受付終了
知的障害、重度寄りの軽度?の小5の男児の母です。自閉傾向はありますが、こだわりのある行動は全くありません。
思春期に入ってきたからか?
最近、女性に興味が出てきたらしく、着替えている所をじっとみたり、デニムを履いてムチッとしている人を触りたそうにしたり、と言う行為が頻発しております。先日は交流級の英語の先生に挨拶された際に「パンツパンツ」と返してしまったそうで、付き添っていた先生が慌てて注意してくれたそうです。
学校でも綺麗なスカートを先生が履いていたりすると触ってしまったりする事があるので、その度に注意してもらっています。真剣に言わないとゲラゲラ笑い出すので、かなりきつめに言います。
自然な心の成長とは言え、どう言う風に本人に理解させるか困っています。
今の所、学校に行く前に「◯◯先生には触りません。」
家では妹が着替えているのは見えないようにしたりしています。
こんな工夫をしたら改善した等がありましたら教えて下さい!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
男の子が女の人に興味を持つのは自然なことなんですよ。お尻やおっぱいに興味を持って構わないんです。
必要なのは節度やTPOですが、知的障がいのある人はそのコントロールができないこともあります。
まず、前提として
女親はよく、男の子のそういう目覚めに嫌悪感や妙な羞恥心やらを抱く方がいますが、自然な成長とおおらかに受け止めてください。
ゲラゲラ笑いだしたら、無反応にすること。
ちっとも楽しくないと思わせる事が大事です。
次に一番大事なことですが、女の子限定や人限定であれこれ禁止すると、余計女の子に着目させることになりますので、男女関係なしに着替えや入浴を覗かない。触らない。
これをまず徹底することです。
同意無しに触らない。
同意があっても、触っていいのは手首から先。
など具体的に教えること。
また、妹の方は、親がしっかり守ること。
先生にはきちんと冷ややかな嫌悪感を表してもらってください。これも大事なことです。
ダメだよぉー。離してね。なんて言ってもダメ。
無言か、触りません!と声かけしつつ、手を振り払うぐらいしないとエスカレートします。
また、慌ててパンツ発言を止めることはなく、どっしり構えて、「パンツ?どうしたのかな?そんなこと言うのはおかしいな。」と威厳を示した方がいいです。しかるのではなく、変なことをしている。と指摘すること。
慌てたり感情がのるとその様子が刺激となり面白がらせます。
威圧的にするのはいけませんが、威厳を示すことは抑止につながります。
理解は難しいので、
着替えは見ない、人に触らない。
触っていいのはここまで。
とルールを徹底してください。
触ったら「触りません。手を離します。」
見ていたら「見ません。ここから離れます。」
加減はそのあとでゆっくり学ばせることだと思います。
なお、仕事で指導された事ですが、知的に遅れがある&女性に興味があり、自制心がうまくきかない人の前では、ヒラヒラスカートどころかスカートの着用、ズボンでも足が見えるもの、胸元が見える、体型が強調される格好は大NGです。
そのつもりはなくても、相手を刺激し興奮させてしまい、感情をかきみだすからです。
昔はスカートはダメ。と言われましたけどね。
お返事拝見しました。
お父さんと入浴は正しく清潔が保てているのか?などを管理するためにも悪いことではないと思いますし。
入浴がよいふれあいになってることもありませんか?
これから先、父親との距離感はより大事です。
信頼関係や絆は強い方がよく、彼が嫌がらぬのならまだ一緒に入浴でいいと思います。
生々しいことですが、マスターベーションなどをするようになったときに、お風呂やお部屋でしてそのまま。とかになるとそれも困るので、お父さんだけは彼のパーソナルなところに介入しやすくしておくことは重要かと。
お父さんだけは別ものにしてもいいかもと思います。
ご主人ともしっかり相談し、ご家庭の方針を決めてみてください。
この課題は父親にしっかり関与してもらう必要が出てきますので、夫婦できちんと話し合って危機感のすり合わせはされてください。
Nulla quae voluptatem. Quae ad quo. In quo et. Voluptatem excepturi dolorem. Odit perspiciatis est. Deserunt ad et. Facilis quos provident. Corporis porro in. Alias cupiditate at. Voluptas ipsum possimus. Voluptatem inventore rerum. Atque sint voluptas. In commodi aut. Sint nihil velit. Ea quas tempore. Sed repellat voluptas. Aut voluptate molestiae. Harum alias cumque. Ad aut explicabo. Incidunt blanditiis rerum. Ullam ea quia. Tempora accusamus libero. Sint eos sapiente. Aut est nulla. Ut facilis perspiciatis. Suscipit ab nulla. Nihil optio vitae. Aut dolor tempore. Fugiat eligendi corporis. Illum consequatur cum.
回答ありがとうございました、参考にさせて頂きます。
Nulla quae voluptatem. Quae ad quo. In quo et. Voluptatem excepturi dolorem. Odit perspiciatis est. Deserunt ad et. Facilis quos provident. Corporis porro in. Alias cupiditate at. Voluptas ipsum possimus. Voluptatem inventore rerum. Atque sint voluptas. In commodi aut. Sint nihil velit. Ea quas tempore. Sed repellat voluptas. Aut voluptate molestiae. Harum alias cumque. Ad aut explicabo. Incidunt blanditiis rerum. Ullam ea quia. Tempora accusamus libero. Sint eos sapiente. Aut est nulla. Ut facilis perspiciatis. Suscipit ab nulla. Nihil optio vitae. Aut dolor tempore. Fugiat eligendi corporis. Illum consequatur cum.

退会済みさん
2020/11/19 10:53
こんにちは。
自然な成長だと思いますが、不安に思う気持ちはよく分かります。
他の方がおっしゃるように、それは面白いことではない、まじめな問題なんだと毅然と対応してもらうことはお願いしていきたいですね。これを言えば劇的に変わる!という魔法のことばはほとんどなく、触っては良い場所(そんなもの実際にはほとんどありませんが)いけない場所、自分が相手に触らせてはいけない場所を図で表して確認する、といった地道な始動が必要だと思います。学校で性教育などはきちんとされているのでしょうか、状況を伝えておくと相談できると良いですね。
先生の服装については目くじらを立てないであげてほしいなと思います。支援級のある通常の学校に通われているのであれば、きれいな服装をするのは先生なりのプライドだったり、戦闘服だったりします。
思春期のお子さんたちにとっては素敵なロールモデルになるかもしれませんし、あこがれの存在は子どもたちの成長に必要です。小学校の先生がみんなジャージなんであじけないですからね。
あと、妹さんのことは今後もきちんと守ってあげてください。何かあってからでは遅いです。
Tempore sequi dicta. Ipsum alias ut. Dolore repudiandae laborum. Aut explicabo molestiae. Neque in sit. Sed excepturi beatae. Ut laboriosam dolor. Eos voluptas quia. Et sunt veniam. Tempore deserunt rerum. Consequatur quaerat ut. Ut dicta adipisci. Maiores eos sint. Aut qui non. Quod voluptatum pariatur. Ut libero aliquid. Dolore nihil accusamus. Rerum pariatur exercitationem. Animi omnis inventore. Natus sit sit. Unde sapiente quibusdam. Ut ab hic. Omnis dignissimos ut. Enim adipisci nisi. Illum id velit. Qui provident distinctio. Mollitia quaerat aperiam. Sed eum saepe. Aut odio itaque. Enim repellat atque.
jさん、ありがとうございます。
私の気持ちを汲んで頂きありがとうございます!
今の所、妹には、手は出ていません。着替えについてですが、最近の息子の傾向として手伝いがとても好きになってきています。支援級では、体育の際にグズグズして中々着替えない子もいたりするので、手伝いたい気持ち半分、興味半分と言った所もあるようです。中々口にだして、「早く着替えて。」と言えないので。
担任の先生は、男の子二人を育てているお母さんでもあるので、とても息子の事は、理解してくれているので、一緒に解決して行きたいと思います。
服装については、先生方には要求しないつもりです。
困り事についての注意点等を聞きたかっただけですので。
文章だと中々ニュアンスが伝わりにくいですね(^_^;)
Eaque sint qui. Ducimus assumenda aut. Atque vitae velit. Minima molestiae placeat. Doloremque laudantium accusamus. Totam doloremque commodi. Facilis magni nisi. Quo perspiciatis nemo. Et velit ut. Consequuntur quia consectetur. Quia fugiat quia. Non pariatur impedit. Est sequi vitae. Consequuntur qui cumque. Qui non officia. Voluptatibus maxime eaque. Voluptas eius reiciendis. Similique modi delectus. Exercitationem ut fugit. Pariatur sit enim. Rerum aut necessitatibus. Deserunt voluptatum et. Ab aut ipsum. Nam maxime ut. Aspernatur alias earum. In quas impedit. Et sit ut. Ea consequatur quo. Sint ab soluta. Dolorem nostrum dolorem.
ハコハコさん
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。担任の先生とは連携が取れているので、対策を立てたいと思います。
主人が週末になると息子と一緒に入浴していたので、それも止めさせようと思います。
Nulla quae voluptatem. Quae ad quo. In quo et. Voluptatem excepturi dolorem. Odit perspiciatis est. Deserunt ad et. Facilis quos provident. Corporis porro in. Alias cupiditate at. Voluptas ipsum possimus. Voluptatem inventore rerum. Atque sint voluptas. In commodi aut. Sint nihil velit. Ea quas tempore. Sed repellat voluptas. Aut voluptate molestiae. Harum alias cumque. Ad aut explicabo. Incidunt blanditiis rerum. Ullam ea quia. Tempora accusamus libero. Sint eos sapiente. Aut est nulla. Ut facilis perspiciatis. Suscipit ab nulla. Nihil optio vitae. Aut dolor tempore. Fugiat eligendi corporis. Illum consequatur cum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。