質問詳細 Q&A - 園・学校関連

3歳で自閉症、アスペルガー傾向の男の子です

退会済みさん

2020/10/06 12:08
9
3歳で自閉症、アスペルガー傾向の男の子です。幼稚園年少です。来年春から、療育週4日予定しています。
集団生活能力は今後支援を受けて身につけていきたいところですが、将来に生かせる得意分野を伸ばしてあげたいと思っています。

例えば、東大生にはアスペルガーの人が多いと言いますが、療育を受けていた人もいるのでしょうか。どんな養育歴か気になります。

田舎に住んでいますが、障害理解、療育など専門性が低い印象です。
よい環境(学校や療育、教育)を求めて行動したいですが、どこを目指していいのかわかりません。
ご教示頂けると幸いです。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/156112
銀猫さん
2020/10/06 14:33
【がらくた学級の奇跡】
という、アメリカの支援学級の絵本があるのですが、その始めに支援学級の先生が言います。

「才能とは、学んで身につくものでもなければ
努力して得られるものでもない。
それは経験しなくても知っていること。
失敗を恐れずやってみること。
さわらなくても感じられること
・・・
・・・」

その学級の生徒は、↑の絵本を作った絵本作家や、バレエの芸術監督や、NASAのエンジニアになるのですが、支援学級におりました。実話らしいです。著者はLDを持っており、それに気づいて支援してくれた先生の【ありがとう、フォルカー先生】という絵本もあります。

私の息子に思うことですが、「放っておいてもやっていることを、後ろから見守る(放っておく)」というのが、障害の有無に関係なく、子供の才能を伸ばす為に、親が出来る一番のことだと思います。まずは根気強く待つこと。出来たことやモノに対して、最大限に喜ぶこと。ですかね?

「得意分野を伸ばす」というのは、「その子の好きなこと、楽しいことをたくさん見つける」ということですから、まずは、待って、子供を観察して、「好きそうだな」というものを色んな分野でトライさせてあげると良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/156112
春なすさん
2020/10/06 15:43
得意分野はまずは親御さんが気づいてあげたらよいと思いますよ。そして、習い事なり家で教えるなり、すればよいことです。うちは、運動が比較的得意なので、ダンスやスイミングを習い、今部活を頑張っています。スキー、スケートもたまに習います。けれど、今のところはパラリンピックに出るほどではありませんけど😅

その前に、どんな大人にしたいかを考えて下さい。アスペルガー傾向で多いのは、頭はよいので通常学級できたけれど、勉強しかしてないから掃除や家事が出来ず自立出来ない、社会性がなく皆と仲良く出来ない、人の心が分かりにくいので、相手に傷つけてしまうが本人は気がつかない、等です。

何を基準によい環境と考えるかは、人それぞれですが、その前に一番身近な支援者であるりんごさんはじめ家族が、お子さんを理解してあげることから支援は始まると思います。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/156112
退会済みさん
2020/10/06 14:46
好きなことを追求する気持ちをそだててあげて。
親の興味でなく、お子さんが感じた興味の種をたくさんみつけてそだててほしい。
それが、東大に行けるレベルになるかどうかはわからないけど。

学力は勉強量ややり方もあるけど、本人の持った力だと思うので、私はなんともいえません。が、その子の得意をみつけてほめてあげることはできるとおもいます。


あと、やってしまいがちですが。
得意と思って知らないうちに無理強いして、取り組むことが嫌になることがないよう、学習成果をきにせずに、本人の充実を大事にしたいですね。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/156112
おまささん
2020/10/06 13:53
こんにちは

あの、東大のくだりは東大のサイトできくべきなのでは?

お子さんに良い環境とは、お子さんひとりひとりの特性によって十人十色であり、隣のアルカディアが自分のアルカディアではありません。

どこを目指していくか?は親が決めて前進していくしかありません。失敗を恐れず、沢山の選択肢から選べるといいですね。
他人の道のりを真似ても上手くいかないのが子育て全般に言えることだと思います。

得意を伸ばすなら、何が得意か書いてみてはどうですか?こんなことしたよ!のアンサーがつくかもしれません。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/156112
haruさん
2020/10/07 08:47
りんごさん、こんにちは。

小さい内から出来ることや得意なことを伸ばしたいという気持ちは素敵ですし、親が子供の一番の応援団になることは大事なことだと思います。

ただ、療育は集団行動をするための支援であって、東大とか特別な何かを目指す支援ではないのでプラスαで親が何がしてあげられるか、ということになると思います。

まずは療育ですが、小学校に入るまでに、集団で活動できる、時間に合わせて行動できる、自分で身の回りのことができる、をスモールステップで私は目指しました。

これが出来ないのであれば、塾や課外活動も難しくなり、本人に才能があっても、道は狭くなってしまうと私は思ったからです。(これは小学校に入ってからも継続していく課題なので、未だ達成出来てない部分もあります。あくまで目標です。)

あと、未就学児の内に、本人の苦手なこと、どう対応するとよいかなんかを知っておくと、小学校入っても先生にフォローお願いしやすいと思います。

こういう時はこういう行動しやすいなどのエピソードなどを添えると、気にとめてもらえたりすると思います。

また、小学校入るまでに子供との信頼関係を築けると家でもフォローしやすいと思います。学校でつまづきやすい所を家で練習したりもできます。家では、寝る前の絵本や歌を歌っての寝かしつけとかをやっていました。

本人の好きなことで、眠りの妨げにならないことを一緒にやれると良いと思います。

プラスαの部分は発達障害だからとかではなく、一般的な子供に良いとされてることで大丈夫だと思います。一緒に楽しみながら本人の好きなことをいっぱいさせたり、夢中なことを本人がやれる形でフォローしたらいいんじゃないかと思います。

好きなのをいつでも取り出せるように部屋に配置するとか、リビングで一緒に勉強するとか。息子の場合、好奇心旺盛なので自分から図鑑が欲しいと言ってきたので、一冊読み終わったら、別の図鑑を本人に選ばせて買ったりとかしてました。

3歳くらいから図鑑買ってますが、どの図鑑もボロボロになるまで読んでます。読めない時期は一緒に読んであげてました。毎日繰り返し読むので親も覚悟を持って付き合う必要がありましたが。

他にも家でリラックスできる活動を探しておくと、気持ちの切り替えに使えたり、気持ち安定しました。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/156112
なのさん
2020/10/07 09:10
人それぞれなのかなと思います。
現状、ここ最近は療育施設は急激に増えておりますが、数年前はそこまでありませんでした。
今の学生が療育履歴があるかどうかとなると、個々の大学で調査してやっと判明できる出来ないの問題でもありますね。

>田舎に住んでいますが、障害理解、療育など専門性が低い印象です。
今は通信療育を利用したり、数時間かけて療育施設および病院へ通っている方もおりますね。

>よい環境(学校や療育、教育)を求めて行動したいですが、どこを目指していいのかわかりません。
まずはお子さんが安定できる家庭環境が背景にあるかどうかだとも聞いておりますよ。
その上で、お子さんの特性理解及び認めることだと思います。
目指すにあたっては様々な分野の体験も必要です。
お子さんは何が嫌で何を好んでいるかなど把握したうえで、次第に道は見えてくるとも思っております。

3歳であれば、まずは一般的身の回りの習得からなるでしょうし、まだまだ多感な時期ということから、幼稚園や療育施設、ご家庭を通しての様々な経験によって、子ども自身が自ずと好き嫌いの認識が出来るとも思います。
主人公はお子さんで、親は支援であり、どうぞ親御さんばかりが気負いし過ぎず、焦らずにです。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
普通級の中での支援が充実してるのか、支援学級のノウハウが充実してるのかでまた違いますが、いずれにしても自治体の財政状況に質は比例すると考え...
17

療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です

m(__)m今年から出来た、平行児クラス(幼稚園、保育園に通いながら、療育園に通うクラス)で一週間のうちに2グループにわかれて2日ずつ登園...
回答
うちの子がお世話になった施設では、基本子どもたちが自分の教室以外をのぞきこめないようにしてありました。 ○○教室などの表示もその都度変え...
4

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20

いつもここでお世話になっています

いつも相談ばかりで申し訳ないです。誰かに聞いて欲しくてここへ来てしまいます。今日は上の子ではなく、下について相談させてください。下の子も上...
回答
お母さん、とても責任感が強くてお優しいんですね。お母さん自身、大変お疲れな中、上のお子さんにも下のお子さんにも最適な環境を整えようと頑張り...
5

はじめまして

子供のタイプと就園についてです。長男は自閉スペクトラム受動型で凸凹発達です。感覚過敏もあり、触覚と嗅覚、聴覚が特に辛そうです。LDもありま...
回答
質問拝見させて頂きました。 個人的には、どうぞまずは一歩前に進んでみて欲しいと思います。 前回、幼稚園でとありますが、そこはそこの幼稚園...
7

自閉症スペクトラム中度と疑いありの3歳の息子がいます

先日も療育園など相談の投稿致しましたが、色々ありまして私が精神的に参ってしまったこともあったりで区役所の方に来年に保育園に入れるのはどうか...
回答
ママ友にカミングアウトする事は、私はあまりオススメしないです。なぜなら、ママ年代は、理解してあげなくちゃいけないんだよね!ということしか知...
9

幼稚園に加配の先生がつくまでの流れをご存知の方がいらしたら教

えてください。ネットやリタリコでも検索致しましたが、見つけられませんでした。私立幼稚園です。クラスメートが、昨年療育センターに通い始めた当...
回答
小さな私立幼稚園だったので、自然と『個人担当教諭』になってたけど、本来はいろいろとある制度なのですね… ネットで『幼稚園加配申請』とする...
8

幼稚園でのお友達との関わりについてご相談です

3歳女児、自閉症、幼稚園年少です。入園して2ヶ月が過ぎて、だいぶ慣れてきました。簡単な指示に従う、身辺自立等は出来ています。縦割りクラスの...
回答
私なら先生に相談して様子見をします。 子どもも色んなタイプがいるので、お子さんがお友達になりたい子達のタイプが合わないんだと思います。 ...
8

幼稚園、年中の女の子です

新しい担任になり、最初なのでと子供の特性を話したらすごく面倒そうでした。話したのは、療育に通ってる事、不安感がいつもあること、友達や先生に...
回答
はじめまして。 私なら別日に改めて時間を取って頂きますね。その旨連絡帳に書き返事を待ちます。 多分朝言われてもほとんど先生の頭には残ら...
7

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
損得だけを考えてやってる園ばかりではないです。先にも言いましたが今の園の園長のお考えや加配の先生の働きは、そらみさんや主治医の先生のおっし...
14

初めて投稿させていただきます

3歳の発達障害グレーの男の子のママです。この春から主人の転勤で地方から練馬に引っ越し予定でしたが、以前都会での人混みで子供が自らベビーカー...
回答
くわのみさん 情報ありがとうございます! やはりこういった支援は同しでないと受けれないのですね。 先日、物件と幼稚園を鶴ヶ島市に決めてし...
6

幼稚園でのママ友との関係をどうするか、、、5歳年中、スペクト

ラムの女の子です。こども園の保育園部でしたが、2月頭から同じ場所の幼稚園部に移りました。理由は割愛します。保育園の時は、お迎えがバラバラな...
回答
うちは隠しもしてなければ、完全オープンにしているのはほんの僅かですね。 学校側は公表ではなく、ほかの児童に対応の仕方を教えたり、特性をその...
12

幼稚園年少の娘がいるものです

(発達障害と診断されてます)幼稚園の娘から聞くことの8割が嫌だったことの報告で心配してしまっています。(他2割も楽しいことはなく友達の名前...
回答
保育園での嫌な話は、聞いてて辛いですよね。 お子さんの側に立って話を聞いてあげてはいかがでしょうか?常に、ママはあなたの味方だよ…という姿...
3

いつもお世話になっています

知的障害のない自閉症グレーの年長児の母です。年少を療育園で過ごし、年中から加配付きで幼稚園に通っています。言葉の遅れも随分追いつき、会話可...
回答
他の先生方、皆さんに同じ態度でしょうか? ルールは守らないといけない・・・という真面目なお子さんなら 先生が、なぜ、お友だちに注意をした...
10

発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです

見た目にも困り感の少ない分かりにくいタイプのようです。相談にのっていただきたいのは娘のことではなく私の心配性についてです((つд;))娘は...
回答
G&Hさん、こんにちは。 心配症のらんまるです。子どもは中一になりますが、相変わらず心配で連絡帳にあれこれ心配事を書いています。 今で...
9