょっと不安だと思うことがあれば、お子さんにあう支援方法がかかれた書籍を探し、ご家庭で実践しておくというのも手かなと思いますよ。
参考までに。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
こちらの地域では療育手帳においては田中ビネーでの検査のもと、手帳受給の判定が行われております。
WISKは、就学前直前及び、中学、高校への進学時に受けるよう話を振られる事もありますね。
WISKにおいては、言語理解やワーキングメモリーなど、どの程度の発達状況であるのかが数値で明らかになり、それによって得意不得意が明確になるので、支援へ繋げることも可能です。
なお、WISKはかなり検査自体が長いため、まずは検査を受けるにあたり、長時間頑張れるかどうかが問題でもあります。
我が子は就学前に受けることになったさい、専門医より長時間取り組みは難しいと判断され、専門医の都合に合わせる形で2回に分けての検査実施で対応頂きました。
また、1度受けると過去の問題を記憶する場合があり、次に検査を受ける場合においては3年以上間を空けるようにとも注意はされましたね。
そもそもですが、幼児期は生活身辺の自立も踏まえての能力知数が優先されるため、田中ビネーにおける知的能力確認が多いとも思われます。
他、新版K式発達検査や日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査などもありますので、まずはそこから、今お子さんに必要な支援が何かを検証するべきとは思いますよ。
なお、我が子は新版K式発達検査や日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査、田中ビネーを就学まで各1回から2回ほど受けておりました。
実際これらの検査結果からは、今対応すべきことが明らかとなり、その支援は支援センターや家庭でも実施しました。その後、就学直前にWISKを受け、専門医からはWISK結果による支援方法を書面にて頂き、それを学校と共有することで先生方へ我が子の特性理解には繋げております。
りた様のお子さんはまだ2歳とのこと、一般的にも3歳半までは子供の成長格差は大きくもあり、今後における成長が確実にこうだ!という判断は難しく、故に分からないとの判断かも知れませんね。
もし、親としてご家庭で見る限り、ちょっと不安だと思うことがあれば、お子さんにあう支援方法がかかれた書籍を探し、ご家庭で実践しておくというのも手かなと思いますよ。
参考までに。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
IQが69未満なら、知的障害。
IQ70以上ある自閉症を、高機能自閉症といいます。
高機能とは、知的障害がないという意味じゃないかと思います。
でもIQ70~85だと境界知能にあたり、平均の100より低いので、知的な部分で何らかの支援が必要になると思います。
アスペルガーは、知的発達その他の遅れがない自閉症です。
カナー型だと言語発達、その他の遅れがみられます。
カナー型では、知的障害がある人とない人がいます。
オウム返し、言葉の遅れ、人より物に興味が強い、感覚過敏、数字・文字・記号に興味がある、などは自閉症の子によくみられる特徴です。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
IQ70以上ある自閉症を、高機能自閉症といいます。
高機能とは、知的障害がないという意味じゃないかと思います。
でもIQ70~85だと境界知能にあたり、平均の100より低いので、知的な部分で何らかの支援が必要になると思います。
アスペルガーは、知的発達その他の遅れがない自閉症です。
カナー型だと言語発達、その他の遅れがみられます。
カナー型では、知的障害がある人とない人がいます。
オウム返し、言葉の遅れ、人より物に興味が強い、感覚過敏、数字・文字・記号に興味がある、などは自閉症の子によくみられる特徴です。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ナビコさま早速の回答ありがとうございます!
なるほど、高機能自閉症の判断は話せる話せないではないのですね。
色々本を読んだり自分なりに調べてはみたもののアスペルガーと自閉症の区別もつかず,,,😅
みなさまのご回答でやっと納得できました😊
検査を受けられるまでもう少し家庭で様子を見ていこうと思います。
大変参考になりました!
ありがとうございました😊 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
なるほど、高機能自閉症の判断は話せる話せないではないのですね。
色々本を読んだり自分なりに調べてはみたもののアスペルガーと自閉症の区別もつかず,,,😅
みなさまのご回答でやっと納得できました😊
検査を受けられるまでもう少し家庭で様子を見ていこうと思います。
大変参考になりました!
ありがとうございました😊 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めてこのサイトを見て書き込みます
回答
murasakiさん
何から何までありがとうございます
本当に助かります、、
心理の先生は本当に相談だけのようですね。
こちらからは専門的...
16
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
自閉傾向をほとんど感じない知的障害の方は何人もお会いした事がありますが、本当に人それぞれでした。
それは自閉傾向がある人にも言えると思いま...
6
3歳11ヶ月男の子
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか?
それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。
ダン...
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
いま10歳になった息子が、2歳台の頃はお子さんに似てる感じでした。
子どもの成長の仕方は本当にその子によってさまざまなので、あくまでもう...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
ASD特性より多動のほうが強く出ているような印象を受けます。好奇心や衝動が強くて、指示が耳に入らないのかも。家で大丈夫なら、人の多い場所や...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
不安を吐き出させてください
回答
過去質見ると2歳8か月ってことで良いですかね?
2歳8か月で2語文出ていて、単発指示が通っていれば少なくても知的中度~重度ってことは無い...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。
そ...
5
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございました。
精神科でも相談はしています。鬱病になった原因が息子のことであれば、完全にその原因を取...
22
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きす...
6
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
うーん。
自閉症で厄介なのは喋れるのに意思疎通が難しいということもありますよ。
理解、話すことをメインに考えない方がいいと思います。
...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
たまたま、ユーチャリスブーケさんの周りに
上だけ障害あるけど下は定型児~というご家庭が集まっているのか、
ユーチャリスブーケさんが下の子は...
11
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
知能検査ではないし、普段は出来るのであれば、発達検査の数値でもって知的障害の診断が下りることはないのでは。
診断基準というなら、数値より...
2
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
人に興味がある自閉症は全然ありますよ!
うちの上の子がそうです。
普通に友達と遊びたがりますし、めちゃくちゃ話しかけてきます。
ただ、言葉...
5
こんにちは
回答
「診断なし、発達検査も受けたことなし、療育なしの状態。」
うちも同じでした。自治体の相談でも様子見、保育園からも指摘なし。
相談の内容から...
9
3歳の男の子です
回答
一対一の指示なら、自分に言われているって、わかるようになったんでしょう。
ただ一対集団だと、自分にも言われていることに気づいてないかもしれ...
3
現在3歳半の男の子です
回答
とめさん様
お返事遅くなってしまいすみません。
ありがとうございます。
保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10
発達障害の診断結果に納得がいかなかった場合セカンドオピニオン
回答
投稿では検査の結果だけなので、何とも答えられません。
生活で困っている事。
・時間が守れず、いつも遅刻してしまう。
・部屋が片付けられない...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
>あすぱらさん
回答ありがとうございます。
指差しなど詳しいアドバイスをいただきありがとうございます!気が利かないふり、何となくやってい...
14