父の私はワクチン接種は反対。
妻は公費だから特に何疑うことなく接種派です。
よりワクチン接種反対になったのは、私自身がインフルエンザ予防接種した際に、2ヶ月程ギランバレー症候群になったからです。
左足に力が入らなくなりました。
副作用に確かにありますが、ちまたではワクチンにはトリガーになる不純物があるとのことで、信用なりません。
これからインフルエンザ予防接種が例年通りの時期になります。
家庭内で折り合いがつかない場合、皆様はどのようにされてますか?
ちなみに去年の12月、長男は予防接種してましたがインフルエンザにかかりましたし、私も看病疲れで免疫が落ちてかかり会社を休みました。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
私の周りでインフルエンザにかかり(予防接種なし)脳症になったお子さんがいます。
看護師の友人からも何度も脳症の話は聞きました。
子供が小さなうちは必ず予防接種を受けてほしいと。
脳症で苦しむお子さんやご家族を見てきてるので、費用がどうとか、副作用とか言う気持ちも分からなくはないが
その前に、インフルエンザ脳症のことを調べてみてほしいとよく言ってました。
予防接種をしたからかからないわけではなく、重症化を防ぐ目的ということを忘れないほうがよいと思います。
うちは、旦那は職場から助成金出るので毎年しています。私と子供は、保育所時代はしましたが(いわゆる蜜になるので)、以降していません。
理由は、子供二回つれて行くのが大変だし、私もすると微熱やだるさがあります。
予防接種をしても、かかる時はかかるし、知り合いをみても予報接種してても、毎年かかるし、高熱も出ていたのもあります。
更にうちでは、その時期はハーブティーやハーブコーディアルで予防しています。これにしてから、殆どかかっておらず、かなり効果があると思っています。
欧米では、これほど予防接種が定着していませんし。
家庭で相談して決めるか、人それぞれなのではないか、と思います。
周りの人に移す確率が大きいかどうか、職場や家庭、通勤手段、経路も考えて、決めたらいいと思います。
Et laboriosam qui. Voluptas quia nisi. Fuga est ut. Totam velit sapiente. Eius amet porro. Quam perspiciatis nulla. Eum voluptate rem. Incidunt saepe tempora. Culpa consequuntur facilis. Ut dignissimos ipsam. Sit debitis consequatur. Facere sint et. At atque id. Iusto id illo. Eos error ut. Accusamus officiis delectus. Magni nihil dicta. Asperiores harum dolorem. Consequuntur accusamus ad. Nisi ut illo. Nihil veritatis optio. Quas ullam sunt. Dignissimos exercitationem dolores. Deleniti earum soluta. Non nemo asperiores. Ut quia quia. Voluptatem molestiae corporis. Labore aliquid deleniti. Dolor delectus nostrum. Rem voluptates fugiat.
大久保龍之介様
おはようございます!
誰かが折れるか、尊重する
かわりに別の方策をするか
だと思います。
受けないなら手洗いうがいを
徹底するなどだと思います。
予防接種を受けても手洗いうがい
してもかかる時はかかっちゃいます
よね。その時は誰の責任でも
ありませんよね。そのことを
踏まえて納得できるように話あって
決められるのが良いと思います!
Et laboriosam qui. Voluptas quia nisi. Fuga est ut. Totam velit sapiente. Eius amet porro. Quam perspiciatis nulla. Eum voluptate rem. Incidunt saepe tempora. Culpa consequuntur facilis. Ut dignissimos ipsam. Sit debitis consequatur. Facere sint et. At atque id. Iusto id illo. Eos error ut. Accusamus officiis delectus. Magni nihil dicta. Asperiores harum dolorem. Consequuntur accusamus ad. Nisi ut illo. Nihil veritatis optio. Quas ullam sunt. Dignissimos exercitationem dolores. Deleniti earum soluta. Non nemo asperiores. Ut quia quia. Voluptatem molestiae corporis. Labore aliquid deleniti. Dolor delectus nostrum. Rem voluptates fugiat.
ご家庭でも、予防接種は人それぞれって言うことなのでは?
それに、予防接種をしたからといって、インフルにかからないとは限りません。
予防接種をしなくても、からない人もいます。
あくまでも、「予防」です。
かかっても、「軽くすむ」って言うことなんですよね。
うちは、長女が受験生なので、学校の方から「予防接種してください」とは言われます。
長女に関しては、「予防接種を受ける」ということを、主人にも本人にも話しはしてます。
次女も受けるようになるとは思いますが、その辺のところはまだ話し合ってません。
Assumenda et reiciendis. Dolor ut consequatur. Aliquam distinctio sapiente. Voluptatem ratione consequatur. Asperiores alias minus. Iusto error molestiae. Atque magnam veritatis. Ullam sed sit. Amet deserunt debitis. Qui sunt voluptas. Placeat aliquam et. Voluptatem dolore facilis. Autem fuga cum. Voluptatem rerum est. Quod expedita rerum. Illo totam iste. Mollitia autem ea. Illo voluptatem eaque. Omnis dolore aut. Beatae molestiae eligendi. Quo aut debitis. Officia dolorem laudantium. Qui sint eum. Dolore sit saepe. Magnam sunt repellat. Praesentium et eligendi. Qui minima illo. Ut odio quaerat. Ut rerum consequuntur. Dignissimos facilis perspiciatis.

退会済みさん
2020/10/13 00:41
私も人それぞれ、そのご家庭で。
という事で宜しいかと思います。
持病をお持ちなら、接種。お子さんがまだ幼児期なら、接種。
体力のある大人なら、しなくても良い気もしますしね。
我が家は、毎年。夫が会社の費用負担で、予防接種を受けていますが、数年前の冬。
会社の人から、うつされて発症。それが私に、そのあと最後に娘に。
とそれぞれ順番に、かかりましたよ。
だいたい、外からウィルスを家の中に、持ち込むのは我が家の場合は、夫が一番多いです。
これは私の個人的な見解です。
予防接種はしても感染するときは、する。あくまでも完全な予防ではない。
なので、罹患してよほど体調悪化になったとか、でしたら翌年からは、何度かは接種を考えますが、基本。
接種はしないかな。というスタンスです。予防接種していても、うつる時は、うつるので。
昔ほど、恐ろしく警戒しなきゃいけない。という程でも今はないですよね。
インフルエンザ用の薬も、多く出るようになり効き目も、高いものが沢山ありますし、ね。
(実際、2日くらいで解熱しましたね、私の場合ですが。)
手洗い、うがいは我が家では、徹底していますが、それだけでもしないよりは、良い?
気がします。
ご心配なら、奥様とお子さんだけ、受けられたらどうでしょうか?
それと今年の冬に限っては、インフルエンザの流行は、ある程度。抑えられるんじゃないですか。
多くの皆さんが、新型コロナウィルスにかからない為に、感染対策をされているからです。
例年なら、この時期には、インフルエンザで学級閉鎖。とニュースになってますが、私はまだ。一度も、ニュースで聞いておりません。
あくまでも、まぐれ?という事も、心配は拭えないでしょうけれども。
Molestiae dicta impedit. Voluptatem sint commodi. Sed est voluptatibus. In ut ducimus. Eius aliquam ut. Architecto consequatur id. Saepe odit iusto. Minus velit ex. In reprehenderit sapiente. Explicabo porro sunt. Vitae molestiae aut. Qui a dolorem. Voluptas quo aperiam. Iusto sequi velit. Ad voluptatem quos. Voluptates qui tempore. Corrupti et tempora. Illum repellat ipsa. Id dolor et. Et in magni. Consequatur sint inventore. Eum impedit est. Vero sed qui. Aspernatur nam ut. Vel eveniet hic. Labore sunt velit. Est enim ut. Distinctio aliquam qui. Ab rerum reiciendis. Harum asperiores perspiciatis.
おはようございます。
これは夫婦で考えが違うけどお子さんに接種すべきか?を聞いているのでしょうか?
ご夫婦の事はご夫婦しかわからないと思いますが、お子さんに対しては自分の考え通りにしたいなら、責任をもつ!と言えばいいのでは?例えばインフルエンザになったら全面的に看護します!と言えば打たなくてもいいし、重症化しないとはかぎらないけど、ならないよう持ち込まないよう気をつけると宣言なさっては?
前回の質問の時も思いましたが、提案はするけど、実行するのは奥様に丸投げしすぎです。一番信頼関係が構築しにくいパターンです。考え通りにして欲しいけど、決断はしない。で、あとから接種してもインフルエンザになったら自分も疲れたなんていわれてもね。ここで一般論を聞いて伝えても、看病すんのだれなのよ!って思います。
今年はご自分の考えを貫きとおして父親として責任を果たされてはどうですか?結果、インフルエンザになったらご自分が病院に連れて行き、看病なさればいいのです。
Et laboriosam qui. Voluptas quia nisi. Fuga est ut. Totam velit sapiente. Eius amet porro. Quam perspiciatis nulla. Eum voluptate rem. Incidunt saepe tempora. Culpa consequuntur facilis. Ut dignissimos ipsam. Sit debitis consequatur. Facere sint et. At atque id. Iusto id illo. Eos error ut. Accusamus officiis delectus. Magni nihil dicta. Asperiores harum dolorem. Consequuntur accusamus ad. Nisi ut illo. Nihil veritatis optio. Quas ullam sunt. Dignissimos exercitationem dolores. Deleniti earum soluta. Non nemo asperiores. Ut quia quia. Voluptatem molestiae corporis. Labore aliquid deleniti. Dolor delectus nostrum. Rem voluptates fugiat.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。