質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

投薬治療の必要性について悩んでおります

2020/12/05 11:41
4
投薬治療の必要性について悩んでおります。
息子は、ADHD多動・衝動優勢型、自閉症スペクトラムの小学1年生です。
固定の特別支援学級に通っています。

家では、片付けや宿題などに取り掛かるまでに時間がかかるとか、
買い物に行くと店の中をくまなく見て歩くとかありますが、
困った行動はかなり改善されてきていたので、
日常生活において悩むということはありませんでした。

しかし学校では、廊下を歩くときに大きな声を出す、
「道徳」など普通学級の同級生と一緒にじっと座っていなければならない授業は
部屋を出て行ってしまうそうです。

これらの症状は薬で抑えるべきなのでしょうか。

コンサータを飲み始めて2週間経ちました。
道徳の時間は45分間座っていられたそうですが、ボーっとしているそうです。
家に帰ってから宿題を前にしただけでイライラし、とても激しく歯ぎしりをしたり、
まるで人が違ってしまったかのように癇癪を起すようになりました。
今までできるようになってきていたこともできなくなってしまい、とてもショックを受けました。

車の免許取得、受験や就職活動など、大きくなってから
薬を使用したほうがうまくできることはたくさんあるように思いますが、
小学低学年から投薬はするべきなのでしょうか。

現在投薬治療をされている小学生のお子さんの親御さんに教えていただければと思います。
薬を飲む理由、副作用以外で薬を飲んで困ったことはありましたでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Parihariさん
2020/12/06 15:10
皆様、本当にありがとうございました。

医師に相談したところ、投薬を中止し、改めて別の薬にするのか診察を受けることになりました。
薬を中止すると宿題も、片付けも、登校準備も手を付けるまでに時間はかかりますが、始めればすんなりできるようになりました。家では大声はなくなりましたが、人が多くいるところでは嬉しくなったり、ちょっと不安を感じたりすると大きな声を出してしまいます。代替案を見つけていくのと同時に、繰り返し大声を出さないよう、教えていこうと思います。

息子の場合、初めからコンサータを処方されました。コンサータを処方された際、薬剤師さんから「毎日飲み続けないと効果がなくなってしまう」といわれましたので、休日は飲まないで過ごすなどの選択肢が無いと思っていました。なぜこんなにも早急に投薬治療を勧めたがるのか、不審に思ってしまったことはあります。医師と心理士にその必要性と理由をしっかり確認します。

道徳の時間は、まさに興味の無い内容について、苦手な体制で参加しなければならないため、教室を飛び出しています。これについてもなぜ一緒でなければならないのか、またその他の学校での指導方法についてもよく確認したいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/157673
ナビコさん
2020/12/05 14:31
薬のことはアドバイスできないのですが(質問とずれてすみません)、支援学級在籍なら、週1回1時間の道徳の時間は支援級でみてもらうことはできないのでしょうか?
相談してみましたか?
うちの子の学校も、支援級利用は国語と算数なのですが、担任にかけあって週1回書写の時間を支援級でしてもらえることになりました。

うちの子は離席はありませんが、ASDなので道徳の内容は理解が難しかったようです。
交流の担任が声かけしても、あまりわかってなかったようで。
お子さんが出ていくのは、理解できない授業を座って聞いているのが苦痛だからだと思いますが、お子さんに「理解できない、つまらない授業でも、勝手に教室を出てはいけない。」と繰り返し教えることが大事かと。

うちの子は低学年の頃、一時遅刻が多かったのですが、どんなに私が「遅刻するから、早く!」と声を荒げても全然急がなくて、ある日ふと思いついて、「遅刻したらいけないって、知ってた?」と聞いたら、びっくりして「そうなの?」と返事されたことがありました。
こっちがびっくりしますけどね💧
しかしその日以降、「遅刻してはいけない。」と知り、遅刻がなくなりました。

当たり前の常識でも、教えてないことは知らないと思って教えないといけないと、身に沁みました。
廊下では声を出してはいけないとか、1度や2度では理解できなくても、できるようになるまでは教え続ける根気が必要です。
廊下に「私語禁止」の張り紙をはってもらうのはどうですか?
視覚優位なら効果がありそうですが。

薬でボーっとさせて問題をしずめても根本的な解決にならないと思います。
投薬は学校から依頼されたんですか?
そうでないなら、環境整備に協力してもらった方がよいかと。



https://h-navi.jp/qa/questions/157673
コンサータは効き目が強い即効性のあるお薬なのでその分薬が切れた時や副作用が出た時に反応が大きい印象です。一般的にはストラテラやインチュニブから始めるパターンが多い印象でしたが初めからコンサータでしたか?

薬はあくまで補助的な役割で、劇的に効くというよりは飲まないよりは飲んでいる方が若干マシ程度です。
ADHD単体の場合は効果は大きいと聞きますが、ASD+ADHDの場合は効果が大きいことはまずない様です。
(医師による説明を受けました)
なので問題行動を薬で抑えるという量になると、無気力無表情の様になってしまう可能性があるかと思います。

薬は合う合わないがあるので現状を医師に説明し薬を変えてもらうか、量の調節をしてもらうか、今の状態が副作用なのか薬により視野が広がったことに不安になる一時的な副反応なのかを判断してもらうために受診をした方が良いと思います。うちの子は副反応でしたので、一旦不安感が一気に増しパニックを起こしたりもしましたが飲み続けることで安定していきました。

投薬の前に環境調整が大事になってきますので、自分の声の大きさを視覚化する、交流先では席を1番前にしてもらうや交流教科の検討(じっと座って聞く以外の教科を選択する)などの支援をしてもらうのも大事だと思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/157673
こんにちは。

まずは親が納得して服薬されていない事が良くないと思います。
主体的に進めていかないと服薬に不信感が芽生えますよね。
学校からの提案なのか主治医の判断かわかりませんが、薬の種類とメリットやデメリットなど説明してもらうことや知識をつけて考える時間が必要だと思うのですが…

廊下を大声で歩くことだけでは、早急に服薬する判断にならないと思うのですが、もっと詳細を確認しましたか?
また、離席に関しては、1年生ではよく見られます。
補助の先生や席を前にするなどの環境調整で改善されることはないですか?
ナビコさんがおっしゃるように、道徳は支援級で受けるとか。
道徳の教科書を家でも一緒に見たりするなどの工夫はしていますか?
ASDベースだと興味のないことは、とことん興味がありません(^-^;)
周りに合わせる行動が苦手なので、一工夫必要なんです。

家の場合は、小1で診断されて小3から服薬しています。
1年間は服薬に踏み切れず、環境調整と療育で様子をみました。
診断後間もなく、心の整理がついていなかったことも大きいです。
服薬を決めた理由は、息子の頑張りだけでは学校生活に支障をきたすことが多かったからです。
叱られる事が多く自信もなくし、身体症状が出て欠席や早退が増えました。
副作用の心配ばかりで躊躇していられないと腹をくくりました。
結果オーライでしたが、劇的に良くなったわけでもないです(^-^;)
療育、環境調整、服薬と全てが必要不可欠なんです。
通常級なので、学校側との連携が大きいです。
小4からは、学期毎に面談してもらっています。
低学年の時は、それ程担任とも密に連携はしていませんでした。

服薬の困った事ですか…
困るほどではないのですが。
飲み忘れの心配とか、種類を切り替える、増量するときの観察の手間がかかること、経済的な負担が増えた事、小児科外来や救急で薬の説明が必要なことでしょうか。

的外れでしたらすみません。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/157673
だろうさん
2020/12/06 08:22
はじめまして。薬の不安、すごくよく解ります。
ずいぶん昔ですが、息子が薬を使い始めたのも、
小学校低学年でした。
その時にドクターに言われたのは、飲み始めは作用が強く出たり効果が見えないことがある。
血中濃度が安定するのに、一カ月くらいかかるので、それまでは様子を見てほしい。ということでした。
息子も飲み始めは、眠気が強く出て、だるさからイライラすることもあり、
ずいぶん心配いたしましたが、だんだんなくなっていきました。
息子の場合は、お薬が合っていたようです。お薬での底上げで、日常生活の情緒が安定しました。
表情がとても明るくなり、その後、乾いた砂に水がしみこむように成長を見せました。
とは言え、これは個人差が大きいことなので、やってみないと解らないことだと思います。

もうしばらく、注意深く経過観察をする時期かもしれません。
様子は記録しておいて、次の診察で医師にきちんと報告し、判断を仰ぐのが
よろしいように感じます。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
ADHDとのことですが、自閉傾向について何か言われていませんか? 脅すようで申し訳ないですが、投薬でADHD傾向が落ち着くと、隠れていた自...
27

ADHD、ASDあり

知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学...
回答
就学前、家で座って勉強する練習をしました。 最初は1分も無理でしたが、5か月練習して最長10分しか座れませんでしたが、学校では周りを見て同...
14

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
わたしは、ユーチャリスプーケさんのお子さんは、個別に指導を受けるほうが向いていると思う。通級でなく、支援学級をすすめます。 支援級にいたほ...
15

7歳自閉症男子を育てています

この子がいなかったらいいのにこの子さえいなかったらもっと楽だし毎日毎日我慢ばかりしなくていいし、耐えなくていいし下のこと旦那と笑顔で楽しく...
回答
時間がたてば治るというか、親の方が子どもの将来に対してハッキリと諦めがついてきて、落ち着く形にはなってきていますね。 子どもに対してのマイ...
10

こんにちは

いつもお世話になっております。小2の娘、ASDとADHD不注意型の診断を受けており、IQは103です。1年生の間は母子登校から一人で行ける...
回答
本当にお疲れさまです。 我が家はADHDの娘が2人います。私自信も診断は受けていないものの、そのタイプだと自覚しています。 特性としても...
12

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。 残念ながら主様のご家族は自閉症スペク...
22

初めまして

ADHDと自閉スペクトラムと診断された7歳の男児がいます。最近、宿題の量が本人のキャパオーバーなのかわからないと癇癪をおこしやる前から「こ...
回答
こんにちは。 学校に上がるとやらなければならない事が増えてきて大変ですよね。 さて、息子さんは普通級ですか? うちの子もASDです。支援...
3

初めて書き込みします

小学校2年生の長女、ADHDと非定型自閉症でコンサータ服薬中です。1年生1学期に注意欠陥と他害から検査を進められ、2学期から服薬開始しまし...
回答
kittyさん ありがとうございます。 新しい薬もあるのですね。主治医にまた副作用含め聞いてみます。 色々情報ありがとうございます。
19

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
ナビコ様 回答ありがとうございます。 送迎していただける放課後等デイサービスもあるのですね。 住んでいる市内の放課後等デイサービスの一覧...
8

お世話になります

離婚のことで投稿します。現在、離婚を検討しています。私を含め子供達も発達障害があり、子育てに困難を感じています。夫も生活費を渡さない(給料...
回答
生活費も入れない夫に存在価値あるとは思えません。いなくても生活が変わらないなら、借金の肩代わりをさせられる前に離婚したほうがいいと思いまし...
8

学童での事で投稿します

両親共働きで、お盆休みはありません。父親は家族に無関心で興味がなく平日に休みはありますが自分の趣味で朝から夜まで不在です。発達障害にも理解...
回答
こんにちは。 そういった話が通じる指導員の方ならお伝えする方がいいと思いますが そうでないなら逆に、色々言われるかもしれません。 余計に...
21